SlideShare a Scribd company logo
Azure IoT Edge入門
木澤朋和
Microsoft MVP for Windows and Device for IT
windows-podcast.com
2019年2月23日 .NETラボ勉強会
自己紹介
• 木澤朋和(きざわともかず)
• 国内メーカーのグループ会社でエンジニアをやっています
• Microsoft MVP for Windows and Devices for IT
(2018/7~2019/6)
• ポッドキャスト番組の配信(今年で配信10年目)
• 動画の配信
• ブログの執筆
• コミュニティ活動
Copyright (c) 2019 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 2
Azure IoT Edge
• 目的
• エッジデバイス側で高速に処理
• よく多くのデバイスをAzure IoTで扱う
• 対応プラットフォームはWindowsとLinux
• エッジ側の処理は、コンテナ技術を使ってクラウドから配信
Copyright (c) 2019 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 3
Azure IoT Edge登場まで
Copyright (c) 2019 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 4
・センサなどのデバイスからの
データ収集
・遠隔操作
・データ処理・判定はクラウドで
高速なレスポンス・多彩なデバイスの接続
• リアルタイムな情報収集とフィードバック
• センサの反応を即時に警告(警告音、パトライト点灯など)
• クラウドを介さず、できるだけデバイス側で処理
Copyright (c) 2019 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 5
• すべてのデバイスがAzure IoT Hubに接続できるわけではない
• ハードウェアの制約
• プロトコルの未サポート
• ゲートウェイとしての機能
• インターフェース変換、プロトコル変換
Edge
利用シーン
• 情報の中継
• Azure IoT Hubとの仲介
• Azureとの通信ができない場合のデータの蓄積
Copyright (c) 2019 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 6
マイコン
ボード
+
センサ
シリアル通信
Azure
IoT Hub
Azure
IoT Edge
利用シーン
• プロトコル変換
• エッジデバイスがAzure IoT Hubと通信できない場合
Copyright (c) 2019 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 7
Edge
マイコン
ボード
+
センサ
MQTT
Azure
IoT Hub
Azure
IoT Edge
独自
プロトコル
利用シーン
• エッジデバイス側だけで処理
Copyright (c) 2019 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 8
Edgeマイコン
ボード
+
センサ
通知
Azure
IoT Hub
Azure
IoT Edge
通知
ランプ
ブザー
など
出力
利用シーン
• IoT EdgeにAzureの機能を実装
Copyright (c) 2019 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 9
Edge
マイコン
ボード
+
センサ
通知
Azure
IoT Hub
Azure IoT
Edge
通知
データ解析
機械学習
デプロイ モジュール
WindowsとLinuxが対応
• IoT EdgeはWindowsまたはLinuxで構築できる。
• 今回はSurface ProをIoT Edgeデバイスにしてしまいます。
Copyright (c) 2019 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 10
対応しているWindowsとLinux
• Windows
• Windows 10 Ver.1809 (October 2018 Update) Build 17763
• Windows 10 IoT Core (October 2018 Update)
• Windows Server 2016
• Linux
• レベル1(公式サポート)
Raspbian-stretch, Ubuntu Server 16.04, Ubuntu Server 18.04
• レベル2(互換性があるので大丈夫っぽい)
CentOS 7.5, Debian 8, Debian 9, RHEL 7.5, Ubuntu 18.04,
Ubuntu 16.04, Wind River 8, Yocto
• VMもOK
Copyright (c) 2019 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 11
使ってみよう
Copyright (c) 2019 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 12
IoT Edgeのサンプル
• モジュール:温度を生成して
送信するサンプル
• IoT Edgeで生成した温度を
BLOBストレージに保存
Copyright (c) 2019 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 13
Azure
IoT Edge Device
(Surface Pro)
(Windows)
モジュール
Azure IoT Edge
ランタイム
IoT Hub
Azure Container
Registry
モジュール
Stream
Analytics
BLOB
リソースグループ作成
• リソースグループの作成
Copyright (c) 2019 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 14
IoT Hubの作成
• IoT Hubの作成
Copyright (c) 2019 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 15
IoT Hubの作成
Copyright (c) 2019 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 16
IoT Hubの作成
Copyright (c) 2019 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 17
IoT Hubの作成
Copyright (c) 2019 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 18
IoTデバイスの登録
Copyright (c) 2019 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 19
IoTデバイスIDの確認
Copyright (c) 2019 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 20
Azure IoT Edgeランタイムインストール
• コンテナのインストール
Copyright (c) 2019 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 21
Azure IoT Edgeランタイムインストール
• ランタイムのインストール
• インストールの確認
Copyright (c) 2019 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 22
モジュールを展開する
• Azureから「温度センサー(シミュレーション)」をデプロイする
• 「Simulated Temperature Sensor」で検索
Copyright (c) 2019 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 23
モジュールの展開
Copyright (c) 2019 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 24
モジュールの設定
Copyright (c) 2019 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 25
モジュールの確認
Copyright (c) 2019 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 26
データの表示
• iotedge list
• iotedge logs SimulatedTemperatureSensor –f
Copyright (c) 2019 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 27
Azureで確認する
• [デモ]
• IoT Hubで受信
• Stream Analyticsでデータの受け渡し
• BLOBストレージに保存
• Azure Storage Explorerで確認する
Copyright (c) 2019 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 28
Azure
IoT Edge Device
(Surface Pro)
(Windows)
モジュール
Azure IoT Edge
ランタイム
IoT Hub
Azure Container
Registry
モジュール
Stream
Analytics
BLOB
まとめ
• Azure IoT Edge
• エッジデバイス側で高速に処理
• よく多くのデバイスをAzure IoTで扱う
• 対応プラットフォームはWindowsとLinux
• エッジ側の処理は、コンテナ技術を使ってクラウドから配信
Copyright (c) 2019 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 29
続きは
• Raspberry Piでの実機デモ
• Stream Analytics、機械学習のデプロイ
• カスタムモジュールの作成
• というのをやりたいと思っています。
Copyright (c) 2019 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 30
いつかできるから今日できる
Copyright (c) 2019 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 31

More Related Content

PDF
[DI03] DWH スペシャリストが語る! Azure SQL Data Warehouse チューニングの勘所
PDF
Microsoft Azure Storage 概要
PDF
GitHub Codespaces と Azure でつくる、エンタープライズレベルの開発環境
PDF
Azureを頑張る理由と頑張り方(Cloud Skills Challenge 2022 winter 発表資料)
PDF
[Cloud OnAir] BigQuery の一般公開データセットを 利用した実践的データ分析 2019年3月28日 放送
PPTX
Databricksを初めて使う人に向けて.pptx
PPTX
JAZUG12周年 俺の Azure Cosmos DB
PDF
日本のお客様におけるAmazon Auroraへの移行・検証事例と技術ポイント
[DI03] DWH スペシャリストが語る! Azure SQL Data Warehouse チューニングの勘所
Microsoft Azure Storage 概要
GitHub Codespaces と Azure でつくる、エンタープライズレベルの開発環境
Azureを頑張る理由と頑張り方(Cloud Skills Challenge 2022 winter 発表資料)
[Cloud OnAir] BigQuery の一般公開データセットを 利用した実践的データ分析 2019年3月28日 放送
Databricksを初めて使う人に向けて.pptx
JAZUG12周年 俺の Azure Cosmos DB
日本のお客様におけるAmazon Auroraへの移行・検証事例と技術ポイント

What's hot (20)

PDF
DataDrift in Azure Machine Learning
PDF
Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )
PPTX
サポート エンジニアが Azure Networking をじっくりたっぷり語りつくす会
PDF
使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット
PDF
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2
PPTX
Azure Cosmos DB のキホンと使いドコロ
PDF
【ウェブ セミナー】AI 時代のクラウド データ ウェアハウス Azure SQL Data Warehouse [実践編]
PDF
ChatGPTの ビジネス活用とセキュリティ
PDF
組織の問題も解決するアーキテクチャ BackendsForFrontends
PDF
インフラCICDの勘所
PDF
入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)
PDF
SoR 2.0 基幹システムの再定義と再構築
PDF
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
PDF
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
PDF
データ仮想化を活用したデータ分析のフローと分析モデル作成の自動化のご紹介
PDF
ナレッジグラフとオントロジー
PPTX
Amazon SageMaker ML Governance 3つの機能紹介
PPTX
AWSでGPUも安く大量に使い倒せ
PPTX
Azure Arc Enabled Serverの活用
PDF
ソフトウェア品質技術の歴史を振り返る - ソフトウェア品質測定を中心に -
DataDrift in Azure Machine Learning
Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )
サポート エンジニアが Azure Networking をじっくりたっぷり語りつくす会
使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2
Azure Cosmos DB のキホンと使いドコロ
【ウェブ セミナー】AI 時代のクラウド データ ウェアハウス Azure SQL Data Warehouse [実践編]
ChatGPTの ビジネス活用とセキュリティ
組織の問題も解決するアーキテクチャ BackendsForFrontends
インフラCICDの勘所
入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)
SoR 2.0 基幹システムの再定義と再構築
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
データ仮想化を活用したデータ分析のフローと分析モデル作成の自動化のご紹介
ナレッジグラフとオントロジー
Amazon SageMaker ML Governance 3つの機能紹介
AWSでGPUも安く大量に使い倒せ
Azure Arc Enabled Serverの活用
ソフトウェア品質技術の歴史を振り返る - ソフトウェア品質測定を中心に -
Ad

Similar to Azure IoT Edge入門 (20)

PDF
はじめてのAzure Sphere
PDF
ゆうMUG講演「きれいなマイクロソフトは好きですか?」
PDF
インフラ管理者に送る あらためての IoT Edge / IoT Hub
PDF
LoRaWANとAzure IoT Hub接続ハンズオン
PDF
Microsoft Copilot Studio.pdf
PPTX
Iotlitercy wg no7
PDF
物流・社会インフラWG 活動内容のご紹介 Live Video Analytics は「カメラ+AI」ソリューション開発をどう変える?
PDF
フィジカルコンピューティング入門 USB-MIDIベースのPepper-Monakaを使う
PDF
2023-01-26_IoTに活かそう!「UNIXという考え方」.pdf
PDF
Part 1: IoT 基盤 (製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)
PDF
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
PDF
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
PDF
20160527_06_Azure Certified for IoT for 共創ラボ
PDF
WeDX Flow Hands-on
PDF
Microsoft Intelligent Edge Technologies
PDF
Microsoft Intelligent Edge Technologies
PPTX
Node-RED v1.3新機能紹介
PDF
IoT/ロボティクス時代のモニタリングとコントロール 15分バージョン
PPTX
Azure RTOS 概要 - IoT ALGYAN 技術セミナー
PPTX
Japan MVP Community Connection 2017 Autumn smart Demonstration
はじめてのAzure Sphere
ゆうMUG講演「きれいなマイクロソフトは好きですか?」
インフラ管理者に送る あらためての IoT Edge / IoT Hub
LoRaWANとAzure IoT Hub接続ハンズオン
Microsoft Copilot Studio.pdf
Iotlitercy wg no7
物流・社会インフラWG 活動内容のご紹介 Live Video Analytics は「カメラ+AI」ソリューション開発をどう変える?
フィジカルコンピューティング入門 USB-MIDIベースのPepper-Monakaを使う
2023-01-26_IoTに活かそう!「UNIXという考え方」.pdf
Part 1: IoT 基盤 (製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
20160527_06_Azure Certified for IoT for 共創ラボ
WeDX Flow Hands-on
Microsoft Intelligent Edge Technologies
Microsoft Intelligent Edge Technologies
Node-RED v1.3新機能紹介
IoT/ロボティクス時代のモニタリングとコントロール 15分バージョン
Azure RTOS 概要 - IoT ALGYAN 技術セミナー
Japan MVP Community Connection 2017 Autumn smart Demonstration
Ad

More from Tomokazu Kizawa (20)

PDF
Windows 11 機能アップデートMoment 4
PPTX
AI搭載Bingと最新情報(生成系AI系研究会)
PDF
PowerToysを使ってみよう
PPTX
Surface Pro 9実機レポート
PDF
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAI
PDF
AI搭載の新しいBingとEdge
PDF
Windows 11 2022 Updateの新機能
PDF
勉強会・コミュニティ運営について語ろう Documentary of .NETラボ
PDF
Winows 365登場
PDF
Windows 10 21H1とInsider Previewから見る これからの機能追加
PDF
速報!!Windows 11
PDF
新登場!Surface Laptop 4
PDF
Windows 10 20H2はどうなる
PDF
Microsoft Teamsのライブイベントによるオンライン勉強会 -.NETラボオンライン勉強会の舞台裏-
PDF
Windows 10X .NETラボ勉強会 2020年6月27日
PDF
新型登場!! Surface Book 3 / Surface Go 2
PDF
パケット無線用電子メールシステム SPG-NEWS(FM TOWNS版)の開発
PDF
解説 Windows 10 May 2020 Update
PDF
Windows Subsystem for Linux 2
PDF
ALGYAN 「俺の若けぇ頃はなぁ」とFM-7を語る 争奪、くたばっちまえ賞!老害エンジニアLT合戦!
Windows 11 機能アップデートMoment 4
AI搭載Bingと最新情報(生成系AI系研究会)
PowerToysを使ってみよう
Surface Pro 9実機レポート
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAI
AI搭載の新しいBingとEdge
Windows 11 2022 Updateの新機能
勉強会・コミュニティ運営について語ろう Documentary of .NETラボ
Winows 365登場
Windows 10 21H1とInsider Previewから見る これからの機能追加
速報!!Windows 11
新登場!Surface Laptop 4
Windows 10 20H2はどうなる
Microsoft Teamsのライブイベントによるオンライン勉強会 -.NETラボオンライン勉強会の舞台裏-
Windows 10X .NETラボ勉強会 2020年6月27日
新型登場!! Surface Book 3 / Surface Go 2
パケット無線用電子メールシステム SPG-NEWS(FM TOWNS版)の開発
解説 Windows 10 May 2020 Update
Windows Subsystem for Linux 2
ALGYAN 「俺の若けぇ頃はなぁ」とFM-7を語る 争奪、くたばっちまえ賞!老害エンジニアLT合戦!

Azure IoT Edge入門