SlideShare a Scribd company logo
2014/11/11 Tech-Circle #1 
@tominaga443 
OpenStackの基本操作を試す! ハンズオン勉強会
本日の資料はConnpassのイベントページに掲載しています 
資料は【準備編】【基礎編】【応用編】の3本立てです 
http://techcircle.connpass.com/event/9530/ 
ハンズオン環境へはVNCクライアントを使ってログインします 
初めに準備編を実施してハンズオン環境にログインしてください 
Are you ready?
冨永 善視 (とみなが よしみ) 
Twitter @tominaga443 
仕事 
西新宿の某SIer勤務 
OSSのクラウドオーケストレータ開発 
RedHat認定 OpenStack System Administrator 
好きなOpenStackコンポーネント 
Heat 
Self-Introduction
OpenStack概要
の前に質問
IaaSを構築するソフトウェア群(クラウドOS) 
プライベートなセルフサービス型クラウドを提供できる 
NASA + RackSpace発のプロジェクト 
2012年9月からOpenStack Foundationの元で開発 
現在の最新バージョン 2014.2 (コードネーム:Juno) 
半年に1回バージョンアップ 
About OpenStack
OpenStack Releases 
Series 
Status 
Releases 
Date 
Kilo 
Under development 
Due 
Apr 30, 2015 
Juno 
Current stable release, 
security-supported 
2014.2 
Oct 16, 2014 
Icehouse 
Security-supported 
2014.1 
Apr 17, 2014 
Havana 
EOL 
2013.2 
Oct 17, 2013 
Grizzly 
EOL 
2013.1 
Apr 4, 2013 
Folsom 
EOL 
2012.2 
Sep 27, 2012 
Essex 
EOL 
2012.1 
Apr 5, 2012 
Diablo 
EOL 
2011.3 
Sep 22, 2011 
Cactus 
Deprecated 
2011.2 
Apr 15, 2011 
Bexar 
Deprecated 
2011.1 
Feb 3, 2011 
Austin 
Deprecated 
2010.1 
Oct 21, 2010 
https://wiki.openstack.org/wiki/Releases
半年に1回、次のリリースに向けて開催 
Kiloサミット 11/3-7 @パリ 
2015年10月 東京開催決定!! 
OpenStack Summit
Platinum 
Main Sponsors 
Gold 
※2014年7月時点
Corporate Sponsors 
※2014年7月時点
Supporting Organizations 
※2014年7月時点
Contribution 
US$6M / year 
US$800k / year 
※下記からかなり大雑把に算出した結果です 
https://www.openstack.org/join/#sponsor http://www.apache.org/foundation/sponsorship.html 
OpenStack Foundation 
Apache Foundation 
年間スポンサー料
Junoバージョンのコミット数の比率 
Code Contribution 
http://stackalytics.com/?release=juno&project_type=openstack&metric=commits
OpenStackのアーキテクチャ
Components 
http://bigdata-guide.blogspot.jp/2014/01/what-is-openstack.html 
OpenStackを構成するソフトウェア群 
コンポーネント同士はREST API、MQを利用して連携
Integrated Components 
Name 
Feature 
Compute (Nova) 
仮想マシン管理 
Image Service (Glance) 
マシンイメージ管理 
Block Storage (Cinder) 
ボリュームストレージ管理 
Object Storage (Swift) 
クラウドストレージ基盤 
Networking (Neutron) 
仮想ネットワーク管理 
Identity (Keystone) 
統合認証基盤 
Dashboard (Horizon) 
Web UI 
Telemetry (Ceilometer) 
監視、メータリング 
Orchestration (Heat) 
オーケストレーションサービス 
Database Service (Trove) 
DB as a Service 
Data processing (Sahara) 
Hadoop as a Service 
New
Incubated Components 
Name 
Feature 
Bare metal (Ironic) 
ベアメタル・プロビジョニング 
Queue service (Zaqar) 
メッセージングサービス 
Key management (Barbican) 
鍵管理 
DNS Services (Designate) 
DNS as a Service 
育成中のコンポーネント 
Technical Committeeで修了認定を受けるとIntegratedに昇格 
Next
Using OpenStack 
Web UIにログイン
Using OpenStack 
仮想ネットワークを作成 
(Neutron)
Using OpenStack 
マシンイメージからインスタンスを起動
Using OpenStack 
ルーティング、VNCコンソール提供 
(Neutron)
【基礎編】 インスタンスを作ってログインしよう
Hands-On
ハンズオンの資料はConnpassのイベントページに掲載しています 
http://techcircle.connpass.com/event/9530/ 
ハンズオン環境への接続がまだの方は準備編を実施してください 
ハンズオン環境への接続は配布したアクセス情報を使用してください 
上手く通信できないなどありましたら気軽に声をかけてください 
デキる方はどんどん先に進んでいただいて構いません 
周りで困っている人がいたら積極的に助けてあげてください 
OpenStackハンズオン【基礎編】
【応用編】 OpenStack Heatを使ってWordPress環境構築
基礎編を実施してみていかがだったでしょうか 
インスタンス1つ作るのにも結構な時間が 
いろんな画面を行ったり来たりして迷子 
設定が散らばっていて何をどう作ったか分からない 
「面倒だな」と思ったあなた。Heatを使ってみましょう。 
What a Bother
OpenStackのオーケストレーション機能 
テンプレートからシステムを自動構築できる 
テンプレート形式 
Heat Orchestration Template形式 (HOT) 
CloudFormation互換形式 (CFN) 
OpenStack Heat
Parameters Definition (HOT)
Resources Definition (HOT)
User Data 
インスタンスにスクリプトを渡すことができる 
インスタンス起動時に自動実行される 
yum update を実行する 
DBサーバのIPアドレスを設定ファイルに書き込む 
Chef、Puppetなどの実行スクリプトを渡せば詳細な設定が可能
Hands-On
ハンズオンの資料はConnpassのイベントページに掲載しています 
http://techcircle.connpass.com/event/9530/ 
ハンズオン環境のリソースには余裕がありません 
不要なインスタンスやFloating IPは削除しておいてください 
リソース不足になり、他の方の作業に影響する恐れがあります 
ハンズオン環境への接続は配布したアクセス情報を使用してください 
上手く通信できないなどありましたら気軽に声をかけてください 
OpenStackハンズオン【応用編】
まとめ
活発なコミュニティ活動 
ベンダーロックインの回避 
イニシャルコストの削減 
自社のセキュリティポリシーに対応 
標準化されたAPI 
内部の仕組みが分かる 
Merits of OpenStack
OpenStackについて知りたい 
OpenStack公式ページ https://www.openstack.org/ 
@IT 「特集 OpenStack超入門」 
http://www.atmarkit.co.jp/ait/subtop/features/kwd/openstack.html 
書籍 「オープンソース・クラウド基盤 OpenStack入門 構築・ 利用方法から内部構造の理解まで」 
OpenStack Introduction
OpenStack環境を構築してみたい 
公式ドキュメント http://docs.openstack.org/ 
RDO(個人的に一番安定)https://openstack.redhat.com/Main_Page 
DevStack(リリース前の機能を試したいなら) 
http://docs.openstack.org/developer/devstack/ 
環境構築だけならPC1台でも可能 
Deploy OpenStack
OpenStackの使い方が知りたい 
TryStack http://trystack.org/ 
RHEL-OSPエンドユーザーガイド 
https://access.redhat.com/documentation/ja- JP/Red_Hat_Enterprise_Linux_OpenStack_Platform/5/html/End_User_Guide/ 
How to Use OpenStack
みんながどう使っているか知りたい 
日本OpenStackユーザー会 http://openstack.jp/ 
第20回勉強会 http://connpass.com/event/9958/ 
OpenStack Days Tokyo 2015 
2015年2月3日(火)ー 4日(水) 
http://openstackdays.com/index.html 
OpenStack Case Study
Thank You

More Related Content

PDF
OpenStackによる、実践オンプレミスクラウド
PDF
OpenStack勉強会
PPTX
ConoHaにおけるオブジェクトストレージの利用動向 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
PDF
OpenStack 最新動向 2016/11
PDF
【Brocade OpenStack ソリューション】OpenStack 概要
PDF
ガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とは
PDF
ZabbixによるOpenStack監視のご紹介
PPTX
RDOを使ったOpenStack Havana - Neutron 構築編
OpenStackによる、実践オンプレミスクラウド
OpenStack勉強会
ConoHaにおけるオブジェクトストレージの利用動向 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
OpenStack 最新動向 2016/11
【Brocade OpenStack ソリューション】OpenStack 概要
ガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とは
ZabbixによるOpenStack監視のご紹介
RDOを使ったOpenStack Havana - Neutron 構築編

What's hot (20)

PDF
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No1
PDF
H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:OpenStack入門
PDF
OpenStack-Ansibleで作るOpenStack HA環境 手順書解説 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
PDF
OpenStack Grizzly Release
PDF
OpenStack最新動向 2016/2
PDF
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
PDF
OpenStack QuickStart - Icehouse
PPT
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
PPTX
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
PDF
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
PDF
サイバーエージェント様 導入事例:OpenStack Fast Track – 若葉マークStackerのStacker教習所 - OpenStack最新...
PPTX
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016
PDF
OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作
PPTX
OpenStack概要 ~仮想ネットワーク~
PDF
OpenStack base public cloud service by GMO Internet Inc., at 2013/12/12 Okin...
PDF
OpenStack QuickStart - havana
PPTX
OpenStack Summit Hong Kong 出張報告
PDF
「Neutronになって理解するOpenStack Network」~Neutron/Open vSwitchなどNeutronと周辺技術の解説~ - ...
PDF
OpenStack入門 2016/06/10
PDF
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No1
H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:OpenStack入門
OpenStack-Ansibleで作るOpenStack HA環境 手順書解説 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
OpenStack Grizzly Release
OpenStack最新動向 2016/2
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
OpenStack QuickStart - Icehouse
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
サイバーエージェント様 導入事例:OpenStack Fast Track – 若葉マークStackerのStacker教習所 - OpenStack最新...
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016
OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作
OpenStack概要 ~仮想ネットワーク~
OpenStack base public cloud service by GMO Internet Inc., at 2013/12/12 Okin...
OpenStack QuickStart - havana
OpenStack Summit Hong Kong 出張報告
「Neutronになって理解するOpenStack Network」~Neutron/Open vSwitchなどNeutronと周辺技術の解説~ - ...
OpenStack入門 2016/06/10
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
Ad

Similar to Tech-Circle#1 OpenStackハンズオン (20)

PDF
20130319勉強会
PDF
「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~
PDF
OpenStack概要
PDF
[日本DCの本命、大阪でWindows Azureを愛でる会] Windows Azure 概要 & 最新情報
PDF
BioDevOpsによる再現性のあるバイオインフォマティクス環境の構築
PDF
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
PDF
Jenkins study jenkins build-cicdi
PDF
第8回「シトリックスが目指すクラウドとデスクトップ仮想化を支える技術」(2011/09/15 on しすなま!) ③Citrix様資料#2
PDF
AWSクラウドデザインパターン(CDP) - 概要編 -
PPTX
Cld018 コンテナ go_~あなた
PDF
Cld018 コンテナ go_~あなた
PDF
.NET Core と Docker コンテナー、そして Azure を使用したマイクロサービスのアーキテクチャ
PDF
[Japan Tech summit 2017] DEP 005
PDF
AWS Lake Formation で実現、マイクロサービスのサーバーレスな分散トレーシング
PPTX
[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ
PPTX
cobbler + koan VPS作成の自動化
PPTX
IT自動化ツール"Ansible"でIDCF Cloudを自動化する話
PDF
"NAZE? NANI? CloudStack" on OSC Sendai 2011 / May 21 2011
PDF
~ Cloud First から Cloud Optimized へ ~ .NET on Cloud が描くモダナイゼーション
PDF
Azure IaaS update (2018年6月~7月 発表版)
20130319勉強会
「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~
OpenStack概要
[日本DCの本命、大阪でWindows Azureを愛でる会] Windows Azure 概要 & 最新情報
BioDevOpsによる再現性のあるバイオインフォマティクス環境の構築
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
Jenkins study jenkins build-cicdi
第8回「シトリックスが目指すクラウドとデスクトップ仮想化を支える技術」(2011/09/15 on しすなま!) ③Citrix様資料#2
AWSクラウドデザインパターン(CDP) - 概要編 -
Cld018 コンテナ go_~あなた
Cld018 コンテナ go_~あなた
.NET Core と Docker コンテナー、そして Azure を使用したマイクロサービスのアーキテクチャ
[Japan Tech summit 2017] DEP 005
AWS Lake Formation で実現、マイクロサービスのサーバーレスな分散トレーシング
[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ
cobbler + koan VPS作成の自動化
IT自動化ツール"Ansible"でIDCF Cloudを自動化する話
"NAZE? NANI? CloudStack" on OSC Sendai 2011 / May 21 2011
~ Cloud First から Cloud Optimized へ ~ .NET on Cloud が描くモダナイゼーション
Azure IaaS update (2018年6月~7月 発表版)
Ad

More from Yoshimi Tominaga (10)

PDF
Bot × 翻訳 次世代グローバルチャット
PDF
Chef, Ansible, Consul, … 自働化ツールとその組み合わせ方
PDF
OpenStack on Softlayer
PDF
Micro Service for Autonomous Infrastructure
PDF
Chef, Consul を使ったクラウドオーケストレーション
PDF
Amazon Machine Learning Tutorial
PDF
Vagrantで即席クラウドストレージ
PDF
OSSのオーケストレーションツール CloudConductor入門 ~インストールでのハマりどころ~
PDF
チケット駆動でテスト駆動なアプリケーション開発
PDF
統計解析言語Rを使ってみた
Bot × 翻訳 次世代グローバルチャット
Chef, Ansible, Consul, … 自働化ツールとその組み合わせ方
OpenStack on Softlayer
Micro Service for Autonomous Infrastructure
Chef, Consul を使ったクラウドオーケストレーション
Amazon Machine Learning Tutorial
Vagrantで即席クラウドストレージ
OSSのオーケストレーションツール CloudConductor入門 ~インストールでのハマりどころ~
チケット駆動でテスト駆動なアプリケーション開発
統計解析言語Rを使ってみた

Tech-Circle#1 OpenStackハンズオン