SlideShare a Scribd company logo
Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.
2016/04/28 ロマンティック数学ナイト
s.t.@simizut22
Operad と Recognition Principle
2Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.
内容
0. Historical Reasons and Motivation
1. What is an Operad…
2. Operad Algebra
3. Recognition Principle(Delooping Machine)
※ 0 章を追加(4/30)
3Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.
Historical Reason and Motivation
 Stasheff の Associahedra
円周 𝑆1 を 0,1 / 0,1 i.e. 区間を端点をくっつけたもので考える(基点 * はくっつけ
た件の点)
基点付き位相空間 𝑋,∗ のループ空間
Ω𝑋 = 𝑓: 𝑆1 → 𝑋 𝑓 ∗ =∗
には “積” 𝑚: Ω𝑋 × Ω𝑋 → Ω𝑋 が入る. たとえば
𝑓1 ∗ 𝑓2 𝑡 ≔ 𝑚 𝑓1, 𝑓2 𝑡 =
𝑓1 2𝑡 , 𝑡 ≤ 1
2
𝑓2 2𝑡 − 1 , 1
2
≤ 𝑡
𝑓1 ∗ 𝑓2 ∗ 𝑓3= 𝑓1 ∗ 𝑓2 ∗ 𝑓3 =
4Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.
Historical Reason and Motivation
𝑓𝑖 𝑖 = 1,2,3 の積を定めると、次の 2 通りが考えられる
この2つは一般的には異なる。ただし連続的に変形して互いに移り合うことは可能
である。
この homotopy を
𝑚3: 0,1 × Ω𝑋 3 → Ω𝑋
で現すことにする。これを形式的に表すと、以下の図になる(* や f は省略
これを、 4 つの積、 5 つの積... と繰り返していく。
𝑓1 ∗ 𝑓2 ∗ 𝑓3= 𝑓1 ∗ 𝑓2 ∗ 𝑓3 =
(12)3 1(23)
5Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.
Historical Reason and Motivation
例) 4 つの積は 5 通りの結合方法が考えることができ、例えば
𝑓1 𝑓2 𝑓3 𝑓4 ↝ 𝑓1 𝑓2 𝑓3 𝑓4
なる連続変形には次の 2 つの path が存在する
この二つの経路をつなぐ homotopy(面) を
𝑚4: 𝐾4 × Ω𝑋 4
→ Ω𝑋
((12)3)4
(1(23))4
1((23)4)
1(2(34))
(12)(34)
6Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.
Historical Reason and Motivation
 5 つの場合は以下の 14 頂点の polytope で表される
ここで、各 5 角形の面は先の 4 積の homotopy 結合性を表した K4 である
7Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.
Historical Reason and Motivation
Stasheff はより一般に次の概念を導入した
Def(𝐴∞ 𝑠𝑝𝑎𝑐𝑒) [J. D. Stasheff(1963)]
位相空間 Y が(高次の)積の列
𝑚 𝑛: 𝐾 𝑛 × 𝑌 𝑛 → 𝑌
を持ち、“適切な” compatibility を unit が存在するときが𝐴∞ 構造を持つという ∎
Fact
今までの議論よりループ空間 Ω𝑋 (𝑓𝑜𝑟 ∃
𝑋 ) は 𝐴∞ 𝑠𝑝𝑎𝑐𝑒 ∎
実は、これの逆が成立する
Thm
連結成分が群を成す Hopf 空間 Y が 𝐴∞ 構造を持てば、Y はループ空間のホモト
ピー型を持つ. i.e.
𝑌~Ω ∃
𝑋 ∎
同様の議論を多重ループ空間にも拡張したい
8Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.
What is an Operad…
 Remark
D.Borisov, Y.Manin[2007] は Operad の解釈として次の 3 つを挙げている
1. グラフ理論の圏化(Categorification) を実現するもの
2. 計算プロセスの形式化
3. 射の合成(with relation) がある集合上の代数構造を調べる道具
9Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.
What is an Operad…
 Def(Operad)
𝐶 = 𝐶 𝑛 𝑤/𝐶 𝑛 ↶ Σ 𝑛と ∘𝑖: 𝐶 𝑛 × 𝐶 𝑚 → 𝐶 𝑛+𝑚−1 Operadic Compositionの集まりが次の
条件
1. 𝑓 ∈ 𝐶 𝑎, 𝑔 ∈ 𝐶 𝑏, ℎ ∈ 𝐶𝑐 に対し
𝑓 ∘𝑗 𝑔 ∘𝑖 ℎ =
𝑓 ∘𝑖 ℎ ∘𝑗+𝑐−1 𝑔, 1 ≤ 𝑖 < 𝑗
𝑓 ∘𝑗 𝑔 ∘𝑖−𝑗+1 ℎ , 𝑗 ≤ 𝑖 < 𝑏 + 𝑗
𝑓 ∘𝑖−𝑏+1 ℎ ∘𝑗 𝑔, (𝑏 + 𝑗 ≤ 𝑖 ≤ 𝑎 + 𝑏 − 1)
2. 1 ∈ 𝐶1 ∶ 𝑢𝑛𝑖𝑡𝑎𝑙 𝑒𝑙𝑒𝑚. 𝑖. 𝑒.
1 ∘1 𝑓 = 𝑓 かつ 𝑓 ∘𝑖 1 = 𝑓
を満たすとき、 Operad という
 自明な(でも大切な例)
位相空間 X に対し
ℰ𝓃𝒹X = 𝑀𝑎𝑝 𝑋 𝑛
, 𝑋 with ∘𝑖: 𝑀𝑎𝑝 𝑋 𝑛
, 𝑋 × 𝑀𝑎𝑝 𝑋 𝑚
, 𝑋 → 𝑀𝑎𝑝 𝑋 𝑛+𝑚−1
, 𝑋
𝑓 ∘𝑖 𝑔 𝑥1, … , 𝑥 𝑛+𝑚−1 = 𝑓 𝑥1, … , 𝑥𝑖−1, 𝑔 𝑥𝑖, … , 𝑥𝑖+𝑚−1 , 𝑥𝑖+𝑚, … , 𝑥 𝑛+𝑚−1
とすると、これは Operad
10Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.
例1
 Tree Operad
𝒯 = 𝒯𝑛 w/ 𝒯𝑛 ={root が n 個、葉が 1 つからなる tree}
 合成は接ぎ木をすることで得られる
例:𝑡5 ∘4 𝑡3 w/ 𝑡3 ∈ 𝒯3, 𝑡5 ∈ 𝒯5
11Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.
例2
 Little n-Disks Operad
𝐷𝑗 は次のもので構成される
単位円盤 𝐷 𝑛 = 𝑥 ∈ 𝑅 𝑛 𝑥 ≤ 1 に埋め込まれた j 個の n 次元円盤で
1. それぞれの内部は互いに交わらない
2. 平行移動とサイズの縮小のみ(ゆがめたりしない)
このような埋め込み全体を 𝐶𝑗 とする
 合成 ∘𝑖: 𝐶𝑗 × 𝐶 𝑘 → 𝐶𝑗+𝑘−1 は
𝑐 𝑘 ∈ 𝐶 𝑘 の大外の円盤を 𝑐𝑗 ∈ 𝐶𝑗 の 第 i 円盤の中に adjust して、ぶち込む
 Def
Little n-Disks Operad と homotopy 同値な operad を 𝐸 𝑛 operad という
12Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.
例2(Little n-disks Operad)
Little 2-disks での合成例: ∘2: 𝐶2 × 𝐶2 → 𝐶3
画像は math.stackexchange より拝借
http://math.stackexchange.com/questions/1459369/clarification-regarding-little-n-discs-
operads
13Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.
Operad Algebra
 Def(Operad Algebra)
Operad C に対し空間 X が C -Algebra の構造を持つとは 射 𝜌: 𝐶 → ℰ𝓃𝒹X が存在する
具体的には各 n に対し
𝜌 𝑛: 𝐶 𝑛 → 𝑀𝑎𝑝 𝑋 𝑛, 𝑋 が存在し、
𝜌 𝑛+𝑚−1 𝑓 ∘𝑖 𝑔 = 𝜌 𝑛 𝑓 ∘𝑖 𝜌 𝑚 𝑔
が成立する(合成と compatible)
これは、
𝜌 𝑛: 𝐶 𝑛 × 𝑋 𝑛
→ 𝑋
を考えても同じ(compatibility は省略)
14Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.
Operad Algebra
 Operad Algebra の構造からわかることの例
(仮定) 𝜌: 𝐶 → ℰ𝓃𝒹X ∶ 𝑎𝑙𝑔𝑒𝑏𝑟𝑎 𝑜𝑣𝑒𝑟 𝑜𝑝𝑒𝑟𝑎𝑑 𝑔𝑖𝑣𝑒𝑛
𝑐 ∈ 𝐶2 に対し,𝜌 𝑐 : 𝑋2
→ 𝑋 が定まる.これは algebra X に積構造が入ったことと
思える
0. 𝐶1が弧状連結
⇒ 𝑋 は homotopy unital!(∗∈ 𝑋 が hom. unit)
∵) c ∘1∗↝ c ∘2∗ という道が作れる
2. 𝐶3 が弧状連結(任意の二点をつなぐ道が存在)
⇒𝜌 𝑐 homotopy assoc. !!
∵) c ∘1 𝑐 ↝ c ∘2 𝑐 という道が作れる in 𝐶3
3. 𝐶2 が弧状連結
⇒𝜌 𝑐 homotopy comm.!!!
∵) 𝑐 ↝ c ⋅ 𝜎 𝑤/𝜎 ∈ Σ2
2. Homotopy associativity
3. Homotopy commutativity
15Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.
Operad Algebra
 ループ空間と En-algebra
空間 X に対し n 重ループ空間
Ω 𝑛
𝑋 = 𝑓: 𝐷 𝑛
, 𝜕𝐷 𝑛
→ 𝑋,∗ 境界はすべて基点に移す写像全体
は En-algebra の構造を持つ
実際、 𝑑, 𝑓1, … , 𝑓𝑘 ∈ 𝐷 𝑘 × Ω 𝑛
𝑋 𝑘
に対し次のループをにより
𝜌 𝑘: 𝐷 𝑘 × Ω 𝑛 𝑋 𝑘 → Ω 𝑛 𝑋
を定めることとする:
d の小円盤の外 ⟼ 基点
d の第 j 小円盤 ⟼ 𝑓𝑗で写す
16Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.
Recognition Principle
 Theorem(Recognition Principle) [J.P.May(1972)][J.M.Boardman, R.M.Vogt(1973)]
弧状連結な空間 X が En-algebra の構造を持つならば、 X は n 重ループ空間の弱ホ
モトピー型を持つ
つまり、先ほどの自明な主張の逆がある意味で成立しているということ
𝐵𝑛 𝑋 で 𝑋 のループを解消した空間をあらわすとする i.e.
𝑋~Ω 𝑛
𝐵𝑛 𝑋
実際には Bn を構成して、その後に 弱同値を示すので、このような functor は存在
する
⇒こういうものは Delooping Machine と言われる
17Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.
まとめ
 Operad は、代数的な操作 (積とか和というものを)を抽象化したもの
 空間を調べるために、その operad algebra としての構造を調べる
 代数的な話から位相空間としての性質が見えてくる
 付加的な代数構造が分かる⇒以下、できるまで…
18Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.
代数トポロジーはいいぞぉ!!!!

More Related Content

PPTX
しかくのお勉強
PPTX
Practical topology
PPTX
Introduction to Topological Data Analysis
PPTX
PPTX
Introduction to Persistence Theory
PDF
代数トポロジー入門
PPTX
TDA やら Night!!
PPTX
Magnitude ~ extend the Euler Characteristics via Möbius Inversion ~
しかくのお勉強
Practical topology
Introduction to Topological Data Analysis
Introduction to Persistence Theory
代数トポロジー入門
TDA やら Night!!
Magnitude ~ extend the Euler Characteristics via Möbius Inversion ~

What's hot (20)

PDF
ロマ数16 simizut
PDF
とぽろじー入門(画像なし版)
PDF
introductino to persistent homology and topological data analysis
PDF
topology of musical data
PPTX
圏論とHaskellは仲良し
PDF
圏論のモナドとHaskellのモナド
PDF
圏とHaskellの型
PDF
情報幾何の基礎輪読会 #1
PDF
【第34回数学カフェの予習会#1】微分と代数学のつながり
PDF
2019_G検定対策_数学講座03_微分
PPTX
2SAT(充足可能性問題)の解き方
PPTX
充足可能性問題のいろいろ
PDF
位相空間の開集合の成す圏 2016 august 30
PDF
第33回数学カフェ予習会#1 線形空間・射影空間の定義
PDF
How to study stat
PDF
Bitmap
PDF
自動定理証明の紹介
PDF
化学科自主ゼミ1
PDF
セミパラメトリック推論の基礎
PDF
猫でも分かりたい線形回帰の自由度
ロマ数16 simizut
とぽろじー入門(画像なし版)
introductino to persistent homology and topological data analysis
topology of musical data
圏論とHaskellは仲良し
圏論のモナドとHaskellのモナド
圏とHaskellの型
情報幾何の基礎輪読会 #1
【第34回数学カフェの予習会#1】微分と代数学のつながり
2019_G検定対策_数学講座03_微分
2SAT(充足可能性問題)の解き方
充足可能性問題のいろいろ
位相空間の開集合の成す圏 2016 august 30
第33回数学カフェ予習会#1 線形空間・射影空間の定義
How to study stat
Bitmap
自動定理証明の紹介
化学科自主ゼミ1
セミパラメトリック推論の基礎
猫でも分かりたい線形回帰の自由度
Ad

Viewers also liked (11)

PDF
The ROI of Effective Recognition
PPTX
Recognition
PDF
How performance recognition impacts innovation and employee engagement
PPTX
Management Motivation Presentation
PPTX
Principle of Management - Motivating Employees
PPT
Motivation (Principles of Management)
PPTX
Motivation
PDF
Presentation On Motivation
PPT
Motivation
PPTX
Motivation (final ppt)
PPTX
Motivation ppt
The ROI of Effective Recognition
Recognition
How performance recognition impacts innovation and employee engagement
Management Motivation Presentation
Principle of Management - Motivating Employees
Motivation (Principles of Management)
Motivation
Presentation On Motivation
Motivation
Motivation (final ppt)
Motivation ppt
Ad

Similar to Operad and Recognition Principle (20)

PPTX
ホモトピー型理論入門
 
PDF
Computing for Isogeny Kernel Problem by Groebner Basis
PDF
【Zansa】第12回勉強会 -PRMLからベイズの世界へ
PDF
【数学パズル】 無限の囚人と帽子パズル ~選択公理を使ったトリック~
PDF
AI2: Safety and Robustness Certification of Neural Networks with Abstract Int...
 
PDF
双対性
PDF
表現論 ゼミ資料
PPTX
The review of 'Explaining nonlinear classification decisions with deep Taylor...
PPTX
圏論は、随伴が全て
PDF
退化型Keller--Segel系の解の有限時刻爆発について
PDF
HiPPO/S4解説
PDF
レンズ (ぶつかり稽古の没プレゼン)
PPTX
Long short-term memory (LSTM)
PDF
[論文略説]Stochastic Thermodynamics Interpretation of Information Geometry
PDF
グレブナー基底輪読会 #1 ―準備体操の巻―
PDF
生物統計特論3資料 2006 ギブス MCMC isseing333
PDF
ベイズ推論による機械学習入門 第4章
PDF
渡辺澄夫著「ベイズ統計の理論と方法」5.1 マルコフ連鎖モンテカルロ法
PDF
ものまね鳥を愛でる 結合子論理と計算
PDF
Information geometry chap6
ホモトピー型理論入門
 
Computing for Isogeny Kernel Problem by Groebner Basis
【Zansa】第12回勉強会 -PRMLからベイズの世界へ
【数学パズル】 無限の囚人と帽子パズル ~選択公理を使ったトリック~
AI2: Safety and Robustness Certification of Neural Networks with Abstract Int...
 
双対性
表現論 ゼミ資料
The review of 'Explaining nonlinear classification decisions with deep Taylor...
圏論は、随伴が全て
退化型Keller--Segel系の解の有限時刻爆発について
HiPPO/S4解説
レンズ (ぶつかり稽古の没プレゼン)
Long short-term memory (LSTM)
[論文略説]Stochastic Thermodynamics Interpretation of Information Geometry
グレブナー基底輪読会 #1 ―準備体操の巻―
生物統計特論3資料 2006 ギブス MCMC isseing333
ベイズ推論による機械学習入門 第4章
渡辺澄夫著「ベイズ統計の理論と方法」5.1 マルコフ連鎖モンテカルロ法
ものまね鳥を愛でる 結合子論理と計算
Information geometry chap6

More from Tatsuki SHIMIZU (7)

PPTX
エキゾチック球面ナイト(浮気編)~28 日周期の彼女たち~
PPTX
Euler 標数は測度ですか??
PPTX
情報幾何学の基礎 第2章 4.5
PDF
Jules henri poincaré
PDF
Effective modern-c++#9
PDF
effective modern c++ chapeter36
PDF
emc++ chapter32
エキゾチック球面ナイト(浮気編)~28 日周期の彼女たち~
Euler 標数は測度ですか??
情報幾何学の基礎 第2章 4.5
Jules henri poincaré
Effective modern-c++#9
effective modern c++ chapeter36
emc++ chapter32

Operad and Recognition Principle

  • 1. Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc. 2016/04/28 ロマンティック数学ナイト s.t.@simizut22 Operad と Recognition Principle
  • 2. 2Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc. 内容 0. Historical Reasons and Motivation 1. What is an Operad… 2. Operad Algebra 3. Recognition Principle(Delooping Machine) ※ 0 章を追加(4/30)
  • 3. 3Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc. Historical Reason and Motivation  Stasheff の Associahedra 円周 𝑆1 を 0,1 / 0,1 i.e. 区間を端点をくっつけたもので考える(基点 * はくっつけ た件の点) 基点付き位相空間 𝑋,∗ のループ空間 Ω𝑋 = 𝑓: 𝑆1 → 𝑋 𝑓 ∗ =∗ には “積” 𝑚: Ω𝑋 × Ω𝑋 → Ω𝑋 が入る. たとえば 𝑓1 ∗ 𝑓2 𝑡 ≔ 𝑚 𝑓1, 𝑓2 𝑡 = 𝑓1 2𝑡 , 𝑡 ≤ 1 2 𝑓2 2𝑡 − 1 , 1 2 ≤ 𝑡 𝑓1 ∗ 𝑓2 ∗ 𝑓3= 𝑓1 ∗ 𝑓2 ∗ 𝑓3 =
  • 4. 4Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc. Historical Reason and Motivation 𝑓𝑖 𝑖 = 1,2,3 の積を定めると、次の 2 通りが考えられる この2つは一般的には異なる。ただし連続的に変形して互いに移り合うことは可能 である。 この homotopy を 𝑚3: 0,1 × Ω𝑋 3 → Ω𝑋 で現すことにする。これを形式的に表すと、以下の図になる(* や f は省略 これを、 4 つの積、 5 つの積... と繰り返していく。 𝑓1 ∗ 𝑓2 ∗ 𝑓3= 𝑓1 ∗ 𝑓2 ∗ 𝑓3 = (12)3 1(23)
  • 5. 5Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc. Historical Reason and Motivation 例) 4 つの積は 5 通りの結合方法が考えることができ、例えば 𝑓1 𝑓2 𝑓3 𝑓4 ↝ 𝑓1 𝑓2 𝑓3 𝑓4 なる連続変形には次の 2 つの path が存在する この二つの経路をつなぐ homotopy(面) を 𝑚4: 𝐾4 × Ω𝑋 4 → Ω𝑋 ((12)3)4 (1(23))4 1((23)4) 1(2(34)) (12)(34)
  • 6. 6Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc. Historical Reason and Motivation  5 つの場合は以下の 14 頂点の polytope で表される ここで、各 5 角形の面は先の 4 積の homotopy 結合性を表した K4 である
  • 7. 7Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc. Historical Reason and Motivation Stasheff はより一般に次の概念を導入した Def(𝐴∞ 𝑠𝑝𝑎𝑐𝑒) [J. D. Stasheff(1963)] 位相空間 Y が(高次の)積の列 𝑚 𝑛: 𝐾 𝑛 × 𝑌 𝑛 → 𝑌 を持ち、“適切な” compatibility を unit が存在するときが𝐴∞ 構造を持つという ∎ Fact 今までの議論よりループ空間 Ω𝑋 (𝑓𝑜𝑟 ∃ 𝑋 ) は 𝐴∞ 𝑠𝑝𝑎𝑐𝑒 ∎ 実は、これの逆が成立する Thm 連結成分が群を成す Hopf 空間 Y が 𝐴∞ 構造を持てば、Y はループ空間のホモト ピー型を持つ. i.e. 𝑌~Ω ∃ 𝑋 ∎ 同様の議論を多重ループ空間にも拡張したい
  • 8. 8Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc. What is an Operad…  Remark D.Borisov, Y.Manin[2007] は Operad の解釈として次の 3 つを挙げている 1. グラフ理論の圏化(Categorification) を実現するもの 2. 計算プロセスの形式化 3. 射の合成(with relation) がある集合上の代数構造を調べる道具
  • 9. 9Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc. What is an Operad…  Def(Operad) 𝐶 = 𝐶 𝑛 𝑤/𝐶 𝑛 ↶ Σ 𝑛と ∘𝑖: 𝐶 𝑛 × 𝐶 𝑚 → 𝐶 𝑛+𝑚−1 Operadic Compositionの集まりが次の 条件 1. 𝑓 ∈ 𝐶 𝑎, 𝑔 ∈ 𝐶 𝑏, ℎ ∈ 𝐶𝑐 に対し 𝑓 ∘𝑗 𝑔 ∘𝑖 ℎ = 𝑓 ∘𝑖 ℎ ∘𝑗+𝑐−1 𝑔, 1 ≤ 𝑖 < 𝑗 𝑓 ∘𝑗 𝑔 ∘𝑖−𝑗+1 ℎ , 𝑗 ≤ 𝑖 < 𝑏 + 𝑗 𝑓 ∘𝑖−𝑏+1 ℎ ∘𝑗 𝑔, (𝑏 + 𝑗 ≤ 𝑖 ≤ 𝑎 + 𝑏 − 1) 2. 1 ∈ 𝐶1 ∶ 𝑢𝑛𝑖𝑡𝑎𝑙 𝑒𝑙𝑒𝑚. 𝑖. 𝑒. 1 ∘1 𝑓 = 𝑓 かつ 𝑓 ∘𝑖 1 = 𝑓 を満たすとき、 Operad という  自明な(でも大切な例) 位相空間 X に対し ℰ𝓃𝒹X = 𝑀𝑎𝑝 𝑋 𝑛 , 𝑋 with ∘𝑖: 𝑀𝑎𝑝 𝑋 𝑛 , 𝑋 × 𝑀𝑎𝑝 𝑋 𝑚 , 𝑋 → 𝑀𝑎𝑝 𝑋 𝑛+𝑚−1 , 𝑋 𝑓 ∘𝑖 𝑔 𝑥1, … , 𝑥 𝑛+𝑚−1 = 𝑓 𝑥1, … , 𝑥𝑖−1, 𝑔 𝑥𝑖, … , 𝑥𝑖+𝑚−1 , 𝑥𝑖+𝑚, … , 𝑥 𝑛+𝑚−1 とすると、これは Operad
  • 10. 10Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc. 例1  Tree Operad 𝒯 = 𝒯𝑛 w/ 𝒯𝑛 ={root が n 個、葉が 1 つからなる tree}  合成は接ぎ木をすることで得られる 例:𝑡5 ∘4 𝑡3 w/ 𝑡3 ∈ 𝒯3, 𝑡5 ∈ 𝒯5
  • 11. 11Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc. 例2  Little n-Disks Operad 𝐷𝑗 は次のもので構成される 単位円盤 𝐷 𝑛 = 𝑥 ∈ 𝑅 𝑛 𝑥 ≤ 1 に埋め込まれた j 個の n 次元円盤で 1. それぞれの内部は互いに交わらない 2. 平行移動とサイズの縮小のみ(ゆがめたりしない) このような埋め込み全体を 𝐶𝑗 とする  合成 ∘𝑖: 𝐶𝑗 × 𝐶 𝑘 → 𝐶𝑗+𝑘−1 は 𝑐 𝑘 ∈ 𝐶 𝑘 の大外の円盤を 𝑐𝑗 ∈ 𝐶𝑗 の 第 i 円盤の中に adjust して、ぶち込む  Def Little n-Disks Operad と homotopy 同値な operad を 𝐸 𝑛 operad という
  • 12. 12Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc. 例2(Little n-disks Operad) Little 2-disks での合成例: ∘2: 𝐶2 × 𝐶2 → 𝐶3 画像は math.stackexchange より拝借 http://math.stackexchange.com/questions/1459369/clarification-regarding-little-n-discs- operads
  • 13. 13Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc. Operad Algebra  Def(Operad Algebra) Operad C に対し空間 X が C -Algebra の構造を持つとは 射 𝜌: 𝐶 → ℰ𝓃𝒹X が存在する 具体的には各 n に対し 𝜌 𝑛: 𝐶 𝑛 → 𝑀𝑎𝑝 𝑋 𝑛, 𝑋 が存在し、 𝜌 𝑛+𝑚−1 𝑓 ∘𝑖 𝑔 = 𝜌 𝑛 𝑓 ∘𝑖 𝜌 𝑚 𝑔 が成立する(合成と compatible) これは、 𝜌 𝑛: 𝐶 𝑛 × 𝑋 𝑛 → 𝑋 を考えても同じ(compatibility は省略)
  • 14. 14Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc. Operad Algebra  Operad Algebra の構造からわかることの例 (仮定) 𝜌: 𝐶 → ℰ𝓃𝒹X ∶ 𝑎𝑙𝑔𝑒𝑏𝑟𝑎 𝑜𝑣𝑒𝑟 𝑜𝑝𝑒𝑟𝑎𝑑 𝑔𝑖𝑣𝑒𝑛 𝑐 ∈ 𝐶2 に対し,𝜌 𝑐 : 𝑋2 → 𝑋 が定まる.これは algebra X に積構造が入ったことと 思える 0. 𝐶1が弧状連結 ⇒ 𝑋 は homotopy unital!(∗∈ 𝑋 が hom. unit) ∵) c ∘1∗↝ c ∘2∗ という道が作れる 2. 𝐶3 が弧状連結(任意の二点をつなぐ道が存在) ⇒𝜌 𝑐 homotopy assoc. !! ∵) c ∘1 𝑐 ↝ c ∘2 𝑐 という道が作れる in 𝐶3 3. 𝐶2 が弧状連結 ⇒𝜌 𝑐 homotopy comm.!!! ∵) 𝑐 ↝ c ⋅ 𝜎 𝑤/𝜎 ∈ Σ2 2. Homotopy associativity 3. Homotopy commutativity
  • 15. 15Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc. Operad Algebra  ループ空間と En-algebra 空間 X に対し n 重ループ空間 Ω 𝑛 𝑋 = 𝑓: 𝐷 𝑛 , 𝜕𝐷 𝑛 → 𝑋,∗ 境界はすべて基点に移す写像全体 は En-algebra の構造を持つ 実際、 𝑑, 𝑓1, … , 𝑓𝑘 ∈ 𝐷 𝑘 × Ω 𝑛 𝑋 𝑘 に対し次のループをにより 𝜌 𝑘: 𝐷 𝑘 × Ω 𝑛 𝑋 𝑘 → Ω 𝑛 𝑋 を定めることとする: d の小円盤の外 ⟼ 基点 d の第 j 小円盤 ⟼ 𝑓𝑗で写す
  • 16. 16Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc. Recognition Principle  Theorem(Recognition Principle) [J.P.May(1972)][J.M.Boardman, R.M.Vogt(1973)] 弧状連結な空間 X が En-algebra の構造を持つならば、 X は n 重ループ空間の弱ホ モトピー型を持つ つまり、先ほどの自明な主張の逆がある意味で成立しているということ 𝐵𝑛 𝑋 で 𝑋 のループを解消した空間をあらわすとする i.e. 𝑋~Ω 𝑛 𝐵𝑛 𝑋 実際には Bn を構成して、その後に 弱同値を示すので、このような functor は存在 する ⇒こういうものは Delooping Machine と言われる
  • 17. 17Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc. まとめ  Operad は、代数的な操作 (積とか和というものを)を抽象化したもの  空間を調べるために、その operad algebra としての構造を調べる  代数的な話から位相空間としての性質が見えてくる  付加的な代数構造が分かる⇒以下、できるまで…
  • 18. 18Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc. 代数トポロジーはいいぞぉ!!!!