第第2525回 オープンラボ岡山回 オープンラボ岡山
西本圭佑 (NISHIMOTO Keisuke)
keisuken@cappuccino.ne.jp
緑緑達の日常達の日常((仮仮))
2013.06.23 第25回オープンラボ岡山 2
自己紹介
➔ 西本 圭佑
➔ Twitter: keisuke_n
➔ mailto: keisuken@cappuccino.ne.jp
➔ 仕事
➔ Webアプリ開発と支援(主なもの)
➔ 趣味
➔
宇宙・航空開発・鉄道情報ウォッチ
➔
電子工作
2013.06.23 第25回オープンラボ岡山 3
KerbalKerbal
SpaceSpace
ProgramProgram
についてについて
2013.06.23 第25回オープンラボ岡山 4
Kerbal Space Program(KSP)
➔
https://kerbalspaceprogram.com/https://kerbalspaceprogram.com/
2013.06.23 第25回オープンラボ岡山 5
IDE or オーサリングツール
2013.06.23 第25回オープンラボ岡山 6
緑達が出てくる
2013.06.23 第25回オープンラボ岡山 7
概要
➔ 大きなお友だちが興奮できる
➔
宇宙開発シミュレータで、
➔ げーm^H^H^H (ごほんごほん)
➔ 統合開発環境(Squeakみたいな感じ)
2013.06.23 第25回オープンラボ岡山 8
できること
➔ 組み立て
➔
パーツを組み立ててロケットなどを作れる
➔ 飛行機もある(有償版)
➔ ランデブー
➔
任意の軌道に到達する
➔
月へ行ったり、宇宙ステーションに行ったり
2013.06.23 第25回オープンラボ岡山 9
できること
➔ ドッキング
➔ 他の宇宙機(たとえば宇宙ステーション)に接続
➔ EVA(Extra-Vehicular Activity, 船外活動)
➔ 宇宙船の外へでて作業
➔ 他の宇宙機に移ることも可能
➔
ローバー車で月面を走ってみたり
➔ 宇宙開発でやりたいことはほぼできる
2013.06.23 第25回オープンラボ岡山 10
おいくら万円?
➔ デモ(無料)版
➔ 最低限のパーツが使える
➔
ミッション数などが制限されている
➔
初心者向き
➔ 有料版
➔ $22.99 (USD)
➔ 本家かSteamで買える
➔ https://kerbalspaceprogram.com/
➔ http://store.steampowered.com/app/220200/
➔
パーツや太陽系が充実している
2013.06.23 第25回オープンラボ岡山 11
Demo
2013.06.23 第25回オープンラボ岡山 12
ちょっと月まで
▶
Fly To The Mun
http://www.youtube.com/watch?v=x_NPATqzJuI
2013.06.23 第25回オープンラボ岡山 13
まとめ
➔ 感想
➔
ある程度機械のサポートもあるが
➔ ほとんど手動
➔ 操作を間違えると事故になる
➔
月に行くだけでも結構大変
➔
アポロ時代よくこんなのこなしたよ
まとめ
➔ 目的
➔
ない
➔ 自分でミッションを計画する
➔ 予算無尽蔵なのはありがたい
➔
ミッション > デブリ >>> 緑達
➔
緑達の人命は軽視されがち(^^;
➔
「私の代わりはいくらでもいるもの」
2013.06.23 第25回オープンラボ岡山 15
まとめ
➔ 非常にすぐれたIDE/オーサリングツール
➔ 操作は簡単
➔
多少の知識は必要あり
➔ まだまだ未完成
➔ だが売っているw
➔
現状でも完成度は高い
2013.06.23 第25回オープンラボ岡山 16
まとめ
➔ エンジニア/ゲーマの
➔
魂に火がつく
➔
貴重な時間を削ぐ(かなり危険)
2013.06.23 第25回オープンラボ岡山 17
参考動画
➔ 【KSP】れいむの「飛び出せ!大気圏」
➔ http://www.nicovideo.jp/watch/sm17242575
➔ http://www.youtube.com/watch?v=0oxiOgEpO6I
➔ [KSP] ロケット設計入門
➔ http://www.nicovideo.jp/watch/sm20018984
➔ [KSP] ロケット打ち上げ&ドッキング入門
➔ http://www.nicovideo.jp/watch/sm20100461
2013.06.23 第25回オープンラボ岡山 18
最後に
無料版で十分楽しめます
ぜひ遊んでみてください
2013.06.23 第25回オープンラボ岡山 19
おわり
ご清聴ありがとうございました
2013.06.23 第25回オープンラボ岡山 20
質疑応答
Any Questions?
2013.06.23 第25回オープンラボ岡山 21
PV
▶
Kerbal Space Program 0.18.4 Gameplay
http://www.youtube.com/watch?v=j3RjAvloASI

More Related Content

PPT
End Of The War
PPT
Civil Rights 1964-1967
PDF
Hokuriku Scala 1
PPT
60 Election
PDF
Ruby/PureImage: 第2回岡山Ruby会議LT
PDF
Ruby Ben Kansai19 From Scala To Ruby
PDF
Scalaで実装するGC
PPT
Suburbs
End Of The War
Civil Rights 1964-1967
Hokuriku Scala 1
60 Election
Ruby/PureImage: 第2回岡山Ruby会議LT
Ruby Ben Kansai19 From Scala To Ruby
Scalaで実装するGC
Suburbs

Viewers also liked (11)

PDF
第8回 天領倉敷 ScalaScala In Kurashiki 8
PPT
Ike FP: Soviet Union
PDF
3D Photo Tool by Ruby/Sinatra + JavaScript
PPT
Prueba
PDF
jvmlang.daitokai 1: ScalaはEdisonの夢を見る
PDF
Data URI scheme: okayama-js-2
PDF
Siphone coffeemaker okayama-js-1
PPT
Gulf of Tonkin
PPT
Vietnam Board 2007
PPT
Air War
PPT
Vietnam: Introductory Notes
第8回 天領倉敷 ScalaScala In Kurashiki 8
Ike FP: Soviet Union
3D Photo Tool by Ruby/Sinatra + JavaScript
Prueba
jvmlang.daitokai 1: ScalaはEdisonの夢を見る
Data URI scheme: okayama-js-2
Siphone coffeemaker okayama-js-1
Gulf of Tonkin
Vietnam Board 2007
Air War
Vietnam: Introductory Notes
Ad

More from NISHIMOTO Keisuke (10)

PDF
3Dプリンタの出力は遅いのでどうにかしたい
PDF
第2回IoT勉強会 in 岡山 | 2部 IoTデバイスを触ってみよう!
PDF
Jetson Nano Lチカ
PDF
第2回IoT勉強会 in 岡山 オープニング
PDF
IoTの概要・IoT界隈の動向
ODP
パンジャンドラム (忘年会議2018)
PDF
第4回宇宙開発勉強会 in 岡山: 宇宙開発トピック
PDF
Movidius Neral Compute Stickを使ってみた
PDF
LE-9: 第1回宇宙開発勉強会 in 岡山
PDF
3Dプリンタことはじめ
3Dプリンタの出力は遅いのでどうにかしたい
第2回IoT勉強会 in 岡山 | 2部 IoTデバイスを触ってみよう!
Jetson Nano Lチカ
第2回IoT勉強会 in 岡山 オープニング
IoTの概要・IoT界隈の動向
パンジャンドラム (忘年会議2018)
第4回宇宙開発勉強会 in 岡山: 宇宙開発トピック
Movidius Neral Compute Stickを使ってみた
LE-9: 第1回宇宙開発勉強会 in 岡山
3Dプリンタことはじめ
Ad

緑達の日常(仮): 第25回オープンラボ岡山