これから始める
Xamarin開発
オトナのモバイル開発⼊⾨Xamarin編@未来会議室
2017/10/18
加藤 司
• 北海道出⾝
• 株式会社オルターブース
• クラウドコンサルタント/インテグレータ
• Microsoft MVP for Microsoft Azure
• コミュニティ活動
• JAZUG熊本⽀部(くまあず)
• 熊本クラウド語ろう会(熊クラ会)
⾃⼰紹介
これから始めるXamarin開発
• Xamarin(ザマリン)は2016年2⽉にMicrosoftに買収
され Visual Studioに無償で同梱されるようになった、
クロスプラットフォーム開発の統合開発環境を加えた
ツール群の総称。
Xamarin
• API 100%移植
• XamarinのAPIはネイティブのAPIを100%移植しています。
• iOSは基本的にiOS SDKと同⽇、AndroidはAndroid SDKの
リリース後順次対応となっています。
• OSの最新版への対応が早いことが特徴となっています。
Xamarinの特徴
• ネイティブアプリを作成可能
• iOSはXcodeと同じ形式で、Androidも同様にネイティブアプ
リと同じように動作します。
• C#/Visual Studioで開発できる
• .NET開発者はSwiftやJavaを使うことなく、C#を利⽤して開
発ができます。
Xamarinの特徴
iOS Android Windows
開発⾔語 Swift、Objective-C Java C#/Visual Basic、
C++、JavaScript/
TypeScript
開発環境 Xcode Android Studio Visual Studio
プッシュ通知 Apple Push
Notification
service(APNs)
Google Cloud
Messaging(GCM)
Windows プッシュ通
知サービス (WNS)
配信 App Store
Volume Purchase
Program(VPP)
Googleplay
apkファイルでの配布
Windowsストア
サイドローディング
基幹業務(LOB)アプリ
アプリ開発の環境等の違い
Xamarin Native Xamarin.Forms
ロジックのみ共通化
UI はネイティブで個別に作り込む
ロジックとUIを共通化
UIは各プラットフォームの
同じ役割のUIが⾃動マッピング
Xamarinの開発⼿法
• Mono を利⽤したアプリケーション、クラスライブラリ
• iOSアプリ(Xamarin.iOS)
• Androidアプリ(Xamarin.Android)
• macOSアプリ(Xamarin.Mac)
• 複数のプラットフォームで再利⽤可能なクラスライブラリ
(.NET Standard または PCL)
Xamarinでできること
• Windows(UWP) アプリ
• Tizenアプリ(現在開発中)
• Linuxアプリ(現在開発中)
Xamarin.Formsでさらにできること
Xamarin Native
Xamarin Native Xamarin.Forms
ロジックのみ共通化
UI はネイティブで個別に作り込む
ロジックとUIを共通化
UIは各プラットフォームの
同じ役割のUIが⾃動マッピング
Xamarinの開発⼿法
Xamarin Native
• Mono を利⽤したアプリケーション、クラスライブラリ
• iOSアプリ(Xamarin.iOS)
• Androidアプリ(Xamarin.Android)
• macOSアプリ(Xamarin.Mac)
• 複数のプラットフォームで再利⽤可能なクラスライブラリ
(.NET Standard または PCL)
Xamarin.Forms
Xamarinの開発⼿法
Xamarin Native Xamarin.Forms
ロジックのみ共通化
UI はネイティブで個別に作り込む
ロジックとUIを共通化
UIは各プラットフォームの
同じ役割のUIが⾃動マッピング
Xamarin.Forms
• 各種プラットフォーム(Android、iOS、Windows
Phone、UWP)向けの画⾯を共通の画⾯定義(XAML
で記述)から⽣成するフレームワーク。
• MVVM(Model View ViewModel)パターンな実装を
する機能も提供されている。
Xamarin Test Cloud
Xamarin Test Cloud
• クラウド上で2,000 種類以上のデバイスとアプリのテ
ストが可能なサービス。
• Xamarin.UITestなどのフレームワークを使うことでUI
テストを⾃動化できる。
• テスト結果やパフォーマンス評価などのレポート出⼒
も可能。
Xamarin Test Cloud
Xamarin Live Player
Xamarin Live Player
• iOSアプリのソースコードをインタープリタ形式で実⾏
し、動作確認が⾏える。
• ですが、iOSアプリを公開(ビルド)するにはXcode
(macOS)が必須です。
.NETライブラリの動向
.NETライブラリの現状
.NETライブラリの今後
対応事例
事例紹介
Xamarin.Forms + Azureでの事例
事例紹介
Xamarin.Forms + Azureでの事例
まとめ
•細かい部分でのプラットフォーム毎の調整は必要だ
が⼤部分のコードが共通化できる
•アプリの構成次第では⼤幅な⼯数削減も可能
•まずは触ってみるべし
ご静聴ありがとうございました!

More Related Content

PPTX
XamarinでAzure AD認証 (リフレッシュトークン対応)
PDF
モバイルアプリ向けAWSネイティブアーキテクチャ
PDF
Mobile cloudnight 2015/11/11
PDF
モバイルファースト時代のクラウドネイティブアーキテクチャ JAWS DAYS 2015
PDF
[和歌山] 網元AMI on AWS MarketPlace
PDF
Xamarin 社内勉強会の LT 資料
PDF
Azure × LINE でクラウドを楽しもう
PDF
面白いは正義
XamarinでAzure AD認証 (リフレッシュトークン対応)
モバイルアプリ向けAWSネイティブアーキテクチャ
Mobile cloudnight 2015/11/11
モバイルファースト時代のクラウドネイティブアーキテクチャ JAWS DAYS 2015
[和歌山] 網元AMI on AWS MarketPlace
Xamarin 社内勉強会の LT 資料
Azure × LINE でクラウドを楽しもう
面白いは正義

What's hot (20)

PPTX
WebsitesプチDeepDive
PPTX
Microsoft Azure WebAppsで ECサイトを構築してみた話 ~EC-CUBE3で試してみました~
PDF
JAZUG に参加してMicrosoft MVP になった話
PDF
Bluemix 言いたい放題
PDF
クラウド化が進む今だから読み解くHyper-Vアーキテクチャ
PDF
[Jaws ug香川] 網元ami on aws market place
PDF
[Jawsug愛媛]網元ami on aws market place
PDF
こすもすえび&しばやんの「Azureアンカンファレンス~Azureについては俺たちに聞け(ばええやろ)」
PPTX
Azure Appservice WebAppsでWordPressサイトを構築すると 運用が劇的にラクになる話
PDF
【ITベンチャーを支えるテクノロジー】成長し続けるサービスを支える技術|ランサーズ株式会社
PPTX
StrongLoopでサクっと始めるAPIエコノミー
PPTX
Web制作的に便利な機能満載!Microsoft Azureを使ってみよう
PDF
NuxtJS + REST APIで運用中サービスをNuxtJS + GraphQLに変更したことによる光と影
PPTX
A/BテストをAzure×Googleアナリティクスで試してみました。
PPTX
Visual studio communityの紹介
PPTX
Web制作に便利な機能いろいろ!Microsoft Azureの概要
PDF
gumiStudy #18 クラウドを使うユーザーが考えるべきこと
PDF
Xamarin.Forms with VUI(JXUG 2019/8/31)
PDF
Xcode以外の開発環境 AppCodeの紹介
PPTX
Webデザイナーの私がMicrosoft Azureを使うようになったワケ
WebsitesプチDeepDive
Microsoft Azure WebAppsで ECサイトを構築してみた話 ~EC-CUBE3で試してみました~
JAZUG に参加してMicrosoft MVP になった話
Bluemix 言いたい放題
クラウド化が進む今だから読み解くHyper-Vアーキテクチャ
[Jaws ug香川] 網元ami on aws market place
[Jawsug愛媛]網元ami on aws market place
こすもすえび&しばやんの「Azureアンカンファレンス~Azureについては俺たちに聞け(ばええやろ)」
Azure Appservice WebAppsでWordPressサイトを構築すると 運用が劇的にラクになる話
【ITベンチャーを支えるテクノロジー】成長し続けるサービスを支える技術|ランサーズ株式会社
StrongLoopでサクっと始めるAPIエコノミー
Web制作的に便利な機能満載!Microsoft Azureを使ってみよう
NuxtJS + REST APIで運用中サービスをNuxtJS + GraphQLに変更したことによる光と影
A/BテストをAzure×Googleアナリティクスで試してみました。
Visual studio communityの紹介
Web制作に便利な機能いろいろ!Microsoft Azureの概要
gumiStudy #18 クラウドを使うユーザーが考えるべきこと
Xamarin.Forms with VUI(JXUG 2019/8/31)
Xcode以外の開発環境 AppCodeの紹介
Webデザイナーの私がMicrosoft Azureを使うようになったワケ
Ad

Similar to これから始めるXamarin開発 (20)

PDF
Xamarin 概要 @ 2014/11/08 第2回 Japan Xamarin User Group Conference 西日本編
PDF
Xamarin 20141212 モバイルカフェスペシャル 「C#で作るiOS/Androidのクロスプラットフォームスマホアプリ開発」
PPTX
Developers.io.札幌 xamarinってどうよ
PDF
Xamarin 概要
PDF
Xamarin 概要 2014年08月版
PPTX
Xamarin.Android ハンズオン
PDF
Xamarin 概要 @ 2014/10/18 わんくま同盟 東京勉強会 #92
PDF
Xamarin 概要 @ 「Xamarin」って何? Wエバンジェリストによる特濃「Xamarin」勉強会 Rev2
PDF
10分でわかる無料になったXamarin
PPTX
Xamarin で始めるクロスプラットフォーム開発
PDF
Xamarin 概要 2017/01/15
PPTX
Xamarin.Android ハンズオン 2018/11
PDF
C#でのクロスプラットフォーム モバイル開発環境 Xamarin のご紹介
PPTX
第1回 Japan Xamarin User Group Conference - Xamarin 概要
PDF
10分で分かるxamarin
PPTX
Xamarin 201406 geo media summit
PDF
Xamarin 概要 2015年5月版
PPTX
Xamarin基礎講座 Xamarinハンズオン(2016.09 浜松) #JXUG #jaghama
PPTX
そろそろXamarin使ってみませんか 1
PPTX
アンドロイダーが取り組むXamarin開発
Xamarin 概要 @ 2014/11/08 第2回 Japan Xamarin User Group Conference 西日本編
Xamarin 20141212 モバイルカフェスペシャル 「C#で作るiOS/Androidのクロスプラットフォームスマホアプリ開発」
Developers.io.札幌 xamarinってどうよ
Xamarin 概要
Xamarin 概要 2014年08月版
Xamarin.Android ハンズオン
Xamarin 概要 @ 2014/10/18 わんくま同盟 東京勉強会 #92
Xamarin 概要 @ 「Xamarin」って何? Wエバンジェリストによる特濃「Xamarin」勉強会 Rev2
10分でわかる無料になったXamarin
Xamarin で始めるクロスプラットフォーム開発
Xamarin 概要 2017/01/15
Xamarin.Android ハンズオン 2018/11
C#でのクロスプラットフォーム モバイル開発環境 Xamarin のご紹介
第1回 Japan Xamarin User Group Conference - Xamarin 概要
10分で分かるxamarin
Xamarin 201406 geo media summit
Xamarin 概要 2015年5月版
Xamarin基礎講座 Xamarinハンズオン(2016.09 浜松) #JXUG #jaghama
そろそろXamarin使ってみませんか 1
アンドロイダーが取り組むXamarin開発
Ad

More from Tsukasa Kato (20)

PDF
すぐにでも使える Windows Virtual Desktop
PDF
Open Source x AI
PDF
ニューノーマルな働き方!?Teams投稿をセンチメント分析!
PDF
WVD運用に欠かせない5つのポイント
PDF
ARM版Windows Virtual Desktop事始め
PDF
Container x AI
PDF
Power Automate with kintone
PDF
Azure DevOps と開発管理
PDF
ぼうけんにでかけよう Kubernetes KEDA
PDF
Azure Private Linkのご紹介
PDF
Azure Vnet の拡張と強化
PDF
マネージドBastion​ Azure Bastion​
PDF
SendGridを使ったスマホアプリ運用
PDF
よりお手軽なBotへ 〜APIで効率的なBotを〜
PDF
Container deployment on Azure
PDF
AKS+KEDAで実現!Container Functions Pipeline
PDF
Azuredevopsakskeda
PDF
Build2019発表情報一気見せ
PDF
俺のセキュリティを超えてゆけ
PDF
今後のContainerの行く末の感じたこと、思ったこと 〜JKD参加報告〜
すぐにでも使える Windows Virtual Desktop
Open Source x AI
ニューノーマルな働き方!?Teams投稿をセンチメント分析!
WVD運用に欠かせない5つのポイント
ARM版Windows Virtual Desktop事始め
Container x AI
Power Automate with kintone
Azure DevOps と開発管理
ぼうけんにでかけよう Kubernetes KEDA
Azure Private Linkのご紹介
Azure Vnet の拡張と強化
マネージドBastion​ Azure Bastion​
SendGridを使ったスマホアプリ運用
よりお手軽なBotへ 〜APIで効率的なBotを〜
Container deployment on Azure
AKS+KEDAで実現!Container Functions Pipeline
Azuredevopsakskeda
Build2019発表情報一気見せ
俺のセキュリティを超えてゆけ
今後のContainerの行く末の感じたこと、思ったこと 〜JKD参加報告〜

これから始めるXamarin開発