SlideShare a Scribd company logo
Azure VMを検証に使う –
便利なHyper-Vスナップショットを使う方法
サイエンスパーク株式会社 須藤圭太
1
• ID:suusanex( connpass・Twitter・GitHub共通)
• 名前:須藤圭太
• サイエンスパーク株式会社という独立系ソフトウェアベンダーに所属
• 4年ほど受託開発で、上流から下流まで全部を回す
• ここ6年ほどは、自社製品開発を担当
勉強会、今後も開いていきます。
https://sciencepark.connpass.com/
自己紹介
2
• 開発中の検証PCとしてAzure VMを使う
• ハードウェアに依存しない検証なら可能
• 短時間の利用なら高スペックでも安い
• (使っていないときは停止するのを忘れずに!)
• MSDNの無料使用枠を持っているなら、ぜひ
Azure VMは、ちょっとした検証にも向いている
3
• 検証には、前の状態にすぐ戻せるスナップショット機能が不可欠
• Azureのスナップショットは、Hyper-Vなどとは役割が違う
• 「スナップショットを元にして別のVMを発行する」なので、時間がかかる
Azure VMのスナップショットは検証に向かない
4
• 最近、Hyper-V上でHyper-Vを動かせるようになっている
• Azure VMでも可能
• Hyper-Vの機能はすべて使える!
• 32bitOSも利用可能
そこでNested Hyper-V
5
• 条件を満たすAzure VMを発行。今回は次のスペックを使用
• Standard_D4s_v3
• [smalldisk] Windows Server 2019 Datacenter
• あとは普通のHyper-V構築と手順は同じ
• MSのドキュメントがとても丁寧で参考になる
• https://docs.microsoft.com/ja-
jp/archive/blogs/jpaztech/recover_vm_using_nested_hyperv
作成手順
6
• インターネット接続をするには、NAT
の設定が必要
• これまたMSのドキュメントがとても
丁寧で参考になる
• https://docs.microsoft.com/ja-
jp/archive/blogs/jpaztech/connect
ivity_from_nested_vm
検証OSからのインターネット接続
7
• Azure VMへの持ち込みは、普通に使うMB単位のファイルならrdpでの転送
• あとは普通のHyper-Vホスト・ゲスト間のファイル転送
• ゲストがWin8以降なら、拡張セッションを使えばrdpと同じくコピー&ペースト
• ゲストがWin7なら、PowerShellコマンド・共有フォルダなど工夫が必要
ファイルの持ち込み
8
• ストレージ料金はずっとかかり続けるので、注意
• VM以外にも料金はかかる
• 実際に使ってみた結果を見せます
運用する上でのポイント
9
• ストレージ料金は常にかかり続けるので、重要
• HDD64GBだと動作に引っかかりを感じる
• SSD64GBなら違和感なく使える
• この用途だと、スループットよりもランダムアクセス耐性の方が効く?
ストレージの選択
10
Standard SSD
Managed Disks
ディスク サイズ 月額 ディスクあたり
の IOPS
ディスクあたり
のスループット
E4 32 GiB ¥268.80 最大 120 最大 25 MB/秒
E6 64 GiB ¥537.60 最大 240 最大 50 MB/秒
Standard HDD
Managed Disks
ディスク サイ
ズ
月額 ディスクあたり
の IOPS
ディスクあたり
のスループット
S4 32 GiB ¥172.04 最大 500 最大 60 MB/秒
S6 64 GiB ¥336.90 最大 500 最大 60 MB/秒
• 1か月置きっぱなしのVMを、20hだけ使用した
• Windows Updateや.NETのインストールなど比較的高負荷な作業を含む
• 開発の合間に検証するくらいなら、MSDNの無料枠で十分!
実際に使った費用はどうか
11
実績 20h使用 (想定)160h使用
VM 824 / 20h 6,592
ディスク(ホストOS) 166/月 166
ディスク操作(ホストOS) 3 / 20h 24
ディスク(ゲストOS) 851/月
※途中でサイズ変更
851
ディスク操作(ゲストOS) 65 / 20h 520
データ転送(送信) 3 / 20h 24
合計 1,912 8,177
• Azure VMはHyper-Vも使えるので、検証には便利
• 無料とはいかないが、MSDNの無料枠を持っているならぜひ生かしてほしい
• うっかりONのまま放置してクラウド破産しないように!(自動シャットダウンを使
うと良い)
まとめ
12
SP2002-E21-01

More Related Content

PPTX
Teamsでのリモート勉強会の開き方
PPTX
WPFの画面をWebブラウザのように拡大・縮小に追従させる方法(オートスクロールバー付き)
PPTX
Sphinxの環境構築が再現できない問題をDockerで解決してみた
PPTX
.NET CoreでのWindowsサービスの作り方と、Coreならではの便利な機能
PPTX
Azure DevOps ハンズオン Vo.3 ~Delivery Plans を用いたプロジェクトのスケジュール管理~
PPTX
SphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまで
PDF
OSS Gateワークショップ(チュートリアル) - フィードバック
PDF
Rancherでwindows server上のコンテナを管理できるか
Teamsでのリモート勉強会の開き方
WPFの画面をWebブラウザのように拡大・縮小に追従させる方法(オートスクロールバー付き)
Sphinxの環境構築が再現できない問題をDockerで解決してみた
.NET CoreでのWindowsサービスの作り方と、Coreならではの便利な機能
Azure DevOps ハンズオン Vo.3 ~Delivery Plans を用いたプロジェクトのスケジュール管理~
SphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまで
OSS Gateワークショップ(チュートリアル) - フィードバック
Rancherでwindows server上のコンテナを管理できるか

What's hot (20)

PPTX
Azure DevOps ハンズオン Vo.1 ~Azure Boards を用いたアジャイル計画とポートフォリオマネジメント~
PPTX
2人でOpenStackを開発環境に導入した話
PDF
OSS Gateワークショップ(チュートリアル) - まとめ
PDF
Jupyter勉強会 20160701 at NII
PDF
改訂第3版 Jenkins 実践入門 what's newから見るJenkinsのUpdate
PPTX
Azure DevOps ハンズオン Vo.2 ~Azure DevOps Wiki を用いたドキュメントの作成~
PDF
Visual studio online and Agile
KEY
Lightfish触ってみた
PDF
Azure boards for beginners
PDF
簡単!自動バックアップ設定でWordPressを安心運用
PDF
Azure DevOps's security
PPTX
Azure DevTestLabsはデスクトップアプリ開発のテストを楽にしてくれる
PPTX
巨大不明ビルドの継続的統合を目的とするビルドパイプラインを主軸とした作戦要綱
PPTX
Visual studioonlineとwebサイトで始めるci/cdの第一歩
PDF
How to create your own Azure Pipeline's image
PDF
小さく始めて後で困らないためのVPCとChefを使ったAWS運用
PPTX
Multibranch Pipeline with Docker 入門編
PPTX
後期講座05
PPT
Drupal8を体験しよう Drupal8 & Docker
PDF
ポストJenkins時代のCI戦略
Azure DevOps ハンズオン Vo.1 ~Azure Boards を用いたアジャイル計画とポートフォリオマネジメント~
2人でOpenStackを開発環境に導入した話
OSS Gateワークショップ(チュートリアル) - まとめ
Jupyter勉強会 20160701 at NII
改訂第3版 Jenkins 実践入門 what's newから見るJenkinsのUpdate
Azure DevOps ハンズオン Vo.2 ~Azure DevOps Wiki を用いたドキュメントの作成~
Visual studio online and Agile
Lightfish触ってみた
Azure boards for beginners
簡単!自動バックアップ設定でWordPressを安心運用
Azure DevOps's security
Azure DevTestLabsはデスクトップアプリ開発のテストを楽にしてくれる
巨大不明ビルドの継続的統合を目的とするビルドパイプラインを主軸とした作戦要綱
Visual studioonlineとwebサイトで始めるci/cdの第一歩
How to create your own Azure Pipeline's image
小さく始めて後で困らないためのVPCとChefを使ったAWS運用
Multibranch Pipeline with Docker 入門編
後期講座05
Drupal8を体験しよう Drupal8 & Docker
ポストJenkins時代のCI戦略
Ad

Similar to Azure VMを検証に使う - 便利なHyper-Vスナップショットを使う方法 (11)

PDF
Nested Hyper-v on Azure
PDF
[Azure Antenna] クラウドで HPC ~ HPC on Azure ~
PDF
Azure IaaS update (2018年5月版)
PDF
20150704 MS Azure最新 - innovation egg 第4回
PPTX
Cld017 nh シリーズリリース
PDF
Cld017 nh シリーズリリース
PDF
Windows Server 2012 R2 Hyper-V と Windows Azure 勘所
PDF
一歩先行く Azure Computing シリーズ(全3回) 第2回 Azure VM どれを選ぶの? Azure VM 集中講座
PDF
俺的 Build Update まとめ
PDF
20150613 Azure最新Update
PPTX
エンジニアのための Azure 基礎知識
Nested Hyper-v on Azure
[Azure Antenna] クラウドで HPC ~ HPC on Azure ~
Azure IaaS update (2018年5月版)
20150704 MS Azure最新 - innovation egg 第4回
Cld017 nh シリーズリリース
Cld017 nh シリーズリリース
Windows Server 2012 R2 Hyper-V と Windows Azure 勘所
一歩先行く Azure Computing シリーズ(全3回) 第2回 Azure VM どれを選ぶの? Azure VM 集中講座
俺的 Build Update まとめ
20150613 Azure最新Update
エンジニアのための Azure 基礎知識
Ad

More from Study Group by SciencePark Corp. (20)

PPTX
YOLOとご一緒にPandasはいかがですか
PPTX
新入社員の俺がDeepLearningのコードを書いてみたら神検出率だった件
PPTX
ドライバへのETWの埋め込み
PPTX
JTAGを使ってみよう
PPTX
初心者向けデバイスドライバ講座(6)
PPTX
ローカルストレージでの永続化キューの方式を本気で比較してみた
PPTX
02.超初心者向けセキュリティ入門(IoT)
PPTX
06.超初心者向けセキュリティ入門(.netの解析と対策)
PPTX
Visual StudioでWixをビルドしてみた
PPTX
MacOS10.15への対応について
PPTX
リモートでの勉強会参加方法
PPTX
初心者向けデバイスドライバ講座 (2)
PPTX
No.2 超初心者向け セキュリティ入門
PPTX
初心者向けデバイスドライバ講座(1)
PPTX
01.超初心者向けセキュリティ入門
PPTX
無線通信にて遠隔操作を行うVRトラッキングカメラ
PDF
デバイスドライバのオープンソースフレームワーク
PDF
これ以上ソースコードの負債を増やさないためにVisual Studioの静的解析とAzure PipelinesでCIを回す
PPTX
雰囲気で​マインドフルネスしてみた​
YOLOとご一緒にPandasはいかがですか
新入社員の俺がDeepLearningのコードを書いてみたら神検出率だった件
ドライバへのETWの埋め込み
JTAGを使ってみよう
初心者向けデバイスドライバ講座(6)
ローカルストレージでの永続化キューの方式を本気で比較してみた
02.超初心者向けセキュリティ入門(IoT)
06.超初心者向けセキュリティ入門(.netの解析と対策)
Visual StudioでWixをビルドしてみた
MacOS10.15への対応について
リモートでの勉強会参加方法
初心者向けデバイスドライバ講座 (2)
No.2 超初心者向け セキュリティ入門
初心者向けデバイスドライバ講座(1)
01.超初心者向けセキュリティ入門
無線通信にて遠隔操作を行うVRトラッキングカメラ
デバイスドライバのオープンソースフレームワーク
これ以上ソースコードの負債を増やさないためにVisual Studioの静的解析とAzure PipelinesでCIを回す
雰囲気で​マインドフルネスしてみた​

Azure VMを検証に使う - 便利なHyper-Vスナップショットを使う方法