Jetson Nano フルカラー L チカ
第 2 回 IoT 勉強会 in 岡山
NISHIMOTO Keisuke , @keisuke_n
2019-09-16
2019-09-16 フルカラーLチカ 2
仕様
●
SBC: Jetson Nano
●
OS: Ubuntu Linux
● フルカラー LED
●
1.5W RGB LED
● ドライバ :
2SC1815Y+3.3kΩ+47(R)/220Ω(G)/47Ω(B)
● アプリケーション :
● ボタン (GUI) があり、点滅などが切替できること
2019-09-16 フルカラーLチカ 3
レシピ : かいもの
● ダイソー
● はんだ (1mm), はんだこて (30W)
● 熱収縮チューブ
● ナフコ
● リード線
● ニッパ
2019-09-16 フルカラーLチカ 4
レシピ : はっくつ
● どこの誤家庭にもあるもの
● フルカラー LED: EP204K-150G1R1B1-CA
● NPN トランジスタ : 2SC1815Y
● 各種 1/4W 抵抗 : 47Ω, 220Ω, 3.3kΩ
● ピン ( メス )- ピン ( オス ) リード線
2019-09-16 フルカラーLチカ 5
できたもの
フルカラー LED
NPN トランジスタ
抵抗
2019-09-16 フルカラーLチカ 6
点灯
2019-09-16 フルカラーLチカ 7
かいろず
2019-09-16 フルカラーLチカ 8
ピンヘッダの接続
2019-09-16 フルカラーLチカ 9
そふとうぇあ : ベース
● ランタイム
●
OpenJDK 8 (Java)
● 言語
●
Scala 2
● ライブラリ
●
Jetson GPIO (Club INTech)
2019-09-16 フルカラーLチカ 10
そふとうぇあ : アプリケーション
● ライティング : Light( ソフトウェア PWM)
● ライト制御 : Blinker
● 点滅 : Slow, Quick, RGB
● 色相変化 , ランダム
● 全体で 200 行ほど ( コメント・空行除く )
2019-09-16 フルカラーLチカ 11
まとめ
● あえて空中配線を採用
● ホワイトバランスが難しい ( 抵抗値で調整 )
● Jetson GPIO(Java) 使用
● GPIO 操作は楽だった
● PWM がないためソフトウェア PWM を用意
● Java(Scala) 採用によりハードウェア操作 ,
thread 生成から GUI まで楽にできた

More Related Content

PPTX
Intel edison edison向け基板のご紹介
PPTX
禁断のESP32対決!NefryBT vs obniz
PDF
150130 edison-ug
PDF
2020/5/7 neko IoTLT vol.1 by kitazaki
PDF
GR-CITRUS搭載のRubyファームウェアの説明
PDF
Wakayama.rbボード用WiFi基板 Ver1.2の説明
PDF
20190521 node-red ug vol8 kitazaki v1
PDF
20190521 node-red ug vol8 kitazaki v2
Intel edison edison向け基板のご紹介
禁断のESP32対決!NefryBT vs obniz
150130 edison-ug
2020/5/7 neko IoTLT vol.1 by kitazaki
GR-CITRUS搭載のRubyファームウェアの説明
Wakayama.rbボード用WiFi基板 Ver1.2の説明
20190521 node-red ug vol8 kitazaki v1
20190521 node-red ug vol8 kitazaki v2

What's hot (8)

PDF
ワイヤレス技術をアタックで検証 by 堀合啓一 - CODE BLUE 2015
PDF
GR-KOZAKURA完成版Rubyによる超簡単開発環境
PPT
Android@Home
PPTX
モーターを低速で定速で動かしてみる
PDF
ワンコインでIot入門
PDF
一人でもNFC開発
PDF
はじめてのNFC
PPTX
NFC キャンドル
ワイヤレス技術をアタックで検証 by 堀合啓一 - CODE BLUE 2015
GR-KOZAKURA完成版Rubyによる超簡単開発環境
Android@Home
モーターを低速で定速で動かしてみる
ワンコインでIot入門
一人でもNFC開発
はじめてのNFC
NFC キャンドル
Ad

More from NISHIMOTO Keisuke (19)

PDF
3Dプリンタの出力は遅いのでどうにかしたい
PDF
第2回IoT勉強会 in 岡山 | 2部 IoTデバイスを触ってみよう!
PDF
第2回IoT勉強会 in 岡山 オープニング
PDF
IoTの概要・IoT界隈の動向
ODP
パンジャンドラム (忘年会議2018)
PDF
第4回宇宙開発勉強会 in 岡山: 宇宙開発トピック
PDF
Movidius Neral Compute Stickを使ってみた
PDF
LE-9: 第1回宇宙開発勉強会 in 岡山
PDF
3Dプリンタことはじめ
PDF
jvmlang.daitokai 1: ScalaはEdisonの夢を見る
PDF
Ruby/PureImage: 第2回岡山Ruby会議LT
PDF
緑達の日常(仮): 第25回オープンラボ岡山
PDF
Data URI scheme: okayama-js-2
PDF
第8回 天領倉敷 ScalaScala In Kurashiki 8
PDF
Siphone coffeemaker okayama-js-1
PDF
3D Photo Tool by Ruby/Sinatra + JavaScript
PDF
Scalaで実装するGC
PDF
Hokuriku Scala 1
PDF
Ruby Ben Kansai19 From Scala To Ruby
3Dプリンタの出力は遅いのでどうにかしたい
第2回IoT勉強会 in 岡山 | 2部 IoTデバイスを触ってみよう!
第2回IoT勉強会 in 岡山 オープニング
IoTの概要・IoT界隈の動向
パンジャンドラム (忘年会議2018)
第4回宇宙開発勉強会 in 岡山: 宇宙開発トピック
Movidius Neral Compute Stickを使ってみた
LE-9: 第1回宇宙開発勉強会 in 岡山
3Dプリンタことはじめ
jvmlang.daitokai 1: ScalaはEdisonの夢を見る
Ruby/PureImage: 第2回岡山Ruby会議LT
緑達の日常(仮): 第25回オープンラボ岡山
Data URI scheme: okayama-js-2
第8回 天領倉敷 ScalaScala In Kurashiki 8
Siphone coffeemaker okayama-js-1
3D Photo Tool by Ruby/Sinatra + JavaScript
Scalaで実装するGC
Hokuriku Scala 1
Ruby Ben Kansai19 From Scala To Ruby
Ad

Jetson Nano Lチカ