SlideShare a Scribd company logo
ビジュアルプログラミング
2016年11月18日(金)
総合情報学科システム開発コース
助教 河野義広
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
自己紹介
 名前:河野 義広(かわの よしひろ)
 所属:システム開発コース 助教
 専門:情報工学、社会情報学
 社会的課題をシステムで解決する!
 実生活すべてが研究対象
 ソーシャルメディアを「いかに人生に活かすか!」
 研究テーマ:サイバーワールド
 分散仮想環境におけるヒューマンコミュニケーション
 仮想化技術を用いた自律分散協調型Webクローラの開発
 なりたい自分でつながるソーシャルメディア開発
 地域活動を通じた学生の主体性向上と情報発信Webサイト
2
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
今日やること
 Scratchについて
 Scratchで遊んでみよう
 キャラクタを動かしてみよう
 サッカーゲームのサンプル作成
 ゲームの改良にチャレンジ
3
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
Scratchについて
 Scratch(スクラッチ)とは?
 MITメディアラボが開発したプログラミング学習環境
 ブロックを積み重ねてキャラクターの動きを定義
4
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
Scratchで遊んでみよう
 サッカーPK戦
 操作方法:「s」でスタート、猫はマウス位置を追従
 ルール:
 猫がボールを蹴って、青のゴールに入れたら1点
 5回蹴って、3回以上ゴールしたら猫の勝ち
 迷路ゲーム
 操作方法:「space」でスタート、猫はマウス位置を追従
 ルール:
 40秒以内に猫がバナナに到達したらクリア
 40秒経過するか、青の壁に3回触れたらゲームオーバー
5
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
キャラクタを動かしてみよう
 猫を上下左右のキーで動かす
6
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
サッカーゲームのサンプル作成
7
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
ゲームの改良にチャレンジ
 ゲームを改良してみよう
 猫やボールのスピードを変えてみよう
 回転の仕方を変えてみよう
 得点を付けてみよう
 蹴る回数を付けてみよう
 改良ができたらワークシートにまとめる
 改良時間:15分
 ワークシート:10分
8
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
まとめ
 改良点をワークシート記入してみよう
 ゲームの説明:目的や勝利条件を書く
 操作方法:キー操作やマウス入力の動きを書く
 改良点:どのようにして実現したか
 ワークシートが完成したら今日は終わりです
 お疲れ様でした!!
9

More Related Content

PPTX
基礎演習V 河野ゼミ紹介20161025
PPTX
基礎演習V_20151006
PPTX
Webシステムプログラミング20150413
PPTX
河野ゼミガイダンス資料2016
PPTX
Webシステムプログラミング20170527
PPTX
Webシステムプログラミング概要20150630
PPTX
Webシステムプログラミング20161003
PPTX
河野ゼミ紹介2014
基礎演習V 河野ゼミ紹介20161025
基礎演習V_20151006
Webシステムプログラミング20150413
河野ゼミガイダンス資料2016
Webシステムプログラミング20170527
Webシステムプログラミング概要20150630
Webシステムプログラミング20161003
河野ゼミ紹介2014

What's hot (14)

PPTX
教員免許状更新講習20160803
PPTX
河野ゼミ研究紹介20180702
PPTX
東京情報大学キャンパス体験会20130921
PPTX
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20150228
PPTX
高大連携授業20190730
PPTX
プログラミング模擬授業20180724
PPTX
高大連携授業20190730(抜粋)
PPTX
河野ゼミ研究紹介20211020
PDF
ネット勉強会SNS 「スカゼミ」
PPTX
河野ゼミ紹介2013
PPTX
プレゼンの作り方2019
PPTX
基礎演習V_20141021
PPTX
Watanabe civictechforum
PPTX
第6回デジタルシニア養成講座20130625
教員免許状更新講習20160803
河野ゼミ研究紹介20180702
東京情報大学キャンパス体験会20130921
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20150228
高大連携授業20190730
プログラミング模擬授業20180724
高大連携授業20190730(抜粋)
河野ゼミ研究紹介20211020
ネット勉強会SNS 「スカゼミ」
河野ゼミ紹介2013
プレゼンの作り方2019
基礎演習V_20141021
Watanabe civictechforum
第6回デジタルシニア養成講座20130625
Ad

Viewers also liked (12)

PDF
Soluciones unidad 1 matemáticas
PDF
Bristol at Parkway Place - Alabang
DOC
Novo(A) Documento Do Microsoft Word
PPTX
Järvamaa visioonikonverents 2015 (9). Carolyn Mets
PPTX
5) Bpo Services In India & Philippines – An
PPTX
Eq. 1 el hospital como organizacion. eq. 1
PPTX
Membangunkan Dokumentasi KKP untuk Makmal
PDF
Module 3 OSH Management System MS1722:2003 OSH-MS
PPTX
Bow Tie Analysis; A tool for Risk Management and Value Creation
PDF
Unidad 3 planeacion y diseño de instalaciones
PPTX
Hr Balanced scorecard
PDF
Skype For Business Usability Study
Soluciones unidad 1 matemáticas
Bristol at Parkway Place - Alabang
Novo(A) Documento Do Microsoft Word
Järvamaa visioonikonverents 2015 (9). Carolyn Mets
5) Bpo Services In India & Philippines – An
Eq. 1 el hospital como organizacion. eq. 1
Membangunkan Dokumentasi KKP untuk Makmal
Module 3 OSH Management System MS1722:2003 OSH-MS
Bow Tie Analysis; A tool for Risk Management and Value Creation
Unidad 3 planeacion y diseño de instalaciones
Hr Balanced scorecard
Skype For Business Usability Study
Ad

Similar to ビジュアルプログラミング20161118 (20)

PPTX
社会情報学の実践研究への挑戦20170530
PPTX
社会情報学会 2015年度全国大会 若手カンファレンス
PPTX
教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510
PPTX
高大連携授業20170801
PPTX
コミュニティカレッジさくら20180526
PPTX
第3回 ふさの国商い倶楽部研修会20150127
PPTX
花見川どっとcom!成果報告会20140328
PPTX
第7回 情報教育研究フォーラム20131221
PPTX
教員免許状更新講習20140807
PPTX
出張講義 東京女学館高校20140528
PPTX
高大連携授業20160802
PPTX
コミュニティカレッジさくら20190825
PPTX
第2回富里市ソーシャルメデイア講座201602
PPTX
2017年度 河野ゼミ スタートアップ資料
PPTX
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)20130731
PPTX
コミュニティカレッジさくら20150531
PPTX
高大連携授業20140730
PPTX
公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け
PPTX
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20140215
ODP
Sapporo Open Seminar 2
社会情報学の実践研究への挑戦20170530
社会情報学会 2015年度全国大会 若手カンファレンス
教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510
高大連携授業20170801
コミュニティカレッジさくら20180526
第3回 ふさの国商い倶楽部研修会20150127
花見川どっとcom!成果報告会20140328
第7回 情報教育研究フォーラム20131221
教員免許状更新講習20140807
出張講義 東京女学館高校20140528
高大連携授業20160802
コミュニティカレッジさくら20190825
第2回富里市ソーシャルメデイア講座201602
2017年度 河野ゼミ スタートアップ資料
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)20130731
コミュニティカレッジさくら20150531
高大連携授業20140730
公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20140215
Sapporo Open Seminar 2

More from 義広 河野 (18)

PPTX
河野ゼミ説明会20221116
PPTX
河野ゼミ研究紹介20221019
PPTX
河野ゼミ紹介20201118
PDF
オンライン文化学術展2020「河野ゼミ研究紹介」
PPTX
専門演習_河野ゼミ説明会20191120
PPTX
専門演習_河野ゼミ紹介20191023
PPTX
千葉市若葉区共催市民公開講座_20190711
PPTX
プレゼン勉強会_若葉区公開講座_20190620
PPTX
専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』
PPTX
ソーシャルメディアを活用した地域の情報発信_02_20190616
PPTX
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
PPTX
卒業論文ルーブリック_20181217
PPTX
プログラミング応用b 長期課題(2)
PPTX
教員免許状更新講習20180821
PPTX
高大連携授業20180803
PPTX
第37回サイバーワールド研究会20171217
PPTX
教員免許状更新講習20170804
PPTX
第34回サイバーワールド研究会20161216
河野ゼミ説明会20221116
河野ゼミ研究紹介20221019
河野ゼミ紹介20201118
オンライン文化学術展2020「河野ゼミ研究紹介」
専門演習_河野ゼミ説明会20191120
専門演習_河野ゼミ紹介20191023
千葉市若葉区共催市民公開講座_20190711
プレゼン勉強会_若葉区公開講座_20190620
専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』
ソーシャルメディアを活用した地域の情報発信_02_20190616
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
卒業論文ルーブリック_20181217
プログラミング応用b 長期課題(2)
教員免許状更新講習20180821
高大連携授業20180803
第37回サイバーワールド研究会20171217
教員免許状更新講習20170804
第34回サイバーワールド研究会20161216

ビジュアルプログラミング20161118

  • 2. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 自己紹介  名前:河野 義広(かわの よしひろ)  所属:システム開発コース 助教  専門:情報工学、社会情報学  社会的課題をシステムで解決する!  実生活すべてが研究対象  ソーシャルメディアを「いかに人生に活かすか!」  研究テーマ:サイバーワールド  分散仮想環境におけるヒューマンコミュニケーション  仮想化技術を用いた自律分散協調型Webクローラの開発  なりたい自分でつながるソーシャルメディア開発  地域活動を通じた学生の主体性向上と情報発信Webサイト 2
  • 3. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 今日やること  Scratchについて  Scratchで遊んでみよう  キャラクタを動かしてみよう  サッカーゲームのサンプル作成  ゲームの改良にチャレンジ 3
  • 4. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES Scratchについて  Scratch(スクラッチ)とは?  MITメディアラボが開発したプログラミング学習環境  ブロックを積み重ねてキャラクターの動きを定義 4
  • 5. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES Scratchで遊んでみよう  サッカーPK戦  操作方法:「s」でスタート、猫はマウス位置を追従  ルール:  猫がボールを蹴って、青のゴールに入れたら1点  5回蹴って、3回以上ゴールしたら猫の勝ち  迷路ゲーム  操作方法:「space」でスタート、猫はマウス位置を追従  ルール:  40秒以内に猫がバナナに到達したらクリア  40秒経過するか、青の壁に3回触れたらゲームオーバー 5
  • 6. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES キャラクタを動かしてみよう  猫を上下左右のキーで動かす 6
  • 7. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES サッカーゲームのサンプル作成 7
  • 8. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES ゲームの改良にチャレンジ  ゲームを改良してみよう  猫やボールのスピードを変えてみよう  回転の仕方を変えてみよう  得点を付けてみよう  蹴る回数を付けてみよう  改良ができたらワークシートにまとめる  改良時間:15分  ワークシート:10分 8
  • 9. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES まとめ  改良点をワークシート記入してみよう  ゲームの説明:目的や勝利条件を書く  操作方法:キー操作やマウス入力の動きを書く  改良点:どのようにして実現したか  ワークシートが完成したら今日は終わりです  お疲れ様でした!! 9