SlideShare a Scribd company logo
Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.
ユーザー事例紹介
ソフトウェア開発でのJIRA活用実践!
鈴木雄介
グロースエクスパートナーズ株式会社
Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.
はじめに
• 本講演はJIRAの導入にあたって良く聞かれる質
問をもとに、弊社の顧客が実践した成果を説明
します
• 講演中でも質問があれば挙手にてどうぞ!
1
Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.
アジェンダ
• JIRAの何がいいの?
• チケットの管理単位は?
• ワークフローの活用は?
• 構成管理との連携は?
2
Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.
JIRAの何がいいの
3
Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.
JIRAの何がいいの
• 無料OSSを既に使っているけど、乗り換える意
味ってあるの?
–ともかく使いやすい!
» エンジニア以外にも使ってもらえる
–管理者が管理しやすい
» 充実の管理機能
» マルチプロジェクト/強固な権限管理
–その他
» プラグイン!
4
Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.
JIRAの何がいいの
• ともかく使いやすい!
–デザインが分かりやすく、非エンジニアでも利用可
能
–UIデザインガイドに従う(全製品共通)
–JIRA Capture、連続入力など使い勝手の向上
5
Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.
JIRAの何がいいの
• ともかく使いやすい!
–分析機能が充実している
–ダッシュボードへのグラフや表の追加、フィルター
の共有など
6
グラフ
表
Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.
JIRAの何がいいの
• 管理者が管理しやすい
–管理ツールが充実しており、手順化もしやすい
7
Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.
JIRAの何がいいの
• その他:プラグイン!
» マーケットプレイスで面白いプラグインが見つかる
▸ でも、まずは手元で確認をしてください
» ツールキットがあるため自前での開発も可
▸ Javaでのプラグイン開発
▸ ライセンス購入後はソースコードが公開
▸ リモートAPI経由での連携も可能
8
Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.
JIRAの何がいいの
• その他:高度な権限設定
–ISMSレベルの情報資産管理にも利用可能
–プロジェクトやより細かいレベルで可視性、ボタン
押下まで制御ができる
» 課題タイプスキーム
» 画面スキーム
» 通知スキーム
» 権限スキーム
–たまに魔物なので要注意
9
Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.
チケットの管理単位は?
10
Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.
チケットの管理単位は?
• JIRAの管理単位は、
–プロジェクト:管理単位となる入れ物
–イシュー:チケット
• 考えるべきは、
–プロジェクトをどういう単位で作るのか?
–そこでイシューは、どの単位で作るのか?
11
Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.
チケットの管理単位は?
• 中規模事例
–使い方
» 10人のチームで保守運用中。日々の問合せ以外に定期改善
作業が発生する
» 1つのプロジェクトで管理
–効果
» これがないとダメ
» 顧客とも共有中
12
Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.
チケットの管理単位は?
• 小規模事例
–使い方
» 1つの案件が数時間から数人日程度だが、やたらに多い
» プロジェクトは1つだけで1案件が1イシュー
–効果
» 誰にどれだけの案件があるかが一目でわかるので、仕事の
割り振りにも活用している
» そこから検収や請求作業にも連携している
13
Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.
チケットの管理単位は?
• 大規模事例
–使い方
» 数百人規模のウォーターフォール
» バグ管理に活用
▸ 1つのバグが1つのイシュー
▸ IT、ST、OT、本番などの工程別にプロジェクトを準備。工程が終わ
るたびに棚卸をして、次工程のプロジェクトに転記を行う
» 変更管理に活用
▸ ワークフローをカスタマイズし、見積もり依頼から承認まで管理
–効果
» EXCELに比べて圧倒的に管理が楽
» 関係者が多い場合に担当者が明確になり抜け漏れが減る
▸ ともかく情報共有がやりやすい
14
Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.
チケットの管理単位は?
• 結論:対象による
–バグや問い合わせなどが分かりやすい
–1つのプロジェクトにする場合は、課題タイプをう
まく使って分類をしていく
» サブタスクは魔物な面もあるので乱用に注意
–あいまいなものは管理しないほうが吉
» むしろConfluenceのほうが向くかも
15
Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.
ワークフローの活用は?
16
Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.
ワークフローの活用は?
• ワークフローを活用することで、タスクの抜け
漏れがうまくなくなります。
• 事例紹介
–クラスメソッド様におけるワークフロー
–フローでも「クローズ」が重要
» クローズされると検索できなくなる
–日々棚卸をしてクローズをうまく運用する
17
Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.
ワークフローの活用は?
• 1.フローはデフォルトでクローズ条件を追加
–[追加]報告者のみクローズできる
18
「課題の報告者のみがこのトランジションを実行できま
す。」を追加すると報告者のみクローズできるようにな
ります
Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.
ワークフローの活用は?
• 2.フィルタの作成&配信登録
–「解決済み かつ 担当者が自分 かつ 報告者が自分で
はない」
» 自分にはクローズする権限がないので、報告者にイシュー
をして、クローズを依頼する
–「解決済み かつ 担当者と報告者が自分」
» 自分がクローズしない限りはなくならないので、クローズ
するかどうかをちゃんと確認する
» NGなら再オープンして対応者に投げ返す
19
Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.
ワークフローの活用は?
• フィルタを登録して保存
• 配信登録
20
Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.
ワークフローの活用は?
• 効果
–勝手クローズによる抜け漏れが防げる
–オープンしたらクローズするという意識が芽生える
–不要なワークフローカスタマイズがいらない
• 非常にシンプルで効果的なので、明日からでも
実践できます!
21
Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.
構成管理との連携は?
22
Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.
構成管理との連携は?
• 構成管理ツール
–VCS/DVCS(バージョン管理システム)
» Subversion
» Git
» Stash(アトラシアンのGit製品)
23
Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.
構成管理との連携は?
• 2つのレベルで連携をさせる
–JIRAのイシューとVCSのコミットログ
–JIRAのバージョンとVCSのタグ
24
課題 ソースコード モジュール 実行環境
v1 済
☑タスクA
☑タスクB
v2 未
☑タスクC
☑タスクD
□タスクE
残
□タスクF
□タスクG
□タスクH
v1
v2.b2
v1
v2.
b1
v2.
b2
☑タスクA
☑タスクB
☑タスクC
☑タスクD
☑タスクC
本番
受入T
開発
検証
v2.b1
Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.
構成管理との連携は?
• イシューとコミットログ
–ソースコードをコミットをするとき、コミットログ
にイシューの番号を書いておく
• バージョンとタグ
–JIRAプロジェクトのバージョン機能を使い、バージ
ョン名をVCSのタグ名とする
–イシューをバージョンと紐つける
» 起票時=影響バージョン:課題の発生したバージョン
» 修正時=修正バージョン:課題の修正されるバージョン
25
Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.
構成管理との連携は?
26
リポジトリ上タグ
JIRA上のバージョン
Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.
構成管理との連携は?
• バージョンとタグのメリット
–バージョンごとのリリースノートが自動的に生成
–稼働システムで問題が発生した場合に、原因となっ
ている修正のリリースタイミングが明確
» そこからソースコードまで追跡
–リリース状況による分析が可能になる
27
Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.
構成管理との連携は?
• アトラシアン製品なら、こんなに便利
–もちろんCI製品もね
28
Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.
まとめ
29
Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.
まとめ
• JIRAの何がいいの?
–ユーザーにも管理者にも使いやすい
• チケットの管理単位は?
–案件ごとにバラバラ。あらゆる規模とプロセスに
• ワークフローの活用は?
–フローで細かく工夫するよりも、ユーザーの自浄作
用を支援する
• 構成管理との連携は?
–バージョン機能を活用する
30
Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. 31

More Related Content

PDF
チケット駆動で プロジェクトチームを加速せよ! (2014年5月14日/ソフトウェア開発環境展)
PDF
ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010
PDF
マネジメントにおいて知っておくべき、ツールを活用したアジャイル開発の実践事例
PDF
JIRA Agileを活用したアジャイル開発実践事例 #AUGJ
PDF
[デブサミ関西2013]チケット駆動で プロジェクトチームを加速せよ
PDF
プロジェクト管理における課題管理ツール運用の”勘所”
チケット駆動で プロジェクトチームを加速せよ! (2014年5月14日/ソフトウェア開発環境展)
ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010
マネジメントにおいて知っておくべき、ツールを活用したアジャイル開発の実践事例
JIRA Agileを活用したアジャイル開発実践事例 #AUGJ
[デブサミ関西2013]チケット駆動で プロジェクトチームを加速せよ
プロジェクト管理における課題管理ツール運用の”勘所”

What's hot (20)

PDF
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
PDF
チケット駆動で加速する顧客と協業するプロジェクトマネジメント
PDF
雲の上の継続的デリバリー - Cloudforce Japan 2012
PDF
エンタープライズにおける開発ツールの導入と活用推進
PDF
【B-3】 創業122年の企業と顧客価値にコミットした開発を実現する試みと成果について
PDF
Agile Japan 2010 「変化を受け入れるアジャイルなプロジェクトマネジメントと現場 <ツール・環境篇>」
PDF
Atlassian Summit 2015でのDevOps関連の取り組みについて
PDF
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
PDF
XP祭り2014「アジャイルを手放して得られたこと」
PDF
ソフトウェア品質向上の 変 2015江戸~今、改革のとき~ 20150204
PDF
プロジェクト管理支援環境の高度化に向けた取り組み
PDF
Product Ownership~NTTデータと楽天それぞれの文脈でのサービスづくり、人づくり、チームづくりの取り組み
PDF
初アジャイル×初オフショアでとった工夫 Jean-Baptiste Vasseur #comebackjapan
PDF
【TFSUG】プロダクトオーナーシップ
PDF
アーキテクチャとアジャイルプロジェクトをまともに進めるための両輪について-DevLOVE関西 #DevKan
PDF
リーンスタートアップとスマートなエンジニアリングの葛藤 2017/06改訂版 #bpstudy #agilejapan #postudy
PPTX
Agile overview
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
チケット駆動で加速する顧客と協業するプロジェクトマネジメント
雲の上の継続的デリバリー - Cloudforce Japan 2012
エンタープライズにおける開発ツールの導入と活用推進
【B-3】 創業122年の企業と顧客価値にコミットした開発を実現する試みと成果について
Agile Japan 2010 「変化を受け入れるアジャイルなプロジェクトマネジメントと現場 <ツール・環境篇>」
Atlassian Summit 2015でのDevOps関連の取り組みについて
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
XP祭り2014「アジャイルを手放して得られたこと」
ソフトウェア品質向上の 変 2015江戸~今、改革のとき~ 20150204
プロジェクト管理支援環境の高度化に向けた取り組み
Product Ownership~NTTデータと楽天それぞれの文脈でのサービスづくり、人づくり、チームづくりの取り組み
初アジャイル×初オフショアでとった工夫 Jean-Baptiste Vasseur #comebackjapan
【TFSUG】プロダクトオーナーシップ
アーキテクチャとアジャイルプロジェクトをまともに進めるための両輪について-DevLOVE関西 #DevKan
リーンスタートアップとスマートなエンジニアリングの葛藤 2017/06改訂版 #bpstudy #agilejapan #postudy
Agile overview
Ad

Viewers also liked (6)

PDF
サステイナブルなSIを実現する開発基盤のあり方/GxPセミナー
PDF
デブサミ2012「仕事のバトン、渡っていますか?」
PDF
エンタープライズにおける開発ツールの導入と活用推進
PDF
[devsumi2013]サステイナブルなSIを実現する開発基盤のあり方
サステイナブルなSIを実現する開発基盤のあり方/GxPセミナー
デブサミ2012「仕事のバトン、渡っていますか?」
エンタープライズにおける開発ツールの導入と活用推進
[devsumi2013]サステイナブルなSIを実現する開発基盤のあり方
Ad

Similar to ユーザー事例紹介:ソフトウェア開発でのJIRA活用実践! (20)

PPTX
Prig 残業泥棒 - 01. プロローグ 120121 杉浦
PDF
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
PDF
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
PDF
分報PDCA
 
PDF
機械学習の課題設定講座
PDF
20140627 agile japan_embrace change for unchangeability
PDF
第11回SIA例会プレゼン資料
PDF
はじめてのアジャイル
PDF
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
PDF
エンタープライズへのアジャイル開発の導入事例
PDF
20130320 agile pm
PDF
GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
PDF
外部委託から内製化アジャイルへの切替支援を通してわかったこと #augj
PDF
SIerとクラウドの付き合い方
PPTX
DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #2
PDF
ユーザーストーリーワークショップ
PDF
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
PDF
うそのアジャイル、まことのアジャイル 公開用
PDF
MTプラグイン入門以前
PPTX
Odstudy 20120225 エンジニアのための提案力向上セミナー
Prig 残業泥棒 - 01. プロローグ 120121 杉浦
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
分報PDCA
 
機械学習の課題設定講座
20140627 agile japan_embrace change for unchangeability
第11回SIA例会プレゼン資料
はじめてのアジャイル
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
エンタープライズへのアジャイル開発の導入事例
20130320 agile pm
GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
外部委託から内製化アジャイルへの切替支援を通してわかったこと #augj
SIerとクラウドの付き合い方
DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #2
ユーザーストーリーワークショップ
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
うそのアジャイル、まことのアジャイル 公開用
MTプラグイン入門以前
Odstudy 20120225 エンジニアのための提案力向上セミナー

More from グロースエクスパートナーズ株式会社/Growth xPartners Incorporated. (6)

PDF
[XP祭り2020]組織にはびこるなんちゃってスクラムからの脱却を目指して
PDF
Confluence/Jira パフォーマンスチューニングポイント
PDF
「企業システムにおける意志決定とITサービス運営について」 ユーザ企業との協業によるエンタープライズ・アジャイルの支援 ~東京商工リサーチの事例~
[XP祭り2020]組織にはびこるなんちゃってスクラムからの脱却を目指して
Confluence/Jira パフォーマンスチューニングポイント
「企業システムにおける意志決定とITサービス運営について」 ユーザ企業との協業によるエンタープライズ・アジャイルの支援 ~東京商工リサーチの事例~

Recently uploaded (9)

PDF
Syslabo_Company Guide_for saleshub_20250808
PPTX
株式会社フライク_______採用ピッチ資料_____update20250801
PDF
Fellowship Co.,Ltd. Company Overview for Students
PPTX
Document from Suhani (2).pptx on the following topic
PPTX
「AI×仕事の進め方」研修資料.pptx RIZAPビジネスイノベーション株式会社
PDF
AI活用の成果が変わる!生成AI時代の速読・読解力トレーニング「AI Reading Lab」
PDF
西都 採用サイト掲載用ピッチ資料 | 安心して働ける環境と成長できるキャリアパス
PDF
自動鉱山スキャナー、グローバルトップ11企業のランキングと市場シェア2025~2031年.pdf
PDF
【QYResearch】世界製薬業界の市場変革と将来展望における多角的な事業展開の探求
Syslabo_Company Guide_for saleshub_20250808
株式会社フライク_______採用ピッチ資料_____update20250801
Fellowship Co.,Ltd. Company Overview for Students
Document from Suhani (2).pptx on the following topic
「AI×仕事の進め方」研修資料.pptx RIZAPビジネスイノベーション株式会社
AI活用の成果が変わる!生成AI時代の速読・読解力トレーニング「AI Reading Lab」
西都 採用サイト掲載用ピッチ資料 | 安心して働ける環境と成長できるキャリアパス
自動鉱山スキャナー、グローバルトップ11企業のランキングと市場シェア2025~2031年.pdf
【QYResearch】世界製薬業界の市場変革と将来展望における多角的な事業展開の探求

ユーザー事例紹介:ソフトウェア開発でのJIRA活用実践!

  • 1. Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. ユーザー事例紹介 ソフトウェア開発でのJIRA活用実践! 鈴木雄介 グロースエクスパートナーズ株式会社
  • 2. Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. はじめに • 本講演はJIRAの導入にあたって良く聞かれる質 問をもとに、弊社の顧客が実践した成果を説明 します • 講演中でも質問があれば挙手にてどうぞ! 1
  • 3. Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. アジェンダ • JIRAの何がいいの? • チケットの管理単位は? • ワークフローの活用は? • 構成管理との連携は? 2
  • 4. Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. JIRAの何がいいの 3
  • 5. Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. JIRAの何がいいの • 無料OSSを既に使っているけど、乗り換える意 味ってあるの? –ともかく使いやすい! » エンジニア以外にも使ってもらえる –管理者が管理しやすい » 充実の管理機能 » マルチプロジェクト/強固な権限管理 –その他 » プラグイン! 4
  • 6. Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. JIRAの何がいいの • ともかく使いやすい! –デザインが分かりやすく、非エンジニアでも利用可 能 –UIデザインガイドに従う(全製品共通) –JIRA Capture、連続入力など使い勝手の向上 5
  • 7. Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. JIRAの何がいいの • ともかく使いやすい! –分析機能が充実している –ダッシュボードへのグラフや表の追加、フィルター の共有など 6 グラフ 表
  • 8. Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. JIRAの何がいいの • 管理者が管理しやすい –管理ツールが充実しており、手順化もしやすい 7
  • 9. Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. JIRAの何がいいの • その他:プラグイン! » マーケットプレイスで面白いプラグインが見つかる ▸ でも、まずは手元で確認をしてください » ツールキットがあるため自前での開発も可 ▸ Javaでのプラグイン開発 ▸ ライセンス購入後はソースコードが公開 ▸ リモートAPI経由での連携も可能 8
  • 10. Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. JIRAの何がいいの • その他:高度な権限設定 –ISMSレベルの情報資産管理にも利用可能 –プロジェクトやより細かいレベルで可視性、ボタン 押下まで制御ができる » 課題タイプスキーム » 画面スキーム » 通知スキーム » 権限スキーム –たまに魔物なので要注意 9
  • 11. Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. チケットの管理単位は? 10
  • 12. Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. チケットの管理単位は? • JIRAの管理単位は、 –プロジェクト:管理単位となる入れ物 –イシュー:チケット • 考えるべきは、 –プロジェクトをどういう単位で作るのか? –そこでイシューは、どの単位で作るのか? 11
  • 13. Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. チケットの管理単位は? • 中規模事例 –使い方 » 10人のチームで保守運用中。日々の問合せ以外に定期改善 作業が発生する » 1つのプロジェクトで管理 –効果 » これがないとダメ » 顧客とも共有中 12
  • 14. Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. チケットの管理単位は? • 小規模事例 –使い方 » 1つの案件が数時間から数人日程度だが、やたらに多い » プロジェクトは1つだけで1案件が1イシュー –効果 » 誰にどれだけの案件があるかが一目でわかるので、仕事の 割り振りにも活用している » そこから検収や請求作業にも連携している 13
  • 15. Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. チケットの管理単位は? • 大規模事例 –使い方 » 数百人規模のウォーターフォール » バグ管理に活用 ▸ 1つのバグが1つのイシュー ▸ IT、ST、OT、本番などの工程別にプロジェクトを準備。工程が終わ るたびに棚卸をして、次工程のプロジェクトに転記を行う » 変更管理に活用 ▸ ワークフローをカスタマイズし、見積もり依頼から承認まで管理 –効果 » EXCELに比べて圧倒的に管理が楽 » 関係者が多い場合に担当者が明確になり抜け漏れが減る ▸ ともかく情報共有がやりやすい 14
  • 16. Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. チケットの管理単位は? • 結論:対象による –バグや問い合わせなどが分かりやすい –1つのプロジェクトにする場合は、課題タイプをう まく使って分類をしていく » サブタスクは魔物な面もあるので乱用に注意 –あいまいなものは管理しないほうが吉 » むしろConfluenceのほうが向くかも 15
  • 17. Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. ワークフローの活用は? 16
  • 18. Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. ワークフローの活用は? • ワークフローを活用することで、タスクの抜け 漏れがうまくなくなります。 • 事例紹介 –クラスメソッド様におけるワークフロー –フローでも「クローズ」が重要 » クローズされると検索できなくなる –日々棚卸をしてクローズをうまく運用する 17
  • 19. Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. ワークフローの活用は? • 1.フローはデフォルトでクローズ条件を追加 –[追加]報告者のみクローズできる 18 「課題の報告者のみがこのトランジションを実行できま す。」を追加すると報告者のみクローズできるようにな ります
  • 20. Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. ワークフローの活用は? • 2.フィルタの作成&配信登録 –「解決済み かつ 担当者が自分 かつ 報告者が自分で はない」 » 自分にはクローズする権限がないので、報告者にイシュー をして、クローズを依頼する –「解決済み かつ 担当者と報告者が自分」 » 自分がクローズしない限りはなくならないので、クローズ するかどうかをちゃんと確認する » NGなら再オープンして対応者に投げ返す 19
  • 21. Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. ワークフローの活用は? • フィルタを登録して保存 • 配信登録 20
  • 22. Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. ワークフローの活用は? • 効果 –勝手クローズによる抜け漏れが防げる –オープンしたらクローズするという意識が芽生える –不要なワークフローカスタマイズがいらない • 非常にシンプルで効果的なので、明日からでも 実践できます! 21
  • 23. Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. 構成管理との連携は? 22
  • 24. Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. 構成管理との連携は? • 構成管理ツール –VCS/DVCS(バージョン管理システム) » Subversion » Git » Stash(アトラシアンのGit製品) 23
  • 25. Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. 構成管理との連携は? • 2つのレベルで連携をさせる –JIRAのイシューとVCSのコミットログ –JIRAのバージョンとVCSのタグ 24 課題 ソースコード モジュール 実行環境 v1 済 ☑タスクA ☑タスクB v2 未 ☑タスクC ☑タスクD □タスクE 残 □タスクF □タスクG □タスクH v1 v2.b2 v1 v2. b1 v2. b2 ☑タスクA ☑タスクB ☑タスクC ☑タスクD ☑タスクC 本番 受入T 開発 検証 v2.b1
  • 26. Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. 構成管理との連携は? • イシューとコミットログ –ソースコードをコミットをするとき、コミットログ にイシューの番号を書いておく • バージョンとタグ –JIRAプロジェクトのバージョン機能を使い、バージ ョン名をVCSのタグ名とする –イシューをバージョンと紐つける » 起票時=影響バージョン:課題の発生したバージョン » 修正時=修正バージョン:課題の修正されるバージョン 25
  • 27. Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. 構成管理との連携は? 26 リポジトリ上タグ JIRA上のバージョン
  • 28. Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. 構成管理との連携は? • バージョンとタグのメリット –バージョンごとのリリースノートが自動的に生成 –稼働システムで問題が発生した場合に、原因となっ ている修正のリリースタイミングが明確 » そこからソースコードまで追跡 –リリース状況による分析が可能になる 27
  • 29. Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. 構成管理との連携は? • アトラシアン製品なら、こんなに便利 –もちろんCI製品もね 28
  • 30. Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. まとめ 29
  • 31. Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. まとめ • JIRAの何がいいの? –ユーザーにも管理者にも使いやすい • チケットの管理単位は? –案件ごとにバラバラ。あらゆる規模とプロセスに • ワークフローの活用は? –フローで細かく工夫するよりも、ユーザーの自浄作 用を支援する • 構成管理との連携は? –バージョン機能を活用する 30
  • 32. Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. 31