Submit Search
Unityと外部デバイスで作るインタラクティブコンテンツ
0 likes
110 views
T
taki_corp
2019.9.9 sunに行われたdotFes 2018 VIETNAM DaNangのSession 2の資料です。
Design
Read more
1 of 47
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
More Related Content
PDF
Scribing thinking grareco
Naoka MISAWA
PDF
Scribing thinking
Naoka MISAWA
PPTX
息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み
Yuya Toida
PDF
グラフィックレコーディングをやってみよう!ワークショップ資料 150301
Azumi Wada
PDF
インクルーシブデザインで“未来の当たり前”をつくる
実生 佐野
PDF
はじめてのLeanUXから学んだ実体験
Daichi Aoki
PDF
BasculeSlide2022_11.pdf
Bascule Inc.
PPTX
意味をデザインするを考える
Aya Tokuda
Scribing thinking grareco
Naoka MISAWA
Scribing thinking
Naoka MISAWA
息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み
Yuya Toida
グラフィックレコーディングをやってみよう!ワークショップ資料 150301
Azumi Wada
インクルーシブデザインで“未来の当たり前”をつくる
実生 佐野
はじめてのLeanUXから学んだ実体験
Daichi Aoki
BasculeSlide2022_11.pdf
Bascule Inc.
意味をデザインするを考える
Aya Tokuda
Similar to Unityと外部デバイスで作るインタラクティブコンテンツ
(20)
PPTX
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
Mikihiro Fujii
PPTX
立ち上げ期のSaaSで大事にしている「UX」- UX Bridge vol.8
Koji Aihara
PDF
「エンジニアがデザイン思考を身につけたら最強説」ポテンシャルユナイテッド
Potential United
PDF
20171013 daigakuweb vol2_terai
loftwork
PDF
IMG SRC presskit2021-recruit
ssusera9e938
PPTX
Ethical design for learner experience
Naoyuki Matsumoto
PPTX
テクノロジーの「目的」を明らかにするデザイナーのアクティビティ
Hiroko Yasu
PPTX
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
Jiji Kim
PPTX
パネルディスカッション:北海道で実績を積んだ3名の方から見た日本のプログラム教育について
Asakura Megumi
PDF
時間のムダをゼロにする、リーダーの時間の使い方 先生:芝本秀徳
schoowebcampus
PPTX
ワークショップとUX ――なぜ今ワークショップが重要なのか
Hitomi Yamagishi
PDF
グッドパッチのデザインカルチャーの作り方
Satoru MURAKOSHI
PDF
TECH_SALON プロダクト開発部 8/3
TECH SALON
PDF
チャレンジ!グラフィックレコーディング2016 ~描くことで見える世界を拡げよう!~ オープニング&クロージング
Azumi Wada
PDF
ReDesigner Online Talk_デザイナーの副業・フリーランスの真実_國光登壇内容20210830
Toshiki Kunimitsu
PDF
e-Learning Design for Teacher
Sunami Hokuto
PPTX
さくらの夕べオンライン_20200708
Asakura Megumi
PDF
ロフトワークが実践する「CMSを導入したい人とCMSを導入する人とのギャップの埋め方」の秘訣!
loftwork
PPTX
Xデザイン学校で楽しむ大人の学び(2017年 ver)
Hitomi Yamagishi
PPTX
[Lecture]UX_business*design
Yuichi Inobori
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
Mikihiro Fujii
立ち上げ期のSaaSで大事にしている「UX」- UX Bridge vol.8
Koji Aihara
「エンジニアがデザイン思考を身につけたら最強説」ポテンシャルユナイテッド
Potential United
20171013 daigakuweb vol2_terai
loftwork
IMG SRC presskit2021-recruit
ssusera9e938
Ethical design for learner experience
Naoyuki Matsumoto
テクノロジーの「目的」を明らかにするデザイナーのアクティビティ
Hiroko Yasu
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
Jiji Kim
パネルディスカッション:北海道で実績を積んだ3名の方から見た日本のプログラム教育について
Asakura Megumi
時間のムダをゼロにする、リーダーの時間の使い方 先生:芝本秀徳
schoowebcampus
ワークショップとUX ――なぜ今ワークショップが重要なのか
Hitomi Yamagishi
グッドパッチのデザインカルチャーの作り方
Satoru MURAKOSHI
TECH_SALON プロダクト開発部 8/3
TECH SALON
チャレンジ!グラフィックレコーディング2016 ~描くことで見える世界を拡げよう!~ オープニング&クロージング
Azumi Wada
ReDesigner Online Talk_デザイナーの副業・フリーランスの真実_國光登壇内容20210830
Toshiki Kunimitsu
e-Learning Design for Teacher
Sunami Hokuto
さくらの夕べオンライン_20200708
Asakura Megumi
ロフトワークが実践する「CMSを導入したい人とCMSを導入する人とのギャップの埋め方」の秘訣!
loftwork
Xデザイン学校で楽しむ大人の学び(2017年 ver)
Hitomi Yamagishi
[Lecture]UX_business*design
Yuichi Inobori
Ad
Unityと外部デバイスで作るインタラクティブコンテンツ
1.
Unityと外部デバイスで作る インタラクティブコンテンツ
2.
松村 慎 CEO /
Director / Developer 高城 真生 Director / Developer 「デザインと技術を使って、もっと面白いものを作る」 をモットーに、学校事業の他、イベント運営やWeb・ アプリ制作など教育にまつわる事業をトータルでサポー トする会社です。 制作者として、講師として、イベント運営者として様々 な形でたくさんの人と楽しいコンテンツ作りをしてい きたいと考えています。 たき工房は、総勢225名のプロフェッショナルクリエ イターを えた、創業57年のデザインエージェンシー です。デザイナー、デベロッパー、コピーライター、 プロデューサーと行った多彩な人材がひとつのチーム となり、グラフィックやWebサイト、イベントやプロ モーションプランニングなど、クリエイティブの領域 を広げながら、デザインの力で最高のソリューション を実現します。 speakers
5.
how to plan
6.
インスタレーション 「誰か」に「何か」を「体験」 してもらうための空間演出や装置 インタラクティブコンテンツ =
7.
誰か 何か 体験+
+ 楽しい! またやりたい! すごい! 面白い!
8.
身近な体験 食べる 歩く 喋る 投げる 書く 自分以外の誰でもする体験 既知の体験を拡張 未知の体験を創造 一部の人がする体験 または誰も体験したことがない 体験 身近でない 体験 変身する ロボット を操縦する 空を 飛ぶ ミクロ世界 宇宙を 旅する
9.
team
10.
idea idea idea
idea idea core idea(s)
11.
core idea(s) plan
12.
creative process
17.
keyword(key item)
18.
少しlittleBits紹介
19.
planning
20.
planning 10人のアイデア×○回 全身を使う でかい コントローラー オリンピック
21.
storyboard
22.
storyboard
24.
concept image
25.
production Project Management Git
26.
Unity input receive wifi serial
27.
CG modeling
28.
controllers
29.
user test
33.
keyword(key item)
34.
keyword(key item) 光と影 パーティクル
忍者
35.
mockup
36.
mockup
37.
role designer developer developer
developer 3DCG/UI game system shaders/ effects/ sound micro:bit sensor
38.
System input1 tranceiver serial input2 OSC OSC Player position heart rate
39.
System
40.
System tranceiver
41.
3DCG • ステージ • 障害物 •
カメラアニメーション • その他アニメーションする 惑星等のオブジェクト
45.
summary ・最終イメージの共有 ・デザイナーとデベロッパーの密なコミュニケーション ・ユーザーテスト
46.
最後に
47.
Thank you