SlideShare a Scribd company logo
WordPress3.5



               2012/11/18
               瀬戸 貴弘
瀬戸 貴弘

Twitter   : @as_chachamaru

Facebook : as.chachamaru

職業        : システムエンジニア

WordPress歴
    ブログ開始     Ver2.6~
    本格的な勉強 2012年2月~
WP3.5の概要

Links

Theme
2012年12月5日




WordPress3.5 リリース予定日
93




2012/11/18時点進捗率
775




WordPress3.5に関するチケット数。
チケットみると仕様や修正箇所、コアチーム内でのやりとりがわかります。
バグ修正が結構多い。
この画面はβ2ですが既にβ3出ています。
当初プロジェクト予定だとRC版が出てるはず・・・
ちょっと遅れ気味?
ウェルカムスクリーン


          WordPress3.42




                             WordPress3.5




ウェルカムスクリーンが簡略化!
WordPress初心者用に使い方を導いてくれます。
プラグイン




                    WordPress3.42




                    WordPress3.5



お気に入り (Favorites) の追加。
WordPress.org のプラグインディレクトリでお気に入り登録したプラグインをインストールできる。
よく使うプラグインをすぐに登録できるので手間の短縮。
カラーピッカー




     WordPress3.42




                     WordPress3.5



使いやすくなった?
Remote Publishing


                        Writing Settings




      削除


  デフォルト有効




設定>投稿設定>リモート投稿(Remote Publishing)
 ・Atom 削除 Ticket #21866
 ・XML-RPCはデフォルト有効
Links



大きく変わります
WordPress 3.42
Links がない




WordPress 3.42       WordPress 3.5
Ticket #21307

       Remove Link Manager from core




Linksを削除するかどうか議論がされているチケット
fixedされる直前の内容
コアにはカスタムメニューがあるではないか


カスタムメニューでリンクできるよね


メニュー使えば古典的なLinksいらないよね
Link




【Links を使ってみよう】
サイドメニューのLinksクリック
Link




【Links を使ってみよう】
リンクを登録
Link




【Links を使ってみよう】
登録リンク一覧
Link




【Links を使ってみよう】
ウィジェットから「リンク(Links)」を選択し、表示したいエリアに配置
Link




【Links を使ってみよう】
リンクが表示されます
カスタムメニュー




【メニュー を使ってみよう】
サイドメニューの外観>メニュー(Menus)をクリック
カスタムメニュー




【メニュー を使ってみよう】
メニューの名前 を入力し「メニューを作成(Create Menu)」ボタンをクリック
カスタムメニュー




【メニュー を使ってみよう】
登録したいURLとラベルを入力して項目を追加
カスタムメニュー




【メニュー を使ってみよう】
登録リンク一覧が表示
カスタムメニュー




【メニュー を使ってみよう】
表示オプションにより説明(Description)も登録可能
カスタムメニュー




【メニュー を使ってみよう】
【メニー を使ってみよう】
ウィジェットから「カスタムメニュ(Custom Menu)」を選択し、表示したいエリアに配置
表示オプションにより説明(Description)も登録可能
カスタムメニュー




【メニュー を使ってみよう】
カスタムメニューを使ったリンクが表示される
リンクはカスタムメニューでできるからいらないね
それでも、まだLinks使いたい?


Linksを使えるプラグイン準備してます
リリース直前WordPress3.5をみてみよう
リンク(Links)が復活!
機能は削除しているのではなく隠しているだけ
Theme
2012
Twenty Twelve
公式からダウンロード




既に公式からダウンロードできる
3.5のデフォルトテーマ




WordPress3.5からデフォルトテーマになる
カスタムヘッダー画像  
 標準で含まれていない




 非常にシンプル
  「レスポンシブ・デザイン」対応
/* Minimum width of 600 pixels. */
@media screen and (min-width: 600px) {

}




                  /* Minimum width of 960 pixels. */
                  @media screen and (min-width: 960px) {

                  }
@media (max-width: 800px) {
                                                               Twenty Eleven
 }
 @media (max-width: 650px) {

 }
 @media (max-width: 450px) {

 }
 @media only screen and (min-device-width: 320px) and (max-device-width: 480px) {

 }
 @media print {

 }




Twenty Elevenはサイズの大きい画面(PC)が基準。
画面が小さくなる(タブレット→スマホ→・・・)になるにつれてCSSを追加
@media screen and (min-width: 600px) {
                    (min-width: 600px) {
                                           Twenty Twelve
  }
  @media screen and (min-width: 960px) {
                    (min-width: 960px) {

  }




                      モバイルファースト


Twenty Twelveはサイズの小さい画面(モバイル)が基準。
画面が大きくなるにつれてCSSを追加
Twenty Twelve


 @media screen and (min-width: 600px) {
                   (min-width: 600px) {
                                           Twenty Twelve
 }
 @media screen and (min-width: 960px) {
                   (min-width: 960px) {

 }




IE7やIE8はメディアクエリがサポートされてない。
モバイルファーストだからメディアクエリ効かないとモバイルデザインになってしまう。
なのでIEは専用CSSが準備されている。
テンプレート
[Twenty Elevenでテンプレートの種類を復習]
[Twenty Elevenでテンプレートの種類を復習]
[Twenty Elevenでテンプレートの種類を復習]
[Twenty Elevenでテンプレートの種類を復習]
[Twenty Elevenでテンプレートの種類を復習]
[Twenty Elevenでテンプレートの種類を復習]
[Twenty Elevenでテンプレートの種類を復習]
追加


[Twenty Eleven と Twenty Twelve の比較]

2ファイル追加、8ファイル削除
[Twenty Eleven と Twenty Twelve の比較]
削除された showcase.php と sidebar-page.php は何に使われてたのか
Twenty Eleven




[Twenty Eleven と Twenty Twelve の比較]
 固定ページ用テンプレート
   ・Showcase Template(showcase.php)   ・Sidebar Template(sidebar-page.php)
Twenty Twelve




           front-page.php
           full-width.php




[Twenty Eleven と Twenty Twelve の比較]
 
   Twenty Twelveでは固定ページ用テンプレートは専用ディレクトリ内に
WordPress3.42




[Twenty Eleven と Twenty Twelve の比較]
 
   content-●●●.phpは、投稿フォーマットと関連するテンプレートが多い
WordPress3.42




[WordPress3.42での投稿フォーマットとテンプレートの関連]
 
   テンプレート: content-「投稿フォーマット」.php
WP3.42




        WordPress3.42          WordPress3.5



[Twenty Eleven と Twenty Twelve の比較]

  WordPress3.5では、投稿フォーマットからGalleryがない。それに伴いcontent-gallery.phpも削除。
  
[Twenty Eleven と Twenty Twelve の比較]
  <link rel="sylesheet" href="http://xx.xx/xx/style.css" type="text/css" media="screen" />
 
 どこで読まれてる?
<head>                                               Twenty Eleven

         <link rel="stylesheet" type="text/css" media="all"
                          href="<?php bloginfo( 'stylesheet_url' ); ?>" />

             wp_head();
         ?>
         </head>



                                                              Twenty Twelve
         <head>


             <?php wp_head(); ?>
         </head>




[Twenty Eleven と Twenty Twelve の比較]

 Twenty Twelveは、header.phpにstyle.cssを読み込む記述がない 
【header.php】                                       Twenty Twelve
        <head>


            <?php wp_head(); ?>
        </head>




        【function.php】                                      Twenty Twelve


        wp_enqueue_style( 'twentytwelve-style', get_stylesheet_uri() );




[Twenty Eleven と Twenty Twelve の比較]

 Twenty Twelveでは、function.phpにstyle.cssを読み込む記述がある 
http://wordpress.org/




[様々なバージョンのWordPressを手に入れてみよう]

 WordPress.org > Download
[様々なバージョンのWordPressを手に入れてみよう]

 WordPress.org > Download > Release Archive
[様々なバージョンのWordPressを手に入れてみよう]

 β版やRCも手に入る。Nightly Builds や Subversion Access で最新の開発状態もGET!
ご静聴ありがとうございました

More Related Content

PPTX
Word press34
PDF
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
PDF
WordPress公式ディレクトリテーマ登録のポイント:プラグインテリトリーを理解してハッピーになろう
PDF
これからWordPressのテーマ制作をはじめる人のために 〜テーマを作って公式ディレクトリに登録しよう!〜
PDF
ノンプログラマーのためのWordPressテーマ作成ステップアップ術
PDF
ノンプログラマーのためのWordPressプラグイン作成超入門 | Mignon Style
KEY
ブログの枠を超える?ためのWordPressカスタマイズ入門
PDF
更新作業で消耗しない!Web製作者のためのWordPress公式ディレクトリ活用術
Word press34
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
WordPress公式ディレクトリテーマ登録のポイント:プラグインテリトリーを理解してハッピーになろう
これからWordPressのテーマ制作をはじめる人のために 〜テーマを作って公式ディレクトリに登録しよう!〜
ノンプログラマーのためのWordPressテーマ作成ステップアップ術
ノンプログラマーのためのWordPressプラグイン作成超入門 | Mignon Style
ブログの枠を超える?ためのWordPressカスタマイズ入門
更新作業で消耗しない!Web製作者のためのWordPress公式ディレクトリ活用術

What's hot (20)

PDF
WordPress公式テーマ登録のための5ステップ
PDF
第3回WordPress Cafe プラグイン紹介
PDF
Cms festa-0216
PDF
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ doshirouto2014 を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
PPT
いちばん簡単なconcrete5テーマ
PDF
CSS の歩き方
PDF
CSSだけでもけっこうイケルTwenty Tenのカスタマイズとそこから踏み出す第一歩
PDF
WordPressとjQuery
PDF
悩まないコーディングをしよう! OOCSS,SMACSSを用いた、読みやすくてメンテナブルなCSS設計(Sass対応)
PDF
WordPressでオリジナルサイトを作るための最初の一歩的なカスタマイズテクニック
PDF
Wp html5
PDF
WordPress3.0 新デフォルトテーマ Twenty Ten 大解剖! ~秋バージョン~
PDF
WordPress 3.2の新機能& 新デフォルトテーマ Twenty Eleven 大解剖!
PPTX
Bootstrapを使って効率よくWordPressオリジナルテーマを作る
PDF
マークアップ講座 02 CSS
PDF
デザイナーとエンジニアの境界線 〜 Are you a Designer or an Engineer? 〜
PPTX
第10回勉強会 CSS設計について
PDF
〜 デザイン脳×プログラミング脳 〜 デザイナーとプログラマーの72時間戦争
PDF
Firefox OSアプリ 「ModeView」
PDF
今必要なCSSアーキテクチャ
WordPress公式テーマ登録のための5ステップ
第3回WordPress Cafe プラグイン紹介
Cms festa-0216
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ doshirouto2014 を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
いちばん簡単なconcrete5テーマ
CSS の歩き方
CSSだけでもけっこうイケルTwenty Tenのカスタマイズとそこから踏み出す第一歩
WordPressとjQuery
悩まないコーディングをしよう! OOCSS,SMACSSを用いた、読みやすくてメンテナブルなCSS設計(Sass対応)
WordPressでオリジナルサイトを作るための最初の一歩的なカスタマイズテクニック
Wp html5
WordPress3.0 新デフォルトテーマ Twenty Ten 大解剖! ~秋バージョン~
WordPress 3.2の新機能& 新デフォルトテーマ Twenty Eleven 大解剖!
Bootstrapを使って効率よくWordPressオリジナルテーマを作る
マークアップ講座 02 CSS
デザイナーとエンジニアの境界線 〜 Are you a Designer or an Engineer? 〜
第10回勉強会 CSS設計について
〜 デザイン脳×プログラミング脳 〜 デザイナーとプログラマーの72時間戦争
Firefox OSアプリ 「ModeView」
今必要なCSSアーキテクチャ
Ad

Viewers also liked (6)

PDF
テーマ作成のアプローチ
PDF
WCK2014[ハンズオン] 体験して学ぶ はじめてのブログ・サイト制作 〜WordPress.comでサイトを作ってみよう〜
PDF
Trust form (お問い合わせフォームプラグイン)について
PDF
世界の最前線!VagrantやWP-CLIなどで開発環境をパワーアップ!
PDF
WordCamp KOBE 「初めてのWordPress!オリジナルのテーマでブログを作る方法」Parkn'Park
KEY
Welcartを使ってみた
テーマ作成のアプローチ
WCK2014[ハンズオン] 体験して学ぶ はじめてのブログ・サイト制作 〜WordPress.comでサイトを作ってみよう〜
Trust form (お問い合わせフォームプラグイン)について
世界の最前線!VagrantやWP-CLIなどで開発環境をパワーアップ!
WordCamp KOBE 「初めてのWordPress!オリジナルのテーマでブログを作る方法」Parkn'Park
Welcartを使ってみた
Ad

Similar to リリース直前WordPress3.5をみてみよう (20)

PDF
CSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズ
PDF
WordPress 3.5 目覚めし8つの新機能
PDF
WordPress実践 導入からカスタマイズまで
PDF
TwentyTwelveの子テーマつくったらハマった話
PDF
コードをさわらずにビジネスサイトを作ろう!
PDF
WordPress ブラウザで始めるカスタマイズ+ テーマの基礎的な知識
KEY
WordPress 3.4 〜新機能や変更点〜
PDF
世界標準ブログツール WordPressの最新版3.0と豊富なプラグイン
PDF
Word Beach Nagoya
PDF
今さら聞けないWordPressのあんなことこんなこと [WCAN 2012 Autumn]
PDF
WordPressのオススメスライドとか記事とか集めました。(2012.10.13 WordBench神戸)
KEY
Twenty Eleven で レスポンシブサイトを つくろう、そうしよう
PDF
WordBeachDeathMarchWorkshop
PDF
Word press 3.5RC2 - パーフェクト functions.php -
PDF
WordPressのテーマ編集時に覚えておきたいID名やClass名
PDF
101210 supreme web adobe seminar Nagoya
KEY
エンジニアの為のWordPress入門 〜WordPressはWebAppプラットフォームです〜
PDF
ゼロからつくるWordPressテーマ第4回
PDF
中級者のためのWordPress講座[第2回]WordPressテーマをカスタマイズしてみよう!
PDF
「こんなサイトをこんなテーマ構成で作ってみました」Basercms 勉強会vol6
CSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズ
WordPress 3.5 目覚めし8つの新機能
WordPress実践 導入からカスタマイズまで
TwentyTwelveの子テーマつくったらハマった話
コードをさわらずにビジネスサイトを作ろう!
WordPress ブラウザで始めるカスタマイズ+ テーマの基礎的な知識
WordPress 3.4 〜新機能や変更点〜
世界標準ブログツール WordPressの最新版3.0と豊富なプラグイン
Word Beach Nagoya
今さら聞けないWordPressのあんなことこんなこと [WCAN 2012 Autumn]
WordPressのオススメスライドとか記事とか集めました。(2012.10.13 WordBench神戸)
Twenty Eleven で レスポンシブサイトを つくろう、そうしよう
WordBeachDeathMarchWorkshop
Word press 3.5RC2 - パーフェクト functions.php -
WordPressのテーマ編集時に覚えておきたいID名やClass名
101210 supreme web adobe seminar Nagoya
エンジニアの為のWordPress入門 〜WordPressはWebAppプラットフォームです〜
ゼロからつくるWordPressテーマ第4回
中級者のためのWordPress講座[第2回]WordPressテーマをカスタマイズしてみよう!
「こんなサイトをこんなテーマ構成で作ってみました」Basercms 勉強会vol6

リリース直前WordPress3.5をみてみよう