SlideShare a Scribd company logo
NGSIによるデータ・モデリング
(Data Modelling with NGSI)
José Manuel Cantera Fonseca – FIWARE Foundation
May 2019 (Aligned with ETSI ISG CIM)
Translated to Japanese by Kazuhito Suda, FIWARE Evangelist
インフォメーション・モデル
1
2
インフォメーション・モデル -
Attributes
• Name
• Type
• Value
Entity
• EntityId
• EntityType
1 n
“has”
Metadata
• Name
• Type
• Value1 n
“has”
2
3
インフォメーション・モデル (UML) – NGSI-LD
4
インフォメーション・モデル - ハイライト
 NGSI Entity  物理オブジェクトまたは仮想オブジェクト
 (1つの) Entity Type を持ちます
 Entity ID によって一意に識別されます (URI)
 Entity には、name で識別される0個以上の attributes があります
 Property --> Entitiy の静的または動的な特性
 GeoProperty (地理空間的コンテキスト)
 TemporalProperty (時間コンテキスト)
 Relationship リンクされたエンティティとの関連付け (単方向性)
 Properties には value があります
 NGSIの値は 単一 (Number, String, boolean), または 複雑 (Array, Structured Value) にすることがで
きます
 Relationships には object があります
 別の entity (relationship のターゲット)。ターゲットはコレクションにすることができます
5
情報モデル - ハイライト (II)
 クロスドメイン, 情報にコンテキストを与えるためのコア・プロパティ
 location  地理空間ロケーション, GeoJSON としてエンコード
 observedAt  観測タイムスタンプ, ISO8601 としてエンコード (timestamp)
 createdAt  (entity, attribute の) 作成タイムスタンプ. Orion では dateCreated
 modifiedAt  (entity, attribute の) 更新タイムスタンプ. Orion では dateModified
 unitCode 測定単位, UN/CEFACT によって義務付けられているようにエンコード
 推奨する方法
 エンティティを識別するために URIs を使用する.
 既製の URN スキーマを提供しています。id が参照するエンティティ・タイプを事前に
知ることができます
 urn:ngsi-ld:<Entity_Type_Name>:<Entity_Identification_String>
ケース・スタディ1
スマート・シティ
6
7
データ・モデル : スマート・シティ
Source: ETSI
Specification
8
クラシカルな JSON 表現 (別名 NGSIv2)
{
"id": "urn:ngsi-ld:Vehicle:A4567",
"type": "Vehicle",
"brandName": {
"type": "Property",
"value": "Mercedes"
},
"isParked": {
"type": "Relationship",
"value": "urn:ngsi-ld:OffStreetParking:Downtown1",
"metadata": {
”timestamp": {
"value" : "2017-07-29T12:00:04Z",
"type" : "DateTime"
},
"providedBy": {
"type" : "Relationship",
"value" : "urn:ngsi-ld:Person:Bob"
}
}
}
}
{
"id": "urn:ngsi-ld:OffStreetParking:Downtown1",
"type": "OffStreetParking",
"availableSpotNumber": {
"type": "Property",
"value": 121,
"metadata" : {
”timestamp": {
"value" : "2017-07-29T12:00:04Z",
"type" : "DateTime"
},
"reliability": {
"type" : "Property",
"value" : 0.7
},
"providedBy": {
"type" : "Relationship",
"value" : "urn:ngsi-ld:Camera:C1"
}
}
},
"location": {
"type": "geo:json",
"value": {
"type": "Point",
"coordinates": [-8.5, 41.2]
}
}
}
9
JSON-LD (RDF フレンドリー) 表現 (別名 NGSI-LD)
{
"id": "urn:ngsi-ld:Vehicle:A4567",
"type": "Vehicle",
"brandName": {
"type": "Property",
"value": "Mercedes"
},
"isParked": {
"type": "Relationship",
"object": "urn:ngsi-ld:OffStreetParking:Downtown1",
"observedAt": "2017-07-29T12:00:04Z",
"providedBy": {
"type": "Relationship",
"object": "urn:ngsi-ld:Person:Bob"
}
},
"@context": [
"https://uri.etsi.org/ngsi-ld/v1/",
"https://schema.lab.fiware.org/ld/context/"
]
}
{
"id": "urn:ngsi-ld:OffStreetParking:Downtown1",
"type": "OffStreetParking",
"availableSpotNumber": {
"type": "Property",
"value": 121,
"observedAt": "2017-07-29T12:05:02Z",
"reliability": {
"type": "Property",
"value": 0.7
},
"providedBy": {
"type": "Relationship",
"object": "urn:ngsi-ld:Camera:C1"
}
},
"location": {
"type": "GeoProperty",
"value": {
"type": "Point",
"coordinates": [-8.5, 41.2]
}
},
"@context": [
"https://uri.etsi.org/ngsi-ld/v1/",
"https://schema.lab.fiware.org/ld/context/"
]
}
10
簡略化された表現 (keyValues)
{
"id": "urn:ngsi-ld:OffStreetParking:Downtown1",
"type": "OffStreetParking",
"name": "Downtown One",
"availableSpotNumber": 121,
"totalSpotNumber": 200,
"location": {
"type": "Point",
"coordinates": [-8.5, 41.2]
},
"@context": [
"https://uri.etsi.org/ngsi-ld/v1/",
"https://schema.lab.fiware.org/ld/context/"
]
}
NGSI-LD および NGSIv2 に相当
ケース・スタディ2
スマート・アグリフード
11
1
2
データモデル: スマート・アグリフード
13
クラシカルな JSON 表現 (別名 NGSIv2)
{
"id": "urn:ngsi-ld:Tractor:A4567",
"type": ”Tractor",
"brandName": {
"type": "Property",
"value": ”John Deere"
},
"speed": {
type": "Property"
"value": 12,
"metadata": {
”timestamp": {
"value" : "2017-07-29T12:00:04Z",
"type" : "DateTime"
}
}
},
"isLabouring": {
"type": "Relationship",
"value": "urn:ngsi-ld:AgriParcel:A456",
"metadata": {
"startedAt": {
"value" : "2017-07-29T12:00:04Z",
"type" : "DateTime"
}
}
}
}
{
"id": "urn:ngsi-ld:AgriParcel:A456",
"type": ”AgriParcel",
"location": {
"type" : "geo:json" {
"value" : {
"type": "Polygon",
"coordinates": [
[
100,
0
],
[
101,
0
],
[
101,
1
],
[
100,
1
],
[
100,
0
]
] }
}
}
14
JSON-LD (RDF フレンドリー) 表現 (別名 NGSI-LD)
{
"id": "urn:ngsi-ld:Tractor:A4567",
"type": ”Tractor",
"brandName": {
"type": "Property",
"value": "Mercedes"
},
"speed" : {
"type": "Property",
"value": 12,
"observedAt": "2017-07-29T12:01:32Z"
},
"isLabouring": {
"type": "Relationship",
"object": "urn:ngsi-ld:AgriParcel:A456",
”startedAt": {
"type": "Property",
"value": "2017-07-29T12:00:04Z"
}
},
"@context": [
"https://uri.etsi.org/ngsi-ld/v1/",
"https://schema.lab.fiware.org/ld/context/"
]
}
{
"id": "urn:ngsi-ld:AgriParcel:A456",
"type": "AgriParcel",
"location": {
"type" : "GeoProperty" {
"value" : {
"type": "Polygon",
"coordinates": [
[
100,
0
],
[
101,
0
],
[
101,
1
],
[
100,
1
],
[
100,
0
]
] }
},
"@context": [
"https://uri.etsi.org/ngsi-ld/v1/",
"https://schema.lab.fiware.org/ld/context/"
]
}
15
簡略化された表現 (keyValues)
{
"id": "urn:ngsi-ld:Tractor:A4567",
"type": ”Tractor",
”brandName": ”John Deere",
”speed": 12,
”isLabouring": ”urn:ngsi-ld:AgriParcel:A456",
"@context": [
"https://uri.etsi.org/ngsi-ld/v1/",
"https://schema.lab.fiware.org/ld/context/"
]
}
Equivalent in NGSI-LD and NGSIv2
FIWARE データ・モデル
1
6
17
FIWARE データ・モデル
 ホームページ: https://schema.fiware.org
 複数のデータ・モデルを開発したオープンソース・プロジェクト
 https://github.com/FIWARE/dataModels
 主に、スマート・シティ・ドメイン用ですが、スマート・アグリフード・ドメイン用もあります
 Markdown + JSON スキーマを使用して仕様が作成されています
 気象観測データ・モデルの例
 https://github.com/Fiware/dataModels/blob/master/specs/Weather/WeatherObserved/doc/spec.md
 https://fiware.github.io/dataModels/specs/Weather/WeatherObserved/schema.json
 データ・モデルのガイドライン (新しいデータ・モデルの作り方)
 https://github.com/Fiware/dataModels/blob/master/specs/guidelines.md
 プル・リクエスト - ライフサイクルのレビュー
関連情報
1
8
19
リファレンス
 NGSI-LD FAQ
 https://github.com/FIWARE/dataModels/blob/master/specs/ngsi-ld_faq.md
 NGSI-LD HowTo
 https://github.com/FIWARE/dataModels/blob/master/specs/ngsi-ld_howto.md
 ETSI NGSI-LD 仕様 (2019/1)
 https://www.etsi.org/deliver/etsi_gs/CIM/001_099/009/01.01.01_60/gs_CIM009v010101p.pdf
 https://docbox.etsi.org/isg/cim/open/Presentation_for_WoT_Plenary_Meeting_Lyon__TPAC_.pdf
 FIWARE NGSIv2 仕様
 http://fiware.github.io/specifications/ngsiv2/stable/
Thank you!
http://fiware.org
Follow @FIWARE on Twitter
José Manuel Cantera Fonseca
FIWARE Foundation
Josemanuel.cantera@fiware.org

More Related Content

PPTX
FIWARE の ID 管理、アクセス制御、API 管理
PPTX
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.4.0対応)
PPTX
FIWARE - スマートサービスを支えるオープンソース
PPTX
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.7.0対応)
PDF
誰でもできるスマートシティ向けOSS : FIWAREのはじめかた
PDF
3分でわかるAzureでのService Principal
PPTX
IoT Agents とは? - FIWARE WednesdayWebinars
PDF
FIWARE勉強会 20190913
FIWARE の ID 管理、アクセス制御、API 管理
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.4.0対応)
FIWARE - スマートサービスを支えるオープンソース
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.7.0対応)
誰でもできるスマートシティ向けOSS : FIWAREのはじめかた
3分でわかるAzureでのService Principal
IoT Agents とは? - FIWARE WednesdayWebinars
FIWARE勉強会 20190913

What's hot (20)

PDF
「GraphDB徹底入門」〜構造や仕組み理解から使いどころ・種々のGraphDBの比較まで幅広く〜
PDF
Serf / Consul 入門 ~仕事を楽しくしよう~
PDF
これからのネイティブアプリにおけるOpenID Connectの活用
PPTX
FIWARE 概要 - FIWARE WednesdayWebinars
PPTX
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 1.13.0対応)
PDF
組織におけるアイデンティティ管理の基本的な考え方
PDF
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
PPTX
ぱぱっと理解するSpring Cloudの基本
PPTX
FIWARE Context Information Management
PDF
他社製品と比較した際のAuth0のいいところ
PDF
Elasticsearch勉強会#44 20210624
PPTX
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.8.0対応)
PDF
Dockerからcontainerdへの移行
PPTX
世界一わかりやすいClean Architecture
PPTX
FIWARE アーキテクチャの保護 - FIWARE WednesdayWebinars
PDF
AWS Glueを使った Serverless ETL の実装パターン
PDF
アンチフラジャイルの世界
PDF
REST API のコツ
PPTX
FIWAREシステム内の短期履歴の管理
PDF
インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)
「GraphDB徹底入門」〜構造や仕組み理解から使いどころ・種々のGraphDBの比較まで幅広く〜
Serf / Consul 入門 ~仕事を楽しくしよう~
これからのネイティブアプリにおけるOpenID Connectの活用
FIWARE 概要 - FIWARE WednesdayWebinars
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 1.13.0対応)
組織におけるアイデンティティ管理の基本的な考え方
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
ぱぱっと理解するSpring Cloudの基本
FIWARE Context Information Management
他社製品と比較した際のAuth0のいいところ
Elasticsearch勉強会#44 20210624
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.8.0対応)
Dockerからcontainerdへの移行
世界一わかりやすいClean Architecture
FIWARE アーキテクチャの保護 - FIWARE WednesdayWebinars
AWS Glueを使った Serverless ETL の実装パターン
アンチフラジャイルの世界
REST API のコツ
FIWAREシステム内の短期履歴の管理
インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)
Ad

Similar to NGSI によるデータ・モデリング - FIWARE WednesdayWebinars (20)

PPTX
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 2.1.0対応)
PPTX
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 2.0.0対応)
PPTX
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 2.3.0対応)
PPTX
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.1.0対応)
PPTX
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.0.0対応)
PPTX
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 2.4.0対応)
PPTX
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 2.5.0対応)
PPTX
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 2.6.0対応)
PDF
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 2.2.0対応)
PPTX
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.2.0対応)
PPTX
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.3.0対応)
PPTX
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.4.0対応)
PPTX
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.5.0対応)
PPTX
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.7.0対応)
PPTX
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 1.15.0対応)
PPTX
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.6.0対応)
PDF
つながるデータShare
PPTX
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 1.14.0対応)
PDF
IFC勉強会: IFCおよび関連技術とその動向
PDF
Linked Open Dataによる博物館情報および地域情報の連携活用(じんもんこん2011)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 2.1.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 2.0.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 2.3.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.1.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.0.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 2.4.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 2.5.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 2.6.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 2.2.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.2.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.3.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.4.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.5.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.7.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 1.15.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.6.0対応)
つながるデータShare
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 1.14.0対応)
IFC勉強会: IFCおよび関連技術とその動向
Linked Open Dataによる博物館情報および地域情報の連携活用(じんもんこん2011)
Ad

More from fisuda (15)

PPTX
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.2.0対応)
PPTX
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.1.0対応)
PPTX
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
PPTX
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.12.0対応)
PPTX
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.11.0対応)
PPTX
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.10.0対応)
PPTX
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.9.0対応)
PPTX
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.6.0対応)
PPTX
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.5.0対応)
PPTX
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.3.0対応)
PPTX
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.2.0対応)
PPTX
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.1.0対応)
PPTX
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.0.0対応)
PPTX
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 2.6.0対応)
PPTX
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 2.5.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.2.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.1.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.12.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.11.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.10.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.9.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.6.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.5.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.3.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.2.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.1.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.0.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 2.6.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 2.5.0対応)

NGSI によるデータ・モデリング - FIWARE WednesdayWebinars

  • 1. NGSIによるデータ・モデリング (Data Modelling with NGSI) José Manuel Cantera Fonseca – FIWARE Foundation May 2019 (Aligned with ETSI ISG CIM) Translated to Japanese by Kazuhito Suda, FIWARE Evangelist
  • 3. 2 インフォメーション・モデル - Attributes • Name • Type • Value Entity • EntityId • EntityType 1 n “has” Metadata • Name • Type • Value1 n “has” 2
  • 5. 4 インフォメーション・モデル - ハイライト  NGSI Entity  物理オブジェクトまたは仮想オブジェクト  (1つの) Entity Type を持ちます  Entity ID によって一意に識別されます (URI)  Entity には、name で識別される0個以上の attributes があります  Property --> Entitiy の静的または動的な特性  GeoProperty (地理空間的コンテキスト)  TemporalProperty (時間コンテキスト)  Relationship リンクされたエンティティとの関連付け (単方向性)  Properties には value があります  NGSIの値は 単一 (Number, String, boolean), または 複雑 (Array, Structured Value) にすることがで きます  Relationships には object があります  別の entity (relationship のターゲット)。ターゲットはコレクションにすることができます
  • 6. 5 情報モデル - ハイライト (II)  クロスドメイン, 情報にコンテキストを与えるためのコア・プロパティ  location  地理空間ロケーション, GeoJSON としてエンコード  observedAt  観測タイムスタンプ, ISO8601 としてエンコード (timestamp)  createdAt  (entity, attribute の) 作成タイムスタンプ. Orion では dateCreated  modifiedAt  (entity, attribute の) 更新タイムスタンプ. Orion では dateModified  unitCode 測定単位, UN/CEFACT によって義務付けられているようにエンコード  推奨する方法  エンティティを識別するために URIs を使用する.  既製の URN スキーマを提供しています。id が参照するエンティティ・タイプを事前に 知ることができます  urn:ngsi-ld:<Entity_Type_Name>:<Entity_Identification_String>
  • 9. 8 クラシカルな JSON 表現 (別名 NGSIv2) { "id": "urn:ngsi-ld:Vehicle:A4567", "type": "Vehicle", "brandName": { "type": "Property", "value": "Mercedes" }, "isParked": { "type": "Relationship", "value": "urn:ngsi-ld:OffStreetParking:Downtown1", "metadata": { ”timestamp": { "value" : "2017-07-29T12:00:04Z", "type" : "DateTime" }, "providedBy": { "type" : "Relationship", "value" : "urn:ngsi-ld:Person:Bob" } } } } { "id": "urn:ngsi-ld:OffStreetParking:Downtown1", "type": "OffStreetParking", "availableSpotNumber": { "type": "Property", "value": 121, "metadata" : { ”timestamp": { "value" : "2017-07-29T12:00:04Z", "type" : "DateTime" }, "reliability": { "type" : "Property", "value" : 0.7 }, "providedBy": { "type" : "Relationship", "value" : "urn:ngsi-ld:Camera:C1" } } }, "location": { "type": "geo:json", "value": { "type": "Point", "coordinates": [-8.5, 41.2] } } }
  • 10. 9 JSON-LD (RDF フレンドリー) 表現 (別名 NGSI-LD) { "id": "urn:ngsi-ld:Vehicle:A4567", "type": "Vehicle", "brandName": { "type": "Property", "value": "Mercedes" }, "isParked": { "type": "Relationship", "object": "urn:ngsi-ld:OffStreetParking:Downtown1", "observedAt": "2017-07-29T12:00:04Z", "providedBy": { "type": "Relationship", "object": "urn:ngsi-ld:Person:Bob" } }, "@context": [ "https://uri.etsi.org/ngsi-ld/v1/", "https://schema.lab.fiware.org/ld/context/" ] } { "id": "urn:ngsi-ld:OffStreetParking:Downtown1", "type": "OffStreetParking", "availableSpotNumber": { "type": "Property", "value": 121, "observedAt": "2017-07-29T12:05:02Z", "reliability": { "type": "Property", "value": 0.7 }, "providedBy": { "type": "Relationship", "object": "urn:ngsi-ld:Camera:C1" } }, "location": { "type": "GeoProperty", "value": { "type": "Point", "coordinates": [-8.5, 41.2] } }, "@context": [ "https://uri.etsi.org/ngsi-ld/v1/", "https://schema.lab.fiware.org/ld/context/" ] }
  • 11. 10 簡略化された表現 (keyValues) { "id": "urn:ngsi-ld:OffStreetParking:Downtown1", "type": "OffStreetParking", "name": "Downtown One", "availableSpotNumber": 121, "totalSpotNumber": 200, "location": { "type": "Point", "coordinates": [-8.5, 41.2] }, "@context": [ "https://uri.etsi.org/ngsi-ld/v1/", "https://schema.lab.fiware.org/ld/context/" ] } NGSI-LD および NGSIv2 に相当
  • 14. 13 クラシカルな JSON 表現 (別名 NGSIv2) { "id": "urn:ngsi-ld:Tractor:A4567", "type": ”Tractor", "brandName": { "type": "Property", "value": ”John Deere" }, "speed": { type": "Property" "value": 12, "metadata": { ”timestamp": { "value" : "2017-07-29T12:00:04Z", "type" : "DateTime" } } }, "isLabouring": { "type": "Relationship", "value": "urn:ngsi-ld:AgriParcel:A456", "metadata": { "startedAt": { "value" : "2017-07-29T12:00:04Z", "type" : "DateTime" } } } } { "id": "urn:ngsi-ld:AgriParcel:A456", "type": ”AgriParcel", "location": { "type" : "geo:json" { "value" : { "type": "Polygon", "coordinates": [ [ 100, 0 ], [ 101, 0 ], [ 101, 1 ], [ 100, 1 ], [ 100, 0 ] ] } } }
  • 15. 14 JSON-LD (RDF フレンドリー) 表現 (別名 NGSI-LD) { "id": "urn:ngsi-ld:Tractor:A4567", "type": ”Tractor", "brandName": { "type": "Property", "value": "Mercedes" }, "speed" : { "type": "Property", "value": 12, "observedAt": "2017-07-29T12:01:32Z" }, "isLabouring": { "type": "Relationship", "object": "urn:ngsi-ld:AgriParcel:A456", ”startedAt": { "type": "Property", "value": "2017-07-29T12:00:04Z" } }, "@context": [ "https://uri.etsi.org/ngsi-ld/v1/", "https://schema.lab.fiware.org/ld/context/" ] } { "id": "urn:ngsi-ld:AgriParcel:A456", "type": "AgriParcel", "location": { "type" : "GeoProperty" { "value" : { "type": "Polygon", "coordinates": [ [ 100, 0 ], [ 101, 0 ], [ 101, 1 ], [ 100, 1 ], [ 100, 0 ] ] } }, "@context": [ "https://uri.etsi.org/ngsi-ld/v1/", "https://schema.lab.fiware.org/ld/context/" ] }
  • 16. 15 簡略化された表現 (keyValues) { "id": "urn:ngsi-ld:Tractor:A4567", "type": ”Tractor", ”brandName": ”John Deere", ”speed": 12, ”isLabouring": ”urn:ngsi-ld:AgriParcel:A456", "@context": [ "https://uri.etsi.org/ngsi-ld/v1/", "https://schema.lab.fiware.org/ld/context/" ] } Equivalent in NGSI-LD and NGSIv2
  • 18. 17 FIWARE データ・モデル  ホームページ: https://schema.fiware.org  複数のデータ・モデルを開発したオープンソース・プロジェクト  https://github.com/FIWARE/dataModels  主に、スマート・シティ・ドメイン用ですが、スマート・アグリフード・ドメイン用もあります  Markdown + JSON スキーマを使用して仕様が作成されています  気象観測データ・モデルの例  https://github.com/Fiware/dataModels/blob/master/specs/Weather/WeatherObserved/doc/spec.md  https://fiware.github.io/dataModels/specs/Weather/WeatherObserved/schema.json  データ・モデルのガイドライン (新しいデータ・モデルの作り方)  https://github.com/Fiware/dataModels/blob/master/specs/guidelines.md  プル・リクエスト - ライフサイクルのレビュー
  • 20. 19 リファレンス  NGSI-LD FAQ  https://github.com/FIWARE/dataModels/blob/master/specs/ngsi-ld_faq.md  NGSI-LD HowTo  https://github.com/FIWARE/dataModels/blob/master/specs/ngsi-ld_howto.md  ETSI NGSI-LD 仕様 (2019/1)  https://www.etsi.org/deliver/etsi_gs/CIM/001_099/009/01.01.01_60/gs_CIM009v010101p.pdf  https://docbox.etsi.org/isg/cim/open/Presentation_for_WoT_Plenary_Meeting_Lyon__TPAC_.pdf  FIWARE NGSIv2 仕様  http://fiware.github.io/specifications/ngsiv2/stable/
  • 21. Thank you! http://fiware.org Follow @FIWARE on Twitter José Manuel Cantera Fonseca FIWARE Foundation Josemanuel.cantera@fiware.org