Recommended đáNh giá khả năng sinh trưởng của một số loài cây lá rộng bản địa trồng dưới ...
Giáo trình lập trình web - Trường ĐH Cần Thơ.pdf
расписание №4 март апрель
Nutrition for Tissue Rejuvenation
0902861264 Cho thuê mua bán carina plaza MS Trang
Job hunting for new grads 2013
การลอกลายแบบง่าย สยามล ล่าสุด
η συνεισφορά των αράβων στισ επιστήμες
More Related Content đáNh giá khả năng sinh trưởng của một số loài cây lá rộng bản địa trồng dưới ...
Giáo trình lập trình web - Trường ĐH Cần Thơ.pdf
расписание №4 март апрель
Viewers also liked (20)
Nutrition for Tissue Rejuvenation
0902861264 Cho thuê mua bán carina plaza MS Trang
Job hunting for new grads 2013
การลอกลายแบบง่าย สยามล ล่าสุด
η συνεισφορά των αράβων στισ επιστήμες
Similar to Androidロボットサミットin名古屋 (20)
Android端末と組み込み機器が連携する Android Make Days
Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...
Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...
Androidとfpgaを高速fifo通信させちゃう
姫路IT系勉強会「ADB接続でかんたんフィジカルコンピューティング」
More from Kenichi Yoshida (18) 大阪版Io tlt#1 IoTあるじゃん関西支部 ラズパイ2でデュアルブート
AWScean #1 SORACOMアルファベット
Soracom & myThingsを使ったハンズオンセミナーをやってみた
ラズパイ2にWindows 10 IoT Coreを入れてWindows Universal アプリ動かしてみた
App Inventor 2でかんたんロボカー操縦!
組み込みーモバイルークラウドをオープンな形でつなぐKOF2013
組み込みーモバイルークラウドをオープンな形でつなぐ
JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダ
ロボットサミットとは? in 京都 on 2012年8月
ロボットサミットとは?in名古屋on2012年5月
ロボットサミットについてin愛媛on2012年3月
Androidロボットサミットin名古屋4. 近況 11/12 KOF
近況 2011年11月KOF
近況 11/12 KOF
「勉強会&イベント
探訪記」より
「勉強会&イベント
探訪記」より
連載終了おつかれ
年1月16日月曜日 さまでした!!
4
5. 近況 全国津々浦々!勉強会&イベント探訪記 番外編 でイベント紹介
http://kozos.jp/books/gogoevent_12/
article.html#subsection_toc5
5
8. 神戸支部ML
日本Androidの会 神戸支部ML
参加資格は「Android」への興味だけ!
参加資格は「Android」への興味だけ!
ML登録で、どこに住んでも神戸支部!
ML登録で、どこに住んでも神戸支部!
支部長 @takagig
支部長 @takagig
319名(2012年5月12日現在)
295名(2012年1月14日現在)
http://p.tl/zyeR
ピードットティエル ゼットワイイーアール
8
15. PIC24FJ64GB002
Microchip社の16bitマイコン max 32MHz
– 64Kbyte Program Memory (Flash)、64Kbyte RAM
– I2C, IrDA, SPI, UART/USART, USB OTG
MCLR 1 28 VDD
CMPST1/CN2/RA0 2 27 VSS テキスト
CMPST2/CN3/RA1 3 26 AN9/C3INA/VBUSCHG/RP15/VBUSST/CN11/RB15
PIC24FJXXGB002
P0/PMD0/CN4/RB0 4 25 AN10/C3INB/CVREF/VCPCON/VBUSON/RP14/CN12/RB14
P1/PMD1/CN5/RB1 5 24 AN11/C1INC/RP13/PMRD/REFO/SESSEND/CN13/RB13
P2/PMD2/CN6/RB2 6 23 VUSB
3/PMWR/CN7/RB3 7 22 PGEC2/D-/VMIO/RP11/CN15/RB11
VSS
PMCS1/CN30/RA2
8
9
21
20
PGED2/D+/VPIO/RP10/CN16/RB10
VCAP/VDDCORE
D+, D-のUSB端子
O/PMA0/CN29/RA3 10 19 DISVREG
4/PMBE/CN1/RB4
C/PMA1/CN0/RA4
11
12
18
17
TDO/SDA1/RP9/PMD3/RCV/CN21/RB9 Androidと接続!
TCK/USBOEN/SCL1/RP8/PMD4/CN22/RB8
VDD 13 16 TDI/RP7/PMD5/INT0/CN23/RB7
/USBID/CN27/RB5 14 15 VBUS
15
19. Androidとの接続
マイコン・FPGA
Android
などの外部機器
無線
3G
WiFi
Bluetooth
NFC
(赤外線※一部メーカーのみAndroidでは一般的ではない)
有線
USB
特定用途(AudioやHDMIなど)
19
22. 音声 (DTMF)
今岡さん(OSC愛媛)のドロン君
DTMF(プッシュトーン)をDTMFデコーダ(IC)
に識別させる
Google音声認識で遠隔操作
http://www.ospn.jp/press/20110516no10-useit-oss.html
22
23. Bluetooth
Webサーバを介した命令送受信
吉田、石井さんのAndyタンクシリーズ
cmd01.txt
Web
サーバ F255F255
Android搭載型
http://foo.bar/cmd.php Andyタンク1号
HttpBtnQuery HttpBluetoothControl
接続形態(3)
23
24. Androidロボットの分類
Bluetoothが使われる部位→
(1)Android - ロボットカー 遠隔操作
(2)Android 搭載型ロボットカー
(3)Android-Android搭載ロボット
カー 遠隔操作
(4)Android自身がロボットカー
京都支部勉強会資料 https://docs.google.com/open?
24
id=0B60iGGxfzllnY2NlODhmYzYtNjI2Yy00NzdhLWI5ODMtY2Q3OGM5MmQxNTBh
25. ADKドロン君作ってみた
世界最小のUSBホスト付き
(ADK可能な) Arduino
上から 裏側
後ほどデモ
します
25
26. オープンソースハードウェア
回路図も公開
つくばFabLabで作成
http://www.harpyhack.com/
26
29. 商業的制約に対し
クラウドファウンデーション
オンライン上で少額
支援を行う仕組み。
支援者はマイクロ・
パトロンと呼ぶ。
Kickstarterや
CAMPFIREなど
http://camp-fire.jp/projects/view/254
29
30. 実作業・教育的制約に対し
ホームページや書籍、勉強会
「Android ADKプログラミング & 電子工作 バイブル」
著者 岩田 直樹/杉浦 登/高木 基成/原田 明憲/吉田
研一 ISBN978-4-88337-809-8 株式会社ソシム
Use it! OSS 本体価格:2,980円(税別)
5月22日発売!
http://www.ospn.jp/press/20120404no22-2-useit-oss.html
30
31. 話がちょっと脱線気味…
でも結構大事な事(^-^;;
「Androidとマイコン・FPGAの接続」に戻ります。
31
32. Android のUSBのAPI(Java)
USB Accesory API(電源をもらう)
AndroidがUSB(Type-Bコネクタ)
これがいわゆるADK
USB Host API(電源供給側)
AndroidがUSBホスト(Type-Aコネクタ)
32
12年1月16日月曜日
33. USBのアクセサリモードとホストモード
USBホスト USBデバイス
アクセサリ 電力 Androidが従
マイコンや
モード FPGAなど A B Android
データ転送
USBデバイス USBホスト
Androidが主
ホスト マイコンや
電力
モード FPGAなど B データ転送
A Android
デバイスドライバ部分
を書く必要が有る
33
34. ADKとは?
Android Open Accessory Development Kit
2011年5月
Google I/O発表
一周年!!
http://developer.android.com/intl/ja/guide/topics/usb/adk.html
34
35. SD誌2012年1月号
ADKとは(@takagigより)
ADKと記述した場合は、「Open Accessory Development
Kit」のことを指します。ADKのAは、Androidではなく
Accessoryの頭文字です。
Android2.3.4とAndroid3.1以降に追加された周辺機器用の
APIを利用するためのソフトウェアやドキュメント、
Accessory Demo Kitと呼ばれるハードウェアを合わせて
ADKと表現します。
マイコン・FPGAなど
35
36. ADK対応ボード
国産ADK対応ボード
Arduino互換
http://developer.android.com/intl/ja/guide/topics/usb/adk.html
36
40. @yishii’s PIC24F port
in SPDIP, SOIC, SSOP(1)
石井さんによるPIC24Fマイコンへの
MicroBridgeポーティング(C++→C言語)
MCLR 1 28 VDD
3/AN0/C3INC/VREF+/ASDA1(2)/RP5/PMD7/CTED1/VBUSVLD/VCMPST1/CN2/RA0 2 27 VSS
/AN1/C3IND/VREF-/ASCL1(2)/RP6/PMD6/CTED2/SESSVLD/VCMPST2/CN3/RA1 3 26 AN9/C3INA/VBUSCH
PIC24FJXXGB002
PGED1/AN2/C2INB/DPH/RP0/PMD0/CN4/RB0 4 25 AN10/C3INB/CVREF/V
PGEC1/AN3/C2INA/DMH/RP1/PMD1/CN5/RB1 5 24 AN11/C1INC/RP13/PM
AN4/C1INB/DPLN/SDA2/RP2/PMD2/CN6/RB2 6 23 VUSB
AN5/C1INA/DMLN/RTCC/SCL2/RP3/PMWR/CN7/RB3 7 22 PGEC2/D-/VMIO/RP1
VSS 8 21 PGED2/D+/VPIO/RP1
OSCI/CLKI/C1IND/PMCS1/CN30/RA2 9 20 VCAP/VDDCORE
OSCO/CLKO/PMA0/CN29/RA3 10 19 DISVREG
SOSCI/C2IND/RP4/PMBE/CN1/RB4 11 18 TDO/SDA1/RP9/PMD
SOSCO/SCLKI/T1CK/C2INC/PMA1/CN0/RA4 12 17 TCK/USBOEN/SCL1/
VDD 13 16 TDI/RP7/PMD5/INT0/
TMS/USBID/CN27/RB5 14 15 VBUS
http://code.google.com/p/microbridge-pic/
40
43. ALTERA FPGAツール類
CPU(SoC) (
Eclipse
Qsys( SoPC(Builder)( NiosII(EDS(Eclipse)(
C/C++ %
Nios% Timer% C/C++% %
% My% Nios% Timer%
%
UART% FPGA% Logic%
UART% Logic%
FPGA CPU+ %
DE0でできること.pdf - Google ドキュメント
http://bit.ly/GIXTnn
43
44. FPGA(DE0)内の移植手順
USBホスト
シールドと
のSPI通信の
HW/SW記述
第0回関西FPGA・DE0勉強会-DE0-NanoとAndroidを繋げ
ちゃう-.pdf - Google ドキュメント http:/
44
/bit.ly/GIXbXl
45. @basaro_k’s Xilinx FPGA
port
小山さん@basaro_kに
よるXilinx FPGAボード
へのMicroBridgeポー
ティング
ADKもポーティング済
との事
http://fpga.co.jp/android/index.html
45
50. USB Host API wrapper
Library
ArduinoライクなAndroid3.1用
FTDIドライバAPI公開
USBデバイス USBホスト
電力
マイコンや Androidが主
FPGAなど B データ転送
A Android
FT232RLなど USB Host API
FTDIチップ限定 UARTがあれ ラッパ
ば何でも可!
http://d.hatena.ne.jp/ksksue/20111106
50
52. SL4A
Scripting Layer for Android
オープンソース
apkをダウンロード
すれば即、スクリ
プト環境となる
http://code.google.com/p/android-scripting/
52
54. 先ほどのMicroBridge Portの話
ADBは、エミュレータやAndroid実機とのバイナリ転送・デバッグ出
力などに用いられる仕組み。adbコマンドで各種操作が可能
Android側の/sbin/adbd とソケット通信できれ
ばAndroidのバージョンは問わない
adbを備えていないAndroidは「無い」
LLでソケット・ライブラリを呼び
出せれば、マイコンを操作可能!
54
55. @yishii’s ioBridge
Android + 直結マイコンボードの構成
PCレスで、外部ハード制御の作り込みができるPF
ioBridge Server ioBridge Client
制御対象機器
Luarida用とSL4A JRuby用にioBridgeというモ
ジュールを作りました
55
56. LL on Android とマイコン
石井さん:オープンソース(SL4A ruby)整備中
SL4Aでマイコンとadbソケット通信なら
Python, PHP, Perl などスクリプトでマイコン
接続が可能に!
たろサさん:Luaridaもりもりバージョンアッ
プ中!以下のサイトで情報を公開しています
コンピュータを楽しもう! http://d.hatena.ne.jp/tarosay/
56
58. 再びADKとは
キホン、ArduinoとAndroidの接続
http://developer.android.com/intl/ja/guide/topics/usb/
adk.html#installing-firmware
58
59. Google放置play...
GoogleのADKサンプルソース
「Demokit0512.zip」はArduino IDE 0022のまま
https://dl-ssl.google.com/android/adk/adk_release_0512.zip
Arduinoの開発環境は Arduino 1.0となり正式リ
リースしたためライブラリが大きく変更
そのままGoogleのADKサンプルを使うと動かない
59
61. Arduino 1.0はオープンソース
ビルドすると日本語メ
ニューになります
https://github.com/arduino/Arduino
61
63. Arduino 1.0対応
ADKライブラリ作りました
Android ADK勉強会(東京)メンバーと協力
して公開(Apache License v.2)
テキスト
github初心者でもZIPを
ダウンロードするだけ
https://github.com/ADKstudyGroupTokyo/Yaoadk
63
67. 3つの異なるスキルが必要
ADKの例
USBホスト USBデバイス(アクセサリーモード)
マイコン・ Android
FPGA
ファームウェア データ転送 Javaアプリ
独自の
プロトコル
USBAccessory
ADKライブラリ API
ADK
67
70. AndyLib
夜子まま@yokmamaによるプロジェクト・
ライブラリ
http://code.google.com/p/android-jp-kobe/downloads/list
70
71. Arduino側AndyLib
石井さん@yishiiによるMemoryMapLib
https://github.com/yishii/Arduino_MemoryMapLib
使い方:
http://projectc3.seesaa.net/article/243033403.html
71
72. Androidとの接続手法
すべてのConnectivityをAndyLibで!
マイコン・FPGA
Android
などの外部機器 現在はADK
無線
3G とBluetoothで
WiFi
Bluetooth 実装
NFC
(赤外線※一部メーカーのみAndroidでは一般的ではない)
現在は
有線
USB Arduinoのみ
特定用途(AudioやHDMIなど)
72
実装