SlideShare a Scribd company logo
高知工科大学  地域連携機構	
  
菊池  豊
2015.10.31 1高知工科大学  菊池豊
背景と本日の御題	
—  背景	
  
—  地域の特性を活かして活性化をしたいよね	
  
—  再生可能エネルギーって地域資源だよね	
  
—  地域の自立・自律に使えるのでは	
  
—  御題	
  
—  固定価格買取制度	
  (FIT)	
  の概要	
  
—  小水力発電を選ぶ理由	
  
—  高知での取り組み	
  
—  課題	
  
2015.10.31 高知工科大学  菊池豊 2
再生可能エネで地域も再生	
2015.10.31 高知工科大学  菊池豊 4
—  原料が自然	
  
—  太陽光、風力、水力、地熱、木質バイオマス	
  
—  自然が多いのは田舎のはず	
  
—  田舎の資源を現金化できるかも	
  
—  地域の自立・自律へ資することができるかも	
  
水力発電所とは(水路式)	
2013.07.24 高知工科大学  菊池豊 7
圧力鉄管	
発電所	
放水口	
導水路	
取水堰堤	
ヘッドタンク
 固定価格買取制度	
  (FIT)	
—  再生可能エネを推進する法律ができた	
  
—  正確な法律名は長いぞ	
  
—  電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特
別措置法	
  
—  再生可能エネの発電すると必ず売ることが出来る(原則)	
  
—  必要な費用が賄えるだけの価格と期間で売れる	
  
—  若い制度	
  
—  2011.03.11	
  閣議決定	
  
—  2011.08.26	
  特措法成立	
  
—  2012.07.01	
  特措法施行	
  
—  2015.06.30  プレミアム期間終了
2015.10.31 高知工科大学  菊池豊 10
FITの買取価格と買取期間	
2015.10.31 高知工科大学  菊池豊 11
FITは地域に向いている	
2015.10.31 高知工科大学  菊池豊 12
—  あとから御褒美がついて来る	
  
—  地域資源をどうするかを考えて	
  
—  発電事業を興して	
  
—  ちゃんと発電できれば	
  
—  現金収入がある	
  
—  地域がリスクをとって自らの責任で運営すると果実が来る	
  
—  v.s.	
  補助金	
  
—  最初にお金が来る	
  
—  後年度の評価が甘い、責任の所在が曖昧	
  
—  地域が甦るどころか悪い癖がつく	
  
地域コミュニティに向いているのは
どれ?	
2015.10.31 高知工科大学  菊池豊 25
なぜ小水力発電なのか	
—  地域コミュニティとの親和性	
  
—  規模感が適正	
  
—  木質バイオマスや地熱は規模が大きすぎる	
  
—  もう少し小さい規模で出来ても良い	
  
—  土地に根ざしている	
  
—  太陽光や風力は土地との関係性が薄い	
  
—  地域ベクトルがないと作り難い	
  
—  太陽光、風力は外からやってきていきなりできる	
  
2015.10.31 高知工科大学  菊池豊 32
高知での取り組み	
—  (2010年度  高知県  みどりの分権改革推進事業)	
  
—  2011.03	
  高知小水力利用推進協議会設立	
  
—  任意団体	
  
—  毎月学習会と現地視察会	
  
—  2012.08	
  地域小水力発電株式会社設立	
  
—  ワンストップサービス	
  
—  可能性調査、合意形成、許認可支援	
  
—  基本設計、実施設計、施工管理	
  
—  運転支援、活用支援、地域間連携、世代交代支援	
  
2015.10.31 高知工科大学  菊池豊 33
地方公共団体の発電事業の	
  
設立支援・運用サポート	
2015.07.31 地域小水力発電株式会社 34
地方公共団体	
  
(特別会計)
協力
地域	
  
還元
電力事業者
売電
売上
地域住民
地域小水力
発電
設立・運用支援	
   委託費	
  
地域主体の発電事業会社の	
  
設立支援・運用サポート	
2015.07.31 地域小水力発電株式会社 36
発電事業会社
市民ファンド
住民
自治会等
出資
配当
電力事業者
売電
売上
銀行、JA住民
山の涵養	
  
河川環境改善	
  
地域還元
利潤の活用 地域再生
地域小水力
発電
支援	
  
出資
委託費	
  
配当
地域の資源を
現金化する
川や山の涵養に
お金を使う
季節や天候の変化でも
水量が安定する
施設利用率が
上がる
砂防堰堤
農業用水路
小水力発電で地域を再生する	
2015.10.31 高知工科大学  菊池豊 37
課題	
—  小水力発電所構築ノウハウのミッシングリンク	
  
—  小さいのはここ半世紀ほどほぼ作られてない	
  
—  規制・基準がオーバスペック	
  
—  中大水力・電力事業者を基礎にしている	
  
—  地域コミュニティによる資金調達	
  
—  リスクマネー	
  
—  可能性調査、基本計画、許認可手続きに必要	
  
—  事業資金(自己資金で足りない分をどうするか)	
  
—  シニアローン、メザニン、ファンド、寄付等で集める	
  
—  小さな小水力発電所の採算性アップ	
  
2015.10.31 高知工科大学  菊池豊 39
採算のあう設備はデカい	
2015.10.31 高知工科大学  菊池豊 40
制度開始以降得られた資本費のコストデータは 52 件。その平均値は
万円/kW、中央値は 151 万円/kW であり、平成 26 年度の想定値(100 万円/k
を上回っている。このうち、民間事業者が設置した案件のコストデータ
みると、その平均値は 131 万円/kW、中央値は 122 万円/kW となり、平成
年度の想定値に近づく(参考 21)。
【参考 21】中小水力発電(200kW 未満)の出力と資本費の関係
法律では、「供給が『効率的に』実施される場合に通常要すると認められ
費用」を基礎とするよう規定されていることを踏まえ、もうしばらく状
を見極めるべく、平成 26 年度の想定値を据え置くこととした。
0
100
200
300
400
500
600
700
800
900
1,000
1,100
1,200
1,300
1,400
0 20 40 60 80 100 120 140 160 180 200
出力[kW]
民間事業者 公共機関
資本費[万円/kW]
平成26年度の調達価格の前提
(資本費100万円/kW)
出典:経産省ホームページ	
  
平成27年度調達価格及び調達期間に関する意見
杓子定規に採算性で考えると	
—  採算性のあう発電所とは…	
  
—  渓流取水、199kW、設備利用率70%	
  
—  34円/kWh	
  として年間売上約4000万円	
  
—  作るのにざっくり	
  300万円/kW	
  として3億円	
  
—  売電契約20年として、3億円で作ったらオケ!	
  
—  地縁団体・地域住民に向かってこう言うことになる	
  
—  「3億円、用意してください」	
  
—  「リスクは必ずしも100%ヘッジできるわけではありません」	
  
2015.10.31 高知工科大学  菊池豊 41
採算性を上げる方法	
—  パッケージ化	
  ←	
  オーダメード問題	
  
—  工事全体に占める土木工事成分が大きい	
  
—  水車発電機は落差と流量ごとに作成が主流	
  
—  系統連系問題	
  
—  逆潮流あり(売電あり)の低圧連系は原則パワコン	
  
—  太陽光のパワコンは流用困難(耐久性、商流)	
  
—  パワコンなしで誘導発電機からの連系を	
  
—  制度の緩和	
  
—  系統連系ガイドラインの改定	
  
—  各種保護装置(独立運転防止装置)の進化の反映を
2015.10.31 高知工科大学  菊池豊 43
まとめ	
—  FIT	
  の考え方と制度	
  
—  FIT	
  は地域の資源を地域に還元するツールとして使える	
  
—  小水力発電と地域再生	
  
—  発電の利潤を地域に戻す方法
—  解決すべき課題	
  
2015.10.31 高知工科大学  菊池豊 44

More Related Content

PDF
節電のまち荒川の取り組み
PDF
紫波町市民参加型おひさま発電事業
PDF
名刺サイズ広告 20131118 2
PPTX
自然エネルギー葛生プロジェクト
PPT
20150312 com3power pich_techinasia_ppt
PDF
Hosokawa komei@ngalyak — twilog1
PDF
Union net kyoto
PPT
20101227コミュニティーサイクルに関する基礎的調査
節電のまち荒川の取り組み
紫波町市民参加型おひさま発電事業
名刺サイズ広告 20131118 2
自然エネルギー葛生プロジェクト
20150312 com3power pich_techinasia_ppt
Hosokawa komei@ngalyak — twilog1
Union net kyoto
20101227コミュニティーサイクルに関する基礎的調査

What's hot (8)

PDF
自然エネルギーフォーラム2016 ②(2016.12.4 PV-Net兵庫)
PDF
環境モデル都市富山
PDF
石木ダムはなぜ不要なのか
PDF
ゼロ・ウェイスト政策から考えるサニテーションシステム
PDF
鹿児島県エネルギーPJ2
PPTX
公共交通利用促進活動の視点から利用者とのつながりを考える
PPTX
福島再生エネルギーファンド
PDF
土間のある家
自然エネルギーフォーラム2016 ②(2016.12.4 PV-Net兵庫)
環境モデル都市富山
石木ダムはなぜ不要なのか
ゼロ・ウェイスト政策から考えるサニテーションシステム
鹿児島県エネルギーPJ2
公共交通利用促進活動の視点から利用者とのつながりを考える
福島再生エネルギーファンド
土間のある家
Ad

Viewers also liked (6)

PPTX
環境マネジメント(Seki)
PDF
2050年の暮らしはどんなイメージか ~ CO2ゼロ社会からのバックキャスト ~
PPT
デブサミ 2013 日本App Inventorユーザー会
PDF
Scrum, Agile, XP, at Community Lightning Talks at Developers Summit 2013 from...
PDF
【14-E-7】Technology Enterprise Development「悪ふざけに関する真面目な話」
PDF
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
環境マネジメント(Seki)
2050年の暮らしはどんなイメージか ~ CO2ゼロ社会からのバックキャスト ~
デブサミ 2013 日本App Inventorユーザー会
Scrum, Agile, XP, at Community Lightning Talks at Developers Summit 2013 from...
【14-E-7】Technology Enterprise Development「悪ふざけに関する真面目な話」
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
Ad

Similar to 小水力発電による地域活性化スキーム (A scheme for regional revitalization with small hydro power) (20)

PDF
小水力発電で地域と世界の未来づくり
PDF
A brief guide to introducing processes of small hydro power (in Japanese). 小水...
PDF
再生可能エネルギー入門 (An introduction to renewable energy)
PPTX
震災復興におけるコミュニティベースの太陽光普及モデル事業の提案
PDF
未利用落差発電包蔵水力調査
PDF
自然・環境と調和した「低炭素社会・飯田」づくり~公民協働で進める新エネルギー利用の促進政策~
PDF
20150619 kocopla.ppt
PDF
博士論文(井筒耕平,2012)
PDF
KesenFes-SmartCityArt-ver2
PDF
富山県 発表スライド
DOCX
産炭地(福岡県筑豊田川地域)の
PDF
Wagamachi01 03
PDF
新たなエネルギーマネジメントの推進&内発的な産業おこしへの波及・発展策への取り組み
PDF
山崎翔平 2012年度ゼミ論文. ”原発”という問題解決手段を捨てた日本社会は構築されるのかpdf コピー
PDF
シナリオ資料 完成版
PDF
地方自治体地域脱炭素支援構想アイデア資料.pdf
PDF
Mitsubishi GIHO research paper1202101.pdf
PDF
Mitsubishi GIHO research paper 201202101.pdf
PPTX
土湯温泉郷復興提案
PDF
☆☆☆☆☆ 2015.3.8 15 ドイツ出張報告書 ☆☆☆☆☆(公開版・第5改訂版)
小水力発電で地域と世界の未来づくり
A brief guide to introducing processes of small hydro power (in Japanese). 小水...
再生可能エネルギー入門 (An introduction to renewable energy)
震災復興におけるコミュニティベースの太陽光普及モデル事業の提案
未利用落差発電包蔵水力調査
自然・環境と調和した「低炭素社会・飯田」づくり~公民協働で進める新エネルギー利用の促進政策~
20150619 kocopla.ppt
博士論文(井筒耕平,2012)
KesenFes-SmartCityArt-ver2
富山県 発表スライド
産炭地(福岡県筑豊田川地域)の
Wagamachi01 03
新たなエネルギーマネジメントの推進&内発的な産業おこしへの波及・発展策への取り組み
山崎翔平 2012年度ゼミ論文. ”原発”という問題解決手段を捨てた日本社会は構築されるのかpdf コピー
シナリオ資料 完成版
地方自治体地域脱炭素支援構想アイデア資料.pdf
Mitsubishi GIHO research paper1202101.pdf
Mitsubishi GIHO research paper 201202101.pdf
土湯温泉郷復興提案
☆☆☆☆☆ 2015.3.8 15 ドイツ出張報告書 ☆☆☆☆☆(公開版・第5改訂版)

More from Yutaka Kikuchi (20)

PDF
大学研究室レベルでLocal 5Gを導入するための手法の考察
PDF
Local 5G の設備ってどんなん
PDF
#kochiex がなんかええもん つくったらしい回
PDF
長野にある小水力発電所は Elixir & Nerves え動いているってご存知でしたか?
PDF
小水力発電所制御の中身見せます
PDF
産業用途に利用するのにElixirが向いているぞ
PDF
びよんどプロジェクト
PDF
Applying Elixir to FA: A Study of Small Hydropower Palnt Systems
PDF
Should I talk about Logger or Process Registries?
PDF
スケールセンシティブ 〜里山工学を理論付ける〜
PDF
ルーティング最新動向 〜4バイトAS〜
PDF
FA関連技術のオープンソース化計画
PDF
デバイスごとにアドレスとAPIを 〜プロトタイプを Elixir/Nerves で〜
PDF
RICC PIoT Workshop ハンズオン
PDF
IoT小箱で小水力発電所を制御する
PDF
Small hydro power plant systems with multi vender method
PDF
第4回 kochi.ex オン・オフラインミーティング
PDF
Anyway folks! Let's get started with your Nerves machines.
PDF
Exineris Project by kochi.ex
PDF
Modernization of Factory Automation with Elixir based systems and communities
大学研究室レベルでLocal 5Gを導入するための手法の考察
Local 5G の設備ってどんなん
#kochiex がなんかええもん つくったらしい回
長野にある小水力発電所は Elixir & Nerves え動いているってご存知でしたか?
小水力発電所制御の中身見せます
産業用途に利用するのにElixirが向いているぞ
びよんどプロジェクト
Applying Elixir to FA: A Study of Small Hydropower Palnt Systems
Should I talk about Logger or Process Registries?
スケールセンシティブ 〜里山工学を理論付ける〜
ルーティング最新動向 〜4バイトAS〜
FA関連技術のオープンソース化計画
デバイスごとにアドレスとAPIを 〜プロトタイプを Elixir/Nerves で〜
RICC PIoT Workshop ハンズオン
IoT小箱で小水力発電所を制御する
Small hydro power plant systems with multi vender method
第4回 kochi.ex オン・オフラインミーティング
Anyway folks! Let's get started with your Nerves machines.
Exineris Project by kochi.ex
Modernization of Factory Automation with Elixir based systems and communities

小水力発電による地域活性化スキーム (A scheme for regional revitalization with small hydro power)