SlideShare a Scribd company logo
WebWebの通信をの通信を
暗号化で安全に!暗号化で安全に!
無料ではじめる無料ではじめる
SSLSSL証明書入門証明書入門
2015/05/02 Sat
14
お約束
この発表は個人的な物で
仕事や所属等は全然関係ありません。
誤記や間違い等あれば
ご指摘頂けると
助かります。
@takatayoshitake
自己紹介
@takatayoshitake
広島を中心に勉強会に出没。
オープンソースカンファレンス広島の
お手伝いやいろんな勉強会で
Ustとかやってます。
広島サーバユーザ友の会(仮称)や
日本CloudStackユーザ会 広島支部等
も最近はじめました。
・・・何もできてませんが(汗
OSC広島の公式キャラクター
「あきちゃん」
http://j.mp/osc14hiaki
会場のみなさんに質問
A. ある
B. ない
WebWebサーバにサーバに
SSLSSL証明書を証明書を
導入したことが…導入したことが…
全員SSL証明書を
導入したことが
あったらここで終了
まだの方が居られたら
次のページへ進む
SSL(エスエスエル)とは?
Secure Socket Layerの略
インターネット上で情報を暗号化して送受
信できる仕組み。個人情報・クレジットカー
ド情報などの大切なデータを安全にやりと
りできます。
https://www.sslcerts.jp/
SSLとTLS
TLSはTransport Layer Security
(トランスポート・レイヤー・セキュリティー)
2014年10月にSSL 3.0の仕様上の脆弱性に
より現在はSSLの後継のTLSが主に利用され
ていますが総称してSSLと呼ばれることも多
いです。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security_previous/kiso/k01_ssl.htm
SSL通信を行うためには?
WebサーバとSSL通信を行うためには,
WebサーバにSSLサーバ証明書が必要に
なります。
サーバパソコン
SSLサーバ証明書が必要
暗号化通信
SSLサーバ証明書の取得
● 商用の場合は証明局より購入
● シマンテック(ベリサイン)
● グローバルサイン
● ラピッドSSL 等
● 非商用(個人等)
● StartSSL
● 今回は非商用であれば無料で利用可能な
StartSSLを紹介します。
「StartSSL」で検索 (参考)
StartSSL Certificates & Public Key Infrastructure -
https://www.startssl.com/
サービス提供元サイト
● 無料のSSL証明書StartSSLを活用する - Qiita
http://qiita.com/k-shogo/items/870b6d3939dd08da2de4
※nginx向け
● StartSSLで無料のSSL証明書を取得してサーバーに適用する
http://www.kyoji-kuzunoha.com/2013/08/startssl-certificate.html
※Apache+modSSL
Apache + modSSL
を
試してみたので
ご紹介
https://www.startssl.com/ にアクセス
StartSSL Free を選択
Certificate Control Panel をクリック
Sign-up
住所,電話番号,メールアドレス等入力
メールで認証コードが届く
コードを入力
StartSSLアクセス用に
クライアント証明書を作成
クライアント証明書のインストール
インストール完了
バックアップを取りましょう
Validations Wizardで
ドメイン認証
Domain Name Validation を選択
ドメインを入力(wwwは不要)
メールの送付先を選択
メールが届くのでコードを確認
コードを入力
ドメイン認証完了
参考:独自ドメインが使える無料メール
http://www.zoho.jp/mail/
Certificates Wizard
Web Server SSL/TLS Certificate
秘密鍵の生成
生成した秘密鍵を保存
証明書を作成するドメインを選択
ホスト部分(www等)入力
ドメインとホストを確認
生成したサーバ証明書を保存
サーバ設定
CentOS 6
ConoHa VPS &
Sakura VPS 共通
mod_ssl インストール
Webサーバ(Apache)でSSLを使う場合は
モジュール(mod_ssl)を追加インストール
su -
yum install mod_ssl
サーバ証明書ファイルの配置
etc/pki/tls/
|-- certs
| |-- ssl.crt (サーバ証明書:公開鍵)
| |-- ca.pem (ルート証明書)
| `-- sub.class1.server.ca.pem (中間証明書)
`-- private
|-- decrypt_ssl.key (秘密鍵:暗号化なし)
|-- ssl.key (秘密鍵:暗号化あり)
秘密鍵の配置
cd /etc/pki/tls/private
vi ssl.key
※生成したssl.keyを貼り付け
openssl rsa -in ssl.key -out decrypt_ssl.key
※秘密鍵生成時に指定したパスワードを入力
chmod 400 ssl.key
chmod 400 decrypt_ssl.key
※パーミッション変更
証明書の配置
cd /etc/pki/tls/certs
vi ssl.crt
※生成したssl.crtを貼り付け
wget https://www.startssl.com/certs/ca.pem
※ルート証明書をダウンロード
wget
https://www.startssl.com/certs/sub.class1.server.ca.pem
※中間証明書をダウンロード
chmod 400 ssl.crt
chmod 400 ca.pem
chmod 400 sub.class1.server.ca.pem
※パーミッション変更
ssl設定修正
cd /etc/httpd/conf.d
cp -pi ssl.conf ssl.conf.org
vi ssl.conf
--- ssl.conf
NameVirtualHost *:443
DocumentRoot /var/www/html (htmlファイル設置場所)
ServerName (ホスト名:www.ドメイン名):443
(続く)
ssl設定 ファイルパス修正
- サーバ証明書(公開鍵)
変更前 SLCertificateFile /etc/pki/tls/certs/localhost.crt
変更後 SSLCertificateFile /etc/pki/tls/certs/ssl.crt
- 秘密鍵
変更前 SSLCertificateKeyFile /etc/pki/tls/private/localhost.key
変更後 SSLCertificateKeyFile /etc/pki/tls/private/decrypt_ssl.key
- 中間証明書
変更前 #SSLCertificateChainFile /etc/pki/tls/certs/server-chain.crt
変更後 SSLCertificateChainFile /etc/pki/tls/certs/sub.class1.server.ca.pem
- ルート証明書
変更前 #SSLCACertificateFile /etc/pki/tls/certs/ca-bundle.crt
変更後 SSLCACertificateFile /etc/pki/tls/certs/ca.pem
https通信(TCP:443)許可
/etc/sysconfig/iptables
-A INPUT -p tcp --dport 443 -j ACCEPT
設定追加
service iptables reload
追加した設定を再読み込み
変更したSSL設定を反映
設定確認(文法チェック)
service httpd configtest
Webサービス再起動
service httpd restart
SSL設定結果
まとめ
ご清聴ありがとうございました。
・SSL証明書は非商用な
ら無料で簡単に取得出
来ます。
・英文メールとか書けな
くても大丈夫なので、気
軽に挑戦してみよう!

More Related Content

PPTX
これから始めるssl対策
PDF
WordPressとwebサイトの常時ssl化
PDF
セキュリティの基本とWordPress
PDF
VPSへの一発WordPressインストールスクリプト
PDF
自治体サイトのWordPressのメンテナンス
PDF
WordBench埼玉紹介 20130526
PDF
趣味のAzure websitesでパケ死必定?!自腹課金の現実
PDF
Wordpress.comで制作する時のちょっとしたこと
これから始めるssl対策
WordPressとwebサイトの常時ssl化
セキュリティの基本とWordPress
VPSへの一発WordPressインストールスクリプト
自治体サイトのWordPressのメンテナンス
WordBench埼玉紹介 20130526
趣味のAzure websitesでパケ死必定?!自腹課金の現実
Wordpress.comで制作する時のちょっとしたこと

Viewers also liked (20)

PDF
【19-E-L】うちのWebサイトが使えなくなる!? SSL署名アルゴリズム「SHA-2」移行のポイントと、複数証明書の管理・運用の効率化
PDF
いろいろなSSL/TLS設定ガイドライン (JNSA電子署名WG 実世界の暗号・認証技術勉強会資料)
PDF
御社WEBサイトの訪問者に安全・安心を提供する方法
PDF
【さくらインターネット】簡単解説 SSLサーバ証明書とは?
PDF
Password security
PPT
プロが解決!携帯メール配信の3大トラブル
PPTX
Monacaで簡単スマートフォンアプリ開発体験講座
PPTX
みずほワンタイムパスワードカードを使ってみた
PDF
デブサミ2015 事例から学ぶAndroidアプリのセキュアコーディング「SSL/TLS証明書検証の現状と対策」
PPTX
SHA-256を学ぼうとする
PDF
Amazon CloudFront TLS/SSL Seminar 20160804
PDF
qpstudy 2015.11.14 一歩先を行くインフラエンジニアに知ってほしいSSL/TLS
PPTX
SSL で守られる生活
PPTX
SVH In Vogelvlucht Voor Albeda
PPS
Kas Ir Bendijs
PPTX
BNZ, hoe wordt je vrienden met Google presentation 13-05-2015
PPT
SHADOWX episode one
PDF
3projects
PPT
Presentation
PPT
Clipagem
【19-E-L】うちのWebサイトが使えなくなる!? SSL署名アルゴリズム「SHA-2」移行のポイントと、複数証明書の管理・運用の効率化
いろいろなSSL/TLS設定ガイドライン (JNSA電子署名WG 実世界の暗号・認証技術勉強会資料)
御社WEBサイトの訪問者に安全・安心を提供する方法
【さくらインターネット】簡単解説 SSLサーバ証明書とは?
Password security
プロが解決!携帯メール配信の3大トラブル
Monacaで簡単スマートフォンアプリ開発体験講座
みずほワンタイムパスワードカードを使ってみた
デブサミ2015 事例から学ぶAndroidアプリのセキュアコーディング「SSL/TLS証明書検証の現状と対策」
SHA-256を学ぼうとする
Amazon CloudFront TLS/SSL Seminar 20160804
qpstudy 2015.11.14 一歩先を行くインフラエンジニアに知ってほしいSSL/TLS
SSL で守られる生活
SVH In Vogelvlucht Voor Albeda
Kas Ir Bendijs
BNZ, hoe wordt je vrienden met Google presentation 13-05-2015
SHADOWX episode one
3projects
Presentation
Clipagem
Ad

Similar to Webの通信を暗号化で安全に!無料ではじめるSSL証明書入門 (18)

PDF
OpenWebBoardを触ってみた(仮)
PDF
CloudStack&日本CloudStackユーザ会のご紹介(仮)
PDF
構成管理入門以前 〜ミラーyumリポジトリを作ってみよう〜
PDF
二月は広島の勉強会がすごい
PDF
冴えないFileSystem(ファイルシステム)の育て方
PDF
ノーサーバ・ノーライフ、ご注文はサーバですか?
PDF
Cloudstackをみんなでつくってみよう! in 広島 【第2回】XenServer編(計画中)
PDF
20150704-innovationegg04-conoha
PPTX
【くららカフェ#4】最新SSL動向
PDF
20170805-osckyoto-lt-hiroshima
PPTX
2012 jaws ug紹介(福岡ug版)
PDF
IT関係の認定試験と取得費用について
PDF
Puppetを試してみた 〜スタンドアローン〜(途中)
PDF
広島を盛り上げる新しいサービスをつくろう!~レッドハッカソン ひろしま~
PPTX
Azure Machine Learningを触ってみた!
PDF
2021 1021 ssmjp_osc
PDF
Ubuntuで起動画面を美雲あんずさんに変更してみた!
PDF
スマホのパケットを節約したいけど音泉をもっと楽しみたい
OpenWebBoardを触ってみた(仮)
CloudStack&日本CloudStackユーザ会のご紹介(仮)
構成管理入門以前 〜ミラーyumリポジトリを作ってみよう〜
二月は広島の勉強会がすごい
冴えないFileSystem(ファイルシステム)の育て方
ノーサーバ・ノーライフ、ご注文はサーバですか?
Cloudstackをみんなでつくってみよう! in 広島 【第2回】XenServer編(計画中)
20150704-innovationegg04-conoha
【くららカフェ#4】最新SSL動向
20170805-osckyoto-lt-hiroshima
2012 jaws ug紹介(福岡ug版)
IT関係の認定試験と取得費用について
Puppetを試してみた 〜スタンドアローン〜(途中)
広島を盛り上げる新しいサービスをつくろう!~レッドハッカソン ひろしま~
Azure Machine Learningを触ってみた!
2021 1021 ssmjp_osc
Ubuntuで起動画面を美雲あんずさんに変更してみた!
スマホのパケットを節約したいけど音泉をもっと楽しみたい
Ad

More from Yoshitake Takata (16)

PDF
来週11/27(日) OSC広島のご紹介
PDF
広島アニメ関連イベントカレンダー(仮)はじめました
PDF
[参考情報]OSC広島のお知らせ
PDF
アニメの公式アカウントのフォロワー数をつぶやくTwitterボットを作ってみた
PDF
一部のWebアクセスだけ回線を切り替える方法
PDF
今年は広島関連のアニメがすごい!
PDF
広島IT勉強会カレンダー(仮)はRubyを使っています
PDF
やはり日本の技術基準適合証明はまちがっている?
PDF
俺のUstアーカイブが10日でダウンロード出来るわけが無い!
PDF
CloudStack入門以前
PDF
CentOS6で起動画面をConohaさんにしてみた!
PDF
できるBGP! IHANet Meeting 11@うどん県(小豆島)でVyOSでpeerしてみた~初心者向け~
PDF
20140719_ihanet11
PDF
2014年4月のセキュリティ情報が5分で説明できるわけがない!
PDF
ワイヤレスディスプレイをつかってみよう!
PDF
いろいろな環境からRemoteDesktopを利用しよう!
来週11/27(日) OSC広島のご紹介
広島アニメ関連イベントカレンダー(仮)はじめました
[参考情報]OSC広島のお知らせ
アニメの公式アカウントのフォロワー数をつぶやくTwitterボットを作ってみた
一部のWebアクセスだけ回線を切り替える方法
今年は広島関連のアニメがすごい!
広島IT勉強会カレンダー(仮)はRubyを使っています
やはり日本の技術基準適合証明はまちがっている?
俺のUstアーカイブが10日でダウンロード出来るわけが無い!
CloudStack入門以前
CentOS6で起動画面をConohaさんにしてみた!
できるBGP! IHANet Meeting 11@うどん県(小豆島)でVyOSでpeerしてみた~初心者向け~
20140719_ihanet11
2014年4月のセキュリティ情報が5分で説明できるわけがない!
ワイヤレスディスプレイをつかってみよう!
いろいろな環境からRemoteDesktopを利用しよう!

Webの通信を暗号化で安全に!無料ではじめるSSL証明書入門