Upload
Download free for 30 days
Login
Submit Search
Webサービスを作る人に伝えたい5つのこと
10 likes
1,388 views
Dai Murata
1 of 54
Download now
Downloaded 11 times
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
More Related Content
PDF
Siryou eigyou1
山形のホームページ・集客はサクセスパートナー
PDF
サボる時間術(実践編)120125 slideshare
Arata Suehira
PDF
202 p)
山形のホームページ・集客はサクセスパートナー
PDF
DMP勉強会
Shoho Kozawa
PPTX
人に読まれて育てる企業オウンドメディアのはじめ方 ~運用7ヶ月を振り返って、現場担当者からのTIP集~
Six Apart KK
PPTX
概念モデリング再入門 + DDD
Hiroshima JUG
PDF
20121022 paidcontent nojima
一般社団法人メディア事業開発会議
PDF
20141025 itmediapart1
ITmedia_HR(人事・採用)
Siryou eigyou1
山形のホームページ・集客はサクセスパートナー
サボる時間術(実践編)120125 slideshare
Arata Suehira
202 p)
山形のホームページ・集客はサクセスパートナー
DMP勉強会
Shoho Kozawa
人に読まれて育てる企業オウンドメディアのはじめ方 ~運用7ヶ月を振り返って、現場担当者からのTIP集~
Six Apart KK
概念モデリング再入門 + DDD
Hiroshima JUG
20121022 paidcontent nojima
一般社団法人メディア事業開発会議
20141025 itmediapart1
ITmedia_HR(人事・採用)
Viewers also liked
(15)
PPTX
Webによるデバイスを用いたリアルタイムサービスの可能性(神戸ITフェスティバル版)
Kensaku Komatsu
PPTX
40代になって無理できなくなったこと
HPCシステムズ株式会社
PPT
Webサービス入門
H MM
PDF
フリーランス・受託ビジネスに チャリンチャリンと副収入をもたらす方法をお教えします!
leverages_event
PDF
日本ディレクション協会流企画のレシピ
本間 和城
KEY
営業・プログラミング未経験の素人が3ヶ月で起業してWebサービスを作った経緯〜Communiture meetup〜
Tatsuya Miyauchi
PDF
Webサービス企画のコツ
Yusuke Wada
PDF
ビジネスモデル・イノベーション
Ryusuke Koyama
PDF
プログラム初心者がWebサービスをリリースして運営するまで
Tomoaki Iwasaki
PDF
成功するスマートフォンアプリ戦略とは?マーケティングからマネタイズまで《基礎編》
Katsuaki Sato
PDF
イマドキWebメディアの制作手法
Keisuke Imura
PDF
僕らがWebサービスをつくる5つの理由
Yusuke Wada
PDF
スマホアプリの収益のモデリング
Naoyuki Kataoka
PDF
とりあえず一人で始めてしまおう!ソロ起業のすすめ
Daisaku Yamamoto
PDF
マーケティングを捨てよ、サポートへ出よう 事例から見るスタートアップ初期におけるユーザー獲得
Takaaki Umada
Webによるデバイスを用いたリアルタイムサービスの可能性(神戸ITフェスティバル版)
Kensaku Komatsu
40代になって無理できなくなったこと
HPCシステムズ株式会社
Webサービス入門
H MM
フリーランス・受託ビジネスに チャリンチャリンと副収入をもたらす方法をお教えします!
leverages_event
日本ディレクション協会流企画のレシピ
本間 和城
営業・プログラミング未経験の素人が3ヶ月で起業してWebサービスを作った経緯〜Communiture meetup〜
Tatsuya Miyauchi
Webサービス企画のコツ
Yusuke Wada
ビジネスモデル・イノベーション
Ryusuke Koyama
プログラム初心者がWebサービスをリリースして運営するまで
Tomoaki Iwasaki
成功するスマートフォンアプリ戦略とは?マーケティングからマネタイズまで《基礎編》
Katsuaki Sato
イマドキWebメディアの制作手法
Keisuke Imura
僕らがWebサービスをつくる5つの理由
Yusuke Wada
スマホアプリの収益のモデリング
Naoyuki Kataoka
とりあえず一人で始めてしまおう!ソロ起業のすすめ
Daisaku Yamamoto
マーケティングを捨てよ、サポートへ出よう 事例から見るスタートアップ初期におけるユーザー獲得
Takaaki Umada
Ad
Similar to Webサービスを作る人に伝えたい5つのこと
(20)
PDF
20110903 xp祭り
Takahiro Nohdomi
PDF
ホームページを制作する前に知っておきたい13のこと
Yasushi Taki
PDF
個客とIAとアクセス解析
Makoto Shimizu
PDF
ゲーミフィケーション
Ryuji Enoki
PDF
ゲーミフィケーション
Ryuji Enoki
PDF
『手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング』で目指したもの・学んでもらいたいもの
Takashi J OZAKI
PDF
【コンサル起業実践講座】売れるコンサルになる為のUSP(コンセプト)の作り方
伊藤 剛志
PPT
Ga tracker5_ムラヤマユウスケ_slideshare
yusuke0726
PDF
DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)
広告制作会社
PDF
いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築
Yasushi Taki
PDF
温故知新:EGMファシリテータ 10の顔
Hideyuki Fukuoka
PDF
【ブログdeホームページ】ライティングの極意
ブログdeホームページ
PPTX
ICT 20years planning
koichi ikeda
PDF
BBS 2012#1
Chihiro Fuji
PDF
201107_Flamingo_kanai
michiko kanai
PDF
「コンバージョン数を2倍にしてくれ」と言われた時の対処法
Tsuyoshi Kaneko
PDF
20111008野良lt(xp祭りのltから一部抜粋)
Takahiro Nohdomi
PDF
チームビルディング? デザイナーから働きかける "チームビルディング" - InHouseDesigners #3
Yukinori SAEKI
PDF
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
naoki ando
PDF
もし友、学ぶ会 120324
Arata Suehira
20110903 xp祭り
Takahiro Nohdomi
ホームページを制作する前に知っておきたい13のこと
Yasushi Taki
個客とIAとアクセス解析
Makoto Shimizu
ゲーミフィケーション
Ryuji Enoki
ゲーミフィケーション
Ryuji Enoki
『手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング』で目指したもの・学んでもらいたいもの
Takashi J OZAKI
【コンサル起業実践講座】売れるコンサルになる為のUSP(コンセプト)の作り方
伊藤 剛志
Ga tracker5_ムラヤマユウスケ_slideshare
yusuke0726
DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)
広告制作会社
いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築
Yasushi Taki
温故知新:EGMファシリテータ 10の顔
Hideyuki Fukuoka
【ブログdeホームページ】ライティングの極意
ブログdeホームページ
ICT 20years planning
koichi ikeda
BBS 2012#1
Chihiro Fuji
201107_Flamingo_kanai
michiko kanai
「コンバージョン数を2倍にしてくれ」と言われた時の対処法
Tsuyoshi Kaneko
20111008野良lt(xp祭りのltから一部抜粋)
Takahiro Nohdomi
チームビルディング? デザイナーから働きかける "チームビルディング" - InHouseDesigners #3
Yukinori SAEKI
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
naoki ando
もし友、学ぶ会 120324
Arata Suehira
Ad
More from Dai Murata
(20)
PDF
DAO=愛とお金が両立するTOKEN ECONMY.pdf
Dai Murata
PDF
インドでのプロモーションの実施について
Dai Murata
PDF
アプリとWebサービスをインドプロモート
Dai Murata
PDF
Japanese selection
Dai Murata
PDF
インドマーケ資料2
Dai Murata
PPTX
インドマーケ資料2
Dai Murata
PPTX
インドマーケ資料1
Dai Murata
PDF
はじめてのインド進出0509
Dai Murata
PDF
インドのファッション・ウォッチ0515
Dai Murata
PDF
インドという国の紹介0410
Dai Murata
PPTX
Charity on birthday1106 echo
Dai Murata
PDF
Health log with smart phone chay temple (3)-fb0731 e
Dai Murata
PDF
Smart prsentationのすすめ0804
Dai Murata
PDF
English kindergarden in japan j0721
Dai Murata
PDF
How i lost 5 quick tips v5
Dai Murata
PDF
Social media v2
Dai Murata
PDF
●Just do you j
Dai Murata
PDF
●Cignis j
Dai Murata
PDF
Example spain
Dai Murata
PDF
なぜあの人のプレゼンテーションはいつもイイねと言われるのか0716
Dai Murata
DAO=愛とお金が両立するTOKEN ECONMY.pdf
Dai Murata
インドでのプロモーションの実施について
Dai Murata
アプリとWebサービスをインドプロモート
Dai Murata
Japanese selection
Dai Murata
インドマーケ資料2
Dai Murata
インドマーケ資料2
Dai Murata
インドマーケ資料1
Dai Murata
はじめてのインド進出0509
Dai Murata
インドのファッション・ウォッチ0515
Dai Murata
インドという国の紹介0410
Dai Murata
Charity on birthday1106 echo
Dai Murata
Health log with smart phone chay temple (3)-fb0731 e
Dai Murata
Smart prsentationのすすめ0804
Dai Murata
English kindergarden in japan j0721
Dai Murata
How i lost 5 quick tips v5
Dai Murata
Social media v2
Dai Murata
●Just do you j
Dai Murata
●Cignis j
Dai Murata
Example spain
Dai Murata
なぜあの人のプレゼンテーションはいつもイイねと言われるのか0716
Dai Murata
Webサービスを作る人に伝えたい5つのこと
1.
Presentation version 今年こそWebサービスを作りたい人に伝えたい
5つのこと(+番外編) 2011年3月7日 アタカ・ハジメ (Support by ONEDISH)
2.
2 長編になったので、友人に 内容を見てもらいました。 次ページがその時の感想です。
3.
親しい友人たちの感想
3 プロの自分としてもあらためて思考を整理ができた 「プロモーションをサービス設計に盛り込む」は、必須だ。 システム開発会社社長 30代 実体験を元にした成功例、失敗例。 webに限らず、サービスの本質、 ビジネスの本質を突いている 。 新規事業開発責任者 20代 ここに書かれている内容を知っているかどうかで サービスの成功率は3~5割上がるんじゃないか。 SI会社勤務プログラマー 20代 webサービスに必要な視点、ポイントが凝縮。 こんな本があったら買いたい。 元IT系マーケティング担当 20代 僕自身の実体験を元に構成しているので、 人によって役に立ったり、 立たなかったりかもしれませんが、その点はご容赦を。 アタカ ハジメ 著者
4.
まえがき(イントロダクション)
4 ムーブメント 個人での webサービスのビジネス化 私 30以上のwebサービスを (アタカハジメ) 立ち上げ
5.
まえがき(イントロダクション)
5 私のプロデュース・サイト ■書き起こし.com ■Q&Aなう
6.
まえがき(イントロダクション)
6 私の正直な気持ち みんなにうまくいって欲しい
7.
7 Chapter-1 目的意識をはっきり持つ
8.
Chapter-1
8 アイディア 目的意識 は大切 はもっと大切 < IDEA 目的意識
9.
Chapter-1
目的意識をはっきり持つ 9 個人的に自分の昔を振り返ってみると… 大学生くらいの時に考えていたこと ・人と交流しないでお金を稼ぎたい ・会社で働かなくてもいいようになりたい ・自分が働かなくてもチャリンチャリンしたい (不労所得を得たい) ・世間から評価されたい ・起業したい ・サービスをどこかに売って早くリタイアしたい 基本的コンセプト Webサービスが僕の代わりに働いてくれる仕組み 漠然とこのようなことを考えていた。(目的意識が曖昧。)
10.
Chapter-1
目的意識をはっきり持つ 1 0 どうして「目的意識をはっきり持つ」 ことが重要なのか 様々な壁を乗り越えるため ※写真は旧長崎刑務所の塀
11.
Chapter-1
目的意識をはっきり持つ 1 1 どんな壁があるかと言うと… 第1の壁 サービスをリリースするという壁 リリース前に発生する 様々な困難を乗り越えるのが大変。 第2の壁 サービス運用の壁 想定外のことや、見込み違い、アクシデントの数々… 「自分はなんでこれをやってるんだろう?」 という心のよりどころ。がないと続けられない。 実はこの2つの壁はかなり大きな壁
12.
Chapter-1
目的意識をはっきり持つ 12 2つの壁を乗り越えるために 正直に自問自答 「お金を稼ぐため」 「起業するため」 「勉強するため」 「有名になりたい」 「それらすべて」…
13.
1
3 Chapter-2 あなたが狙うべきテーマは?
14.
Chapter-2
14 あなたが狙うべきテーマは? まずは好きなことから (僕が考えるテーマ選び)
15.
Chapter-2
あなたが狙うべきテーマは? 15 私が考える一般論 基本的なビジネスの法則から個人サービスの強みを考えると…。 個人開発者 企業開発 長期的 短期的 リソースが少なくても、 ゆっくり一歩一歩、 余裕をもって取り組める 衣・食・住 多くのリソースを使って一気に完成させるサービスは 個人開発は資本のある企業にはかなわない。
16.
Chapter-2
あなたが狙うべきテーマは? 16 一般的に有望だと思うテーマ 例えば… ニッチだけど、 大手が参入しづらく 将来もなくならない 狙いどころとして良い 「インターネットそのもの」 業界自体の歴史が に焦点 浅く、一発逆転可能
17.
Chapter-2
あなたが狙うべきテーマは? 17 おすすめ 「自分が好きなテーマ」 理由 好きだから得意 好きだからこだわれる 強み ちょっとした差が出る 成功率が格段にUP 好きじゃない 「自分がやりたかったのはこれじゃない」といった ジャンル 悩みを抱え、結果的にうまくいかなくなる
18.
Chapter-2
あなたが狙うべきテーマは? 18 私(アタカ・ハジメ)のケース ゲームが 好き過ぎて ゲームブログランキング ゲーム好き ならではの 機能や アイディア 満載 アクシデ ント
19.
Chapter-2
あなたが狙うべきテーマは? 19 ゲームが 好き過ぎて ゲームブログランキング 結構うまくいった と思う。 ヽ(゚∀゚)ノ
20.
2
0 Chapter-3 成功するサービスは何が違うのか
21.
Chapter-3
21 成功するサービスは何が違うのか タイミング 自然に集客する 仕掛け
22.
Chapter-3
成功するサービスは何が違うのか 22 Webサービスの永遠の課題 集客 コンテンツが良いのと 集客は別かも。
23.
Chapter-3
成功するサービスは何が違うのか 23 タイミングは大事 ヒットサービスに TARGET ブレイクのきっかけアリ 例 ソーシャルブックマークで人気 大手メディアが取り上げる 「狙って」ブームの大波に乗る 成功させるためにはこういうことも考えるべき。
24.
Chapter-3
成功するサービスは何が違うのか 24 狙ってブームに乗るには 時流に合わせた企画が必要 例 グルーポン系サービス 例 誰でも伊達直人になれる寄付サイト 私の実例 「totoと稼ぎなさいと」 (とっとと稼ぎなさい!) NewTube (数カ月で月間300万PV)
25.
Chapter-3
成功するサービスは何が違うのか 25 私(アタカ・ハジメ)のケース・スタディ ニュース RSSサイト NewSOS.jp RSS代わりに毎日のニュースを確認できる アクシデ ント
26.
Chapter-3
成功するサービスは何が違うのか 26 私(アタカ・ハジメ)のケース・スタディ NewSOS.jp このサービスは成功したでしょうか? アクシデ ント 結論 ダメでした。
27.
Chapter-3
成功するサービスは何が違うのか 27 NewSOS.jp がダメだった理由は? 最初はこう考えました。 分析 1.目新しいサービスがない。 2.リリース直後の反響少。 DBストック 3.データがストックされなかった。 4.人に紹介する流れが確立されていなかった。 だけど、これが本当の原因でしょうか?
28.
Chapter-3
成功するサービスは何が違うのか 28 ダメだった最大の原因は? 自然に集客する仕掛け が無かったこと アクシデ 次の要因… ント DBの蓄積が、人の集積の相乗効果につながらず。 これについては後で触れます。
29.
Chapter-3
成功するサービスは何が違うのか 29 私(アタカ・ハジメ)のケース・スタディ NewSOS.jp の改良ポイントは? 1.ニュース記事のタイトルからニュース記事に関 する詳細ページも作る 2.ロングテールのSEO 3. Twitterと連携したコメント機能 4. Facebookの「いいね!」ボタン
30.
Chapter-3
成功するサービスは何が違うのか 30 私(アタカ・ハジメ)のケース・スタディ ブログ ポータル ゲームブログランキング(GBR) 参加ブロガーのブログにランキング用のバナーを設置してもらって、そのバ ナーがクリックされた回数に応じて、ランキングの順位が上がっていくという ちょっと古めかしいシステムですが…。 このサービスは成功したでしょうか? アクシデ ント 結論 成功でした。
31.
Chapter-3
成功するサービスは何が違うのか 31 私(アタカ・ハジメ)のケース・スタディ ブログ ゲームブログランキング(GBR) ポータル (14,000ブログが参加) 分析 1.GBRで高ランキングだとブログへアクセス率高い。 2.GBRのランキングを上げるため自分のサイトの目立つ位 置バナーを掲出 3.自分のサイトの読者がバナーをクリックしGBRへ。 4.3の読者もこのサイトへブログを登録 「登録ブロガー」と「このサイトの読者」の両方を 登録ブログサイトから流入させる仕組みがあった。 ポイント 自然に集客する仕掛けがあった
32.
Chapter-3
成功するサービスは何が違うのか 32 自然に集客する仕掛けの例 例 利用ユーザーのブログに設置してもらうことが、 プログ パーツ ブログパーツ自体の宣伝 ポイントに価値を持たせて、ポイント目当てで友 だちを招待 ニコニコ 投稿者が動画やコミュニティの宣伝 動画 Twitter 「リツイート」という独自のバイラル文化 診断系 ユーザーがそのユーザーの友だちを呼びこむ設計 サービス
33.
Chapter-3
成功するサービスは何が違うのか 33 現実として、 成功・不成功は集客力によるところが大きい 成功 ≒ 集客 であるならば… ユーザーが Webサービス の内容 ≦ 自然に増える 仕掛け
34.
3
4 Chapter-4 外さないサービスの実例 と僕の実体験
35.
Chapter-4
35 外さないサービスの実例と 僕の実体験 誰もやっていないことをやる。 泥臭く続ける
36.
Chapter-4
外さないサービスの実例と僕の実体験 36 私(アタカ・ハジメ)の考え方 サービスの本来の意義 効用や満足などを提供 Ex)「便利になる」「勉強になる」「ひまがつぶせる」 はずさないサービスは人がやりたがらないサービス 誰もやりたがらないサービスほど、 価値が高い。 Ex)クリスマス・イヴのコンビニのアルバイト × 新薬の実験台のアルバイト webサービスも同じ
37.
Chapter-4
外さないサービスの実例と僕の実体験 37 誰もやりたがらないサービスは外さない 私の例 「書き起こし.com」 トーク動画をテキスト化するwebサイト Ex)孫正義氏の光の道の動画 →1日に数万人の読者 逆にいうと、コストやリスクが高 い割に、当面のビジネスモデル が見えないことが多く、大手が 参入しづらいというメリットあり。
38.
Chapter-4
外さないサービスの実例と僕の実体験 38 私(アタカ・ハジメ)の考え方 ムダな時間を短縮する これも外さないサービスの代表格 そう考えると… 検索サービスは 外さないサービスの代表
39.
Chapter-4
外さないサービスの実例と僕の実体験 39 私(アタカ・ハジメ)の考え方 サービスとは違うが… 泥臭い面を愚直に行う 成功へとても重要なこと 例 ゲームブログランキングのプロモーション 1日100通以上のメールを1通1通文面を作って、数カ月間 自分の手で送っていました。 こんなこと誰1人もやってないからこそうまくいく、 と自分に言い聞かせてやってた。
40.
4
0 Chapter-4 僕が考える 究極のWebサービスとは
41.
Chapter-5
41 僕が考える 究極のWebサービスとは プラットフォームを用意し、 そこに人を集め、 価値あるデータを集める。 新プラットフォーム
42.
Chapter-5
僕が考える究極のWebサービスとは 42 コンテンツとは A B コンテンツが 運営者が作る 自動的に作られる AかBのどちらかしかない。
43.
Chapter-5
僕が考える究極のWebサービスとは 43 私(アタカ・ハジメ)の考え方 個人開発 いかに運用の手間を減らして 成り立たせるか 1 コンテンツが自動的に作られる CGM(コンシューマー・ジェネレイテッド・メディア) Youtube Q&Aなう
44.
Chapter-5
僕が考える究極のWebサービスとは 44 2 データが溜まると価値が高まる(時間) 通常のケース 最高のモデル Ex)車のデータベース Ex)クックパッド 新車情報が重要 生活に欠かせない 過去のDBの蓄積効果がそんなに高くない。 半永久的になくならない データベースに賞味期限がない (10年前の10年後のハンバーグのレシピは同等の価値)
45.
Chapter-5
僕が考える究極のWebサービスとは 45 3 データ集積でユーザーメリットが飛躍的に高まる 例 私の例 SNS系 ゲームブログ ランキング Q&Aなう ネットワーク価値の成長曲線は二乗 (に近似した曲線)で増えていく (「メトカーフの法則」)
46.
4
6 Chapter-4 サービスを作ることと、稼ぐは別物
47.
番外編
47 サービスを作る 稼ぐ ≠ 稼ぐことに Challengeしてみました。 アフィリエイトで 売上が月3,000万円に なった話
48.
番外編
サービスを作ることと、稼ぐは別物 48 前提 アフィリエイト インターネットとお金を繋ぐ 素晴らしい仕組みの一つ
49.
番外編
サービスを作ることと、稼ぐは別物 49 Ex) FF14-PCの発売前情報からビジネス・ チャンスを考える 超ハイスペックのPCでしか遊べないと発表された。 ファンは「ファイナルファンタ ジーXIVが遊べるパソコン」を探 すだろうと想像
50.
番外編
サービスを作ることと、稼ぐは別物 50 私(アタカ・ハジメ)が考えたこと Q)ショップはどんな A) 「FF-XIVのPCを購入したい サイトに広告を? ユーザーが集まるサイト」 FF-XIVパソコン情報 横断検索サイト を開設 【結果】 パソコン売上 3,000万円/月 純広告獲得(メーカー・shop)
51.
番外編
サービスを作ることと、稼ぐは別物 51 別の例 「ハピリオ」 というサービスの例 カップルに特化した 交換日記サービス 登録は無料 収益源は? 別れ話→交換日記は即刻削除可能 仲直りしたら、データを復旧したくなる。 「データ復旧料金」
52.
番外編
サービスを作ることと、稼ぐは別物 52 ポイント 収益を得るには… 良いサービスを作ることと稼ぐことは別の視点が 必要ではないか(感想) ターゲットユーザーの行動を読み取り、収益化を 検討する必要がある。 ターゲット・ユーザーの行動を想像 深く シミュレーション ストーリーを組み立て、 収益化 どのポイントで不便・つまずき
53.
5
3 まとめ
54.
まとめ
54 個人でWebサービスを成功させるポイント 1 目的意識をはっきり持つ 2 好きなことをテーマにする 3 自然に集客する仕掛けを組み込む 4 誰もやっていないことを、泥臭く続ける 5 CGMプラットフォームが理想(人とデータ集積) 番外 サービスを作ることと、稼ぐは別物 (を理解する。)
Download