Upload
Download free for 30 days
Login
Submit Search
Introduction fasttext
1 like
422 views
Kazuyuki CHINDA
2017/07/06 aiming 基盤チーム LT
Technology
Read more
1 of 13
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
More Related Content
PDF
re:Invent現地でAWS IoT系のセッションを全部受けた男が説明するAWS IoT - Deep Dive -
Tsuyoshi Seino
PPTX
Scrapyドキュメント翻訳
naga3
PPT
分散Key/Valueストア Kai事例紹介
Tomoya Hashimoto
PDF
Ruby on Windows
Tomoya Kawanishi
PDF
Javaに這いよる.NET
Hiroshi Maekawa
PDF
VyOS Users Meeting Japan #4 VyOS 1.2.0の開発の様子と自動テストの話
雄也 日下部
PDF
いまさら聞けない WordPress 情報の在り処
Odyssey Eightbit
PDF
The History of Groovy #GroovyBase
kyon mm
re:Invent現地でAWS IoT系のセッションを全部受けた男が説明するAWS IoT - Deep Dive -
Tsuyoshi Seino
Scrapyドキュメント翻訳
naga3
分散Key/Valueストア Kai事例紹介
Tomoya Hashimoto
Ruby on Windows
Tomoya Kawanishi
Javaに這いよる.NET
Hiroshi Maekawa
VyOS Users Meeting Japan #4 VyOS 1.2.0の開発の様子と自動テストの話
雄也 日下部
いまさら聞けない WordPress 情報の在り処
Odyssey Eightbit
The History of Groovy #GroovyBase
kyon mm
What's hot
(20)
PPTX
GitLab Meetup Tokyo#2 Rancher gitlab container registry
Tetsurou Yano
PDF
20151029 ヒカラボ講演資料
Daisuke Ando
PDF
ペパボ福岡支社におけるRubyの活用事例
Uchio Kondo
PDF
LT#7 Hello coffeeしてきた
Shingo Inoue
PDF
人間たちとsystemd
Uchio Kondo
PDF
[Vitocha.iso] FreeBSDカスタムiso作ってみた
shutingrz
PDF
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018
Takayuki Shimizukawa
PDF
GoでEPC作って本番運用している話
雄也 日下部
PPTX
今更だけど 「git rebase」の 使い方を覚えた話
iPride Co., Ltd.
PPTX
Skywayのビデオチャットを録画しよう。そう、ブラウザでね
mganeko
PDF
Rdkitの紹介
Takayuki Serizawa
PDF
ペパボのサービスとRuby
Uchio Kondo
PDF
Read Groovy Compile process(Groovy Benkyoukai 2013)
Uehara Junji
PPTX
Rubyで.netを扱う
107steps
PDF
VBScriptのダメなところ~その1~
bouzuya
PDF
Gitの使い方あれこれ
よしだ あつし
PDF
TddでFizzBuzzしてみる in Swift
Shoichi Matsuda
PDF
東京Node学園 今できる通信高速化にトライしてみた
Yoshiki Shibukawa
PPTX
Rancherで簡単に作るk8s環境 Kubernetes meetup tokyo #4 LT kubernetes on rancher
Tetsurou Yano
PDF
WSHで遊ぼう!
bouzuya
GitLab Meetup Tokyo#2 Rancher gitlab container registry
Tetsurou Yano
20151029 ヒカラボ講演資料
Daisuke Ando
ペパボ福岡支社におけるRubyの活用事例
Uchio Kondo
LT#7 Hello coffeeしてきた
Shingo Inoue
人間たちとsystemd
Uchio Kondo
[Vitocha.iso] FreeBSDカスタムiso作ってみた
shutingrz
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018
Takayuki Shimizukawa
GoでEPC作って本番運用している話
雄也 日下部
今更だけど 「git rebase」の 使い方を覚えた話
iPride Co., Ltd.
Skywayのビデオチャットを録画しよう。そう、ブラウザでね
mganeko
Rdkitの紹介
Takayuki Serizawa
ペパボのサービスとRuby
Uchio Kondo
Read Groovy Compile process(Groovy Benkyoukai 2013)
Uehara Junji
Rubyで.netを扱う
107steps
VBScriptのダメなところ~その1~
bouzuya
Gitの使い方あれこれ
よしだ あつし
TddでFizzBuzzしてみる in Swift
Shoichi Matsuda
東京Node学園 今できる通信高速化にトライしてみた
Yoshiki Shibukawa
Rancherで簡単に作るk8s環境 Kubernetes meetup tokyo #4 LT kubernetes on rancher
Tetsurou Yano
WSHで遊ぼう!
bouzuya
Ad
Similar to Introduction fasttext
(8)
PDF
プラグイン公開までの道のり
Takami Kazuya
PDF
まだFTPで消耗してるの? Wordmoveではじめる 異次元のデータ転送
Sou Lab
PDF
Oktavia全文検索エンジン - SphinxCon JP 2014
Yoshiki Shibukawa
PDF
Bicep + VS Code で楽々Azure Deploy
Takekazu Omi
PDF
SEゼミ2014 - コードチェンジ
Kouhei Sutou
PDF
SocketStream入門
Kohei Kadowaki
PDF
Vagrantで即席クラウドストレージ
Yoshimi Tominaga
PDF
スマホ(Android・iPhone)でWebRTC
Natsuki Yamanaka
プラグイン公開までの道のり
Takami Kazuya
まだFTPで消耗してるの? Wordmoveではじめる 異次元のデータ転送
Sou Lab
Oktavia全文検索エンジン - SphinxCon JP 2014
Yoshiki Shibukawa
Bicep + VS Code で楽々Azure Deploy
Takekazu Omi
SEゼミ2014 - コードチェンジ
Kouhei Sutou
SocketStream入門
Kohei Kadowaki
Vagrantで即席クラウドストレージ
Yoshimi Tominaga
スマホ(Android・iPhone)でWebRTC
Natsuki Yamanaka
Ad
More from Kazuyuki CHINDA
(7)
PDF
仮想電子工作のすすめ
Kazuyuki CHINDA
PDF
Query selecterの話
Kazuyuki CHINDA
PDF
ウェブエンジニアのための色の話
Kazuyuki CHINDA
PDF
Shinjuku.html5.lunch #11
Kazuyuki CHINDA
PDF
時間をかけて解く FizzBuzz
Kazuyuki CHINDA
PDF
typo の傾向と対策
Kazuyuki CHINDA
PDF
エンジニアのためのUX入門
Kazuyuki CHINDA
仮想電子工作のすすめ
Kazuyuki CHINDA
Query selecterの話
Kazuyuki CHINDA
ウェブエンジニアのための色の話
Kazuyuki CHINDA
Shinjuku.html5.lunch #11
Kazuyuki CHINDA
時間をかけて解く FizzBuzz
Kazuyuki CHINDA
typo の傾向と対策
Kazuyuki CHINDA
エンジニアのためのUX入門
Kazuyuki CHINDA
Introduction fasttext
1.
FastText 触ってみた 2017/07/06 珍田
2.
FastText とは より早いWord2Vec facebook 製
3.
Word2Vec ???
4.
Word2Vec とは 単語のベクトル表現
5.
類似の概念
6.
Word2Vec の画期的なところ 言語のvector 表現は以前からあった.
7.
Word2Vec の画期的なところ 足し算引き算(ベクトルの演算)ができる!!!
9.
Word2Vec の演算 king −
man + woman = queen paris − france + japan = tokyo
10.
で,FastText Word2vec の作者謹製の,次世代Word2Vec 高速!!!
11.
事前準備 https://github.com/facebookresearch/fastText python3, numpy, scipy,
cython が使えること => brie/docker‐numpy‐scipy とか使うのが楽 利用するテキスト(日本語だったら分かち書きしてあること) ※ 分かち書きされた文書の準備 mecab ‐Owakati hoge.txt > hoge.wakati.txt
12.
使い方 $ (pip install cython) $ (pip install fasttext) $ pip install gensim import gensim from gensim.models import word2vec sentences = word2vec.Text8Corpus('hogefuga.wakati.txt') model = word2vec.Word2Vec(sentences, size=200, window=5, workers= model.most_similar(positive=['ほげー', 'ふがー'], negative=['ばず'
13.
デモ
Download