SlideShare a Scribd company logo
中小中堅ECサイトの成果を
上げるメディア編集力とは



株式会社クラシコム
   青木耕平
自己紹介
青木耕平
1972年生まれ。今年は前厄。
06年9月実の妹である佐藤友子と株式会
社クラシコム共同創業。単独、共同創業
通算で同社で3社目。
翌年賃貸不動産のためのインターネット
オークションサイト「FLBO.jp」(フィ
ル ボ.jp)をリリースするが、一年足らず
で撤退。
07年秋より北欧雑貨専門のECサイト「北
欧、暮らしの道具店」を開業。
B型、獅子座、下戸、
今日の話

           
    E     な   い
事   C     ぜ   か
業   の     E   に
紹   メ     C   メ
介   デ     の   デ
と   ィ     メ   ィ   ま
こ   ア     デ   ア   と
れ   化    有ィ   化   め
ま   と    効ア   す
で   は    な化   る
の   何    のが   の
実   か    か    か
績   ?    ?    ?
今日の話

             メ
事        メ
    な        デ
業        デ
    ぜ        ィ
紹        ィ
    の        ア
介        ア
    メ        化
と        編
    デ        を   ま
こ        集
    ィ        ど   と
れ        力
    ア        う   め
ま        と
    化        取
で        は
    な        り
の        な
    の        組
実        に
    か        む
績        か   か
今日の話

             メ
事        メ
    な        デ
業        デ
    ぜ        ィ
紹        ィ
    の        ア
介        ア
    メ        化
と        編
    デ        を   ま
こ        集
    ィ        ど   と
れ        力
    ア        う   め
ま        と
    化        取
で        は
    な        り
の        な
    の        組
実        に
    か        む
績        か   か
株式会社クラシコム会社概要
設立
 – 2006年9月
• 資本金
 – 800万円
• 事業内容
 – 北欧雑貨のネットショップの運営
 – 同実店舗運営
• 年商
 – 2億円強(2012年7月期見込み)
北欧、暮らしの道具店
• 北欧雑貨専門のネットショップ
 – 本店(独自ドメイン店)
 – 国立店(実店舗)
• 沿革
 – 2007年9月開業
 – ヴィンテージ雑貨専門ショップからスター
   トしたが、現在は現行プロダクト中心に取
   り扱い
 – 2011年末楽天市場店撤退
第29回WebSig会議「効率化だけではない!中小~中堅ECサイトの成果を上げる「メディア編集力」とは」
メディア露出状況
毎月平均3媒体程度で取り上げて頂いています
2011年末、楽天市場撤退




           Photo by Magic Madzik
2011年末、楽天市場撤退


2010年6月当時35%を占めていた
楽天市場店の売上構成比率を
18ヶ月かけて10%以下まで引き下げ
脱楽天市場を実現
                     Photo by Magic Madzik
万
 20
   08
     年




             0
                       1000
                              1500
                                     2000
                                            2500




                 500
20      8
  08 月
    年
20 10月
  08
    年
      1
                                                         売上推移


 20 2月
   09
     年
 20 2月
   09
     年
 20 4月
   09
     年
 20 6月
   09
     年
20      8
  09 月
    年
20 10月
  09
    年
      1
 20 2月
   10
     年
 20 2月
   10
     年
                                                   楽天店




 20 4月
   10
     年
 20 6月
   10
     年
                                                   国立店




20      8
  10 月
    年
                                                   本店




20 10月
  10
    年
      1
 20 2月
   11
     年
 20 2月
   11
     年
 20 4月
   11
     年
 20 6月
   11
     年
20      8
  11 月
    年
20 10月
  11
    年
      1
 20 2月
   12
     年
        2月
500000



       0
                    1000000
                              1500000
                                        2000000
                                                  2500000
                                                            PV推移


2009年8月

2009年10月

2009年12月

2010年2月

2010年4月

2010年6月

2010年8月

2010年10月

2010年12月

2011年2月

2011年4月

2011年6月

2011年8月

2011年10月

2011年12月

2012年2月
100000
                                150000
                                         200000
                                                  250000
                                                           300000
                                                                    350000




           0
               50000
                                                                             UU推移

2009年8月

2009年10月

2009年12月

2010年2月

2010年4月

2010年6月

2010年8月

2010年10月

2010年12月

2011年2月

2011年4月

2011年6月

2011年8月

2011年10月

2011年12月

2012年2月
スペック
• エンジニアやデザイナはいません
 – 素人の手作りサイト
• システムはカラーミーショップを利用
 – 最上級プランでも月3千円台の運用コスト
• 組織
 – MD2名
   • 仕入れから商品ページ等のコンテンツ作成
 – CS1名
   • フルフィルメント&マーケティング担当
 – 店長
   • マネジメント専業
 – 社長
   • ヒマ人
今日の話

           
    E     な   い
事   C     ぜ   か
業                 E
    の     E   に
紹                 C
    メ     C   メ
介                 メ
    デ     の   デ
と                 デ
    ィ     メ   ィ
こ                 ィ
    ア     デ   ア
れ                 ア
    化    有ィ   化
ま                 化
    と    効ア   す
で                 の
    は    な化   る
の                 今
    何    のが   の
実                 後
    か    か    か
績   ?    ?    ?
第1部

ECのメディア化と
それを支えるメディア編集力とは。
         Photo by The 621st Contingency Response Wing
ECサイトはお店か?




ECサイト=買い物する場所?
     (ネットショップ?)
ECサイトはお店か?
                      ネットで見れる
買い物ができる   ネットにあるお店?   カタログ?
宅配便?




   本来は、並列的に存在し得る
 コンセプトの一つでしかないのでは?
買い物できるメディアへ!




          Photo by wordridden
メディア成立要件
メディア成立要件

明確な編集方針で束ねられている
メディア成立要件

明確な編集方針で束ねられている


見たり、読んだりすること
自体が目的になりえる。
メディア成立要件

明確な編集方針で束ねられている


見たり、読んだりすること
自体が目的になりえる。

常に新しいコンテンツを提供する
体制がある。
例えば雑誌



        Photo by FontShop
例えばソーシャルメディア



          Photo by FontShop
例えばテレビ番組



           Photo by yto
僕らはカートボタンの付いた
雑誌のようなものになりたい




           Photo by wordridden
そもそも雑誌とECサイトって
 すごく似てないですか?



           Photo by imuttoo
売れている雑誌の大半は
モノの情報を編集したもの



          Photo by imuttoo
買い物ができるメディア



          買い物
メディアの
成立要件
      +   できる
          機能
買い物ができるメディアへ
カートボタンがついた雑誌のようなものになれるのでは?

               ECサイトは
 明確な編集方針


買う気がなくても
読むだけで楽しめる


持続的にコンテンツを
  作り続ける体制    楽しみに来る場所へ!
                      Photo by paulscott56
買い物ができるメディア事例
「メディア編集力」とは
買い物できるメディアを作る力
メディア成立要件

明確な編集方針で束ねられている


見たり、読んだりすること
自体が目的になりえる。

常に新しいコンテンツを提供する
体制がある。
メディア編集力とは?

適切な編集方針を立て、堅持する
戦略的思考力

 見たり、読んだりすること
 自体が目的になりえる。

 常に新しいコンテンツを提供する
 体制がある。
メディア編集力とは?

適切な編集方針を立て、堅持する
戦略的思考力

楽しめるコンテンツを生み出す
企画制作力

 常に新しいコンテンツを提供する
 体制がある。
メディア編集力とは?

適切な編集方針を立て、堅持する
戦略的思考力

楽しめるコンテンツを生み出す
企画制作力

コンテンツを生み出し続ける
組織・システム
第1部のまとめのダイアローグ




            Photo by Bengt Nyman
Q、結局ECをメディア化するって
   どういうことなのさ?




             Photo by Bengt Nyman
A、ECサイトを
 「買い物をしに来る場所」から
 「楽しみに来る場所」に
  変えるってことだよ。


             Photo by Bengt Nyman
Q、じゃあ、「メディア編集力」
  ってなによ?




             Photo by Bengt Nyman
Q、楽しむ場所を作る力と、
  楽しませ続ける力のことだよ
。



             Photo by Bengt Nyman
今日の話

           
    E     な   い
事   C     ぜ   か
業   の     E   に
紹   メ     C   メ
介   デ     の   デ
と   ィ     メ   ィ   ま
こ   ア     デ   ア   と
れ   化    有ィ   化   め
ま   と    効ア   す
で   は    な化   る
の   何    のが   の
実   か    か    か
績   ?    ?    ?
第2部

なぜメディア化は有効なのか。
            Photo by mikecogh
いかにハッピーに生き残るか。

   それが問題だ。

             Photo by Rika Tri Yunarti
共通する「できたらいいな」

自由    自立自尊で商売をしたい


       不毛な競争からは
平和
       離れて商売したい


希望   健全で安定的な成長をしたい
しかし現実は厳しい。


         Photo by hang_in_there
直面する現実

    プラットフォーマーの支配力
不自由
    が強い市場環境

過当   否応なしに巻き込まれる
競争   価格・販促・新製品競争

     自社リソースは少ないまま
絶望
     ますます厳しくなる市場環境
なぜ厳しい現実に
 立ち向かう手段として
 メディア化が有効だと
考えるようになったのか?


          Photo by wordridden
結論

ハッピーに生き残れる可能性がある
方法が他に見つからないから!


              Photo by Jinx!
日本のEC市場
ショッピングモール   インディペンデント   AMAZON.JP




            非大手
              EC
  販促                     技術
ドリブン                    ドリブン
            資産活用
            ドリブン
日本のEC市場
ショッピングモール   インディペンデント   AMAZON.JP


            非大手EC
               ↓
  販促                     技術
               ?
   ↓                       ↓
            資産活用
  お得                     便利
               ↓
            ココだけ
日本のEC市場
ショッピングモール   インディペンデント   AMAZON.JP


            非大手EC
               ↓
  販促                     技術
               ?
最安 ↓
            資産活用
                           ↓
  お得                     便利
               ↓   最高
            ココだけ
最安と最高の間で
どう生き残るのか?



        Photo by bradleygee
日本のEC市場
ショッピングモール   インディペンデント   AMAZON.JP


            非大手EC
               ↓
  販促                     技術
               ?
最安 ↓
            資産活用
                           ↓
  お得                     便利
               ↓   最高
            ココだけ
日本のEC市場
ショッピングモール   インディペンデント   AMAZON.JP


            非大手EC
               ↓
  販促                     技術
               ?
コト ↓
            資産活用
                           ↓

            モノ コト
  お得                     便利
               ↓
            ココだけ
日本のEC市場
ショッピングモール   インディペンデント   AMAZON.JP


            非大手EC

  販促        ヒト?
             ↓
                         技術
               ?
コト ↓
            資産活用
                           ↓

            モノ コト
  お得                     便利
               ↓
            ココだけ
日本のEC市場
ショッピングモール   インディペンデント   AMAZON.JP


            非大手EC

  販促        最愛
             ↓
                         技術
               ?
最安 ↓
            資産活用
                           ↓
  お得                     便利
               ↓   最高
            ココだけ
昔から、営業マンは
商品より先に自分を売ってきた
。     ヒ  ト
             Photo by Yuya Tamai
なぜなら大半の営業マンは
 最高と最安の間いるから

     最愛
最安
      最高
ってことは、やっぱ接待とか?
            Photo by w00kie
おいおい、ちょっとまて。。

お前は「愛」を理解せずに

「愛」を得ようとして

どれほど失敗してきたん
だ・・・
「愛」ってなんだろ?
             Photo by jmscottIMD
面白さ
(興味深さ)
         Photo by jmscottIMD
敬意
         ×
面白さ
(興味深さ)
                  Photo by jmscottIMD
信頼
                  ×
             敬意
         ×
面白さ
(興味深さ)
                           Photo by jmscottIMD
共有
                           ×
                      信頼
                  ×
             敬意
         ×
面白さ
(興味深さ)
                           Photo by jmscottIMD
共有
                           ×
                      信頼
                  ×
             敬意
         ×
面白さ               注力できるのは
(興味深さ)            ここだけ
                           Photo by jmscottIMD
共有
                           ×
                      信頼
                  ×
サムイ          敬意
         ×
面白さ               注力できるのは
(興味深さ)            ここだけ
                           Photo by jmscottIMD
共有
                           ×
         アヤシイ         信頼
                  ×
サムイ          敬意
         ×
面白さ               注力できるのは
(興味深さ)            ここだけ
                           Photo by jmscottIMD
ウザイ             共有
                           ×
         アヤシイ         信頼
                  ×
サムイ          敬意
         ×
面白さ               注力できるのは
(興味深さ)            ここだけ
                           Photo by jmscottIMD
共有
                           ×
                      信頼
                  ×
             敬意
         ×
面白さ               注力できるのは
(興味深さ)            ここだけ
                           Photo by jmscottIMD
共有
                           ×
                      信頼
                           接待する
                  ×
                           ならココ
             敬意
         ×
面白さ               注力できるのは
(興味深さ)            ここだけ
                           Photo by jmscottIMD
「最愛」を目指すなら、
「面白い」の実現に取組むべ
き!          Photo by marc kjerland
日本のEC市場
ショッピングモール   インディペンデント   AMAZON.JP


            非大手EC

  販促        最愛
             ↓
                         技術
               ?
最安 ↓
            資産活用
                           ↓
  お得                     便利
               ↓   最高
            ココだけ
日本のEC市場
ショッピングモール   インディペンデント   AMAZON.JP


            メディア力
               ↓
  販促                     技術
             面白さ
   ↓                       ↓
            資産活用
  お得                     便利
               ↓
            ココだけ
買い物ができるメディアへ
  なぜメディア化することに意味があるか


来店動機の複線化



ロイヤリティ向上


話題の提供による
 バイラル効果
                       Photo by paulscott56
買い物ができるメディアへ
  なぜメディア化することに意味があるか

            競合の中から常に選ばれる
来店動機の複線化
               理由を作り出し

             広告/販促に頼らない
ロイヤリティ向上
              コスト効率の良い

              マーケティング活動
話題の提供による
 バイラル効果        にもつながる。
                       Photo by paulscott56
第2部のまとめのダイアローグ




            Photo by Bengt Nyman
Q、なぜメディア化なのかな?




             Photo by Bengt Nyman
A、僕らのことを
  面白い(興味深い)と
  思って欲しいんだ・・・・




             Photo by Bengt Nyman
Q、なぜ面白いと思って欲しい
の?




             Photo by Bengt Nyman
A、愛されたいんだ。。。。




                Photo by Bengt Nyman
Q、なぜ愛されたいの?




              Photo by Bengt Nyman
A、。。。。




         Photo by Bengt Nyman
最後に、愛は勝
         つ




KAN
Q、もっと大きな声でっ!




               Photo by Bengt Nyman
キリッ
      )
            最後に、
            愛は勝
            つ!

          最高のモノや
          最安のコトを提供できない
  KAN     僕らは「最愛」のヒトに
          なることでしか生き残れない
歌謡曲の歌詞みたいな結論で
  恥ずかしいですが、
本気で、そう思ってます!



           Photo by Bengt Nyman
今日の話

           
    E     な   い
事   C     ぜ   か
業   の     E   に
紹   メ     C   メ
介   デ     の   デ
と   ィ     メ   ィ   ま
こ   ア     デ   ア   と
れ   化    有ィ   化   め
ま   と    効ア   す
で   は    な化   る
の   何    のが   の
実   か    か    か
績   ?    ?    ?
第3部

いかにメディア化するか。
               Photo by Sebastiaan ter Burg
いかにメディア化するか

ECの「買い物できるメディア」化
いかにメディア化するか

ECの「買い物できるメディア」化

    メディア編集力
いかにメディア化するか

ECの「買い物できるメディア」化

       メディア編集力


        企画制作
編集方針             仕組/組織
        ノウハウ
いかにメディア化するか

ECの「買い物できるメディア」化

       メディア編集力


        企画制作
編集方針             仕組/組織
        ノウハウ
編集方針を決めるとは
目的を達成するため

1. 誰に
2. どんな切り口で

伝えるかを決めること
             Photo by Marco Raaphorst
決めるべき編集方針1

誰に伝えるのか?(ターゲッティング)
              Photo by Marco Raaphorst
ターゲッティングプロセス1
2000年頃らから北欧スタイルのブームが来ているといわれているが、その時北欧のスタイルに
興味を持った人たちは、デザインやプロダクトに興味がある新しいものに敏感な人たちだった。




 デザイン           北欧に
 好き             興味がある




お客様はこの辺にいて、当時から有名な強力競合店は
どちらかというとこのへんにいるお客様向けにポジショニング
ターゲッティングプロセス2
デザイン     北欧に
好き       興味がある


                ライフスタイルに
                 関心がある
                      フランス
       ブリティシュ
                 和風
ターゲッティングプロセス2
デザイン     北欧に
好き       興味がある
   ウンチク
            ライフスタイルに
               関心がある
              提 案 フランス
       ブリティシュ
               和風
ターゲッティングプロセス3
 05年頃市場環境に変化が
 デザイン           北欧に         IKEAやH&M上陸
 好き             興味がある
        ウンチク
                  ライフスタイルに
                    関心がある
                      提 案
「かもめ食堂」の流行
             ブリティシュ         フランス
                      和風
ターゲッティングプロセス4
デザイン     北欧に
好き       興味がある
ウンチク
            ライフスタイルに
              関心がある

              提 案
       このセグメントの顧客に
       徹底的に気に入ってもらう。
編集方針例

ウンチクでなく
ベネフィットイメージや提案に比重


日本語の店名


写真はすべて天然光のみで撮影
(スタジオ撮影不可)
決めるべき編集方針2

どんな切り口で伝えるのか?
(ポジショニング)
             Photo by Marco Raaphorst
商品価値ってなんだ?




             Photo by Matt Biddulph
商品価値の構成

知覚可能な周辺価値

    モノ
  そのものの
    価値
ほぼ日手帳で考えて見ましょう
ほぼ日手帳が知覚させている価値
      手にした瞬間




         3,500円


   3500円のちょっと高価で
   使い方のよくわからない手帳
ほぼ日手帳が知覚させている価値
 手するまで   手にした瞬間      手にした後


    履                提
                      
    歴       3,500円   案


         ウンチク
                提案
ほぼ日手帳が知覚させている価値
 手するまで     手にした瞬間      手にした後


 対     履               提   参
                            
 話     歴      3,500円   案   加


           ウンチク
                  提案
     ほぼ日手帳が知覚させている価値幅
商品価値の幅

    商品価値の理解を促進

対   履               提   参
                         
話   歴      3,500円   案   加
商品価値の幅
    商品価値の理解を促進

対   履               提   参
                         
話   歴      3,500円   案   加



コストに対して、満足いく価値があ
ることを「理解」させただけ。
人を動かす価値



対   履            提   参
                      
話   歴   3,500円   案   加
ほぼ日手帳が知覚させている価値
        人格と紐づいた「エピソード」
物
語   糸井重里/もしくはその会社という「人格」


    対    履     3,500円   提   参
情                            
報   話    歴              案   加
ほぼ日手帳が知覚させている価値
        人格と紐づいた「エピソード」
物
語   糸井重里/もしくはその会社という「人格」


    対    履     3,500円   提   参
情                            
報   話    歴              案   加

              保証
信
頼             評判
ほぼ日手帳が知覚させている価値
        人格と紐づいた「エピソード」
物
語      特に注力してそうな
    糸井重里/もしくはその会社という「人格」
            範囲
情
    対   履    ↓3,500円 提   参
         
        編集方針(丸ごと)         
報   話   歴            案   加

              保証
信
頼             評判
周辺価値を知覚させる意義

└ 知覚できる商品価値を高めてくれる
 └   コストに対する満足感の度合いを高める


└ 単純なスペック比較を回避できる
 └   価値の全体性を知覚すると、知覚できる
     価値に占めるスペックの価値の割合が
     相対的に下がるため、単純なスペック比較
     による選好を回避できる可能性が高くなる
周辺価値を知覚させる意義

└ 知覚できる商品価値を高めてくれる
 └   コストに対する満足感の度合いを高める


└ 単純なスペック比較を回避できる
 └   価値の全体性を知覚すると、知覚できる
     価値に占めるスペックの価値の割合が
     相対的に下がるため、単純なスペック比較
     による選好を回避できる可能性が高くなる
ほぼ日手帳が知覚させている価値
        人格と紐づいた「エピソード」
物
語   糸井重里/もしくはその会社という「人格」


    対    履     3,500円   提   参
情                            
報   話    歴              案   加

              保証
信
頼             評判
拡張商品価値マトリックス
                      買う前        手にとった瞬間        買った後
情
報
         エピソード




の
情
熱
    物語




化
         人格
     情報




                 対話         履歴    スペック     提案          参加
         保証




情
報
    信頼




へ
の
信
         評判




頼
拡張商品価値マトリックス
                      買う前          手にとった瞬間        買った後
情
報                       競合の             クラシコムの
         エピソード




の
情                      注力範囲              注力範囲
熱
    物語




化
                                  競合の
         人格




                                 注力範囲
     情報




                 対話         履歴      スペック     提案          参加
         保証




情
報
    信頼




へ
の
信
         評判




頼
編集方針例

提案やベネフィットイメージ喚起
に注力する。

提案している「ヒト」の
全人性の「見える化」


「保証」や「評判」に頼らない
誰にどんな切り口で伝えるか
編集方針は決まった。

次は、どうやってコンテンツ
を作るかを考えましょう!
いかにメディア化するか

ECの「買い物できるメディア」化

       メディア編集力


        企画制作
編集方針             仕組/組織
        ノウハウ
まず、基本的な考え方を!



           Photo by Jinx!
コンテンツ企画の座右の銘

                ほんとうだから
                役に立つ、
                役に立つから、
                おもしろい。


 松浦弥太郎氏
著述家、暮らしの手帖編集長
COW BOOKS店主
役割別コンテンツ企画メニュー



            Photo by Bitman
売れてほしいものを売る
     ■過剰在庫の解消
      ⇒セール等を不要に


     ■お店として売れて
     欲しい商品
      ⇒新規投入商品
      ⇒利益率の高い商品
      ⇒大量調達できる商品
ページ毎CVR向上
    ■平均3倍以上向上
    ■ブログでも再利用
     ⇒連載記事化して流入経
      路を増やす

    ■成功要因
     ⇒人格+エピソード
     
人格+エピソードが鍵
                      買う前        手にとった瞬間        買った後
情
報
         エピソード




の
情
熱
    物語




化
         人格
     情報




                 対話         履歴    スペック     提案          参加
         保証




情
報
    信頼




へ
の
信
         評判




頼
なぜTV通販に有名人が必要か?
有名人が信用されるから?
じゃあなぜ、
信用されるんだろう?
人格+エピソードが鍵
                                                 あのドラマ
                      買う前        あのインタ
                                  手にとった瞬間         買った後
                                                 であんな役
情                                ビューでこん
報                                                で出てたな
                                 な事言ってて
         エピソード




の                                                ~
情                                たな~
熱
    物語




化
         人格
     情報




                 対話         履歴     スペック     提案       参加
         保証




情
報
    信頼




へ
の
信
         評判




頼
無名な人と有名な人の違いって
なんだろう?
会ったこともないのに
その人についての過去の
エピソードを知覚した状態で
その人を見れるということ。
つまり最初から
「知ってる人」として見れる。
そして人は「知ってる人」の
ことを信じる。
有名じゃなくても
よく知った人が出演してれば
ほとんど同じ効果があるん
良く知った人を人造的に作る試み
                      買う前        手にとった瞬間        買った後
情
報
         エピソード




の
情
熱
    物語




化
         人格
     情報




                 対話         履歴    スペック     提案          参加
         保証




情
報
    信頼




へ
の
信
         評判




頼
コンテンツを真似しても無意味
       ■語っているヒトの
        見える化とセット
        で初めて効力
       ■レビューとの違い
        ⇒レビューは信頼は産む
           けど情熱は産まない
       。
        ⇒CGM的コンテンツが
         売りに繋がらないケー
         スが多いのも同様の理
         由から。
新規顧客獲得
忠実なコミュニティを持っている相手との
   コラボレーションコンテンツ
             小さくても忠誠心の高
             いコミュニティーへの
             アプローチができる。

         メ   自社だけで制作できな
         リ   いコンテンツがつくれ
         ッ   る。
         ト
             ソーシャルメディア上
             で話題にしてもらいや
             すい。
新規事業開発
   ■ニッチビジネスの多
    業態化が課題
   ■新規事業開発も  
    コンテンツドリブン
     1)連載コンテンツ投入
    2)最終回イベント的に
     商品販売
     3)販売実績、アンケー
       ト等での効果測定
    4)1~3をリピート
     5)事業化
いかにメディア化するか

ECの「買い物できるメディア」化

       メディア編集力


        企画制作
編集方針             仕組/組織
        ノウハウ
コンテンツをたくさん作って
 メディア化するだって?




           Photo by Bengt Nyman
言うは易し、行うは難し




          Photo by Jinx!
言うは易し、行うは難し

適切な仕組み   適切な組織



                 Photo by Jinx!
適切な仕組み

  工数が        ■一石二鳥以上のメ
  少ない        リッ トのあるものを
             中心 に取り組む
売上に   ロイヤリティ
             ■雑誌の記事の企画を
 直結     向上    真似るのは命取り。

 福利           ⇒彼らがどのくらい
       新規      のリソースと工数
 厚生   事業開発     をかけてコンテン
  ・            ツを作っているか
 採用            を甘く見たらダ
             メ!
コンテンツ例

         仕
         事
 工数が     の
 少ない     つ
         い
         で


ロイヤリティ
  向上     投
          
         稿
コンテンツ例


 工数が
 少ない

福利
厚生 ロイヤリティ
 ・   向上
採用
コンテンツ例


 売上に
  直結



ロイヤリティ
  向上
ECをメディア化するなら
   人材や組織は
メディア向きじゃないと!



          Photo by FontShop
適切な人材・組織

エントリ数200人の中から最適の
一人を採用する。

顔と名前が出る事が前提の採用
⇒あのブログに出たい!

ディズニーランドの
キャストのような働き方。
⇒もしくは局アナ?
今年の採用風景
「最愛」のためのメディアだから

 ヒトもコンテンツでありメディア


 なので採用も、
 編集方針にのっとって手を抜かず

 お店かメディアかで、
 必要な人材も組織も全然違ってくる
第3部まとめのダイアローグ




           Photo by Bengt Nyman
Q、楽しんでもらえるコンテンツ
  をつくるって大変だよな。



             Photo by Bengt Nyman
A、ほんとそうだね。そして作り
  続けることはもっと大変だよ。



             Photo by Bengt Nyman
Q、結局どうしたらいいんだっけ?




             Photo by Bengt Nyman
A、まずは、みんなに気に入られ
  ようと思わないこと。好きにな
  れる人を見つけて、その人だ
け  が気に入ってくればいいと
思っ  てやるといいよ。


             Photo by Bengt Nyman
Q、どうやったら、心を動かせるの
  かな?



             Photo by Bengt Nyman
A、心を動かしたいと思っている
  君自身が心を許せるヤツなのか
  を、相手に丁寧に知ってもらう
  事が必要だよ。


             Photo by Bengt Nyman
Q、まーそうだね。知らないヤツの
  言うことにそもそも耳はかさな
  いよね。



             Photo by Bengt Nyman
A、あとマスコミってスゴイこと
  してるんだと、肝に命じておか
  ないと痛い目にあうよ。



             Photo by Bengt Nyman
Q、ん?どういうこと?




              Photo by Bengt Nyman
A、コンテンツを企画するときは
  身の丈をわきまえて、自分たち
  のサイズにあった企画を考えな
  いと、とても続けていけないん
  だ。


             Photo by Bengt Nyman
Q、そうだね。人材、ノウハウ、資
  金が全然違うんだから、同じ事
  やろうとしたら破綻するよね。



             Photo by Bengt Nyman
A、ま、コツコツがんばろうぜ。
  畑と一緒で、手をかければか 
   けるほどメディアは肥沃にな
る  からさ。



             Photo by Bengt Nyman
今日の話

           
    E     な   い
事   C     ぜ   か
業   の     E   に
紹   メ     C   メ
介   デ     の   デ
と   ィ     メ   ィ   ま
こ   ア     デ   ア   と
れ   化    有ィ   化   め
ま   と    効ア   す
で   は    な化   る
の   何    のが   の
実   か    か    か
績   ?    ?    ?
買い物ができるメディアへ
カートボタンがついた雑誌のようなものになれるのでは?

               ECサイトは
 明確な編集方針


買う気がなくても
読むだけで楽しめる


持続的にコンテンツを
  作り続ける体制    楽しみに来る場所へ!
                      Photo by paulscott56
日本のEC市場
ショッピングモール   インディペンデント   AMAZON.JP


            非大手EC

  販促        最愛
             ↓
                         技術
               ?
最安 ↓
            資産活用
                           ↓
  お得                     便利
               ↓   最高
            ココだけ
いかにメディア化するか

ECの「買い物できるメディア」化

       メディア編集力


        企画制作
編集方針             仕組/組織
        ノウハウ
長時間のご静聴に
     感謝します!



株式会社クラシコム
   青木耕平

More Related Content

PDF
UnityのフリーライセンスでPC-Android通信を実装するまで
PDF
コンテンツサンプルを楽しむ"超"初心者の為のNiagara
PDF
UE4におけるキャラクタークラス設計
PDF
Nintendo Switch『OCTOPATH TRAVELER』はこうして作られた
PPTX
ゲームエンジンの文法【UE4】No.006 3次元座標(直交座標系) ,UE4の単位,アウトライナ,レイヤー
PPTX
ゲームエンジンの文法【UE4】No.007 スタティックメッシュエディタ:スタティックメッシュアセットとアクターの操作
PDF
UE4でTranslucencyやUnlitに影を落としたい!
PDF
Unreal Engine 4.27 ノンゲーム向け新機能まとめ
UnityのフリーライセンスでPC-Android通信を実装するまで
コンテンツサンプルを楽しむ"超"初心者の為のNiagara
UE4におけるキャラクタークラス設計
Nintendo Switch『OCTOPATH TRAVELER』はこうして作られた
ゲームエンジンの文法【UE4】No.006 3次元座標(直交座標系) ,UE4の単位,アウトライナ,レイヤー
ゲームエンジンの文法【UE4】No.007 スタティックメッシュエディタ:スタティックメッシュアセットとアクターの操作
UE4でTranslucencyやUnlitに影を落としたい!
Unreal Engine 4.27 ノンゲーム向け新機能まとめ

What's hot (20)

PPTX
Tile Based Rendering
PPTX
こわくない!初心者向けBlender2.8講座#3
PDF
一般的なチートの手法と対策について
PPTX
UnrealBuildTool勉強会まとめ
PDF
Unite2017 tokyo toonshadermaniax
PDF
企画が考えるスマホUIデザイン
PPTX
絵心がなくてもわかる UE4絵作りのコツ
PDF
レベルデザインの四要素
PDF
猫でも分かるUE4のポストプロセスを使った演出・絵作り
PDF
【Unite 2017 Tokyo】Unityで楽しむノンフォトリアルな絵づくり講座:トゥーンシェーダー・マニアクス
PDF
UE4.26 レンダリング新機能(CEDEC+KYUSHU 2020)
PDF
エフェクトツール機能の実装例
PDF
UE4で作成するUIと最適化手法
PDF
はじめてアンリアルエンジンで海戦をつくってみたときのお話
PDF
UE4 Volumetric Fogで 空間を演出する!
PDF
カード収集ゲームにおけるPlayFabの使い方
PPTX
UE4アセットリダクション手法紹介
PDF
豚×京都 ~UE4でなろう破壊神~ (UE4 VFX Art Dive)
PDF
トリコの動かし方
PDF
Unity2018/2019における最適化事情
Tile Based Rendering
こわくない!初心者向けBlender2.8講座#3
一般的なチートの手法と対策について
UnrealBuildTool勉強会まとめ
Unite2017 tokyo toonshadermaniax
企画が考えるスマホUIデザイン
絵心がなくてもわかる UE4絵作りのコツ
レベルデザインの四要素
猫でも分かるUE4のポストプロセスを使った演出・絵作り
【Unite 2017 Tokyo】Unityで楽しむノンフォトリアルな絵づくり講座:トゥーンシェーダー・マニアクス
UE4.26 レンダリング新機能(CEDEC+KYUSHU 2020)
エフェクトツール機能の実装例
UE4で作成するUIと最適化手法
はじめてアンリアルエンジンで海戦をつくってみたときのお話
UE4 Volumetric Fogで 空間を演出する!
カード収集ゲームにおけるPlayFabの使い方
UE4アセットリダクション手法紹介
豚×京都 ~UE4でなろう破壊神~ (UE4 VFX Art Dive)
トリコの動かし方
Unity2018/2019における最適化事情
Ad

Similar to 第29回WebSig会議「効率化だけではない!中小~中堅ECサイトの成果を上げる「メディア編集力」とは」 (20)

PDF
2013会社説明会
PDF
クラシコム会社説明会
PDF
コースB 「ECサイト設計」Ver.2.0
PDF
20110617seminar renown
PDF
2013 0715 acirご紹介
PDF
ネットショップ実務士補コース
PDF
Web会議 in 青森
PDF
IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その2
PDF
ステップアップ実務セミナーB「ECサイト設計」全ページ
PDF
Web広告研究会「売れるサイトに変えるIA発想の改革手法」
PDF
ウェブアナリスト養成講座 第7回
PDF
ステップアップ実務セミナーA「EC事業計画」全ページ_旧0927
PDF
Kurashinoshigoto
PDF
2012 1108 新座総合高校_インターネット販売業界の実態と将来
PDF
2012 0808 Wave無料セミナー
PDF
2010-04-13 Fcec at FindStar Forum
PDF
20110517_ec-fulfillment_seminar_SellingClub
PDF
これまでの10年、これからの10年2
PDF
【01】100209 Fcec
PDF
0630seminer ptn統合版_web公開用
2013会社説明会
クラシコム会社説明会
コースB 「ECサイト設計」Ver.2.0
20110617seminar renown
2013 0715 acirご紹介
ネットショップ実務士補コース
Web会議 in 青森
IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その2
ステップアップ実務セミナーB「ECサイト設計」全ページ
Web広告研究会「売れるサイトに変えるIA発想の改革手法」
ウェブアナリスト養成講座 第7回
ステップアップ実務セミナーA「EC事業計画」全ページ_旧0927
Kurashinoshigoto
2012 1108 新座総合高校_インターネット販売業界の実態と将来
2012 0808 Wave無料セミナー
2010-04-13 Fcec at FindStar Forum
20110517_ec-fulfillment_seminar_SellingClub
これまでの10年、これからの10年2
【01】100209 Fcec
0630seminer ptn統合版_web公開用
Ad

More from WebSig24/7 (20)

PPTX
「プロダクトとチームに魂を込める~0から始めたプロダクトとチームビルディングの課題と変遷~」藤井 裕二 ( フジイユウジ )さん資料
PDF
「プロダクトとチームに魂を込める~0から始めたプロダクトとチームビルディングの課題と変遷~」片山 良平さん資料
PDF
WebSig冬期講習2020「コロナ禍のワタシの履歴書(WebSigResume)」トークオープニング・クロージング
PDF
WebSig冬期講習2020「コロナ禍のワタシの履歴書(WebSigResume)」トーク:本田政邦さん資料
PDF
WebSig冬期講習2020「コロナ禍のワタシの履歴書(WebSigResume)」トーク:宮原徹さん資料
PPTX
WebSig冬期講習2020「withコロナで変わるWeb受託のつながり」中川 直樹さん資料
PDF
WebSig冬期講習2020「withコロナで変わるWeb受託のつながり」阿部 淳也さん資料
PDF
WebSig冬期講習2020「withコロナで変わるWeb受託のつながり」山道 正明さん資料
PDF
WebSig冬期講習2020 開校資料
PDF
WebSig会議Vol.36 中川さん発表資料
PDF
WebSig会議Vol.36オープニング資料
PDF
WebSig分科会2014 vol.2「日本のソーシャルネットワーク10年」
PDF
年間数千のプロジェクトといろいろなクライアントの狭間で~WebSig会議 vol.34「Webディレクター必見!プロジェクトを成功に導く、オンラインツール...
PDF
秩序がなくともピースは成り立つ~WebSig会議 vol.34「Webディレクター必見!プロジェクトを成功に導く、オンラインツール活用トラノマキ2014」
PDF
手っ取り早くプロジェクトをなんとかしたい人のためのnanapi流ツール活用術~WebSig会議 vol.34「Webディレクター必見!プロジェクトを成功に...
PDF
再設計の歴史としてのWeb~WebSig1日学校2013_共通授業_楠 正憲先生
PDF
WebSig1日学校2013開校資料~和田 嘉弘
PDF
ネットPRの常識・非常識~2001年から現在までのネットPRを取り巻く“あたりまえ”の変化~WebSig1日学校2013_個別授業_神原先生
PDF
そのWebサービスは本当に「あたりまえ」だったのか?~WebSig1日学校2013_個別授業_和田先生
PDF
スマホでタクシーをイノベーション!~ WebSig1日学校2013_サービスデザインの未来コース_川鍋 一朗先生
「プロダクトとチームに魂を込める~0から始めたプロダクトとチームビルディングの課題と変遷~」藤井 裕二 ( フジイユウジ )さん資料
「プロダクトとチームに魂を込める~0から始めたプロダクトとチームビルディングの課題と変遷~」片山 良平さん資料
WebSig冬期講習2020「コロナ禍のワタシの履歴書(WebSigResume)」トークオープニング・クロージング
WebSig冬期講習2020「コロナ禍のワタシの履歴書(WebSigResume)」トーク:本田政邦さん資料
WebSig冬期講習2020「コロナ禍のワタシの履歴書(WebSigResume)」トーク:宮原徹さん資料
WebSig冬期講習2020「withコロナで変わるWeb受託のつながり」中川 直樹さん資料
WebSig冬期講習2020「withコロナで変わるWeb受託のつながり」阿部 淳也さん資料
WebSig冬期講習2020「withコロナで変わるWeb受託のつながり」山道 正明さん資料
WebSig冬期講習2020 開校資料
WebSig会議Vol.36 中川さん発表資料
WebSig会議Vol.36オープニング資料
WebSig分科会2014 vol.2「日本のソーシャルネットワーク10年」
年間数千のプロジェクトといろいろなクライアントの狭間で~WebSig会議 vol.34「Webディレクター必見!プロジェクトを成功に導く、オンラインツール...
秩序がなくともピースは成り立つ~WebSig会議 vol.34「Webディレクター必見!プロジェクトを成功に導く、オンラインツール活用トラノマキ2014」
手っ取り早くプロジェクトをなんとかしたい人のためのnanapi流ツール活用術~WebSig会議 vol.34「Webディレクター必見!プロジェクトを成功に...
再設計の歴史としてのWeb~WebSig1日学校2013_共通授業_楠 正憲先生
WebSig1日学校2013開校資料~和田 嘉弘
ネットPRの常識・非常識~2001年から現在までのネットPRを取り巻く“あたりまえ”の変化~WebSig1日学校2013_個別授業_神原先生
そのWebサービスは本当に「あたりまえ」だったのか?~WebSig1日学校2013_個別授業_和田先生
スマホでタクシーをイノベーション!~ WebSig1日学校2013_サービスデザインの未来コース_川鍋 一朗先生

Recently uploaded (9)

PDF
AI活用の成果が変わる!生成AI時代の速読・読解力トレーニング「AI Reading Lab」
PDF
【QYResearch】世界製薬業界の市場変革と将来展望における多角的な事業展開の探求
PPTX
「AI×仕事の進め方」研修資料.pptx RIZAPビジネスイノベーション株式会社
PPTX
Document from Suhani (2).pptx on the following topic
PDF
Syslabo_Company Guide_for saleshub_20250808
PPTX
株式会社フライク_______採用ピッチ資料_____update20250801
PDF
西都 採用サイト掲載用ピッチ資料 | 安心して働ける環境と成長できるキャリアパス
PDF
Fellowship Co.,Ltd. Company Overview for Students
PDF
自動鉱山スキャナー、グローバルトップ11企業のランキングと市場シェア2025~2031年.pdf
AI活用の成果が変わる!生成AI時代の速読・読解力トレーニング「AI Reading Lab」
【QYResearch】世界製薬業界の市場変革と将来展望における多角的な事業展開の探求
「AI×仕事の進め方」研修資料.pptx RIZAPビジネスイノベーション株式会社
Document from Suhani (2).pptx on the following topic
Syslabo_Company Guide_for saleshub_20250808
株式会社フライク_______採用ピッチ資料_____update20250801
西都 採用サイト掲載用ピッチ資料 | 安心して働ける環境と成長できるキャリアパス
Fellowship Co.,Ltd. Company Overview for Students
自動鉱山スキャナー、グローバルトップ11企業のランキングと市場シェア2025~2031年.pdf

第29回WebSig会議「効率化だけではない!中小~中堅ECサイトの成果を上げる「メディア編集力」とは」