SlideShare a Scribd company logo
とき:11月20日(火)18時30分~
ところ:ウイングス・京都
報告 和田央子さん (放射能ゴミ焼却を考えるふくしま連絡会)
主催 ユニオンネットワーク・京都 075・691・6191
■震災から7年8カ月、福島の今は!■
東日本大震災から7年8カ月がたちました。震
災からの復興は遅々として進んでいません。私た
ちが危惧したとおり、仙台などの都市部などは進
んでいますが、無数に存在し壊滅的な打撃をうけ
た沿岸部の漁村などの復興は進んでいません。
福島第一原発事故は収束などしておらず、7年
もたつのに、福島県の発表でも4万6千人以上が
避難を続けています。それでも国や福島県は避難
指示を解除し、住民を無理矢理、汚染したままの
土地に帰還させようとしています。病院、商店な
どの生活インフラの整備も、進んでいません。帰
っても日常生活が困難な状況です。
和田さんが取り組んでおられる放射能ゴミの問
題もあります。除染されているのは住宅の周辺だ
けで、他の地域は線量が高いままです。子供の甲
状腺ガンは疑いも含めて少なくとも209名にな
っています。
それにもかかわらず安倍政権は福島原発事故の
被害を覆い隠し、国の責任を隠ぺいし、大資本の
利益のために、全国各地で、原発再稼動を推し進
めようとしています。私たちは、労働者、市民の
安全と安心な生活を犠牲にするこのような策動を
許すわけにはいきません。
京都市中京区東洞院通六角下る御射山町 262 番地
地下鉄烏丸御池駅 (5 番出口) または
地下鉄四条駅・阪急烏丸駅 (20 番出口) 下車 徒歩約 5 分
■東日本大震災と福島を風化させない!■
ユニオンネットワーク・京都は、東日本大震災
支援としては遠野へのボランティア派遣を、11
年5月から12年にかけ8回、現地での実働だけ
で延べ70人/日近くの派遣をおこないました。ま
た原発問題の学習会や福島連帯集会なども取組み
ました。13年には、福島連帯ユニオン、いわき
自由労組、除染労働者の方、会津に避難されてい
た大熊町の女性の方たちなどとの交流活動をおこ
ないました。メーデーでは、何度か福島から避難
された方たちに発言をお願いしてきました。
15年7月には「福島のすがた」と題して講演
会や写真展示の活動をおこなっている飛田晋秀さ
んに、「福島の今」について報告してもらいました。
ユニオンネットワーク・京都は、安倍政権の「福
島第一原発は管理下にある」という大ウソを暴露
し、労働者や組合員に福島の現実を理解してもら
い、福島連帯の闘いを作り出していく必要がある
と考えています。多くの労働者、市民の皆さんが
集会に参加し、「福島の今」について、私たちがな
すべきことを考え、共に行動して欲しいと思いま
す。
集会内容について
・主催者挨拶
・和田央子さん
「福島からの報告」
(放射能ゴミ焼却を考える
ふくしま連絡会)
・木原壮林さん
「反原発闘争の今後について」
(若狭の原発を考える会)
・質疑応答など
和田央子(なかこ)さんの紹介
(放射能ゴミ焼却を考えるふくしま連絡会)
東京に生まれ育ち、2001 年田舎暮らしを望む夫と福島県南部の鮫川村に移住。
2004 年より隣の塙町に移転。
2011 年原発事故発生、2012 年放射能に汚染された 8000 ベクレル超の稲わらな
どを燃やす仮設焼却炉建設が自宅近くで秘密裏に計画されていることを知り反対運動を
行う。その後県内 18 市町村で同様の計画があることを知り、連絡会を立ち上げブログ
で情報発信を開始。学習会や焼却炉見学ツアーなどを開際し除染と放射性廃棄物処理の
ために巨額の税金が原発メーカーやゼネコンに流れている実態を伝えている。

More Related Content

PDF
Hosokawa komei@ngalyak — twilog1
PDF
小水力発電による地域活性化スキーム (A scheme for regional revitalization with small hydro power)
KEY
東日本大震災1年
PDF
PPTX
フクシマ連続講座プレゼン20111011第1回ust用
PPT
110814edc edtt
PDF
Tomarock tt (1)
PDF
市民公開講演会チラシ
Hosokawa komei@ngalyak — twilog1
小水力発電による地域活性化スキーム (A scheme for regional revitalization with small hydro power)
東日本大震災1年
フクシマ連続講座プレゼン20111011第1回ust用
110814edc edtt
Tomarock tt (1)
市民公開講演会チラシ

Similar to Union net kyoto (13)

PDF
福島原発事故から学ぶ、責任を取らない言語
DOC
保護 決定 中部地区連続講演会企画書
PDF
5月21日千葉学習会『あなたの隣の放射能汚染ゴミ』まさのあつこ氏
PDF
フクシマ県民不在の復興事業展覧会 RADIEX2014 参加レポート
PDF
4月12日国の放射能ゴミの処理を問う!緊急シンポジウム
PDF
中学生・高校生のための放射線副読本
PDF
第8回放射能ゴミ焼却を考える学習会
PDF
第8回学習会
PPTX
Great_Easet_Japan_Earthquake
PDF
Naiic honpen(本編)
PDF
Naiic honpen(本編)
PDF
資料1-1 福島第一原子力発電所の現状と今後の対応について
PDF
869ca7aa067a9005fff45a0082eaf61f
福島原発事故から学ぶ、責任を取らない言語
保護 決定 中部地区連続講演会企画書
5月21日千葉学習会『あなたの隣の放射能汚染ゴミ』まさのあつこ氏
フクシマ県民不在の復興事業展覧会 RADIEX2014 参加レポート
4月12日国の放射能ゴミの処理を問う!緊急シンポジウム
中学生・高校生のための放射線副読本
第8回放射能ゴミ焼却を考える学習会
第8回学習会
Great_Easet_Japan_Earthquake
Naiic honpen(本編)
Naiic honpen(本編)
資料1-1 福島第一原子力発電所の現状と今後の対応について
869ca7aa067a9005fff45a0082eaf61f
Ad

More from かぼちゃ ぷりん (20)

PDF
飯館村焼却炉被ばく労働裁判ニュースレター 8号
PDF
20211028飯舘村蕨平被ばく労働 損害賠償請求事件 証人尋問(原告)
PDF
20211028飯舘村蕨平被ばく労働 損害賠償請求事件 証人尋問(被告)
PDF
飯舘村被ばく労働訴訟20210910被告準備書面(8)
PDF
1105roudousinpanshukai (2)
PDF
1105roudousinpanshukai
PDF
Namiechogikaigijiroku
PDF
Ogoegakushukai20180917
PDF
PDF
Shinao nakanishi
PDF
Toshikazu fujiwara
PDF
Kazumasa aoki
PDF
汚染木材を燃やしてよいのか!木質バイオマス発電を問う20180120
PDF
汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214
PDF
汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214
PDF
広野町溶融スラグリサイクル201702
PDF
規制なき放射能ゴミ処理0521千葉
PDF
【Nies研究概要】放射性物質に汚染された廃棄物等の減容化・中間貯蔵技術等の確立
PDF
【Nies研究計画】放射性物質汚染管理システムの開発
PDF
5月15日環境創造センター見学会
飯館村焼却炉被ばく労働裁判ニュースレター 8号
20211028飯舘村蕨平被ばく労働 損害賠償請求事件 証人尋問(原告)
20211028飯舘村蕨平被ばく労働 損害賠償請求事件 証人尋問(被告)
飯舘村被ばく労働訴訟20210910被告準備書面(8)
1105roudousinpanshukai (2)
1105roudousinpanshukai
Namiechogikaigijiroku
Ogoegakushukai20180917
Shinao nakanishi
Toshikazu fujiwara
Kazumasa aoki
汚染木材を燃やしてよいのか!木質バイオマス発電を問う20180120
汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214
汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214
広野町溶融スラグリサイクル201702
規制なき放射能ゴミ処理0521千葉
【Nies研究概要】放射性物質に汚染された廃棄物等の減容化・中間貯蔵技術等の確立
【Nies研究計画】放射性物質汚染管理システムの開発
5月15日環境創造センター見学会
Ad

Union net kyoto