Submit Search
第一回Web技術勉強会 efkスタック編
1 like
2,292 views
T
tzm_freedom
社内勉強会の資料。 EFKスタックについて。
Technology
Read more
1 of 12
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
More Related Content
PDF
DockerとPodmanの比較
Akihiro Suda
PDF
高負荷に耐えうるWeb application serverの作り方
yuta-ishiyama
PDF
Yoctoで綺麗なkernel configを作る
shimadah
PDF
分散学習のあれこれ~データパラレルからモデルパラレルまで~
Hideki Tsunashima
PDF
Linux女子部 systemd徹底入門
Etsuji Nakai
PDF
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
モノビット エンジン
PDF
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Masahito Zembutsu
PPTX
Linuxのsemaphoreとmutexを見る
wata2ki
DockerとPodmanの比較
Akihiro Suda
高負荷に耐えうるWeb application serverの作り方
yuta-ishiyama
Yoctoで綺麗なkernel configを作る
shimadah
分散学習のあれこれ~データパラレルからモデルパラレルまで~
Hideki Tsunashima
Linux女子部 systemd徹底入門
Etsuji Nakai
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
モノビット エンジン
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Masahito Zembutsu
Linuxのsemaphoreとmutexを見る
wata2ki
What's hot
(20)
PPTX
Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介
Hiroyuki Wada
PDF
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55
Preferred Networks
PDF
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
Daisuke Morishita
PDF
CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討
Masahito Zembutsu
PPTX
Amazon EKS によるスマホゲームのバックエンド運用事例
gree_tech
PDF
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
Yoshiyasu SAEKI
PDF
プログラムを高速化する話
京大 マイコンクラブ
PDF
BuildKitの概要と最近の機能
Kohei Tokunaga
PDF
ソーシャルゲームのためのデータベース設計
Yoshinori Matsunobu
PDF
そんなトランザクションマネージャで大丈夫か?
takezoe
PDF
例外設計における大罪
Takuto Wada
PDF
UE4のモバイル開発におけるコンテンツアップデートの話 - Chunk IDとの激闘編 -
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
PDF
Pythonによる黒魔術入門
大樹 小倉
PDF
PostgreSQLの運用・監視にまつわるエトセトラ
NTT DATA OSS Professional Services
PDF
ゼロトラスト・アーキテクチャを無料で(やれるだけ)実現する
KeioOyama
ODP
Goのサーバサイド実装におけるレイヤ設計とレイヤ内実装について考える
pospome
PPTX
DevOpsにおけるAnsibleの立ち位置と使い所
Hidetoshi Hirokawa
KEY
やはりお前らのMVCは間違っている
Koichi Tanaka
PPTX
最近のKeycloakのご紹介 ~クライアントポリシーとFAPI~
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
PDF
PHPからgoへの移行で分かったこと
gree_tech
Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介
Hiroyuki Wada
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55
Preferred Networks
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
Daisuke Morishita
CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討
Masahito Zembutsu
Amazon EKS によるスマホゲームのバックエンド運用事例
gree_tech
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
Yoshiyasu SAEKI
プログラムを高速化する話
京大 マイコンクラブ
BuildKitの概要と最近の機能
Kohei Tokunaga
ソーシャルゲームのためのデータベース設計
Yoshinori Matsunobu
そんなトランザクションマネージャで大丈夫か?
takezoe
例外設計における大罪
Takuto Wada
UE4のモバイル開発におけるコンテンツアップデートの話 - Chunk IDとの激闘編 -
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
Pythonによる黒魔術入門
大樹 小倉
PostgreSQLの運用・監視にまつわるエトセトラ
NTT DATA OSS Professional Services
ゼロトラスト・アーキテクチャを無料で(やれるだけ)実現する
KeioOyama
Goのサーバサイド実装におけるレイヤ設計とレイヤ内実装について考える
pospome
DevOpsにおけるAnsibleの立ち位置と使い所
Hidetoshi Hirokawa
やはりお前らのMVCは間違っている
Koichi Tanaka
最近のKeycloakのご紹介 ~クライアントポリシーとFAPI~
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
PHPからgoへの移行で分かったこと
gree_tech
Ad
Viewers also liked
(20)
PDF
第二回IoT関連技術勉強会 ログ収集編
tzm_freedom
PDF
Heroku
Ayumu Aizawa
PDF
Heroku Changelog in 2013
Ayumu Aizawa
PDF
第5回web技術勉強会 暗号技術編その3
tzm_freedom
PDF
Dreamforce '15のお話
tzm_freedom
PDF
第三回IoT関連技術勉強会 データ通信編
tzm_freedom
PPTX
Githubでアカウントを晒した事故に対する対処
まえすとろ
PDF
第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編
tzm_freedom
PPTX
Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析
tzm_freedom
PPTX
初めてのGemの読み方
Takao Baba
PDF
ApexからAWS IoT叩いてみた話
tzm_freedom
PDF
第4回web技術勉強会 暗号技術編その2
tzm_freedom
PDF
第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編
tzm_freedom
PDF
第3回web技術勉強会 暗号技術編その1
tzm_freedom
PDF
プロセスをしょうもないErrorで落とさないように頑張る
mookjp
PDF
PaaSに適したアプリケーション設計がもたらすメリット
Ayumu Aizawa
PDF
ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話
tzm_freedom
PPTX
RDBとNoSQLの上手な付き合い方(勉強会@LIG 2013/11/11)
Yuji Otani
PDF
Heroku HTTP API Design Guide
Ayumu Aizawa
PDF
Pythonによるソーシャルデータ分析―わたしはこうやって修士号を取得しました―
Hisao Soyama
第二回IoT関連技術勉強会 ログ収集編
tzm_freedom
Heroku
Ayumu Aizawa
Heroku Changelog in 2013
Ayumu Aizawa
第5回web技術勉強会 暗号技術編その3
tzm_freedom
Dreamforce '15のお話
tzm_freedom
第三回IoT関連技術勉強会 データ通信編
tzm_freedom
Githubでアカウントを晒した事故に対する対処
まえすとろ
第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編
tzm_freedom
Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析
tzm_freedom
初めてのGemの読み方
Takao Baba
ApexからAWS IoT叩いてみた話
tzm_freedom
第4回web技術勉強会 暗号技術編その2
tzm_freedom
第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編
tzm_freedom
第3回web技術勉強会 暗号技術編その1
tzm_freedom
プロセスをしょうもないErrorで落とさないように頑張る
mookjp
PaaSに適したアプリケーション設計がもたらすメリット
Ayumu Aizawa
ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話
tzm_freedom
RDBとNoSQLの上手な付き合い方(勉強会@LIG 2013/11/11)
Yuji Otani
Heroku HTTP API Design Guide
Ayumu Aizawa
Pythonによるソーシャルデータ分析―わたしはこうやって修士号を取得しました―
Hisao Soyama
Ad
Similar to 第一回Web技術勉強会 efkスタック編
(14)
PDF
Elasticsearch入門 pyfes 201207
Jun Ohtani
PDF
Log analysis by using elasticsearch,kibana and fluentd.
Tadayasu Yotsu
PDF
ElasticSearch+Kibanaでログデータの検索と視覚化を実現するテクニックと運用ノウハウ
Kentaro Yoshida
PDF
ハッカーズチャンプル2014 LT Fluentd + ElasticSearch + Kibana
渉 米須
PDF
Elasticsearch at Makuake
Yoshiaki Yoshida
PDF
LastaFluteに移行したFessとElasticsearch+ESFluteによるDBFlute環境
Shinsuke Sugaya
PDF
Elastic searchをrailsから使ってみた
Yoichi Toyota
PDF
20200324 ms open-tech-elastic
Koji Kawamura
PDF
Elastichelps fintechenablesdx usingaibasedautomationand anomalydetection
Shotaro Suzuki
PDF
Elastic Stackの紹介とOpenStackでの活用事例(Searchlightなど) - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
VirtualTech Japan Inc.
PPTX
Elasticsearch 5.2とJava Clientで戯れる #elasticsearchjp
Yahoo!デベロッパーネットワーク
PDF
ElasticSearchでいろいろやってる話
Shinya Takara
PDF
Elasticsearch at CrowdWorks
佑介 九岡
PDF
Integrating elasticsearch with asp dot net core
Shotaro Suzuki
Elasticsearch入門 pyfes 201207
Jun Ohtani
Log analysis by using elasticsearch,kibana and fluentd.
Tadayasu Yotsu
ElasticSearch+Kibanaでログデータの検索と視覚化を実現するテクニックと運用ノウハウ
Kentaro Yoshida
ハッカーズチャンプル2014 LT Fluentd + ElasticSearch + Kibana
渉 米須
Elasticsearch at Makuake
Yoshiaki Yoshida
LastaFluteに移行したFessとElasticsearch+ESFluteによるDBFlute環境
Shinsuke Sugaya
Elastic searchをrailsから使ってみた
Yoichi Toyota
20200324 ms open-tech-elastic
Koji Kawamura
Elastichelps fintechenablesdx usingaibasedautomationand anomalydetection
Shotaro Suzuki
Elastic Stackの紹介とOpenStackでの活用事例(Searchlightなど) - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
VirtualTech Japan Inc.
Elasticsearch 5.2とJava Clientで戯れる #elasticsearchjp
Yahoo!デベロッパーネットワーク
ElasticSearchでいろいろやってる話
Shinya Takara
Elasticsearch at CrowdWorks
佑介 九岡
Integrating elasticsearch with asp dot net core
Shotaro Suzuki
第一回Web技術勉強会 efkスタック編
1.
第一回Web技術勉強会 EFKスタック編 田実 誠
2.
EFK• スタック ElasticSearch• RDB• のIndex 全文検索•
エンジンのIndex(転置Index) 形態素解析• Fluentd• Kibana• デモ• アジェンダ
3.
EFKスタック • ElasticSearch, Fluentd,
Kibanaによる分析基盤のこと →手軽に良い感じに導入できるのが人気 • ElasticSearch →全文検索エンジン • Fluentd →ログ収集、集約のOSS • Kibana →Webベースのビジュアライゼーションツール(BIツール的な) • Fluentdを使って任意のデータソースからElasticSearchにデータを集めて、Kibanaでビジュアライズ する、というアーキテクチャ
4.
ElasticSearch • 全文検索エンジンのOSS。Javaで作られている。 →Apache Lucene(全文検索ライブラリ)をベースに作られている •
全文検索? →複数の文書(ファイル)から特定の文字列を検索。Webの検索やSFDCのグローバル検索 にも使われている。 • スキーマフリー →JSONを入力値としてデータ型を推測して型定義を自動的に行なってくれる。事前定義も可能。 • HTTP APIベースで操作可能 • 転置Indexによる高速な全文検索 • HerokuのAddonとしては SearchBox/Bonsaiなどがある。 ElasticSearch RDB ドキュメント レコード(タプル) フィールド カラム インデックス データベース
5.
RDBのIndex Index• の種類は色々あるが大抵B-tree Index •
B-tree Indexは完全一致検索、前方一致検索で効果を発揮するが、あいまい検索は苦手。 ディレクトリで• 例えると、アルファベット順にドキュメントを並べて管理しているようなイメージ 出展:http://ja.wikipedia.org/wiki/B%2B%E6%9C%A8
6.
転置Index • 対象のキーワードがどのドキュメント(レコード)に入っているかどうかを検索するためのIndex • イメージ的には本の索引 1.
カツオはサザエの弟 → カツオ、は、サザエ、の、弟 2. サザエはワカメの姉 → サザエ、は、ワカメ、の、姉 3. ワカメはカツオの妹 → ワカメ、は、カツオ、の、妹 1. 「カツオ&弟」で検索 2. 「カツオ」は”1”, “3”にある 3. 「弟」は”1”にある 4. 共通する要素の”1”を返す カツオ→1, 3 サザエ→1, 2 ワカメ→2, 3 姉→2 妹→3 弟→1
7.
形態素解析 そもそも• 、この単語(=term)分割(analysis)ってどうやる? • N-gram →単語単位ではなく文字単位での区切り カツオはサザエの弟
→ カツオ、ツオは、オはサ、はサザ、サザエ、ザエの、エの弟 形態素解析• →解析用の辞書を使って品詞分解を行う →英語はスペース区切り+αで大体うまくいくが、日本語は難しい
8.
Fluentd • ストリーム(リアルタイム)なログコレクタ(転送・集約)※ログ用のETL • C+RubyなOSS •
Pluggable • シンプルな設定ファイル(Apacheに似ている) • Bufferingによる信頼性、Retry処理 • 柔軟なシステム構成 • TreasureDataが担っているOSS 出展:http://www.fluentd.org/architecture 出展:http://www.fluentd.org/architecture
9.
Kibana • ElasticSearch社が開発するOSSの分析、ビジュアライゼーションツール(Webアプリ) • 中身はHTML/JS/CSSなので簡単に設置可能 •
ElasticSearchがバックエンド (Luceneクエリが使える) →JavaScriptでESのAPIを叩いている • 基本的にはログの解析に利用される • Tableauや他のBIツールと比べて 無料で手軽に導入出来る点が魅力 出展:https://www.elastic.co/blog/kibana-4-beta-3-now-more-filtery
10.
デモ Fluentd• の設定ファイル ElasticSearch• の設定 Kibana•
の良い感じなビジュアライゼーション
11.
• EFKスタックは手軽に導入できる便利な分析基盤 →Fluentdを使って任意のデータソースからElasticSearchにデータを集めて、 Kibanaでビジュアライズする、というアーキテクチャ • ElasticSearchは全文検索エンジン •
Fluentdはログ収集、集約のOSS • Kibanaを使ってElasticSearchに溜めたデータを手軽にビジュアライズできる まとめ
12.
• ElasticSearch https://www.elastic.co/jp/products/elasticsearch http://www.slideshare.net/JunOhtani/elasticsearch-pyfes-201207 http://www.slideshare.net/AmazonWebServicesJapan/aws-black-belt-tech-webinar-2016- amazon-cloudsearch-amazon-elasticsearch-service • Fluentd http://www.fluentd.org/ •
Kibana https://www.elastic.co/jp/products/kibana • B-tree Index http://qiita.com/kiyodori/items/f66a545a47dc59dd8839 • EFK関連 http://www.slideshare.net/keisuke69/aws-night • 設定参考資料程度に http://freedom-man.com/blog/fluentd-elasticsearch-kibana-idle/ 参考URL
Download