毎日だれかに期待される役割を
演じ続けていると「自分が本当
は何をやりたいのか?」が、良
くわかんなくなったりするもん
だと思うので、、、
ソーシャルスタートアップという仕掛け方のススメ2ー1
WHYを明らかにする
2018年4月18日 バージョン1.0
■予定している構成案はこちらです。
はじめに もろもろの背景
第一部 ソーシャルスタートアップの特徴
①価値観
②ビジョン
③ミッション
④戦略
⑤技術、知恵
第二部 ソーシャルスタートアップ始め方のポイント
・Whyを明らかにしよう
①ビジョンを明らかにする
②動機を見つめる
・HOW、初期戦略仮説を定めよう
①構造を俯瞰し、ツボをさがす。
②機会とつよみを考える。
③戦略とミッションを決める
④事業のゴール(マイルストーンを定める)
・WHAT
① リーンスタートアップ手法の使い方と留意点
② まず、最初の3人を誰からはじめるか?
③ かれらの困り事は?
④ 代替手段をさがり、研究する
⑤ 効果的なソリューションを考える
⑥ とりあえず、最小最速で仮説検証してみる。
・ これでやってみよう!と思えるものができたら。
⑧ チャネルを検討する
⑨ KPIを開発する
⑩ UVPを意識しつつ(ほかと何が違う?)
⑪ 築いていくべき、つよみを描く(だれと組むか?
どう蓄積するか?)
⑫ コストの見積もりをたてる。
⑬ 必要なお金の集め方を考える
⑭ 資金提供者の仮説をたてる。
⑮ 彼らの困り事は?
⑯ 資金提供者むけの価値を考える。
⑰ 資金提供社むけの提案資料をつくる.
⑱ 資金提供者を乗り気にさせる。
⑲ ゴールまでの戦略を描き直す。
⑳ もっとも効果的な法人格を選ぶ
㉑ 法人を立ち上げる。
㉒ 事業としての実証実験期へ
・第三部、上記プロセスで留意したほうが良い点
①何度ももどる
②螺旋階段
③タイミングについて
④場所について
⑤チームについて
⑥資金調達について
⑦組織内外のコミュニケーションについて
みんなの自分らしさを
創造力に換える共同体を
つくりたい。
渡邉 賢太郎
SUSANOOプロデューサー
おせっかい社かける COO(チーフ面白がるオフィサー)
1982年、大分県別府市生まれ/兼業農家の三人兄弟の長男坊
/小中での書道教室を通じ余白のデザインを学ぶ/中高大とバ
レーボール部、チームワークの大切を学ぶ/留学生が半分の
APUに進学、日本の価値観がOne of them でしかないことを
知る/別府八湯温泉道 第123代温泉名人になる過程で地域
社会の抱える課題とまちづくりにのめり込む/大学二年の時に
休学し上京、ETIC.が提供するアントレプレナーシップイン
ターンプログラム(EIP)に参加、株式会社ラストリゾートで
法人営業を10ヶ月行う/山形の地域おこしNPOインターン
/北極圏グリーンランドでよさこい踊る/復学後、地元別府の
老若男女が繋がる場としての祭の立上げ/地元学/能の講義を
経て、余白の価値を再認識/卒業後、メガバンク系金融機関に
て個人富裕層や法人むけ資産運用アドバイザー/AFP取得/
リーマン・ショックを経て金融システムに疑問をもち退職/2
年間47カ国の世界旅へ、白砂漠の夜および、コロンビア強盗
事件にて生と死の境目の曖昧さに気づき、機械論的世界観の恩
恵と限界、多様性の価値などに気づく/2013年に帰国後、
NPO法人ETIC.に参画/ソーシャルスタートアップに特化した
創業支援プログラム「SUSANOO(スサノヲ)」プロジェクト
を立ち上げ、現在までプロデュースを行わせてもらってます。
このスライドは
なんかもっと
世の中の役に
立つことで、面
白い仕事がある
気がすんだよね。
と思ってんだけど、何からはじ
めりゃいいのかわかんないって
人向けです。
STEP①
実現したい未来を
見える化してみよう!
はじめに留意してほしい点。ソーシャルスタートアップには正解があるわけではありません。むしろ、
大事なのは答えを探す以上に、何を問うのか?ということ。だから、これから紹介するノウハウもマ
ニュアルみたいに順番どおりやればいいわけじゃなく、いろんな部分が有機的に連動してる。だから、
どこかが進化すれば、他の部分もそれに応じて進化します。つねに変化し続けます!楽しんで!
水
面
上
海
中
奥
底
ほ
ど
意
識
さ
れ
づ
ら
い
が
影
響
度
大
WHAT
アウター
社会や顧客に見える
WHAT
ヒト
組織体制は?
意思決定フローは?
モノ
オフィス、拠点は?
備品管理は?
カネ
価格設定は?
資金管理は?
情報
データベースは?
社内共有方法は?
下着
協力者/スタッフには見える
WHAT
肌
協力者/スタッフには見える
HOW
筋肉
共同経営メンバーに見える
WHY
心
自分自身も気づきづらい
自らの世界観
(フィルターとして作用)
体幹
他人には見えづらい
WHY
法人格/ 製品・サービス・WEB・パンフデザイン/団体名 /タグライン /イベントや企画
①インパクトについてのリーンキャンバス
(対、顧客(当事者)
②持続可能な仕組みのためのリーンキャンバス
(対、資金提供者)
どんな戦略でいくのか?
自社を拡大/ 売却して拡大/ 制度化/ オープンソース化/ 担い手育成/
行動への意志(アントレプレナーシップの発現)
ビジョン(実現したい未来像と問題(ギャップ)への気付き)
感情
出来事の解釈(認知する、意味づける)
今回はココ
まずは実現したい状態を実際に絵に描いてみよう。
ビジョン(VISION)はその言葉どおり「目に見えるもの」。アナタが実現しようとし
ている状態を他の人に伝えるためのコミュニケーションの道具です。いろんな人を「私
も関わりたい!」とワクワクさせられたら、一気に進むと思いませんか?
※絵のうまい下手は気にせず!笑
2014年SUSANOO立上げ前のビジョンの絵
(全然イケて無いですが、、、笑)
「ビジョン」は未来の可能性のどれかを切り取ったもの
これからあなたがチャレンジしようとしている取組みが成功して、思い描いている
状況を実現できたとする。その未来にアナタがタイムマシンこっそり行って、
その様子をカメラやビデオに押さえてくると、そこには何が写ってますか?
過去
(記録さえあれば観ることができる)
未来
(いろんな可能性がある、誰も見たことない)
ある教室のいま現在の一コマ 未来の一コマ
①まずはBefore→Afterを2コマ漫画で自分の考えを明らかに
VISIONはいろんな表し方があるんですが、入門編として気軽かつ効果が高いのは
Before→Afterを対比できる2コマ漫画。これ書くと「いまの状態の何が問題だと思っ
ているのか?」が明確になるんで、おすすめです。
いま、当事者に現実として
起こっていること
あなたが実現しようとしている
当事者にとっての未来の一コマ
②ビジョンを描くうえでのポイント
一コマをまるで写真の絵を移すように描くイメージをもってみてください。
その写真の真ん中に写っている、アナタが最も「泣くほど喜ばせたい」と思う相手
は誰ですか?その人の周りに写っている人やモノはAfterでどう変化しそうですか?
③「実現したい最高の瞬間+キャッチコピー」にまとめてみよう
2コマ漫画をつくる過程で見えてきた実現したい瞬間を、今度は他の人に見せるように
1枚の絵と言葉にまとめてみてください。一言にまとめるの難しいけど、これをやろう
とすると、より何が自分に本質的に大事にしたいことなのか?が見えてきます。
2017年、SUSANOO5期でSUSANOOプロジェクトチームのVISIONボード
④さて、描いたビジョンは誰かにみせてみよう。
ビジョンを書いたら、まずは親しい友達3人くらいに見せてみましょう。(これ結構
勇気いるとは思うけど、笑)アナタが実現したいことは相手にきちんと伝わりました
か?何が伝わりづらかったですか?
ちなみに最も力強いVISIONはみなさんが創り出す具体です!
最初は紙に書くだけのビジョンが、試作品をつくったり、サービスの仮説検証をおこな
うことで、リアルな現場の風景として具現化する。「こんなことやりたいんだよ!」が
実物で示せるようになると、他者からみた時の求心力はより力強くなります!
2016年SUSANOO2期の現場の一枚
ページ3のビジョン絵が具現化
VISIONづくりは至ってシンプル
だけれどもこのプロセスにSSUのすべ
てが詰まっているといっても過言では
ないほど奥が深い。
気楽に面白がって!
STEP②
自分のなかにある
WHYを見つめてみよう
「自分が実現したいこと(の仮説)」を「見える化」したら
次は自分自身の原動力がどこから来てるか?を見つめよう!
水
面
上
海
中
奥
底
ほ
ど
意
識
さ
れ
づ
ら
い
が
影
響
度
大
WHAT
アウター
社会や顧客に見える
WHAT
ヒト
組織体制は?
意思決定フローは?
モノ
オフィス、拠点は?
備品管理は?
カネ
価格設定は?
資金管理は?
情報
データベースは?
社内共有方法は?
下着
協力者/スタッフには見える
WHAT
肌
協力者/スタッフには見える
HOW
筋肉
共同経営メンバーに見える
WHY
心
自分自身も気づきづらい
自らの世界観
(フィルターとして作用)
体幹
他人には見えづらい
WHY
法人格/ 製品・サービス・WEB・パンフデザイン/団体名 /タグライン /イベントや企画
①インパクトについてのリーンキャンバス
(対、顧客(当事者)
②持続可能な仕組みのためのリーンキャンバス
(対、資金提供者)
どんな戦略でいくのか?
自社を拡大/ 売却して拡大/ 制度化/ オープンソース化/ 担い手育成/
行動への意志(アントレプレナーシップの発現)
ビジョン(実現したい未来像と問題(ギャップ)への気付き)
感情
出来事の解釈(認知する、意味づける)
今回はこの
辺に焦点
なぜなら、ソーシャルスタートアップはこれまでの方法では乗り
越えられない困難にぶつかることが時々ある。そんなときに
自分自身の原動力に立ち戻ることで乗り越える力が湧くから。
※逆にそこが曖昧だと、安易に妥協したり、手段と目的を取り違えて選択しちゃう。
困
難
の
壁
困
難
の
壁
原
動
力
曖
昧
さ
ん
原
動
力
明
確
さ
ん
どうやって
乗り越えよう?
今のままでも
褒められる
今のままでも
回るしいっか
視点
視座
の
上昇
機会
Copyright(C) NPO ETIC. All rights reserved
(Why)
子供を
喜ばせたい
(How)
売上・利益率
また、仮にWhy(動機)How(戦略) What(手段) の
焦点がバラバラだと、困難な状況に断った時に、案外もろい。
(What)
住宅販売の営業
Copyright(C) NPO ETIC. All rights reserved
Why
子供の笑顔
みたい
なので、ソーシャルスタートアップはとくに事業の立ち上げ段
階でWhy(自分の動機)とHow(戦略)と What(手段)の
重なり具合には、注意を払っといたほうが良いと思います。
Copyright(C) NPO ETIC. All rights reserved
How
新しい教育事業
Why
子供の
笑顔
子供の笑顔のために、新しい教育事業をつうじて、
Copyright(C) NPO ETIC. All rights reserved
子供の笑顔のために、新しい教育事業をつうじて、日々子供の
成長を目の当たりにできる場の企画と運営をできる。たとえば、
こんな風に自分の動機と戦略と方法の焦点がかさなってる人は
What
子どもの成長する場の
企画運営
How
新しい教育改革
Why
子供の
笑顔
Copyright(C) NPO ETIC. All rights reserved
しなやかな創造力
困難にぶつかっても、何度でもチャレンジをつづける
しなやかさと、現場での実践を学びとヒントにかえる
クリエイティビティがあるので、創造力が高くなる。
What
子どもの成長する場の
企画運営
How
新しい教育事業
Why
子供の
笑顔
Copyright(C) NPO ETIC. All rights reserved
さらに、原動力をみつめるときは「◯◯したい」といった
想いだけでなく、その想いの奥底に秘められている自分自身の
世界観まで見つめられると、より力強いものになっていきます。
根底にひそむ
世界の観方
原動力
(想い・感情)
すべての個性が最大化し、互いに結びつくことで、個々人としての物質的・
精神的な豊かさも社会全体としての豊かさ(多様性)も最大化する
日本にうまれて自分のやりたい生き方しないなんて、もったいない!
かかげる
VISION
自分らしい生き方に踏み込む人が溢れる社会
<例えば>
Copyright(C) NPO ETIC. All rights reserved
ちなみに、自分の奥底の世界観まで意識できると、その価値観
自体の選択も可能になります。(簡単なことではないが、笑)
このレベルの選択は影響大なので、ぜひ意識してみて!
根底の価値観
(コントロール可)
反射的に
作り出す解釈
わき上がる感情
社会人は時間を守るべきだ
相手はワタシを下にみている
にちがいない
怒り、悲しみ
世の中は計画通りにはいかない
忙しいなか、ほんと有り難いな~
感謝
実際の選択と行動 投資を受けるのはお断り ぜひよろしくお願いします!
活動に寄付を検討してくれてるという見ず知らずの人が
待ち合わせに30分遅刻してきた
外的な出来事
(コントロール不可)
<例えば>
選
択
可
じゃ、どうやって自分の内側にあるWHYをみつめるのか?
オススメ①ライフチャートを書いてみよう。
ワタシの今の世界観は、どんな経験からカタチ作られたか?
現在誕生
基本値
高
低
できごと
自
分
の
エ
ネ
ル
ギ
ー
値
13才「人間失格」
◯◯事件
感情なき4年間
APU入学
休学インターン
就職・リーマンショック
復学・祭づくり 退職・世界旅・SUSANOO
平和な少年期
オススメ②他人に話してみる機会をもつ。
誰かに質問をうけることで気づけることも多い。
※これは安心できる人とじゃないとオススメできませんが、、
余談①
ちなみに、わたし自身は動機や価値観に「正しさ」や「優劣」はないと考
えてます。みずから自覚してさえいれば「金儲けたい!」「目立ちた
い!」「認められたい!」といった「利己的な思い」が根底の原動力でも
いいと思います。それに、そもそも人間は単一の動機だけで動くほど単純
な生き物でもないと思います。
また、これまで150名近いSSU起業家の立ち上げ期を伴奏してきた経験
から、学んだことがあります。それは最初は「利己的な思い」が原動力の
大部分を占めていた方でも、仮説検証アクションのなかで、当事者や仲間
とぶつかりながら、徐々に「利他的な思い」を原動力に変えていくといっ
たことを何度も目の当たりにしきました。もちろん、私自身も、自分自身
の利己的な想いから、徐々に仲間がふえていく過程で「この人達のため
に」という想いが高まっていったのも事実です。
なので、聖人君子じゃなきゃソーシャルスタートアップなんてはじめちゃ
いけない!なんて思う必要はない!と思うよ^_^
余談②
ただ、そのうえでお伝えしておくと
「ソーシャルスタートアップ」というチャレンジを行う場合、いつまでも
「利己的な思い」だけで走るにはやや限界があるんだなということも、
やはり、この四年間で学びました。なぜか?それは「利己的な思い」がメ
インエンジンの場合、どうしても周囲の人々から、利害関係をこえた協力
を得づらくなってしまうからです。
仮に、アナタが投資家だったら?と考えてみてください。
明確な金銭的リターンがあるかどうかもわからない取組に投資するか検討
している時、もしその取組の中心人物自身が「自分自身のこと」を第一に
考えているな~と感じられたら、アナタは自分の時間やお金や、信頼関係
を喜んで、彼らのために使おうと思うでしょうか?
この意味でソーシャルスタートアップの活動を育んでいける方は、自然と
「利他的な思い」の割合を高めていくことになる気がしています。
※厳密には、利他も利己であり、利己も利他たり得るのですが、そのあたりことにはココではふれません!笑
ソーシャルスタートアップのプロセス
は自分のWHYと向き合い、その内容を
明らかにするプロセスでもあるので、
信頼できる仲間たちと対話をしながら、
気楽に面白がって!
ソーシャルスタートアップについ
てお話をする機会がおおくなるな
かで
あらためて「お金」に対してどの
ように考えればいいのか?と聞か
れることが多くなってきたのでこ
のスライドをつくりました。
ぜひ読んでほしい!
今回のスライド関連文献
■井上英之先生
「イノベーションの第一歩はワタシと仕事のつながりを取
り戻すこと」http://www.ashita-lab.jp/special/6271/
※本スライドでは、都合上、WHY HOW WHATというカタチで表現をしていますが、
この考えの原点は井上先生のI WE ITのつながりを大切にするという考えを
基盤にしております。本当に大切な視点ですので、ぜひぜひ御覧ください!!
■ U理論 オットーシャーマー博士
自らを顧みることですべての外的な環境と結果がかわる。

More Related Content

PDF
構造を俯瞰し、ツボを探してみよう  ソーシャルスタートアップのススメSTEP3
PDF
ソーシャルスタートアップのススメ 第一部まとめ
PPTX
PWC 第4回スライド(111120)
PDF
140331 how to draw a business plan
PPTX
CODE for JAPAN第4回Brigade勉強会「アイデアソンのやり方を学ぶ」
PDF
20120701ジョブウェブ
PDF
2012就職活動すすめかた【配布資料】
PPTX
就職活動時に起きるイメージギャップ。 学生は企業の何を「知る」べきか。produced by shake
構造を俯瞰し、ツボを探してみよう  ソーシャルスタートアップのススメSTEP3
ソーシャルスタートアップのススメ 第一部まとめ
PWC 第4回スライド(111120)
140331 how to draw a business plan
CODE for JAPAN第4回Brigade勉強会「アイデアソンのやり方を学ぶ」
20120701ジョブウェブ
2012就職活動すすめかた【配布資料】
就職活動時に起きるイメージギャップ。 学生は企業の何を「知る」べきか。produced by shake

Similar to WHYをみつめよう ソーシャルスタートアップという仕掛け方のススメ (20)

PDF
スポットライト・柴田陽先生に学ぶ、起業に潜むリスクをゼロに近づけるための方法 先生:柴田 陽
PDF
田端大学12/04お題 paypay
PDF
20130207 本気のインターンシップ
PPTX
ベンチャーマネージャーのマニュアル③基本動作
PDF
140621 起業論企画part2 slideshare版
PPTX
マーケターはどうやって自らの経験とスキルを磨くのか?(前回のつづき)
PDF
サボる時間術(実践編)120125 slideshare
PDF
BBS 2012#1
PDF
5位野村証券.pdf5位野村証券.pdf5位野村証券.pdf5位野村証券.pdf
PPTX
Running Lean Cp01
PPTX
アウトプット指向の重要性と実践方法
PPTX
フェローズ講演資料
PDF
Equity finance勉強会 31/8/2014
PPTX
起業家になろう!Day1 どんな起業家がいるの?
PDF
Finance Boot Camp #1
KEY
営業・プログラミング未経験の素人が3ヶ月で起業してWebサービスを作った経緯〜Communiture meetup〜
PPTX
20150418博多での講演サマリー ~ プレゼンを通すため、PowerPointを開く前にやるべきことは?
PDF
理想的なファーストキャリア選択のために、必ず考えておきたいこと
PPTX
第4回会社案内 slide
PPT
Careerworkshop 20121123
スポットライト・柴田陽先生に学ぶ、起業に潜むリスクをゼロに近づけるための方法 先生:柴田 陽
田端大学12/04お題 paypay
20130207 本気のインターンシップ
ベンチャーマネージャーのマニュアル③基本動作
140621 起業論企画part2 slideshare版
マーケターはどうやって自らの経験とスキルを磨くのか?(前回のつづき)
サボる時間術(実践編)120125 slideshare
BBS 2012#1
5位野村証券.pdf5位野村証券.pdf5位野村証券.pdf5位野村証券.pdf
Running Lean Cp01
アウトプット指向の重要性と実践方法
フェローズ講演資料
Equity finance勉強会 31/8/2014
起業家になろう!Day1 どんな起業家がいるの?
Finance Boot Camp #1
営業・プログラミング未経験の素人が3ヶ月で起業してWebサービスを作った経緯〜Communiture meetup〜
20150418博多での講演サマリー ~ プレゼンを通すため、PowerPointを開く前にやるべきことは?
理想的なファーストキャリア選択のために、必ず考えておきたいこと
第4回会社案内 slide
Careerworkshop 20121123
Ad

More from Kentaro Watanabe (13)

PDF
Ssu7 step2
PDF
STEP① VISINを描いてみよう ソーシャルスタートアップのススメ
PDF
How to start social startup ? 6 english
PDF
ソーシャルスタートアップのススメ6 求められる知識
PDF
ソーシャルスタートアップのススメ5
PDF
ソーシャルスタートアップのススメ4
PDF
ソーシャルスタートアップのススメ3 SSUの特徴  VISION
PDF
ソーシャルスタートアップのススメ2
PDF
ソーシャルスタートアップのススメ1
PDF
「お金」=「信頼」と知れば見えてくる、これからの働き方
PDF
SUSANOOプロジェクトのめざすもの
PDF
日本社会におけるソーシャルスタートアップの存在意義
PDF
ソーシャルスタートアップとデザイン
Ssu7 step2
STEP① VISINを描いてみよう ソーシャルスタートアップのススメ
How to start social startup ? 6 english
ソーシャルスタートアップのススメ6 求められる知識
ソーシャルスタートアップのススメ5
ソーシャルスタートアップのススメ4
ソーシャルスタートアップのススメ3 SSUの特徴  VISION
ソーシャルスタートアップのススメ2
ソーシャルスタートアップのススメ1
「お金」=「信頼」と知れば見えてくる、これからの働き方
SUSANOOプロジェクトのめざすもの
日本社会におけるソーシャルスタートアップの存在意義
ソーシャルスタートアップとデザイン
Ad

Recently uploaded (12)

PDF
sustainability_MSOLサステナビリティレポート_202508_日本語版_完成版.pdf
PDF
【会社紹介資料】株式会社スキルアップ ~エンジニア第一主義!収入・働きやすさ・成長機会でトップクラスを目指す~ 高収入を実現する還元モデル × 自分で選べ...
PDF
RailsエンジニアのためのActive Recordの基礎から学ぶ実践的DB連携
PDF
aidetailseminor111用語解説を徹底的にしまくります。20250814
PDF
【2507】インパクト共創室実績
PPTX
だれでもサクッと使える!採用ピッチ資料テンプレート(解説付き)_20230529_ver1.pptx
PDF
世界化学品産業の市場動向と将来展望に関する包括的な調査研究 QYResearch
PDF
2508slide_townobuse_nagano_chohoobuse.pdf
PDF
202508株式会社なぞるマーケティング組織開発・学習支援サービス_概要資料
PDF
東京商工会議所荒川支部で中小企業講演「今日から使える!省力化・効率化に向けた生成AI活用入門」
PDF
AIゲートウェイ、グローバルトップ12企業のランキングと市場シェア2025.pdf
PDF
2508_ インパクトレポート会社概要_雨風太陽
sustainability_MSOLサステナビリティレポート_202508_日本語版_完成版.pdf
【会社紹介資料】株式会社スキルアップ ~エンジニア第一主義!収入・働きやすさ・成長機会でトップクラスを目指す~ 高収入を実現する還元モデル × 自分で選べ...
RailsエンジニアのためのActive Recordの基礎から学ぶ実践的DB連携
aidetailseminor111用語解説を徹底的にしまくります。20250814
【2507】インパクト共創室実績
だれでもサクッと使える!採用ピッチ資料テンプレート(解説付き)_20230529_ver1.pptx
世界化学品産業の市場動向と将来展望に関する包括的な調査研究 QYResearch
2508slide_townobuse_nagano_chohoobuse.pdf
202508株式会社なぞるマーケティング組織開発・学習支援サービス_概要資料
東京商工会議所荒川支部で中小企業講演「今日から使える!省力化・効率化に向けた生成AI活用入門」
AIゲートウェイ、グローバルトップ12企業のランキングと市場シェア2025.pdf
2508_ インパクトレポート会社概要_雨風太陽

WHYをみつめよう ソーシャルスタートアップという仕掛け方のススメ