Submit Search
めとべや東京10 Universal Windows Platform appの新しいバインディング
6 likes
4,355 views
一希 大田
Universal Windows Platform appのコンパイル時データバインディングについての紹介です
Technology
Read more
1 of 33
Download now
Downloaded 20 times
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
More Related Content
PPTX
Universal Windows app 入門
一希 大田
PDF
20150530 めとべや東京8 universal windows platform appの画面開発
一希 大田
PPTX
20140531 めとべや東京4 ユニバーサル アプリ入門
一希 大田
PDF
Visual Studio 2015 リリース記念 勉強会 universal windows platform app
一希 大田
PPTX
Blend for visual studio 2013の新機能
一希 大田
PPTX
Blendの便利機能振り返り
一希 大田
PPTX
プログラミングのきっかけ
一希 大田
PPTX
Prism for windows runtime入門
一希 大田
Universal Windows app 入門
一希 大田
20150530 めとべや東京8 universal windows platform appの画面開発
一希 大田
20140531 めとべや東京4 ユニバーサル アプリ入門
一希 大田
Visual Studio 2015 リリース記念 勉強会 universal windows platform app
一希 大田
Blend for visual studio 2013の新機能
一希 大田
Blendの便利機能振り返り
一希 大田
プログラミングのきっかけ
一希 大田
Prism for windows runtime入門
一希 大田
What's hot
(20)
PPTX
20150926 uwpストア攻略
Makoto Nishimura
PDF
Uno Platform 触ってみた
一希 大田
PDF
Introduction to application architecture on asp.net mvc
Atsushi Fukui
PPTX
某rss収集アプリ
一希 大田
PPTX
Uwpアプリケーション開発入門
Makoto Nishimura
PPTX
WinUI 3.0 Preview 1を触ってみた(.NETラボ2020年6月登壇資料)
Makoto Nishimura
PPTX
XAML + C#で開発するときのVisual Studio 2013(とBlend)の便利機能
一希 大田
PDF
Universal Apps (UWP)
Shin-ya Koga
PPTX
Win/Mac/Android/iOS向けクロスプラットフォーム開発にXamarinがうまくハマりそうだった話
Takuya Kikuchi
PPTX
Windows10とRaspberryPiでMakerFaireTokyoに参加
Yuki Ando
PDF
LightSwitchでマルチデータソース
Yoshitaka Seo
PDF
Prism.Formsについて
一希 大田
PDF
HTMLを1行も書かずにwebアプリを作ってみました
Shinichi Hirauchi
PPTX
Windows ストア アプリの上手な作り方
一希 大田
PPTX
C++からC#まで Visual Studio 縛り (で死ぬ実験)
Takashi Kawasaki
PPTX
Windows ストアアプリをHTMLで作成する
Narami Kiyokura
PPTX
WindowsにおけるUIスレッドの基礎
ssuser349357
PDF
Windows10時代のクロスプラットフォーム開発
Kazushi Kamegawa
PDF
無償版Visual StudioでいろいろWeb開発
Narami Kiyokura
PPTX
めとべや東京5_XAML
一希 大田
20150926 uwpストア攻略
Makoto Nishimura
Uno Platform 触ってみた
一希 大田
Introduction to application architecture on asp.net mvc
Atsushi Fukui
某rss収集アプリ
一希 大田
Uwpアプリケーション開発入門
Makoto Nishimura
WinUI 3.0 Preview 1を触ってみた(.NETラボ2020年6月登壇資料)
Makoto Nishimura
XAML + C#で開発するときのVisual Studio 2013(とBlend)の便利機能
一希 大田
Universal Apps (UWP)
Shin-ya Koga
Win/Mac/Android/iOS向けクロスプラットフォーム開発にXamarinがうまくハマりそうだった話
Takuya Kikuchi
Windows10とRaspberryPiでMakerFaireTokyoに参加
Yuki Ando
LightSwitchでマルチデータソース
Yoshitaka Seo
Prism.Formsについて
一希 大田
HTMLを1行も書かずにwebアプリを作ってみました
Shinichi Hirauchi
Windows ストア アプリの上手な作り方
一希 大田
C++からC#まで Visual Studio 縛り (で死ぬ実験)
Takashi Kawasaki
Windows ストアアプリをHTMLで作成する
Narami Kiyokura
WindowsにおけるUIスレッドの基礎
ssuser349357
Windows10時代のクロスプラットフォーム開発
Kazushi Kamegawa
無償版Visual StudioでいろいろWeb開発
Narami Kiyokura
めとべや東京5_XAML
一希 大田
Ad
Similar to めとべや東京10 Universal Windows Platform appの新しいバインディング
(7)
PDF
//publish/ MSPTutorial 応用編
Yuki Igarashi
PDF
データバインディング徹底攻略
Hiroyuki Mori
PDF
これからはじめる XAML - WPF プログラミング
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
PPTX
Msを16倍出し抜くwpf開発1回目
cct-inc
PPTX
かけ算で使いこなす Xamarin
Tatsuji Kuroyanagi
PPTX
120331 silverlight5新機能早めぐり
Takayoshi Tanaka
PDF
Knockout.js を利用したインタラクティブ web アプリケーション開発
Daizen Ikehara
//publish/ MSPTutorial 応用編
Yuki Igarashi
データバインディング徹底攻略
Hiroyuki Mori
これからはじめる XAML - WPF プログラミング
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
Msを16倍出し抜くwpf開発1回目
cct-inc
かけ算で使いこなす Xamarin
Tatsuji Kuroyanagi
120331 silverlight5新機能早めぐり
Takayoshi Tanaka
Knockout.js を利用したインタラクティブ web アプリケーション開発
Daizen Ikehara
Ad
More from 一希 大田
(20)
PDF
.NET 7 での ASP.NET Core Blazor の新機能ピックアップ
一希 大田
PDF
Power Apps + C#
一希 大田
PDF
Azure Static Web Apps を試してみた!
一希 大田
PDF
Visual studio 2019 updates pickup!
一希 大田
PPTX
.NET 5 and Windows app dev
一希 大田
PDF
WPF on .NET Core 3.1 で Windows 10 アプリ開発
一希 大田
PDF
.NET Core 3.0 + Windows 10 で WPF 開発
一希 大田
PDF
はじめよう Azure Functions
一希 大田
PDF
Windows 10 対応のデスクトップアプリを作る技術(事前公開版v2)
一希 大田
PDF
Xamarin.Forms アプリケーション 設計パターン
一希 大田
PDF
Windows 10 対応のデスクトップアプリを 作る技術(事前公開版)
一希 大田
PPTX
WPF on .NET Core 3.0
一希 大田
PDF
Visual Studio 2019 の個人的なお勧め機能(発表時点)
一希 大田
PDF
Visual Studio 2019 の個人的なお勧め機能
一希 大田
PDF
Windows 10 に対応した デスクトップ アプリを作る技術(事前公開版 v2)
一希 大田
PDF
事前公開版 Windows 10 に対応したデスクトップ アプリを作る技術 v1
一希 大田
PDF
スマートスピーカーのバックエンドでAzure を使う方法
一希 大田
PPTX
Visual Studio App center 概要
一希 大田
PDF
はじめての HoloLens セッションの集大成お見せします!
一希 大田
PDF
ペッパソン東の陣 Microsoft 提供 API のご紹介
一希 大田
.NET 7 での ASP.NET Core Blazor の新機能ピックアップ
一希 大田
Power Apps + C#
一希 大田
Azure Static Web Apps を試してみた!
一希 大田
Visual studio 2019 updates pickup!
一希 大田
.NET 5 and Windows app dev
一希 大田
WPF on .NET Core 3.1 で Windows 10 アプリ開発
一希 大田
.NET Core 3.0 + Windows 10 で WPF 開発
一希 大田
はじめよう Azure Functions
一希 大田
Windows 10 対応のデスクトップアプリを作る技術(事前公開版v2)
一希 大田
Xamarin.Forms アプリケーション 設計パターン
一希 大田
Windows 10 対応のデスクトップアプリを 作る技術(事前公開版)
一希 大田
WPF on .NET Core 3.0
一希 大田
Visual Studio 2019 の個人的なお勧め機能(発表時点)
一希 大田
Visual Studio 2019 の個人的なお勧め機能
一希 大田
Windows 10 に対応した デスクトップ アプリを作る技術(事前公開版 v2)
一希 大田
事前公開版 Windows 10 に対応したデスクトップ アプリを作る技術 v1
一希 大田
スマートスピーカーのバックエンドでAzure を使う方法
一希 大田
Visual Studio App center 概要
一希 大田
はじめての HoloLens セッションの集大成お見せします!
一希 大田
ペッパソン東の陣 Microsoft 提供 API のご紹介
一希 大田
めとべや東京10 Universal Windows Platform appの新しいバインディング
1.
Universal Windows Platform appの新しいバインディング 2015/12/19
めとべや東京 #10 大田 一希
2.
自己紹介 • 名前/SNS • 大田
一希(かずき) • Twitter: @okazuki • Blog • かずきのBlog@hatena http://blog.okazuki.jp/ • その他 • Microsoft MVP for Windows Development • R初心者
3.
お約束事項 • 記載の内容は個人の見解であり、所属する企業を代表するもの ではありません。
4.
このセッションのゴール • 新しいバインディングの使い方を知ってもらう
5.
最初に • 新しいバインディングは結構バグいので要注意 • でもパフォーマンスはいいよ!
6.
従来のデータバインディング
7.
従来のデータバインディング • {Binding …}のことです
8.
従来のデータバインディング 依存関係プロパティ (コントロールの プロパティ) プロパティ OneTime/OneWay TwoWay OneWayToSource
9.
従来のデータバインディング • 実行時に評価される • 手書きの値の同期よりは遅い •
けれど凄く生産性が高い
10.
UWPの新しいバインディング
11.
UWPの新しいバインディング • {x:Bind …}と書きます •
コンパイル時にバインディング • 超早い
12.
UWPの新しいバインディング • Modeは以下の通り • OneTime
:初回一度きり(デフォルト) • OneWay :ソースからターゲットへの同期 • TwoWay :ソースとターゲットの双方向
13.
UWPの新しいバインディング • バインディングのコンテキストはDataContextではない • Page/UserControlがコンテキストとなる
14.
Demo(s) 簡単なバインディング
15.
コレクションのバインディング
16.
コレクションのバインディング • 従来通りINotifyCollectionChangedを実装したコレクションを ItemsSourceにバインド
17.
コレクションのバインディング • DataTtemplateでの型指定 • x:DataTypeでDataTemplateのDataContextの型を指定する
18.
Demo(s)
19.
イベントのバインディング
20.
イベントのバインディング • イベントもバインドできる • {x:Bind
イベントハンドラ名} • イベントハンドラの型 • void Hoge() • void Hoge(object sender, object args) • void Hoge(object sender, ****EventArgs args)
21.
Demo(s)
22.
Converter & Tips
23.
Converter & Tips •
型変換や値の加工にはConverterを使います • 従来通りIValueConverterを実装
24.
Converter & Tips •
型変換が可能だけど違う型なプロパティ同士のバインディング • キャストすれば確実に代入が可能なバインディング • 何もしないConverterが間に必要
25.
Demo(s)
26.
Converter & Tips •
PageにBindingsというプロパティが生成される • Update()を呼ぶとターゲットの値を強制上書き • OneTimeも更新されるので最強
27.
Converter & Tips •
ResourceDictionaryで使う方法 • x:Class属性をつける • コードビハインドを準備する
28.
Demo(s)
29.
注意点 • Styleで使えない • 普通のBindingを使いましょう •
実行時に動的に生成できない • 普通のBindingを使いましょう • 型変換が走る処理にnullが渡ると死ぬ • 例えばImageのSourceにstringをBindingし てるとき • 普通のBindingを使うかnullの時に適切な値 を返すようにしておく
30.
まとめ
31.
まとめ • x:Bindは早い • x:Bindは融通がきかない •
型変換の融通がきかない • x:Bindで大体のことは出来る • 通常のバインディング • OneWay/TwoWay/OneTime • Converterも使える • いざとなったらBindingsプロパティのUpdateで更新可能
32.
まとめ • x:Bindでハイパフォーマンスなデータバインディングを!
33.
参考情報 • データ バインディングの詳細 https://msdn.microsoft.com/ja- jp/library/windows/apps/mt210946.aspx
Download