SlideShare a Scribd company logo
なにが?どうなる?WebGLrch850Flex勉強会第79回@北陸(石川)
definerch850と書いてりちゃと読みますtwitter id: rch850福井から来ました高専カンファレンスのスタッフしてます
WebGL
SIGGRAPH 2009
プレスリリースKhronos Details WebGL Initiative to Bring Hardware-Accelerated 3D Graphics to the Internethttp://www.khronos.org/news/press/releases/khronos-webgl-initiative-hardware-accelerated-3d-graphics-internet/初出はGDCだったらしいけどノーマークでした/(^o^)\
WebブラウザでOpenGL
withハードウェアアクセラレーション
withプログラマブルシェーダ
withoutプラグイン
ロイヤリティフリー
JavaScript×OpenGL
こんな感じ??webgl.viewport(0, 0, 200, 200);webgl.clear(webgl.COLOR_BUFFER_BIT);webgl.vertexAttribPointer ( 0, 3, webgl.FLOAT, webgl.FALSE, 0, vVertices );webgl.enableVertexAttribArray ( 0 );webgl.drawArrays( webgl.TRIANGLES, 0, 3 );あくまで予想です!!
JavaScript
(ry
OpenGL
OpenGLES 2.0
OpenGL ES 2.03Dプログラミング向けAPI組み込み機器用途のOpenGL普通のOpenGLとはAPIが違うAPIがカリカリなのであまり直感的でないiPhone 3GSで動くやつ
書籍OpenGL ES 2.0 Programming Guidehttp://opengles-book.com/index.htmlサンプルプログラムがDLできる!今のところこれしか知りません
動かすOpenGL ES エミュレータ(?)http://developer.amd.com/gpu/opengl/Pages/default.aspxAMDへの登録が必要iPhone SDK 3.0よくわかりません><詳しくは前頁のサイトのDOWNLOADSへ
類似品にご注意ください
SourceForgeのWebGLhttp://sourceforge.net/projects/webgl/JavaScriptで書かれたOpenGLAPI何の関係も無さそう
WebGLHardware accelerated 3D-rendering with programmable shader for web browser
提供AMDEricssonGoogle
提供MozillaNVIDIA Opera
2010年上旬リリース予定
おまけ
Webと3Dを取り巻くいろいろ
3Dを取り巻くいろいろGoogle
WebGL vs O3DO3DのMLhttp://www.raphkoster.com/2009/08/05/webgl-vs-o3d/O3Dは無くならないよ><だってJS遅いし!でもGoogle内でO3D担当チームはWebGLもやってるWebGLにだって成功してほしいんだからね!
FxUG的に
Flash vs WebGL言語の違いどちらの言語が人気かというと……?直にOpenGLを呼ばれると速度差がありそうハードウェアアクセラレーションの有無プログラマブルシェーダPixelBenderあるもんね
おわり(時間があればデモ)

More Related Content

PPTX
url práctica
PDF
three.js の紹介
PPTX
フォントをつくるサイトで使ったCanvasとSVGの話 @HTML5飯
PDF
Canvas tutorial
PDF
HTML5 Conference 2015 WebGLハンズオン資料
PDF
Adobe Animate CCを触ってみた
PPTX
CreateJS勉強会 (第8回)「Adobe Animate CCで制作する
HTML5 Canvas入門編」
PDF
【再放送】面白法人カヤック発!アイデアの出し方と使い方
url práctica
three.js の紹介
フォントをつくるサイトで使ったCanvasとSVGの話 @HTML5飯
Canvas tutorial
HTML5 Conference 2015 WebGLハンズオン資料
Adobe Animate CCを触ってみた
CreateJS勉強会 (第8回)「Adobe Animate CCで制作する
HTML5 Canvas入門編」
【再放送】面白法人カヤック発!アイデアの出し方と使い方

More from rch850 - (20)

PDF
宇宙アイデアソン in 福井 2016
PDF
俺なりのISUCONとかの戦い方
PDF
劇場版ラブライブ!入場特典の需要と供給
PDF
落ちないサービスをAWSで
PDF
User 3486
PDF
Traditional server 3477
PDF
Storage & content delivery amazon s3 4738
PDF
Lambda 4153
PDF
Generic database 3464
PDF
Elastic load balancing 3575
PDF
Database dynamo db-4734
PDF
Database amazon rds 4731
PDF
Client 5088
PDF
Amazon rds 3605
PDF
Amazon ec2 instances 3621
PDF
Aws cloud 3654
PDF
ものづくりのためのFACEモデル
PDF
capify all
KEY
半文半理の大学院から来ました
KEY
Applied linear algebra
宇宙アイデアソン in 福井 2016
俺なりのISUCONとかの戦い方
劇場版ラブライブ!入場特典の需要と供給
落ちないサービスをAWSで
User 3486
Traditional server 3477
Storage & content delivery amazon s3 4738
Lambda 4153
Generic database 3464
Elastic load balancing 3575
Database dynamo db-4734
Database amazon rds 4731
Client 5088
Amazon rds 3605
Amazon ec2 instances 3621
Aws cloud 3654
ものづくりのためのFACEモデル
capify all
半文半理の大学院から来ました
Applied linear algebra
Ad

なにが?どうなる?WebGL