SlideShare a Scribd company logo
ぼちぼちぼっち開発 
with Raspberry Pi 
アイデアソン 
in 大阪 
on 2014/10/19 
Doorkeeperで受付 
http://bochi.doorkeeper.jp/events/15965 
catmoney 
http://77sites.appspot.com/2/page1.html
みんなのラズパイコンテスト 
● 日経Linuxと日経ソフトウエアが主催するコンテストに応募す 
るネタを考えよう。 
「TWE-Lite賞」・・・無線機能を使ったアイデア・工作 
賞品はTWE-Lite関連製品の福袋セット(DIP版、USB版、太陽電池対応版など) 
「RS賞」・・・Raspberry Piを製造・販売しているRSコンポーネンツが選ぶ「RS賞」 
賞品はRaspberry Pi関連製品 
「3GPI賞」・・・通信機能を使った電子工作 やそのアイデア 
賞品はRaspberry Pi用の3G通信モジュール「3GPI」 
「Rapiro賞」・・・スイッチサイエンスが選ぶ「Rapiro賞」。Rapiroのような独創性を求む 
賞品は人型ロボットキット「Rapiro」 
「ハルロック賞」・・・西餅先生が選ぶ「ハルロック賞」 
賞品はファン垂涎の「アレ」(受賞発表まで秘密です)
みんなのラズパイコンテスト 
● 応募内容の属性 
● 応募内容のサンプルを見てみよう 
http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/itpro-s/seminar/LIN/rpic15/
使用例を見てみよう 
「Raspberry Pi」の使用例 
サーバー電子工作 
プログラミングロボット 
ネットワーク 
センサー/リモコン 
業務系組み込み系
5 
「Raspberry Pi」の使用例「サーバ」 
● 約30ドルの超小型コンピュータ「Raspberry Pi」でスパコンを自作しよう 
http://japan.zdnet.com/development/sp/35032901/ 
● ソーラーパワーで動くRaspberry PiのFTPサーバーをDIY 
http://www.lifehacker.jp/2012/12/121221raspberry_pi_solar.html 
● Raspberry Pi+AirPlayが面白い 
http://blog.livedoor.jp/victory7com/archives/26188388.html 
● Raspberry Piで部屋の温度を定期的にTwitterに投稿 
http://hitoriblog.com/?p=9835 
● Kali Linuxセキュリティ監査を目的としたLinuxのディストリビューション 
http://www.offensive-security.com/kali-linux/generating-kali-raspberry-pi-images/ 
● Raspberry Pi をSIPサーバ化して無料通話 
http://qapla.blog52.fc2.com/blog-entry-311.html
6 
「Raspberry Pi」の使用例 
「ネットワーク」 
● Raspberry PiをVPNサーバにしてAndroidから繋ぐ 
http://www.majishini.net/wp/?p=394 
● Raspberry Piで「マイVPN」を構築してどこでも安全にブラウジング 
http://www.lifehacker.jp/2013/02/130227raspberry_pi_vpn.html 
● Raspberry PiでL2TPのVPNサーバーを立ててみた 
http://d.hatena.ne.jp/k-side/20130920/1379659948 
● Raspberry Pi を VPN サーバにして自宅ネットワークの DLNA に外からアクセスする 
http://technology-memo.seesaa.net/article/372272639.html 
● Raspberry PiにSoftEther VPNを入れる 
http://www.majishini.net/wp/?p=833
7 
「Raspberry Pi」の使用例 
「センサー、リコモコン」 
● 『Raspberry Piで家電をリモートコントロールしよう』 
http://blog.livedoor.jp/victory7com/archives/32035619.html 
● 『テレビのリモコンでRaspberry Piをコントロールしよう』 
http://blog.livedoor.jp/victory7com/archives/33018658.html 
● [Raspberry Pi]USB温度・湿度計モジュール・キットの組立て 
http://daisukeblog.com/?p=2061 
● 電車が通るとポスターの髪がなびく!!スウェーデン地下鉄駅の広告 
http://www.asahi.com/tech_science/cnet/CCNET35044674.html 
● Raspberry Pi で iBeacon を試してみよう! 
https://www.eyemovic.com/blog_it/4269.php 
● ロボティック アーバン ファーム システム 
http://gizmodo.com/a-robotic-vertical-garden-you-can-build-with-hardware-s-1645882949 
●
8 
「Raspberry Pi」の使用例「電子工作」 
● GPIOを使って電子工作する。 
GPIO( General Purpose Input/Output )とは、LSIチップや電子機器の備える入 
出力端子の一種。Raspberry Piの場合は、26ピン。GPIOを使ってLEDの制御、 
ボタン押下の検出、センサーとの接続などが出来る。 
※Raspberry PiのGPIOについて学びたい場合は、「Big Raspberry JAM TOKYO 2013」がお勧め 
「ustream」 http://www.ustream.tv/recorded/33337073 
「slideshare」 http://www.slideshare.net/azarashi55/big-raspberry-jam-tokyo-2013-hardware 
● LEDキャンドルを作ろう 
http://blog.livedoor.jp/victory7com/archives/34785835.html 
● Webブラウザ(WebIOPi 利用)からLEDチカ 
http://www.hiramine.com/physicalcomputing/raspberrypi/webiopi_callmacro.html 
● Raspberry Piでラジコンを作る 
http://www.slideshare.net/YasuhiroIshii/20130804-osc-raspberrypi 
● ADコンバーターとフォトレジスタを使って部屋の明るさを取得しよう。 
http://lchikaamazon.hatenablog.com/entry/2013/11/30/232006
9 
「Raspberry Pi」の使用例「ロボット」 
● PlayStation Vitaで操縦するRasberry Pi搭載ロボットを作ってみた。 
http://blog.goo.ne.jp/roboz80/e/7caa3a1ad4fec046f09cbbb2c2f932c1 
● 「Raspberry Pi」搭載、音声操作で動く「R2-D2」 
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20130131/1078084/?set=relate 
● RaspberryPi + LEGO Bricks + BrickPi 
http://www.electronicsblog.org/brickpi-raspberryp/ 
● RAPIRO(ラピロ)は、かわいくて高性能で低価格な組み立て式 ロボット 
http://www.rapiro.com/ 
● Lego Bookreader: Digitize Books With Mindstorms and Raspberry Pi 
http://makezine.com/projects/lego-bookreader-digitize-books-with-mindstorms-and-raspberry-pi/ 
● 入門者も楽しく学べるRaspberry Pi搭載ロボット「Tiddlybot」 
https://fabcross.jp/news/2014/06/20140630_tiddlybot.html
10 
「Raspberry Pi」の使用例 
「その他」 
● 『手のひらサイズのMacintosh 128K自作、Raspberry Pi でSystem 6 が動作』 
http://japanese.engadget.com/2013/08/28/macintosh-128k-raspberry-pi-system-6/ 
● Raspberry Piでウェブ開発の基本を教えるGoogleのCoder 
http://makezine.jp/blog/2013/09/googles-coder-teaches-web-basics-with-raspberry-pi.html?parent=ComputersMobile 
● ピクセル化されたマリオブラザーズ 
http://www.wired.com/design/2012/12/more-raspberry-pi-please/?pid=1628 
● 電子健康センサープラットフォームV2.0 
http://www.cooking-hacks.com/documentation/tutorials/ehealth-biometric-sensor-platform-arduino-raspberry-pi-medical 
● DIYコンピュータが大西洋を渡って航海する 
http://fishpi.org/proof.html 
● Google GlassクローンをRaspberry Piで制作 
http://jp.techcrunch.com/2014/07/29/20140729indian-inventor-makes-a-decidedly-unsexy-but-cool-open-source-glass-clone/
11 
「Raspberry Pi」の使用例 
「その他」 
● Raspberry Piを利用して作ったDIY携帯電話の「PiPhone」 
http://jp.techcrunch.com/2014/04/29/20140428the-piphone-is-a-diy-cellphone-powered-by-raspberry-pi/ 
● Node-RED (IoTのオープンソースプロジェクト)Raspberry Pi 
http://nodered.org/docs/hardware/raspberrypi.html 
● 太陽光発電の電力計をラズベリーパイで作ってみた 
http://myboom.mkch.net/modules/pukiwiki/178.html 
● 太陽光発電で自立運転するrasberrypiサーバーの構築 
http://superokayama.com/nougyou/?p=4123 
● アニメGIFを撮れるRaspberry Pi内蔵のデジカメOTTOはヒップな機能満載 
http://jp.techcrunch.com/2014/05/17/20140516otto-animated-gif-camera/
12 
「Raspberry Pi」の使用例 
「楽器」 
● ビートでビートを刻む根菜楽器 BeetBox、中身はRaspberry Pi 
http://japanese.engadget.com/2012/12/20/beetbox-raspberry-pi/ 
● ビジュアルプログラミング環境「Pure Data」の紹介とRaspberry Pi上での起動方法 
http://www.rs-online.com/designspark/electronics/blog/JPN-pure-data-and-raspberry-pi 
● 音でプログラミングの勉強 Sonic Pi 
http://www.cl.cam.ac.uk/projects/raspberrypi/sonicpi/index.html 
● EASY AS PI PIANO など 
http://www.raspberrypi.org/tag/music/ 
「音声」 
● Ruby + google音声認識APIによるRaspberryPIでの音声認識 
http://izumogeiger.blogspot.jp/2013/09/raspberrypi-rubygoogleapi.html 
● Raspberry Piに喋らせる(OpenJTalk) 
http://shokai.org/blog/archives/6893
13 
「Raspberry Pi」の使用例 
「カメラ」 
Raspberry Eye In The Sky 
http://www.daveakerman.com/?p=1154 
Raspberry Pi Cyborg 
http://pibot.org/index
14 
「Raspberry Pi」の使用例 
「カメラ」 
PiFace SnapCameraでタイムラプス 
花が咲く過程や、天気の移り変わりの様子、天体の動く様子など 
のインターバル動画(Timelapse タイムラプス) 
http://www.piface.org.uk/guides/how_to_use_snapcamera/introduction_to_snapcamera/ 
Raspberry Pi and a coffee tin 
コーヒー缶を用いた、頑丈な、防水対策も万全の、 
Raspberry Piインターバル動画撮影装置 
http://www.fotosyn.com/simple-timelapse-camera-using-raspberry-pi-and-a-coffee-tin/
15 
「Raspberry Pi」の使用例 
BerryCam iOSからPi Cameraをコントロールする 
https://itunes.apple.com/gb/app/berrycam/id687071023 
BerryCam(ベリーカム)は、iPhoneやiPadな 
どのiOS機器からPi Cameraの静止画をコント 
ロールするアプリです。 
機能 
- Pi Cameraのイメージ・プレビューや撮影、 
ファイル保存の直接コントロール 
- イメージフィルターによる写真エフェクト 
- イメージ品質や露出などのPi Camera設定 
「カメラ」 
Nocturnal Wildlife Watching with Pi NoIR 夜行性動物の行動監視 
http://designspark.com/eng/blog/nocturnal-wildlife-watching-with-pi-noir
16 
「Raspberry Pi」の使用例 
9 High-Tech Raspberry Pi Hacks 
http://www.wired.com/design/2013/03/pi-day-raspberry-pi-projects/ 
CNCミル(コンピューター数 
値制御の切削工具) 
自転車用プロジェクターピンボールインターネット操作のロボット 
LED照明フレームワークWiiヌンチャクを利用したラジ 
コンカー 
3Dカメラ装置NASA風のサーカディアン照 
明時計 
インターネット接続のLEDメッセージボード
17 
「Raspberry Pi」の使用例 
8 Cool Raspberry Pi Projects 
http://www.wired.com/design/2012/12/raspberry-pi-roundup/?pid=1386 
Paint With Light 
Raspberry Pi micro arcade 
machine 
Assemble a Pibow 
Rainbow Box 
3-D Print a Case 
Write Minecraft Code Construct a Lego Case Mod a Robot Chassis Wearable Computing
18 
「Raspberry Pi」の使用例 
12 things to do with a Raspberry Pi 
http://www.theguardian.com/technology/2012/nov/04/12-things-to-make-raspberry-pi 
1. NIXIE CLOCK 
Difficulty: 4 
2. ROBOT SLAVE 
Difficulty 8-10 
3. WEATHER STATION 
Difficulty 3 
4. ROCKET LAUNCHER 
Difficulty 4 
5. PORTABLE/IN-CAR PC 
Difficulty 2-7 
6. JUKEBOX 
Difficulty 7 
7. RADIO 
Difficulty 6 
8. ARCADE GAME 
Difficulty 3 
9. BABY MONITOR 
Difficulty 7 
10. HOME-BREWED BEER 
Difficulty 7 
11. BIRDBOX 
Difficulty 5 
12. NEAR-SPACE CRAFT 
Difficulty 9
19 
シーズ(seeds)で考えてみよう 
音声 
カメラ 
映像 
ロボット 
サーバ 
センサー 
ネットワーク 
LED 
楽器
20 
ニーズ(nies)で考えてみよう 
● 自分が私生活でこんなものがあったらいいな 
● 社会的問題に対する解決方法 
● Raspberry Piで実現すると安くなる 
● Raspberry Piで実現するとニッチなことができる 
● アニメや映画に出てくる未来の装置をRaspberry Piで作ってみる 
    ・ 
    ・ 
    ・
21 
ブレストで考えてみよう 
● どこで 
http://77sites.appspot.com/5/1.html 
● だれに 
http://77sites.appspot.com/5/2.html 
● どんな技術をつかって
22 
賞をもとに考えてみよう 
「TWE-Lite賞」・・・無線機能を使ったアイデア・工作 
賞品はTWE-Lite関連製品の福袋セット(DIP版、USB版、太陽電池対応版など) 
「RS賞」・・・Raspberry Piを製造・販売しているRSコンポーネンツが選ぶ「RS賞」 
賞品はRaspberry Pi関連製品 
「3GPI賞」・・・通信機能を使った電子工作 やそのアイデア 
賞品はRaspberry Pi用の3G通信モジュール「3GPI」 
「Rapiro賞」・・・スイッチサイエンスが選ぶ「Rapiro賞」。Rapiroのような独創性を求む 
賞品は人型ロボットキット「Rapiro」 
「ハルロック賞」・・・西餅先生が選ぶ「ハルロック賞」 
賞品はファン垂涎の「アレ」(受賞発表まで秘密です)

More Related Content

PDF
SIerによるSIerのためのRaspberry Pi 入門
PDF
2015/03/26(木) Edison勉強会 博士のプレゼン
PDF
PyCon JP 2017Yuta Kitagami
PDF
天体を静止画として 長時間撮影できる装置 の紹介
PDF
SIerによるSIerのためのRaspberry Pi 入門4 (タイムラプス、Lチカ)
PPTX
Oftec lighting talk_第三回 Text to Speech
PDF
Raspberry Pi 最新情報 at OSC Tokyo 2014 秋
PDF
Getting started raspberry pi osc hamamatsu
SIerによるSIerのためのRaspberry Pi 入門
2015/03/26(木) Edison勉強会 博士のプレゼン
PyCon JP 2017Yuta Kitagami
天体を静止画として 長時間撮影できる装置 の紹介
SIerによるSIerのためのRaspberry Pi 入門4 (タイムラプス、Lチカ)
Oftec lighting talk_第三回 Text to Speech
Raspberry Pi 最新情報 at OSC Tokyo 2014 秋
Getting started raspberry pi osc hamamatsu

Similar to ぼちぼちぼっち開発 With raspberry pi アイデアソン 20141019 (20)

PDF
Big Raspberry JAM TOKYO 2013 Hardware
PPTX
Raspberry PiとPythonでできること
PDF
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUG
PPTX
「Raspberry pi」勉強会 2015.03.20
PDF
Raspberry piでlチカしてみた
PDF
20130713 オープンハードセミナー raspberry_piに何かつないで遊ぼう
PDF
Raspberry pi + piface=home electronics-security
PDF
20130804 OSC京都 Raspberry Piに何かつないで遊ぼう
PDF
Raspberry Pi and WebIOPi
PDF
機械学習 (AI/ML) 勉強会 #2 IoT編
PDF
Arduino、Raspberry Pi、PIC 入門以前(NSEG 2014-04-19)
PPTX
レベルを上げて物理で殴る 16x9
PPT
Raspberry pi 2
PDF
RaspberryPi Users Group Japan 20130525 by hohno
PPT
Raspberry Jam #1 20121229
PDF
Osc2013 tokyospring
PDF
ラズベリー・パイでプログラミングと電子工作を体験してみよう
PDF
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
PDF
Raspberry pi最新情報アップデート&いろいろ比較
PDF
簡単に楽しく始めよう!Raspberry Pi入門
Big Raspberry JAM TOKYO 2013 Hardware
Raspberry PiとPythonでできること
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUG
「Raspberry pi」勉強会 2015.03.20
Raspberry piでlチカしてみた
20130713 オープンハードセミナー raspberry_piに何かつないで遊ぼう
Raspberry pi + piface=home electronics-security
20130804 OSC京都 Raspberry Piに何かつないで遊ぼう
Raspberry Pi and WebIOPi
機械学習 (AI/ML) 勉強会 #2 IoT編
Arduino、Raspberry Pi、PIC 入門以前(NSEG 2014-04-19)
レベルを上げて物理で殴る 16x9
Raspberry pi 2
RaspberryPi Users Group Japan 20130525 by hohno
Raspberry Jam #1 20121229
Osc2013 tokyospring
ラズベリー・パイでプログラミングと電子工作を体験してみよう
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
Raspberry pi最新情報アップデート&いろいろ比較
簡単に楽しく始めよう!Raspberry Pi入門
Ad

ぼちぼちぼっち開発 With raspberry pi アイデアソン 20141019

  • 1. ぼちぼちぼっち開発 with Raspberry Pi アイデアソン in 大阪 on 2014/10/19 Doorkeeperで受付 http://bochi.doorkeeper.jp/events/15965 catmoney http://77sites.appspot.com/2/page1.html
  • 2. みんなのラズパイコンテスト ● 日経Linuxと日経ソフトウエアが主催するコンテストに応募す るネタを考えよう。 「TWE-Lite賞」・・・無線機能を使ったアイデア・工作 賞品はTWE-Lite関連製品の福袋セット(DIP版、USB版、太陽電池対応版など) 「RS賞」・・・Raspberry Piを製造・販売しているRSコンポーネンツが選ぶ「RS賞」 賞品はRaspberry Pi関連製品 「3GPI賞」・・・通信機能を使った電子工作 やそのアイデア 賞品はRaspberry Pi用の3G通信モジュール「3GPI」 「Rapiro賞」・・・スイッチサイエンスが選ぶ「Rapiro賞」。Rapiroのような独創性を求む 賞品は人型ロボットキット「Rapiro」 「ハルロック賞」・・・西餅先生が選ぶ「ハルロック賞」 賞品はファン垂涎の「アレ」(受賞発表まで秘密です)
  • 3. みんなのラズパイコンテスト ● 応募内容の属性 ● 応募内容のサンプルを見てみよう http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/itpro-s/seminar/LIN/rpic15/
  • 4. 使用例を見てみよう 「Raspberry Pi」の使用例 サーバー電子工作 プログラミングロボット ネットワーク センサー/リモコン 業務系組み込み系
  • 5. 5 「Raspberry Pi」の使用例「サーバ」 ● 約30ドルの超小型コンピュータ「Raspberry Pi」でスパコンを自作しよう http://japan.zdnet.com/development/sp/35032901/ ● ソーラーパワーで動くRaspberry PiのFTPサーバーをDIY http://www.lifehacker.jp/2012/12/121221raspberry_pi_solar.html ● Raspberry Pi+AirPlayが面白い http://blog.livedoor.jp/victory7com/archives/26188388.html ● Raspberry Piで部屋の温度を定期的にTwitterに投稿 http://hitoriblog.com/?p=9835 ● Kali Linuxセキュリティ監査を目的としたLinuxのディストリビューション http://www.offensive-security.com/kali-linux/generating-kali-raspberry-pi-images/ ● Raspberry Pi をSIPサーバ化して無料通話 http://qapla.blog52.fc2.com/blog-entry-311.html
  • 6. 6 「Raspberry Pi」の使用例 「ネットワーク」 ● Raspberry PiをVPNサーバにしてAndroidから繋ぐ http://www.majishini.net/wp/?p=394 ● Raspberry Piで「マイVPN」を構築してどこでも安全にブラウジング http://www.lifehacker.jp/2013/02/130227raspberry_pi_vpn.html ● Raspberry PiでL2TPのVPNサーバーを立ててみた http://d.hatena.ne.jp/k-side/20130920/1379659948 ● Raspberry Pi を VPN サーバにして自宅ネットワークの DLNA に外からアクセスする http://technology-memo.seesaa.net/article/372272639.html ● Raspberry PiにSoftEther VPNを入れる http://www.majishini.net/wp/?p=833
  • 7. 7 「Raspberry Pi」の使用例 「センサー、リコモコン」 ● 『Raspberry Piで家電をリモートコントロールしよう』 http://blog.livedoor.jp/victory7com/archives/32035619.html ● 『テレビのリモコンでRaspberry Piをコントロールしよう』 http://blog.livedoor.jp/victory7com/archives/33018658.html ● [Raspberry Pi]USB温度・湿度計モジュール・キットの組立て http://daisukeblog.com/?p=2061 ● 電車が通るとポスターの髪がなびく!!スウェーデン地下鉄駅の広告 http://www.asahi.com/tech_science/cnet/CCNET35044674.html ● Raspberry Pi で iBeacon を試してみよう! https://www.eyemovic.com/blog_it/4269.php ● ロボティック アーバン ファーム システム http://gizmodo.com/a-robotic-vertical-garden-you-can-build-with-hardware-s-1645882949 ●
  • 8. 8 「Raspberry Pi」の使用例「電子工作」 ● GPIOを使って電子工作する。 GPIO( General Purpose Input/Output )とは、LSIチップや電子機器の備える入 出力端子の一種。Raspberry Piの場合は、26ピン。GPIOを使ってLEDの制御、 ボタン押下の検出、センサーとの接続などが出来る。 ※Raspberry PiのGPIOについて学びたい場合は、「Big Raspberry JAM TOKYO 2013」がお勧め 「ustream」 http://www.ustream.tv/recorded/33337073 「slideshare」 http://www.slideshare.net/azarashi55/big-raspberry-jam-tokyo-2013-hardware ● LEDキャンドルを作ろう http://blog.livedoor.jp/victory7com/archives/34785835.html ● Webブラウザ(WebIOPi 利用)からLEDチカ http://www.hiramine.com/physicalcomputing/raspberrypi/webiopi_callmacro.html ● Raspberry Piでラジコンを作る http://www.slideshare.net/YasuhiroIshii/20130804-osc-raspberrypi ● ADコンバーターとフォトレジスタを使って部屋の明るさを取得しよう。 http://lchikaamazon.hatenablog.com/entry/2013/11/30/232006
  • 9. 9 「Raspberry Pi」の使用例「ロボット」 ● PlayStation Vitaで操縦するRasberry Pi搭載ロボットを作ってみた。 http://blog.goo.ne.jp/roboz80/e/7caa3a1ad4fec046f09cbbb2c2f932c1 ● 「Raspberry Pi」搭載、音声操作で動く「R2-D2」 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20130131/1078084/?set=relate ● RaspberryPi + LEGO Bricks + BrickPi http://www.electronicsblog.org/brickpi-raspberryp/ ● RAPIRO(ラピロ)は、かわいくて高性能で低価格な組み立て式 ロボット http://www.rapiro.com/ ● Lego Bookreader: Digitize Books With Mindstorms and Raspberry Pi http://makezine.com/projects/lego-bookreader-digitize-books-with-mindstorms-and-raspberry-pi/ ● 入門者も楽しく学べるRaspberry Pi搭載ロボット「Tiddlybot」 https://fabcross.jp/news/2014/06/20140630_tiddlybot.html
  • 10. 10 「Raspberry Pi」の使用例 「その他」 ● 『手のひらサイズのMacintosh 128K自作、Raspberry Pi でSystem 6 が動作』 http://japanese.engadget.com/2013/08/28/macintosh-128k-raspberry-pi-system-6/ ● Raspberry Piでウェブ開発の基本を教えるGoogleのCoder http://makezine.jp/blog/2013/09/googles-coder-teaches-web-basics-with-raspberry-pi.html?parent=ComputersMobile ● ピクセル化されたマリオブラザーズ http://www.wired.com/design/2012/12/more-raspberry-pi-please/?pid=1628 ● 電子健康センサープラットフォームV2.0 http://www.cooking-hacks.com/documentation/tutorials/ehealth-biometric-sensor-platform-arduino-raspberry-pi-medical ● DIYコンピュータが大西洋を渡って航海する http://fishpi.org/proof.html ● Google GlassクローンをRaspberry Piで制作 http://jp.techcrunch.com/2014/07/29/20140729indian-inventor-makes-a-decidedly-unsexy-but-cool-open-source-glass-clone/
  • 11. 11 「Raspberry Pi」の使用例 「その他」 ● Raspberry Piを利用して作ったDIY携帯電話の「PiPhone」 http://jp.techcrunch.com/2014/04/29/20140428the-piphone-is-a-diy-cellphone-powered-by-raspberry-pi/ ● Node-RED (IoTのオープンソースプロジェクト)Raspberry Pi http://nodered.org/docs/hardware/raspberrypi.html ● 太陽光発電の電力計をラズベリーパイで作ってみた http://myboom.mkch.net/modules/pukiwiki/178.html ● 太陽光発電で自立運転するrasberrypiサーバーの構築 http://superokayama.com/nougyou/?p=4123 ● アニメGIFを撮れるRaspberry Pi内蔵のデジカメOTTOはヒップな機能満載 http://jp.techcrunch.com/2014/05/17/20140516otto-animated-gif-camera/
  • 12. 12 「Raspberry Pi」の使用例 「楽器」 ● ビートでビートを刻む根菜楽器 BeetBox、中身はRaspberry Pi http://japanese.engadget.com/2012/12/20/beetbox-raspberry-pi/ ● ビジュアルプログラミング環境「Pure Data」の紹介とRaspberry Pi上での起動方法 http://www.rs-online.com/designspark/electronics/blog/JPN-pure-data-and-raspberry-pi ● 音でプログラミングの勉強 Sonic Pi http://www.cl.cam.ac.uk/projects/raspberrypi/sonicpi/index.html ● EASY AS PI PIANO など http://www.raspberrypi.org/tag/music/ 「音声」 ● Ruby + google音声認識APIによるRaspberryPIでの音声認識 http://izumogeiger.blogspot.jp/2013/09/raspberrypi-rubygoogleapi.html ● Raspberry Piに喋らせる(OpenJTalk) http://shokai.org/blog/archives/6893
  • 13. 13 「Raspberry Pi」の使用例 「カメラ」 Raspberry Eye In The Sky http://www.daveakerman.com/?p=1154 Raspberry Pi Cyborg http://pibot.org/index
  • 14. 14 「Raspberry Pi」の使用例 「カメラ」 PiFace SnapCameraでタイムラプス 花が咲く過程や、天気の移り変わりの様子、天体の動く様子など のインターバル動画(Timelapse タイムラプス) http://www.piface.org.uk/guides/how_to_use_snapcamera/introduction_to_snapcamera/ Raspberry Pi and a coffee tin コーヒー缶を用いた、頑丈な、防水対策も万全の、 Raspberry Piインターバル動画撮影装置 http://www.fotosyn.com/simple-timelapse-camera-using-raspberry-pi-and-a-coffee-tin/
  • 15. 15 「Raspberry Pi」の使用例 BerryCam iOSからPi Cameraをコントロールする https://itunes.apple.com/gb/app/berrycam/id687071023 BerryCam(ベリーカム)は、iPhoneやiPadな どのiOS機器からPi Cameraの静止画をコント ロールするアプリです。 機能 - Pi Cameraのイメージ・プレビューや撮影、 ファイル保存の直接コントロール - イメージフィルターによる写真エフェクト - イメージ品質や露出などのPi Camera設定 「カメラ」 Nocturnal Wildlife Watching with Pi NoIR 夜行性動物の行動監視 http://designspark.com/eng/blog/nocturnal-wildlife-watching-with-pi-noir
  • 16. 16 「Raspberry Pi」の使用例 9 High-Tech Raspberry Pi Hacks http://www.wired.com/design/2013/03/pi-day-raspberry-pi-projects/ CNCミル(コンピューター数 値制御の切削工具) 自転車用プロジェクターピンボールインターネット操作のロボット LED照明フレームワークWiiヌンチャクを利用したラジ コンカー 3Dカメラ装置NASA風のサーカディアン照 明時計 インターネット接続のLEDメッセージボード
  • 17. 17 「Raspberry Pi」の使用例 8 Cool Raspberry Pi Projects http://www.wired.com/design/2012/12/raspberry-pi-roundup/?pid=1386 Paint With Light Raspberry Pi micro arcade machine Assemble a Pibow Rainbow Box 3-D Print a Case Write Minecraft Code Construct a Lego Case Mod a Robot Chassis Wearable Computing
  • 18. 18 「Raspberry Pi」の使用例 12 things to do with a Raspberry Pi http://www.theguardian.com/technology/2012/nov/04/12-things-to-make-raspberry-pi 1. NIXIE CLOCK Difficulty: 4 2. ROBOT SLAVE Difficulty 8-10 3. WEATHER STATION Difficulty 3 4. ROCKET LAUNCHER Difficulty 4 5. PORTABLE/IN-CAR PC Difficulty 2-7 6. JUKEBOX Difficulty 7 7. RADIO Difficulty 6 8. ARCADE GAME Difficulty 3 9. BABY MONITOR Difficulty 7 10. HOME-BREWED BEER Difficulty 7 11. BIRDBOX Difficulty 5 12. NEAR-SPACE CRAFT Difficulty 9
  • 19. 19 シーズ(seeds)で考えてみよう 音声 カメラ 映像 ロボット サーバ センサー ネットワーク LED 楽器
  • 20. 20 ニーズ(nies)で考えてみよう ● 自分が私生活でこんなものがあったらいいな ● 社会的問題に対する解決方法 ● Raspberry Piで実現すると安くなる ● Raspberry Piで実現するとニッチなことができる ● アニメや映画に出てくる未来の装置をRaspberry Piで作ってみる     ・     ・     ・
  • 21. 21 ブレストで考えてみよう ● どこで http://77sites.appspot.com/5/1.html ● だれに http://77sites.appspot.com/5/2.html ● どんな技術をつかって
  • 22. 22 賞をもとに考えてみよう 「TWE-Lite賞」・・・無線機能を使ったアイデア・工作 賞品はTWE-Lite関連製品の福袋セット(DIP版、USB版、太陽電池対応版など) 「RS賞」・・・Raspberry Piを製造・販売しているRSコンポーネンツが選ぶ「RS賞」 賞品はRaspberry Pi関連製品 「3GPI賞」・・・通信機能を使った電子工作 やそのアイデア 賞品はRaspberry Pi用の3G通信モジュール「3GPI」 「Rapiro賞」・・・スイッチサイエンスが選ぶ「Rapiro賞」。Rapiroのような独創性を求む 賞品は人型ロボットキット「Rapiro」 「ハルロック賞」・・・西餅先生が選ぶ「ハルロック賞」 賞品はファン垂涎の「アレ」(受賞発表まで秘密です)