Submit Search
はじパタ2nd 20130702 otanet
5 likes
3,672 views
博三 太田
1 of 19
Download now
Downloaded 61 times
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
More Related Content
PPTX
LT データ可視化とd3.js js_cafe_20130908_otanet
博三 太田
PPTX
A Road map of Data Analysis for Visualization with D3.js
博三 太田
PDF
相互運用可能な知的活動測定システムの研究
yamahige
PDF
20190723 mlp lt_bayes_pub
Yoichi Tokita
PDF
20190526 bayes ml
Yoichi Tokita
PDF
04 shimane ruby
CSISi
PPT
Udc20150228
Tetsuo NODA
PDF
20190721 gaussian process
Yoichi Tokita
LT データ可視化とd3.js js_cafe_20130908_otanet
博三 太田
A Road map of Data Analysis for Visualization with D3.js
博三 太田
相互運用可能な知的活動測定システムの研究
yamahige
20190723 mlp lt_bayes_pub
Yoichi Tokita
20190526 bayes ml
Yoichi Tokita
04 shimane ruby
CSISi
Udc20150228
Tetsuo NODA
20190721 gaussian process
Yoichi Tokita
Similar to はじパタ2nd 20130702 otanet
(18)
PDF
楽天のECにおけるAI技術の活用
Rakuten Group, Inc.
PDF
ビッグデータ・オープンデータ活用の現状〜ビッグデータ活用概要編〜
Takafumi Nakanishi
PDF
いじめられた子供を支援する 仮想世界ピグパーティの コミュニケーション
cyberagent
PDF
Mitou qwgc
RyosukeSatoh
PDF
Web解析と意思決定20130311 太田
博三 太田
PDF
Gisa学術研究発表web大会 hamada 1119
tokihiko6343
PPTX
インターンシップ成果報告(修正前)
T2C_
ODP
アクセスデータ収集と解析
Yoichi Tomi
PDF
「今後現場で求められるAIエンジニア像とは?」株式会社ホットリンク 榊 剛史
Leading Edge Co.,Ltd.
PDF
20190606_ml_and_buisiness
Yoichi Tokita
PDF
WWWにおける社会科学
Masanori Takano
PDF
ソフトウェアパターン概論およびパターンを活用したアーキテクチャ設計
Hironori Washizaki
PDF
tut_pfi_2012
Preferred Networks
PDF
レコメンドエンジン作成コンテストの勝ち方
Shun Nukui
PDF
重回帰分析による推薦の透明性を有したモデルベース協調フィルタリング
Okamoto Laboratory, The University of Electro-Communications
PPTX
量子コンピュータのプログラミング・コンテスト体験記
Satoyuki Tsukano
PDF
NagoyaStat #4 ご挨拶と前回の復習
itoyan110
PDF
ChatGPTは思ったほど賢くない
Carnot Inc.
楽天のECにおけるAI技術の活用
Rakuten Group, Inc.
ビッグデータ・オープンデータ活用の現状〜ビッグデータ活用概要編〜
Takafumi Nakanishi
いじめられた子供を支援する 仮想世界ピグパーティの コミュニケーション
cyberagent
Mitou qwgc
RyosukeSatoh
Web解析と意思決定20130311 太田
博三 太田
Gisa学術研究発表web大会 hamada 1119
tokihiko6343
インターンシップ成果報告(修正前)
T2C_
アクセスデータ収集と解析
Yoichi Tomi
「今後現場で求められるAIエンジニア像とは?」株式会社ホットリンク 榊 剛史
Leading Edge Co.,Ltd.
20190606_ml_and_buisiness
Yoichi Tokita
WWWにおける社会科学
Masanori Takano
ソフトウェアパターン概論およびパターンを活用したアーキテクチャ設計
Hironori Washizaki
tut_pfi_2012
Preferred Networks
レコメンドエンジン作成コンテストの勝ち方
Shun Nukui
重回帰分析による推薦の透明性を有したモデルベース協調フィルタリング
Okamoto Laboratory, The University of Electro-Communications
量子コンピュータのプログラミング・コンテスト体験記
Satoyuki Tsukano
NagoyaStat #4 ご挨拶と前回の復習
itoyan110
ChatGPTは思ったほど賢くない
Carnot Inc.
Ad
More from 博三 太田
(20)
PDF
認知バイアスを考慮した売上のシミュレーション コンタクトセンターでの事例を通じて
博三 太田
PDF
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
博三 太田
PDF
「Fooocus(Stable DiffusionXL)で アニメ画像生成の仕方」
博三 太田
PDF
slide_LT_Chatgpt部_太田_20231118.pdf
博三 太田
PDF
LT_Visual_Entailment_GPT-4V_20231021.pdf
博三 太田
PDF
LanguChain_summarization_LT_20230415.pdf
博三 太田
PDF
image_video_instagram_202212.pdf
博三 太田
PDF
EC_intro_ota_202212.pdf
博三 太田
PDF
EC_attribute_exstraction_20221122.pdf
博三 太田
PDF
EC_attribute_exstraction_20221122.pdf
博三 太田
PDF
Python nlp handson_20220225_v5
博三 太田
PDF
LT_hannari python45th_20220121_2355
博三 太田
PDF
Logics 18th ota_20211201
博三 太田
PDF
Jsai2021 winter ppt_ota_20211127
博三 太田
PDF
2021年度 人工知能学会全国大会 第35回
博三 太田
PDF
Lt conehito 20210225_ota
博三 太田
PDF
Seattle consultion 20200822
博三 太田
PDF
Syumai lt_mokumoku__20200807_ota
博三 太田
PDF
Lt syumai moku_mokukai_20200613
博三 太田
PDF
Online python data_analysis19th_20200516
博三 太田
認知バイアスを考慮した売上のシミュレーション コンタクトセンターでの事例を通じて
博三 太田
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
博三 太田
「Fooocus(Stable DiffusionXL)で アニメ画像生成の仕方」
博三 太田
slide_LT_Chatgpt部_太田_20231118.pdf
博三 太田
LT_Visual_Entailment_GPT-4V_20231021.pdf
博三 太田
LanguChain_summarization_LT_20230415.pdf
博三 太田
image_video_instagram_202212.pdf
博三 太田
EC_intro_ota_202212.pdf
博三 太田
EC_attribute_exstraction_20221122.pdf
博三 太田
EC_attribute_exstraction_20221122.pdf
博三 太田
Python nlp handson_20220225_v5
博三 太田
LT_hannari python45th_20220121_2355
博三 太田
Logics 18th ota_20211201
博三 太田
Jsai2021 winter ppt_ota_20211127
博三 太田
2021年度 人工知能学会全国大会 第35回
博三 太田
Lt conehito 20210225_ota
博三 太田
Seattle consultion 20200822
博三 太田
Syumai lt_mokumoku__20200807_ota
博三 太田
Lt syumai moku_mokukai_20200613
博三 太田
Online python data_analysis19th_20200516
博三 太田
Ad
はじパタ2nd 20130702 otanet
1.
第2回 「はじめてのパターン認識」読書会 2013/07/02(火) @otanet
2.
自己紹介(@otanet) • 背景: 2008年まで環境問題(廃棄物)を研究。 -産業廃棄物の不法投棄の実証分析 -最終処分場の跡地利用の環境評価 -用いた手法:ゲーム理論、統計解析 •
現在:不動産賃貸のFC本部にてWebのKPIの集計業務 に従事(6月30日に退職、転職活動中) • スタンス:統計解析をパターン認識・機械学習に応用し て、幅広い分析のできるマーケターとして活躍したい。 2
3.
本日の担当箇所(2章前半 19:55~20:25) 第2章 識別規則と学習法の概要 まえがき 2.1
識別規則と学習法の分類 2.2 汎化能力 3
4.
まえがき 4 パターン認識の流れ (P2 図1.1より) 識別クラス特徴ベクトル 重さ 透過率 サイズ 穴の有無 … 10円 50円 100円 500円 識別不能 10円玉 50円玉 100円玉 500円玉 - 特徴抽出 識別対象 識別規則 入力データとそのクラ スの照合・対応づけ
5.
まえがき(2章) ・微妙に異なる100円玉の特徴ベクトル=学習データ ・100円玉(新しい、古い、怪しい)⇔本物の100円玉:正しく識別すること=汎化能力 5 100円玉の場合(P8)と学習データ、汎化能力について 入力データとそのクラ スの照合・対応づけ 100円玉 識別クラス特徴ベクトル 重さ 透過率 サイズ 穴の有無 … - - 100円 - - 様々な 100円玉 - - - 特徴抽出 識別対象 識別規則 10円玉 50円玉 100円玉 500円玉 - 入力パターン 識別部特徴抽出部 出力
6.
2.1 識別規則と学習法の分類 6 2.1.1 識別規則の構成法 -ベイズの最大事後確立法 -最近傍法(KNN法) -パーセプトロン型学習回路・SVM -決定木(CART、C4.5) 学習データセット 2.1.2
教師付き学習 2.1.4 教師なし学習 -パーセプトロン型学習回路・SVM -クラスタリング(自己組織型学習) -決定木(CART、C4.5) -形質導入学習(効率化)
7.
2.1 識別規則と学習法の分類 7 2.1.1 識別規則の構成法 →4つ 2.1.2
教師付き学習 →線形識別関数、2クラスの場合、3つ以上のクラス の場合、学習データセットについて 2.1.3 教師付き学習と線形回帰 →2値の場合 2.1.4 教師なし学習 →すべてのデータ(クラスタリング)と一部のデータ (形質導入学習)
8.
2.1.1 識別規則の構成法(概要) 8 (c) 関数値
パーセプトロン型 学習回路 写像の実現方法 (d) 決定木 CART、C4.5 写像の実現方 法 決定木の終端 ノードでクラスを 分類 方法 代表例 (a) 事後確率 ベイズ推定法 写像の実現方法 事後確率の最大 のクラスに分類 (b) 距離 最近傍法 写像の実現方 法
9.
2.1.1 識別規則の構成法(概要) 9 (c) 関数値
パーセプトロン型 学習回路 サポートベクトル マシン R関数 nnet() 主な参照先 7章・8章 (d) 決定木 CART、C4.5 R関数 rpart() 主な参照先 11章 方法 代表例 (a) 事後確率 ベイズ推定法 R関数 - 主な参照先 3章・11章 (b) 距離 最近傍法 R関数 hclust() 主な参照先 5章
10.
2.1.2 教師付き学習 10
11.
例題2.1 11
12.
例題2.1 • 詳しくはP76-P78の例題6.2、6.3を参照のこと。 12
13.
2.1.2(続き)学習と学習データその1 • 学習データ:入力データとそのクラスを指定したデータ (=教師データ)を対にしたデータセットのこと。 13 識別クラス特徴ベクトル 重さ 透過率 サイズ 穴の有無 … - - 100円 - - 様々な 100円玉 - - - 特徴抽出 識別対象 識別規則 10円玉 50円玉 100円玉 500円玉 - 入力パターン 識別部特徴抽出部
出力 学習データ 教師データ 識別クラス入力データ
14.
2.1.2(続き)学習と学習データその2 14
15.
2.1.2(続き)学習と学習データその3 15
16.
2.1.3 教師付き学習と線形回帰 16
17.
2.1.4 教師なし学習 2.1.4 教師なし学習(自己組織型学習) ・クラスタリング:入力データ間の距離や類似度、確 率モデルに基づきクラスを自動生成 ・形質導入学習:コスト削減のため、一部のデータの み教師をつけて、そのほかは教師なしで学習を行う。 例)Webのテキストや画像・音楽データなど 17
18.
参考文献一覧 1.平井(2003)「はじめてのパターン認識」 森北出版 2.石井他(1998)「わかりやすいパターン認識」 3.金編,金森・竹之内・村田著(2010)「Rで学ぶデータサイエン ス 5
パターン認識」 4.金編,姜著(2010)「Rで学ぶデータサイエンス 3 ベイズ統 計データ解析」 5.金著(2007)「Rによるデータサイエンス」 18
19.
ご清聴ありがとうございました。 19
Download