SlideShare a Scribd company logo
ハイブリッド・クラウド自動化基盤
openQRMのご紹介
2017/5/20
131001 Copyright 2013(C) OSS Laboratories Inc. All Rights Reserved
http://www.ossl.co.jp
Mail: funai@ossl.co.jp
Twitter: @satoruf
FaceBook: http://www.facebook.com/satoru.funai
LinkedIn: http://jp.linkedin.com/in/satorufunai/ja
1
ハイブリッド・クラウド運用の自動化をサポート
131001 Copyright 2013(C) OSS Laboratories Inc. All Rights Reserved 2
オンプレミス
(物理・仮想マシン)
プライベートクラウド
(仮想マシン)
パブリッククラウドサービス
(仮想マシン)
IPMI
API API
システム
イメージ
システム
イメージ
クラウド管理
ダッシュボード
ユーザ
ポータル
AMIVMware, Hyper-V,
Docker, KVM, Xen, etc.
プロビジョ
ニング
OSインスト
ール
各種
設定
アプリイン
ストール
運用
監視
移行
HA/DR
ユーザ管理
課金管理
• ベアメタル
• VMware
• KVM
• Xen
• LXC
• OpenVZ
• LinuxCOE
• Cobbler
• Clonezilla
• FAI, OPSI
• Puppet
• Ansible
• Kickstart
• preseed
• ZABBIX
• Nagios/Icinga
• Collectd
• idoit
• Live Migration
• イメージインポート/エキスポート
• LCMC
• Pacemaker, Corosync, Heartbeat, DRBD
• OpenLDAP
移行 移行
主要機能
 GUI
 利用者用セルフサービスポータルと管理者用ポータル
 操作ウィザード
 ワークフローに沿った操作ガイド
 AWSインテグレーション
 EC2/S3を他のサーバと同様に操作可能
 Ansibleサポート
 構成維持ツールのPuppetに加え、Ansibleを統合
 Windowsサポートの強化
 Windowsイメージのスナップショット/クローン
 VMwareサポートの強化
 既存VMを稼働したまま移行
 KVM/GlusterFSのサポート
 VMイメージストアに分散ファイルシステムのGlusterFSをサポート
 KVM/Libvirtdのサポート
 既存VMを稼働したまま移行
 Dockerサポート
 ロールベース権限管理の強化
 グループ毎に詳細な権限付与
131001 Copyright 2013(C) OSS Laboratories Inc. All Rights Reserved 3
openQRMシステム概要
131001 Copyright 2013(C) OSS Laboratories Inc. All Rights Reserved
サーバイメージ・ストレージ
openQRMサーバ
DHCP
PXE 仮想化環境
VMware, KVM, Hyper-V, lxc等
DNS
プラグイン・マネージャ
Linux Windows
NFS SAN
iSCSI
Gluster
FS他
物理環境
Intel/AMD x64アーキテクチャ
Linux Windows
クラウド・サービス
その他
プラグイン
API
クラウド
管理者
コンソール
ユーザ
管理者
コンソール
PXE ブート
構成情報取得
サーバイメージ
ダウンロード
tftpd, SAN
Local, 他
サーバイメージ変換
REST API
4
GUI
131001 Copyright 2013(C) OSS Laboratories Inc. All Rights Reserved 5
プラグイン アーキテクチャ
 openQRMサーバは、プラグインの管理機能のみ
 必要な機能は全てプラグインで提供
 APIも提供されているため、カスタムプラグインの開発が可能
131001 Copyright 2013(C) OSS Laboratories Inc. All Rights Reserved
仮想化環境プラグイン
• VMware ESXi
• Hyper-V
• KVM/libvirtd
• Docker
• OpenVZ
• Lxc
• Local Server (ベアメタル)
クラウド管理プラグイン
• セルフサービスポータル
• ハイブリッド・クラウド(AWS)
• イメージシェルフ
• ECサポート*
ストレージプラグイン
• Local LVM/Block
• tmpfs
• NFS
• iSCSI
• AOE (ATA over Ethernet)
• GlusterFS
管理ツールプラグイン
• Nagios/Icinga
• Collectd
• Zabbix
• Ansible/Puppet
• Cobbler
• LinuxCOE
• LDAP認証*
• i-doit CMDB*
ネットワークプラグイン
• Dhcp
• Dns
• Tftp
• Wake On Lan
• IPプール管理*
• ボンディング*
• noVNC
• SSH-term
HAサポートプラグイン
• 自動フェイルオーバー
• OpenQRM HA構成
• LCMC
• IPMI管理*
Etc.
*はエンタープライズ版提供機能
6
CloudZones(エンタープライズ版機能)
 WAN経由で複数のデータセンタにあるopenQRMクラ
スタへのプロビジョニング機能を提供
131001 Copyright 2013(C) OSS Laboratories Inc. All Rights Reserved 7
CloudZones
https/SOAP
インターネット/
WAN
openQRMクラスタ #1 openQRMクラスタ #2
openQRMの管理単位
131001 Copyright 2013(C) OSS Laboratories Inc. All Rights Reserved
リソース
システムが稼働する入れ物(物理サーバ/仮想マシン)
カーネル
openQRMが集中管理するためのブートローダ
(PXELinux)
ルート
オペレーティング・システムのrootファイル+サ
ービスプログラム群
サーバ
ストレージ
サービスレベル
サーバへのリソースの割当等構成情報
イメージ
ファイルシステム、デプロイメント情報
8
サーバ作成機能
1. 使用するストレージを作成(スナップショット/クローン)
2. ストレージと使用する起動ファイルを指定して、イメージを作成
3. イメージとリソースを指定して、アプライアンスを作成
4. アプライアンスの起動
 システムのインストールから構成設定まで自動実行
★リソースが足らなければ、ネットワークブート構成にしたシステムを接続するだ
けで自動的にリソースに追加される
131001 Copyright 2013(C) OSS Laboratories Inc. All Rights Reserved 9
マイグレーション機能
 既存システムをopenQRM配下に追加
 P2V/V2P(非仮想化仮想化環境)
 V2V(仮想化環境A仮想化環境B)
 P2P(非仮想化環境A非仮想化環境B)
 ライブマイグレーション
 ハイパーバイザに依存、異種仮想化環境間は不可
 KVM, Xen, OpenVZ, lxcをサポート
131001 Copyright 2013(C) OSS Laboratories Inc. All Rights Reserved 10
ハイブリッドクラウド機能
 複数のクラウド基盤とイメージをインポート/エキスポート
 パブリッククラウドサービス
 Amazon EC2 、Microsoft Azure
 プライベートクラウド
 Openstack、Eucalyptus、Ubuntu Enterprise Cloud
131001 Copyright 2013(C) OSS Laboratories Inc. All Rights Reserved 11
AWSインテグレーション
 openQRMコンソールから、EC2/S3の操作が可能
 AMIとローカルイメージのインポート/エキスポート
 Nagios/Puppet等と併用でインスタンス設定も自動化
131001 Copyright 2013(C) OSS Laboratories Inc. All Rights Reserved 12
131001 Copyright 2013(C) OSS Laboratories Inc. All Rights Reserved
サーバテンプレート機能
イメージシェルフ
既存サーバ
LAMPイメージ DBイメージ WindowsServer Etc.
登録
NFS/ftp/http/local
オンプレミス
(物理・仮想マシン)
VMware/xen等
(仮想マシン)
パブリッククラウドサービス
(仮想マシン)
13
Cobbler+Ansible/Puppetで全自動セットアップ
 Cobblerは別途インストールが必要
 Cobblerサーバ上にはapache2(httpd)とtftpdが必須、dhcpはopenQRMサ
ーバを使うので動かしてはいけない
 openQRMとの連携の仕組み
1. openQRM上でイメージ作成時に、Cobblerのプロファイルを選択
2. 自動的にdhcpd.confのnext serverがcobblerサーバに変更される
3. アプライアンスを起動すると、Cobblerからtftpブートされる
4. Cobblerでのインストール完了後、openQRMサーバから再起動
5. 起動時にAnsible/Puppetが実行される
131001 Copyright 2013(C) OSS Laboratories Inc. All Rights Reserved 14
運用管理機能
131001 Copyright 2013(C) OSS Laboratories Inc. All Rights Reserved 15
Zabbix監視システム
連携
i-doit構成管理システム
連携(エンタープライズ版)
HA機能
 N+1フェイルオーバー
 LCMCインテグレーション
 Linuc Cluster Management Consoleを使用し、簡単にLinux-HA環境を
構築
131001 Copyright 2013(C) OSS Laboratories Inc. All Rights Reserved
openQRM
N+1 フェイルオーバー
OpenQRM
リソースプール
従来のHA構成
本番系
待機系
16
セルフサービスポータル機能
 ユーザー管理
 グループ/ユーザ毎の使用プロダクト設定
 課金管理
 セルフ登録/管理者登録
 プロダクト管理
 各リソースの課金単位設定
 IPプーリング/VLAN設定(エンタープライズ版のみ)
 セルフサービスポータル
 GUIリソース管理
 課金情報提供
131001 Copyright 2013(C) OSS Laboratories Inc. All Rights Reserved
システム担当者
クラウド管理者
ユーザー/グループ管理
リソースプール割当
サービスレベル管理
課金管理
プロビジョニング要求
リソース作成
構成設定/変更
サービス起動/停止
リソースプール
構成DB
OpenQRM
17
稼働環境
(1) 物理HW
OpenQRMが動作するのに、必要なプロセッサ/メ
モリ/ディスク
• Intel/AMD x86 2core、1.8Ghz〜
• メモリ 1GB〜
• 20GB以上のフリーディスクスペース
(2) OS
OpenQRMが動作する、オペレーティングシステム
とバージョン
• Ubuntu / Debian Lucid以降
• CentOS / Redhat EL 6以降
(3) ミドルウェア
OpenQRMが動作するのに、サポートされるソフトウェア
とバージョン
• Apache 2.2以降
• MySQL 5.1以降
• PHP 5.3以降
• 他、プラグインによって多数あるが、インストール時
に自動的に選択される
(4) ネットワーク
OpenQRMが動作するのに、必要なネットワーク環境
• 管理/ストレージ用と公開用の別々の1Gbpsネット
ワークを推奨
• 被管理サーバの管理/ストレージ用ネットワークは、
dhcp設定が必要(但し、OpenQRM側で固定IPアド
レス割当は可能)
• 被管理サーバは、dhcp/PXEブートするために管理
サーバと同一のarpブロードキャストドメインである事
• NTPが稼働している事(推奨)
131001 Copyright 2013(C) OSS Laboratories Inc. All Rights Reserved 18
サポート環境
ストレージ:OpenQRMが、管理できるストレージ
 各サーバのローカルストレージ
 LVM2
 NFS4
 iSCSI2
 AoE
 Dell Equallogic
 NetApp Filer
 Solaris/OpenSolaris ZFS
 GlusterFS
OpenQRMが、管理できる環境
 物理サーバ(Intel/AMD x86アーキテクチャ)
 VMware ESX/ESXi 5.0 <
 Citrix Xen Server V5.5 <
 Xen V3.5以降
 KVM kvm-62以降
 Docker
 OpenVZ
 Lxc
 AWS/Openstack/Hyper-V/Azure/Eucalyptus
サポートOS:OpenQRMが、管理できるOS
 Ubuntu
 Debian
 CentOS / Redhat EL
 Fedora
 FreeBSD
 SUSE/OpenSuse
 Windows XP / 2000 server以降
131001 Copyright 2013(C) OSS Laboratories Inc. All Rights Reserved 19
利用案:BCP/DRサービス
 既存サーバ群のシステムイメージを複製
 システムイメージをバックアップ
 必要に応じてシステムイメージを複製、必要な環境で起動
131001 Copyright 2013(C) OSS Laboratories Inc. All Rights Reserved
OpenQRM
サーバ
MySQL
イメージ・ストレージ
既存サーバ群
Windows
Linux
Vmware etc.
サーバ
イメージ
クラウド
ストレージ
サービス
パブリック・クラウドサービス
プライベート・クラウド
バックアップセンター
複
製
20
利用案:バッチ処理 as a Service
 Hadoop上の基幹バッチ処理フレームワークAsakusaを
PaaSとして提供する
 システム構成
 Hadoopクラスタリソースは、物理環境、仮想化環境、パブリッククラウド
を選択可能
 提供機能
 オンデマンド・バッチ処理
 ジョブ管理
131001 Copyright 2013(C) OSS Laboratories Inc. All Rights Reserved
Asakusa
サーバ
MySQL
OpenQRM
サーバ
MySQL
Asakusa
サーバ
MySQL
Asakusa
サーバ
MySQL
Hadoop
クラスタ
Hadoop
クラスタ
Hadoop
クラスタ
Hadoopクラスタ・リソースプール
(物理サーバ群 & パブリッククラウド
)
バッチ処理毎に割当
ユーザ毎に割当
インタークラウド・
コントローラ
21
リソース
http://groups.google.com/group/openqrm-ja
openqrm-ja@googlegroups.com
開発元:http://www.openqrm-enterprise.com/
OSSホーム:http://www.openqrm.com
プロジェクト:https://sourceforge.net/projects/openqrm/
日本語資料
 製品紹介プレゼンテーション
 クイックスタートガイド
 プラグインガイド
http://www.ossl.co.jp
131001 Copyright 2013(C) OSS Laboratories Inc. All Rights Reserved 22

More Related Content

PDF
Site Reliability Engineering (SRE)を可能にするOpenPIEのご紹介
PDF
CMDBあれこれ
PDF
160724 jtf2016sre
PDF
150726cmdbuild jtf2015
PDF
Excelからのクラウドオーケストレーション
PPTX
CMDBuild Ready2Use紹介資料
PDF
JobSchedulerアップデート2016
PDF
CMDBuild overview (Japanese) V2.4 update
Site Reliability Engineering (SRE)を可能にするOpenPIEのご紹介
CMDBあれこれ
160724 jtf2016sre
150726cmdbuild jtf2015
Excelからのクラウドオーケストレーション
CMDBuild Ready2Use紹介資料
JobSchedulerアップデート2016
CMDBuild overview (Japanese) V2.4 update

What's hot (19)

PDF
「今、ヨーロッパのオープンソースがアツい!」 クラウドの構成管理を自動化する基盤CMDBuild
PDF
20220113 my seeking_sre_v3
PDF
AWS/Openstack integration with openQRM
PDF
CMDBuildを中心とした運用管理自動化基盤OpenPIEの事例紹介
PDF
Zabbix監視運用業務の自動化事例
PDF
180729 jtf open-audit
PPTX
リスクを低減するためのクラウド型OSS管理ツールOpenLogic および Zend PHP
PDF
140917運用管理勉強会job scheduler
PDF
The Shift Left Path and OWASP
PPTX
アプリケーション性能を管理するのに必要なこと
PPTX
シフトレフト ~経営判断をサポートするセキュリティ・ビジョン~
PDF
Privacy by Design with OWASP
PDF
セキュリティ対策は経営課題 - 情報セキュリティリスクに備える Cy-SIRT の軌跡 -
PDF
openQRM V5.1 Update
PPTX
セキュア開発の&lt;s>3つの&lt;/s>敵
PDF
OWASPの歩き方(How to walk_the_owasp)
PPTX
オワスプナイト20150115 dependency check
PPTX
4 Enemies of DevSecOps 2016
PDF
OWASP ASVS Project review 2.0 and 3.0
「今、ヨーロッパのオープンソースがアツい!」 クラウドの構成管理を自動化する基盤CMDBuild
20220113 my seeking_sre_v3
AWS/Openstack integration with openQRM
CMDBuildを中心とした運用管理自動化基盤OpenPIEの事例紹介
Zabbix監視運用業務の自動化事例
180729 jtf open-audit
リスクを低減するためのクラウド型OSS管理ツールOpenLogic および Zend PHP
140917運用管理勉強会job scheduler
The Shift Left Path and OWASP
アプリケーション性能を管理するのに必要なこと
シフトレフト ~経営判断をサポートするセキュリティ・ビジョン~
Privacy by Design with OWASP
セキュリティ対策は経営課題 - 情報セキュリティリスクに備える Cy-SIRT の軌跡 -
openQRM V5.1 Update
セキュア開発の&lt;s>3つの&lt;/s>敵
OWASPの歩き方(How to walk_the_owasp)
オワスプナイト20150115 dependency check
4 Enemies of DevSecOps 2016
OWASP ASVS Project review 2.0 and 3.0
Ad

Similar to OpenQRM Intoroduction (20)

PDF
Scalrご紹介資料 20130404 01
PDF
Scalr hands on
PPT
2010 04クラウド技術講座
PDF
試して学べるクラウド技術! OpenShift
PDF
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
PDF
仮想化&クラウドで活用!自動化ツールの基礎
PDF
120516openqrm deepdive
PDF
オラクル・インフラストラクチャー・サービス(IaaS)最新情報(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)
PDF
Apache cloudstack4.0インストール
PDF
クラウドオーケストレーション「OpenStack Heat」に迫る!
PDF
OpenStack入門 2016/06/10
PDF
IaaSクラウドを支える基礎技術 v1_0
PDF
20140612_Docker上でCloudStackを動かしてみる!!
PDF
バージョンアップに負けないためのプラクティス
PDF
Tech-Circle#1 OpenStackハンズオン
PDF
Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要
PDF
Try andstudy cloud
PDF
試して学べるクラウド技術!Eucalyptus/GlusterFS
PDF
NCstudy 2.5
PDF
オトナのDocker入門
Scalrご紹介資料 20130404 01
Scalr hands on
2010 04クラウド技術講座
試して学べるクラウド技術! OpenShift
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
仮想化&クラウドで活用!自動化ツールの基礎
120516openqrm deepdive
オラクル・インフラストラクチャー・サービス(IaaS)最新情報(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)
Apache cloudstack4.0インストール
クラウドオーケストレーション「OpenStack Heat」に迫る!
OpenStack入門 2016/06/10
IaaSクラウドを支える基礎技術 v1_0
20140612_Docker上でCloudStackを動かしてみる!!
バージョンアップに負けないためのプラクティス
Tech-Circle#1 OpenStackハンズオン
Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要
Try andstudy cloud
試して学べるクラウド技術!Eucalyptus/GlusterFS
NCstudy 2.5
オトナのDocker入門
Ad

More from OSSラボ株式会社 (16)

PDF
220523JS7.pdf
PDF
JS7 JobScheduler プレビュー
PDF
201023 jobscheduler os_cfall
PDF
ジョブストリーム紹介資料
PDF
191010 opie2
PDF
CMDBuild V.3 update [Japanese]
PDF
170827 jtf garafana
PDF
NMIS overview
PDF
160901 osce2016sre
PDF
オープンソースNW監視ツールのご紹介
PDF
Ansible2.0と実用例
PDF
PDF
Openstack+Ceph設定ガイド
PDF
openstack+cephインテグレーション
PDF
[日本仮想化技術] 2014/6/5 OpenStack最新情報セミナー資料
PDF
JobSchedulerを使ったAsakusaのジョブ管理
220523JS7.pdf
JS7 JobScheduler プレビュー
201023 jobscheduler os_cfall
ジョブストリーム紹介資料
191010 opie2
CMDBuild V.3 update [Japanese]
170827 jtf garafana
NMIS overview
160901 osce2016sre
オープンソースNW監視ツールのご紹介
Ansible2.0と実用例
Openstack+Ceph設定ガイド
openstack+cephインテグレーション
[日本仮想化技術] 2014/6/5 OpenStack最新情報セミナー資料
JobSchedulerを使ったAsakusaのジョブ管理

OpenQRM Intoroduction