SlideShare a Scribd company logo
これは闇ですか?
普通ですか?
清水 琢
(@takuan_osho)
闇 とは?
• 釣りワードです、スミマセン
• 大雑把に「辛いこと・辛い事態」だと思って下さい
• 厳密に定義しません。面倒なので。
• 「あなたがそうだと思うものが闇です」
• 今回はITに関わるもの・事態に限定。
なぜこんなテーマなのか?
雑兵の生存環境には闇が れている(はず)
• なのに余りその話しを目にすることがない
• 自分が触れている闇が

どれくらいのものか分からない
• なので一旦共有して知見を得たい
お願い
ツイートする時は

空気を読んだ内容を!


似た闇抱えてる人、
その闇を教えてください!
自己紹介
清水 琢 (@takuan_osho)
非IT系企業で社内システムのお守り
公式サイトに出す記事作成などもしてる
• HTML / CSS / JavaScript
• WordPress (闇), SharePoint (さらなる闇)
普段使っている言語・ソフトウェアなど
• Python, golang, Swift
• たまに触るのは色々(Haskell, Rustなどなど)
今回のキーワード
時間的に2つくらいしか話せません
• 腐ったWordPress
• 規制されて読めない公式ドキュメント
• SharePoint製の刺身タンポポなイントラネット運用
• インストールしたいgemをExcelに書いて事前申請
• 手旗信号によるGitリポジトリ運用
全てに共通すること
ツール自体は悪くない!!
今回のキーワード
時間的に2つくらいしか話せません
• 腐ったWordPress
• 規制されて読めない公式ドキュメント
• SharePoint製の刺身タンポポなイントラネット運用
• インストールしたいgemをExcelに書いて事前申請
• 手旗信号によるGitリポジトリ運用
「腐ったWordPress」

とは?
あらゆる更新が放置されたWordPress
• 本体
• プラグイン
• セキュリティとはいったい…
具体例
(自主規制)
どうなったか?
(自主規制)
ここまで序の口
これくらいはどこにでもありそうな話

(ですよね?)
今回のキーワード
時間的に2つくらいしか話せません
• 腐ったWordPress
• 規制されて読めない公式ドキュメント
• SharePoint製の刺身タンポポなイントラネット運用
• インストールしたいgemをExcelに書いて事前申請
• 手旗信号によるGitリポジトリ運用
「規制されて読めない

公式ドキュメント」とは?
言葉のままの意味。
• 社内ネットワークから

公式サイトのドキュメントが

規制されていて読めない状態。
「それくらいよくあるよ」と
思われた方
Githubなどにアクセスできない

環境もあるらしいですし。
• そういう人にお伺いしたい事例です。
具体例
会社の公式サイトがWordPress製なのは

先ほど述べたとおり。
• WordPressに問題が発生した時、

ベンダー宛だけでなく私のチーム宛にも

「解決できる?」と他部署から連絡が来る
具体例
当然の如く問題を調べようとする
• WordPressはPHP製 =>

PHP, WordPressの公式ドキュメントを

読みたくなる
• PHPの公式ドキュメントは

PHPの強さの一つ(と聞いている)
現実 其の一
(自主規制)
現実 其の二
(自主規制)
つまり
(自主規制)
今回のキーワード
時間的に2つくらいしか話せません
• 腐ったWordPress
• 規制されて読めない公式ドキュメント
• SharePoint製の刺身タンポポなイントラネット運用
• インストールしたいgemをExcelに書いて事前申請
• 手旗信号によるGitリポジトリ運用
続きは
懇親会で!

More Related Content

PPT
TVドラマ・映画におけるtwitter活用事例(前編)
PPTX
Team expelled from realworld
PDF
バイラルメディアの可視化
PPTX
20160115nodered design patterns
PDF
グループ会社を巻き込んで勉強会をやってみるには
PDF
Sphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみた
PDF
ユーザー体験を盛り上げるアプリとBluemix
PDF
入門Ansible(未発表箇所)
TVドラマ・映画におけるtwitter活用事例(前編)
Team expelled from realworld
バイラルメディアの可視化
20160115nodered design patterns
グループ会社を巻き込んで勉強会をやってみるには
Sphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみた
ユーザー体験を盛り上げるアプリとBluemix
入門Ansible(未発表箇所)
Ad

雑兵MeetUp #1 LT資料