0から始めるUXデザイン
(UXデザインの組織を作る)
UX Design Studio
Jiji Kim
自己紹介
金 智之(Jiji Kim)
NTTコミュニケーションズ株式会社
技術開発部
UX Design Studio
Lead UX Designer (Technical Leader)
HCD-Net 認定 人間中心設計専門家
産業技術大学院大学 「人間中心デザイン」履修
Tabla Player
2
やってきたこと
コールセンターオペレーション
・営業推進とか
Engineer
音楽配信・映像配信
研究
データマイニング
レコメンドエンジン開発
c / Perl
UXデザイン
4年ほど
3
所属組織
4
UX Design Studio
U X デ ザ イ ン を 社 内 で 実 践 し 、 浸 透 さ せ る 事 を 目 的 と し て 活 動
● 目 指 し て い る 状 態 ( ビ ジ ョ ン )
全社員が
UXデザインの
重要性を
認識している
UXデザインが
サービス開発に
織り込まれ、
UXデザイナーが
活躍している
ちゃんと儲かる
サービスが
生まれ続け、
成長し続ける
活動領域
6
UX Design
Lean Startup
Customer
Development
LeanUX
Agile
Development
Interaction
Design
Business Model
Generation
Strategy Design
Growth Hacking
Design
Thinking
サ ー ビ ス を よ り 良 く す る た め に 効 果 が あ る 方 法 論 は 、
U X デ ザ イ ン に 限 定 せ ず 、 貪 欲 に 学 び 、 習 得 し 、 取 り 込 む 。
活動内容
実践
ユ ー ザ 調 査 ・ 新 規 事 業 開 発 PJ
サ ー ビ ス コ ン セ プ ト 検 討
ユ ー ザ ビ リ テ ィ 改 善 等 々
活動内容
鍛錬
注 目 書 籍 の 輪 読 会 開 催
勉 強 会 ・ セ ミ ナ ー 等 へ の 参 加
活動内容
浸透
社 内 勉 強 会 ・ W S 開 催
U X デ ザ イ ナ ー 人 材 の 規 定
開 発 プ ロ セ ス の 体 系 化
0からのUXデザイン
10
A : 0から、UXデザインを学ぶ
11
B : 0から、UXデザインの組織を作る
ざっくり、話すこと
• やってきたこと
– きっかけ
– 立ち上げと活動
• 最新の取り組み紹介
– 人材規定
– 全社UX向上施策
12
13
NTTコミュニケーションズ
14
なぜ、UXデザインに取り組もうと思ったのか?
15
UXデザインなら会社を変えられる?!
16
いやいや…
• 新規事業をちゃんとやりたかった。
17
• 4年前、
社内の研究テーマのコンペで優勝し、
考えたサービスアイディアを検討して
良いことになった。
18
個人PJなので、一人で悶々と考えた
19
何をどうすれば良いか、完全に手探り…
「マーケティング」という観点で調べてみて
も、全然しっくりこない…
(絵に描いた餅、感)
身近に、事業で成功経験がある人もいない…
見習える人がいない…
進まない…他の仕事も忙しい…
20
!!!
思い付きのアイディアで突っ走って大丈夫?!
このサービスって本当に求められてるの?!
ちゃんとお金稼げるの?!
本気でやってる?!
生きてる価値無いんじゃない?!
21
うわぁぁぁ・・
救われました
22
http://www.amazon.co.jp/dp/4152087994http://www.amazon.co.jp/dp/4797347104
23
http://www.amazon.co.jp/dp/4152087994http://www.amazon.co.jp/dp/4797347104
ぼやけたアイディアを、段々と形にしていく
方法がちゃんと描かれている
人の行動をモデル化して、サービスに落とし
こんでいくので、納得感がある
24
お客様に本当に求められているものは何か、調査してみよう!
「人間中心設計・デザイン思考」
でやってみよう!
しっかりと、ビジネスになるものを作ろう!
一通り、やってみた
25
プ ロ セ ス を 通 じ て 成 果 物 が 出 来 て い く の で 、 方 法 を 知 ら な い 人 に
も 話 が 通 じ や す い 。 説 明 し や す い 。
26
「 デ ザ イ ン 思 考 」 「 人 間 中 心 設 計 」 「 UXデ ザ イ ン 」 「 顧 客 開 発 」
「 scrum」 「 LeanStartup」 と か と か …
学 び と 実 践 の 日 々 が 始 ま っ た
27
そんな中、大きな転機が訪れる
ざっくりとした流れ
• 部署内の部課長が集まり、期間限定でテーマを決めて議論
を行う検討会が発足
• 「うちの会社の U Iってイケてないので、どうにかしよう」
という検討会が生まれた
• そこに若手3名と共に入り込み、 U Xを盛り込んだ
• 2011.10 UX デザインユニットが発足!
リーダー就任
• 本務メンバーは3人に。
28
これまでの活動
29
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年
学びの時期 ユーザビリ
ティテスト・
専門家評価中
心
コンセプトデ
ザインの
領域まで
広げて実施
新規事業検討
・オープン
イノベーショ
ン
全社UX向上
施策の発動
様 々 な サ ー ビ ス 対 象 に 、 年 間 2 0 程 度 の PJ を 実 施 。
ユ ー ザ ビ リ テ ィ の 向 上 か ら 、 徐 々 に 上 流 工 程 に 登 り 、
新 規 事 業 検 討 ・ オ ー プ ン イ ノ ベ ー シ ョ ン 検 討 な ど 、
活 動 の 領 域 を 広 げ て き た
徐々に、上流へ
30
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年
学びの時期 ユーザビリ
ティテスト・
専門家評価中
心
コンセプト
デザインの
領域まで
広げて実施
新規事業検討
・オープン
イノベーショ
ン
全社UX向上
施策の発動
様 々 な サ ー ビ ス 対 象 に 、 年 間 2 0 程 度 の PJ を 実 施 。
ユ ー ザ ビ リ テ ィ の 向 上 か ら 、 徐 々 に 上 流 工 程 に 登 り 、
新 規 事 業 検 討 ・ オ ー プ ン イ ノ ベ ー シ ョ ン 検 討 な ど 、
活 動 の 領 域 を 広 げ て き た
• いきなり、大きな開発や機能検討は一緒にやって くれない
• 信頼が無い。
• U Xデザインとかやっても時間のムダ。
• 全部準備するので、ちょっとテストさせてください!
• ユーザビリティテストの様子をビデオに撮って、現実を伝
える
• 次期開発時に、よりコアな課題に取り組ませてもらえる
ユーザビリティテストセット
31
被験者表情観察カメラ
被験者手元観察カメラ
ディスプレイで、手元と表情を観察できる
ユ ー ザ ビ リ テ ィ テ ス ト を 実 施 す る た め の セ ッ トを 用 意 。
旅 行 ト ラ ン ク に 入 れ て 持 ち 歩 い て 、 ゲ リ ラ で 実 施 。
色々なPJを実施
32
33
っと、活動を続けてきたが…
人的リソースの問題
34
• デ ザ イ ン を や り た い 人 が 、 デ ザ イ ン と は 関 係 無 い 仕 事 に
異 動 し て し ま う
• デ ザ イ ン を や っ て た 人 が 、 チ ー ム に 異 動 し て こ れ な い
35
原因は色々だけど…
• 会社に、デザイナーの居場所、がない
– 社内でキャリアパスが存在しない
36
• 会社に、デザイナーの居場所、がない
– 人材として公式に規定されていない
• etc. 営業 / 企画 / エンジニア
– 社内でキャリアパスが存在しない
• 若い子を、よく分からない部隊に預けられない
37
新しい職種を作るには、
手を動かす「業務」と、
書類上で生きていくための「制度」
の両輪を揃えないといけなかった…
38
Make it !
製作中
• 必要成果物
スキルセット
マインドセット
トレーニングメニューの提示
関連資格
39
スキル & マインドセット
• スキルセットとマインドセットを、
Chef model として、整理した
– デザインプロセスを料理に見立てた
– 各プロセス毎に使うスキルを整理
• 後日、公開予定
40
Design Process
Chef model [UX Design Studio. 2015]
41
CHEF Model
Ingredients
Try to elaborate on insight [essence of
user needs, potential needs] in this phase.
For that purpose, we should deeply
understand & empathize with people.
42
Recipe
Making creative ideas from the
Ingredients phase with cooperation of the
important stakeholders [Co-Creation].
And, turn it into concept and solution.
[To embody & adjust the idea gradually to
fit the real world.]
43
CHEF Model
Cooking
Make & implement prototype from ideas
created in the Recipe phase.
We should make a prototype that lets users
experience the real product & context.
But we gradually enhance the quality of
the prototype from a paper sketch to a
digital mockup.
The more simple the prototype, the lower
risk it is to go back to previous stages.
44
CHEF Model
Tasting
Validating that the prototype has
implemented the value which we planned
for the customers.
We shouldn’t be afraid of the result of the
Tasting.
45
CHEF Model
Review
Feeding back result of the Tasting phase
to stakeholders.
And, try to revise the ideas to have more
valuable things during iteration of the
design process ("Ingredients", “Recipe",
“Cooking", “Tasting", “Review“).
We never give up.
46
CHEF Model
製作中
• 必要成果物
スキルセット
マインドセット
トレーニングメニューの提示
関連資格
47
必要成果物は揃いそうだが、
デザイナーとして生きていく「人」の母数を
増やしていくまで、「制度」としての完全な
リリースは難しい。
徐々にソフトランディングしていく方法を
検討中です。
直近の活動
48
「全社のUXを向上させなさい」
(行間)
大きく動きだすことになりました
49
実施の大方針
• Step1:
使いやすい・分かりやすいサービスを目指す(- から 0)
• Step2:
お客様にとって魅力的なサービスに変えていく(0 から +)
• Step3:
魅力的なサービスを生み出し続ける企業になる(+…+)
実施の大方針
• Step1:
使いやすい・分かりやすいサービスを目指す(- から 0)
• Step2:
お客様にとって魅力的なサービスに変えていく(0 から +)
• Step3:
魅力的なサービスを生み出し続ける企業になる(+…+)
UXデザインへの理解が十分で無い状態では、
「UXデザイン=価値がある」
という認識を早期に作る必要がある
施策への信頼を醸成する
まずは、小さくとも、成果が出る確率の高い
所から始めたい
体制イメージ
サービス
Service A
Service B
UX リーダー
& デザイナー
セールス
Sales team A
Sales team B
UX リーダー
& デザイナー
オペレーション
Ope. team A
Ope. team B
Design
Committee
各 事 業 部 に U X リ ー ダ ー と U X デ ザ イ ナ ー を 設 定 し 、
部 門 横 断 的 に 連 携 。
組 織 横 断 的 に 活 動 で き る プ ロ セ ス と ル ー ル を 整 備 し て い く 。
Usability
Test
UX リーダー
& デザイナー
Design
Consulting
体制イメージ
Service
Service A
Service B
UX Leader
& Designer
Sales
Sales team A
Sales team B
UX Leader
& Designer
Operation
Ope. team A
Ope. team B
Design
Committee
各 事 業 部 に U X リ ー ダ ー と U X デ ザ イ ナ ー を 設 定 し 、
部 門 横 断 的 に 連 携 。
組 織 横 断 的 に 活 動 で き る プ ロ セ ス と ル ー ル を 整 備 し て い く 。
Usability
Test
UX Leader
& Designer
Design
Consulting
機能別組織の場合、情報が分断されがち
横断的に結びつける
管理職にUXリーダーになってもらい、
他部所との交渉に動いてもらう
現場は、UXデザイナーが中心に動いていく
トレーニング
• デザイン戦略の立案幹部
• +デザイン
マネジメント
UX
デザイン
スタジオ
• 実務を完遂
UXリーダー・
UXデザイナー
• デザイナー
と共に仕事
を実施
デザイナー以外の
社員
54
各 レ ベ ル に 合 わ せ た 教 育 プ ロ グ ラ ム の 検 討 と 、 デ ザ イ ナ ー 候 補
の 目 利 き を 準 備
重点強化
重点強化
まとめ
55
• 仲 間 は 大 切 。 一 人 だ と …
• 耳 を 傾 け て く れ る ト ッ プ を 探 す
• 確 実 な 成 果 を 出 す ( 小 さ く て も )
• 大 き な 成 果 へ の 仕 込 み も 忘 れ ず に
( ポ ー ト フ ォ リ オ 組 む )
組織作りにあたり、重要だと思うこと
組織作り = 超地味
= 超超超大切
56
0からのUXデザイン
57
console.log(“ Thank you! ”);
58

More Related Content

PDF
事例で学ぶデザインの原則 by Life is Tech !
PDF
UXデザインとコンセプト評価 ~俺様企画はだめなのよ
PDF
UI&UX / 重要なのは、毎日さわって嬉しい UI UX!
PPTX
コラボレーティブデザインを実践するエンジニアは何を考えているのか?
PDF
いいデザインのために組織の一人ひとりができること
PPTX
9コマシナリオの使い方
PDF
UXのためのUIデザイン
PDF
UXの考え方とアプローチ
事例で学ぶデザインの原則 by Life is Tech !
UXデザインとコンセプト評価 ~俺様企画はだめなのよ
UI&UX / 重要なのは、毎日さわって嬉しい UI UX!
コラボレーティブデザインを実践するエンジニアは何を考えているのか?
いいデザインのために組織の一人ひとりができること
9コマシナリオの使い方
UXのためのUIデザイン
UXの考え方とアプローチ

What's hot (20)

PDF
アプリを生み出す現場でUI/UXデザイナーが意識するべきこと:RoomClip
PPTX
ジョブ理論をなんとなく理解する
PDF
デザイン負債の返し方 〜ネイルブックの場合〜
PDF
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
PDF
超簡単でハイセンスな表紙スライドの作り方
PDF
あの日見たスライドの作り方を僕達はまだ知らない
PDF
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら
PDF
図解で学ぶ「Lean UX」
PDF
UIの話は会議室でするな
PDF
プロダクトオーナーが知るべき97のこと
PDF
心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -
PDF
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
PDF
コーディングを考慮したWebデザインガイドライン
PDF
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
PDF
『マッピングエクスペリエンス』の 見所と勘所
PDF
なぜなに?ユーザエクスペリエンスマップ(概要編)
PDF
UX白書には本当は何が書かれているか
PDF
UXデザイン概論
PDF
Modeling in the Agile Age - JP
PDF
アイデア収束からプロトタイピング
アプリを生み出す現場でUI/UXデザイナーが意識するべきこと:RoomClip
ジョブ理論をなんとなく理解する
デザイン負債の返し方 〜ネイルブックの場合〜
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
超簡単でハイセンスな表紙スライドの作り方
あの日見たスライドの作り方を僕達はまだ知らない
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら
図解で学ぶ「Lean UX」
UIの話は会議室でするな
プロダクトオーナーが知るべき97のこと
心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
コーディングを考慮したWebデザインガイドライン
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
『マッピングエクスペリエンス』の 見所と勘所
なぜなに?ユーザエクスペリエンスマップ(概要編)
UX白書には本当は何が書かれているか
UXデザイン概論
Modeling in the Agile Age - JP
アイデア収束からプロトタイピング
Ad

Viewers also liked (20)

PDF
カヤックHTMLファイ部のUI・UX (第57回 HTML5とか勉強会 / 2015.5.19)
PDF
デザインプロセス重視の「組織づくり」「ものづくり」
PDF
成長するデザイン組織
PDF
某外資系企業でデザインチームを作った話 〜デザイナーが組織の中での価値を最大化させるために〜
PDF
デザイン組織に本気で取り組む
PDF
企業をデザインシフトさせる方法と今後のデザイン戦略
PDF
チームでつくるUIデザイン
PDF
アプリデザインのお勉強 UI/UXのお話
PPTX
UX設計の第一歩-インテリジェントネット社内勉強会
PDF
外部から組織に加わるデザイン
PDF
グラフィックデザインソフトをアンインストールしよう
PDF
受託側UXデザインの分解と構築 | "RIDE" UX Sketch SUMMER 2016
PDF
「個」から「集」のデザイン
PDF
UIは「習うより慣れろ」
PDF
風呂場で考えるUIデザイナーの未来
PDF
ニコニコ超デザイン-Metro考察編-
PDF
はじめてのUXとUIの話
PDF
UXはじめの一歩
PDF
Prottとsketchとzeplinのススメ
PDF
デザインのためのデザイン
カヤックHTMLファイ部のUI・UX (第57回 HTML5とか勉強会 / 2015.5.19)
デザインプロセス重視の「組織づくり」「ものづくり」
成長するデザイン組織
某外資系企業でデザインチームを作った話 〜デザイナーが組織の中での価値を最大化させるために〜
デザイン組織に本気で取り組む
企業をデザインシフトさせる方法と今後のデザイン戦略
チームでつくるUIデザイン
アプリデザインのお勉強 UI/UXのお話
UX設計の第一歩-インテリジェントネット社内勉強会
外部から組織に加わるデザイン
グラフィックデザインソフトをアンインストールしよう
受託側UXデザインの分解と構築 | "RIDE" UX Sketch SUMMER 2016
「個」から「集」のデザイン
UIは「習うより慣れろ」
風呂場で考えるUIデザイナーの未来
ニコニコ超デザイン-Metro考察編-
はじめてのUXとUIの話
UXはじめの一歩
Prottとsketchとzeplinのススメ
デザインのためのデザイン
Ad

Similar to 0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る) (20)

PDF
UX思考の組織づくりと、その課題
PPTX
0から始めるUXデザイン(UXデザインを知る)
PDF
Designing UX Development
PDF
UX - 業務システムにも感動を
PDF
Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法
PPTX
メンター制によるHCD/UXD人財育成の取り組み
PPTX
企業向けUXデザイン導入のポイント
PDF
Uxデザイン定義書ワークショップ201207
PDF
Uxデザイン定義書ワークショップ 20120726 公開版
PDF
ゴールから始めよう! 公開版 - リーンスタートアップの仮説を「デザイン」する方法
PDF
ゴールから始めよう!
PDF
明日からデキるUXデザイン#1講義編
PDF
HdIfes itowponde_130223
PDF
ITにおけるデザイン活用の課題と対応策ーデザインシステムでできること
PDF
Lean UX Workshop at Movida Japan #3
PPTX
1219 ux inovation-meetup-vol.2
PDF
【Schoo web campus】8ヶ月で会員1万人と、総額8億円を集めたux改善 先生:吉田浩一郎
PDF
Designing Culture with Lean UX
PDF
LeanUX at Tech Talk
PDF
リクルートライフスタイル AirシリーズでのUXリサーチ
UX思考の組織づくりと、その課題
0から始めるUXデザイン(UXデザインを知る)
Designing UX Development
UX - 業務システムにも感動を
Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法
メンター制によるHCD/UXD人財育成の取り組み
企業向けUXデザイン導入のポイント
Uxデザイン定義書ワークショップ201207
Uxデザイン定義書ワークショップ 20120726 公開版
ゴールから始めよう! 公開版 - リーンスタートアップの仮説を「デザイン」する方法
ゴールから始めよう!
明日からデキるUXデザイン#1講義編
HdIfes itowponde_130223
ITにおけるデザイン活用の課題と対応策ーデザインシステムでできること
Lean UX Workshop at Movida Japan #3
1219 ux inovation-meetup-vol.2
【Schoo web campus】8ヶ月で会員1万人と、総額8億円を集めたux改善 先生:吉田浩一郎
Designing Culture with Lean UX
LeanUX at Tech Talk
リクルートライフスタイル AirシリーズでのUXリサーチ

0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)

Editor's Notes

  • #55: デザイン戦略:  ブランディング  デザイン体制のマネジメント  知財担当  イノベーションへのチャレンジ