SlideShare a Scribd company logo
Azure Data Lakeの
はまりどころ
2016/04/16
Global Azure Boot Camp
大田 一希
自己紹介
• 名前:大田 一希(かずき)
• Twitter:@okazuki
• 犬派猫派:犬派
• 肩書?:
Microsoft MVP for Windows Development
• Blog:かずきのBlog@hatena
http://blog.okazuki.jp
• OSS:ReactiveProperty
https://github.com/runceel/ReactiveProperty
お約束事項
• 記載の内容は個人の見解であり、所属する企業を代表するもの
ではありません。
Data Lake Store
• Azureのなんでも入るデータストア
• エクスプローラライクな構造でデータ
を持てる
• 画像もテキストもバイナリもなんでも
入る
• 素敵!魔法の入れ物!
Data Lake Analytics
• Data Lake Storeに対してU-SQLとい
うSQLとC#が混ざったような言語で
分析ができる
• 大量ファイルを一括で処理できる
• ビックデータ分析に向いてそう
• 素敵!こんなの待ってた!
じゃぁ使ってみようか
case1
• ちょっとCSV置いてU-SQLで分析してみようかな
case1
('ω'乂)<ダメー
case1
• ヘッダー付きCSVはU-SQLで読み込めない…
• 最近Stream AnalyticsからData Lake Storeへ出力可能になった
がヘッダーつきCSVを出力してくれるという…
case2
• SHIFT_JIS見れるじゃん?分析してみようか。
case2
('ω'乂)<ダメー
case2
• SHIFT_JISはU-SQLで読み込めない…
• UTF-8にしましょう
case3
• 気を取り直してビックデータ分析だ!ちょっと列数の多いデー
タを読み込もう。
case2
('ω';)<…
case3
• 列の数だけEXTRACT句で列挙しないといけない…(300列ある
とそれだけで300行)
• @src = EXTRACT
column1 string,
column2 string,
…
column299 string,
column300 string
FROM “hoge/fuga/piyo.csv”
USING Extractors.Csv();
つらい
case4
• UTF-8だし手頃な大きさの
CSVだしU-SQL書くぞ!
case4
('ω'乂)<ダメー
case4
• パスに日本語名があるとU-SQLで
エラーになる
まとめ
まとめ
• 色々とはまりどころのある奴ですが、はまると出来る子です
※ただし1クエリに数分かかる
• 上手に使って幸せなData Lakeライフを!

More Related Content

PDF
Hyperlapse for Azure Media Servicesを使ってみた
PDF
20150905 stream analytics
PDF
Skype for Business + Bot + Graph API
PDF
Azure Searchで作る検索サービス
PDF
Docker on azure!進化していくcontainerを覗いてみよう!
PDF
モバイルアプリ開発者にも知ってほしい Microsoft AzureのDatabase as a Service
PPTX
僕はあなたを監視する(MS Graph Subscriptionのβで公開されたpresencesを使おう!)
PDF
Infrastructure as code ~ ツールスタック / ヌーラボの事例 ~
Hyperlapse for Azure Media Servicesを使ってみた
20150905 stream analytics
Skype for Business + Bot + Graph API
Azure Searchで作る検索サービス
Docker on azure!進化していくcontainerを覗いてみよう!
モバイルアプリ開発者にも知ってほしい Microsoft AzureのDatabase as a Service
僕はあなたを監視する(MS Graph Subscriptionのβで公開されたpresencesを使おう!)
Infrastructure as code ~ ツールスタック / ヌーラボの事例 ~

What's hot (20)

PPTX
Blazor WebAssembly と Windows Forms でのロジック共有例
PPTX
.NETラボ2021年10月 .NETの過去と現在
PPTX
サイボウズのオープンソースへの取り組み - OSC 2018 Osaka
PDF
マイクロソフトの提供するMA6向けAPIのご紹介
PPTX
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017
PDF
PySpark Intro Part.2 with SQL Graph
PDF
JenkinsとCodeBuildとCloud Buildと私
PPTX
開発チーム管理で役立ったVSCode拡張機能
PDF
カジュアルに本番データを開発環境に入れる #mysqlcasual
PPTX
アプリ開発&チーム管理で 役立った拡張機能
PPTX
Confluence &JIRA 導入までの軌跡
PPTX
Microsoft Graphを使ってアプリケーションを作った時の話
PPTX
SQL Serverでデータ連携をする
PDF
エンジニア目線での対外ブランディング ~ヌーラボ編~
PDF
How Wantedly (in)directly uses AWS
PDF
Devとopsをつなぐchat ops
PDF
LINE LIFF with Azure ハンズオン資料 - Azure サービス解説
PDF
「サーバレスの薄い本」からの1年 #serverlesstokyo
PDF
Micronaut on Azure 試してみた
PPTX
ゼロから始めるオープンソース生活
Blazor WebAssembly と Windows Forms でのロジック共有例
.NETラボ2021年10月 .NETの過去と現在
サイボウズのオープンソースへの取り組み - OSC 2018 Osaka
マイクロソフトの提供するMA6向けAPIのご紹介
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017
PySpark Intro Part.2 with SQL Graph
JenkinsとCodeBuildとCloud Buildと私
開発チーム管理で役立ったVSCode拡張機能
カジュアルに本番データを開発環境に入れる #mysqlcasual
アプリ開発&チーム管理で 役立った拡張機能
Confluence &JIRA 導入までの軌跡
Microsoft Graphを使ってアプリケーションを作った時の話
SQL Serverでデータ連携をする
エンジニア目線での対外ブランディング ~ヌーラボ編~
How Wantedly (in)directly uses AWS
Devとopsをつなぐchat ops
LINE LIFF with Azure ハンズオン資料 - Azure サービス解説
「サーバレスの薄い本」からの1年 #serverlesstokyo
Micronaut on Azure 試してみた
ゼロから始めるオープンソース生活
Ad

More from 一希 大田 (20)

PDF
.NET 7 での ASP.NET Core Blazor の新機能ピックアップ
PDF
Power Apps + C#
PDF
Azure Static Web Apps を試してみた!
PDF
Visual studio 2019 updates pickup!
PPTX
.NET 5 and Windows app dev
PDF
Uno Platform 触ってみた
PDF
WPF on .NET Core 3.1 で Windows 10 アプリ開発
PDF
.NET Core 3.0 + Windows 10 で WPF 開発
PDF
はじめよう Azure Functions
PDF
Windows 10 対応のデスクトップアプリを作る技術(事前公開版v2)
PDF
Xamarin.Forms アプリケーション 設計パターン
PDF
Windows 10 対応のデスクトップアプリを 作る技術(事前公開版)
PPTX
WPF on .NET Core 3.0
PDF
Visual Studio 2019 の個人的なお勧め機能(発表時点)
PDF
Visual Studio 2019 の個人的なお勧め機能
PDF
Windows 10 に対応した デスクトップ アプリを作る技術(事前公開版 v2)
PDF
事前公開版 Windows 10 に対応したデスクトップ アプリを作る技術 v1
PDF
スマートスピーカーのバックエンドで Azure を使う方法
PPTX
Visual Studio App center 概要
PDF
はじめての HoloLens セッションの集大成お見せします!
.NET 7 での ASP.NET Core Blazor の新機能ピックアップ
Power Apps + C#
Azure Static Web Apps を試してみた!
Visual studio 2019 updates pickup!
.NET 5 and Windows app dev
Uno Platform 触ってみた
WPF on .NET Core 3.1 で Windows 10 アプリ開発
.NET Core 3.0 + Windows 10 で WPF 開発
はじめよう Azure Functions
Windows 10 対応のデスクトップアプリを作る技術(事前公開版v2)
Xamarin.Forms アプリケーション 設計パターン
Windows 10 対応のデスクトップアプリを 作る技術(事前公開版)
WPF on .NET Core 3.0
Visual Studio 2019 の個人的なお勧め機能(発表時点)
Visual Studio 2019 の個人的なお勧め機能
Windows 10 に対応した デスクトップ アプリを作る技術(事前公開版 v2)
事前公開版 Windows 10 に対応したデスクトップ アプリを作る技術 v1
スマートスピーカーのバックエンドで Azure を使う方法
Visual Studio App center 概要
はじめての HoloLens セッションの集大成お見せします!
Ad

20160416 Azure Data Lakeのはまりどころ