SlideShare a Scribd company logo
Azure Web Pub Sub Serviceを触ってみた
2021.06 .NETラボ
誰?
Takas(@DevTakas)
Angular / Azure / .NET Core / Azure DevOps / Microsoft Graph
Microsoft MVP Office Development
誰?
ブログやってます
http://takasdev.hatenablog.com/
「はまったりひらめいたり…とか…」
※注意
Azure Web PubSub Serviceは
プレビューです
(6/26現在)
おしながき
1. Azure Web PubSub Serviceとは?
2. Azure Web PubSub Serviceを体験してみる
3. Azure Web PubSub Serviceで開発をしてみる
4. まとめ
1. Azure Web PubSub Serviceとは?
1. Azure Web PubSub Serviceとは?
- サービスの概要
• 名前の通りPub/Subパターンモデルのサービス
• メッセージブローカーにあたる
• WebSocketを使用したリアルタイムWebアプリケーションを
構築する
• 大量のリクエスト・同時接続を解決する
1. Azure Web Pub Sub Serviceとは?
- 価格
無料プラン Standard
ユニットあたりの同時接続数 20 1,000
1ユニットあたりの
1日のメッセージ数
20,000 無制限
※最初の1,000,000メッセージは無料
料金/ユニット/日 無料 180.320
最大ユニット数 1 100
• 最大接続数:1,000(同時接続) * 100(ユニット) = 10万同時接続
• Standardで1,000,000メッセージ以上は追加課金112
• 1,000,000メッセージはだいたい2GB相当
※すべて日本円
1. Azure Web PubSub Serviceとは?
- ドキュメント
• リリースブログ
• 概要などを手っ取り早くおさえるならこれ
• https://azure.microsoft.com/ja-jp/blog/easily-build-realtime-apps-
with-websockets-and-azure-web-pubsub-now-in-preview/
• Docs
• 日本語訳があるほうはこっち
• https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/azure-web-pubsub/
• Azure Web PubSub Service
• たぶんDocsよりこっちのほうが今はまとまっている?
• https://azure.github.io/azure-webpubsub/
1. Azure Web PubSub Serviceとは?
- ユースケース
• 頻度の高いデータの更新
• ゲーム、投票、ポーリング、オーク損
• ライブダッシュボードと監視
• 会社のダッシュボード、金融市場のデータ、売上の即時更新、マルチ プレイヤー ゲームのスコア ボード、および IoT 監視
• クロスプラットフォームのライブ チャット
• ライブ チャット ルーム、チャット ボット、オンライン カスタマー サポート、リアルタイムのショッピング アシスタント、メッセンジャー、ゲーム内
チャットなど
• 地図上のリアルタイムの位置
• 物流の追跡、配送状態の追跡、輸送状態の更新、GPS アプリ
• 対象を絞ったリアルタイムの広告
• パーソナライズされたリアルタイムのプッシュ型広告およびオファー、対話型広告。
• コラボレーション アプリ
• 共同作成、ホワイトボード アプリ、チーム会議ソフトウェア。
• プッシュ型のインスタント通知
• ソーシャル ネットワーク、電子メール、ゲーム、移動に関するアラート。
• リアルタイムのブロードキャスト
• ライブ オーディオ/ビデオのブロードキャスト、ライブ キャプション、翻訳、イベント/ニュースのブロードキャスト。
• IoT デバイスおよび接続されているデバイス
• リアルタイムの IoT メトリック、リモート制御、リアルタイムの状態、および場所の追跡。
• オートメーション
• アップストリーム イベントからのリアルタイム トリガー
1. Azure Web PubSub Serviceとは?
-SignalR…🤔?
https://twitter.com/davidfowl/status/1387885009625780228
1. Azure Web PubSub Serviceとは?
-SignalR…🤔?
• SignalR ServiceはサービスがWebSocketのエンドポイントを
提供していた
• 対してWeb PubSubは単なるWebSocket
• SignalRで要求される再接続などがPubSubの場合必要なくなる
• SinalRServiceがなくなるというわけではない
• 使えない環境に対応するためのよりシンプルなサービスのイメージ
• SignalR Serviceを使い続けたほうが良い場合も当然ある
• WebSocket以外のフォールバックトランスポートが欲しい場合
• RPCやStreamingを使用したい場合。。。などなど
• より詳細な場合分けは👇のTwitterのスレッドで確認することができる
• https://twitter.com/davidfowl/status/1387885009625780228
1. Azure Web PubSub Serviceとは?
-SignalR…🤔?
• 価格設定はまったく同じとなっている
2. Azure Web PubSub Serviceを体験してみる
2. Azure Web PubSub Serviceを体験してみる
-なにはともあれリソースを作成する
2. Azure Web PubSub Serviceを体験してみる
-サンプルを動かしてみる
• Demoがあるのでそこで簡単に動作を確認することができる
• https://azure.github.io/azure-webpubsub/demos/clientpubsub
2. Azure Web PubSub Serviceを体験してみる
-なにはともあれリソースを作成する
• 動きと何をしなければいけないかはある程度把握できた
• 必要なのは接続文字列
• Groupを作成しそこに参加する形でメッセージをやり取りする
• 同一のGroup同士でメッセージのやり取りがおこなえる
3. Azure Web PubSub Serviceで開発をしてみる
3. Azure Web PubSub Serviceで開発をしてみる
-必要な概念を抑えておく
• 必要な概念を抑える
• サービス
• Azure Web PubSub Service
• サーバー
• クライアント
• グループ
• クライアントが参加しメッセージを公開する先
• メッセージ
• サービス/グループに送付するデータ、文字列/JSON/Binary
• 1MBまで
3. Azure Web PubSub Serviceで開発をしてみる
-Serverの役割など
• Server SDKは下記の環境のものが現在用意されている
• JavaScript
• C#
• Python
• Java
• ServerはSDKを通して下記のことなどが行える
• クライアント用のWebSocketUriの生成
• グループ作成可能などRole情報を付与したアクセストークンも生成
• ソケット通信で使用するGroupやUserの作成が可能
• グループ宛/全体宛にメッセージを送信
3. Azure Web PubSub Serviceで開発をしてみる
-クライアント側
• 標準のWebSocket APIでメッセージを送受信できる
• JSのWebSocket
• C#のWebsocketClient
• などなど
• サーバーで生成されたAccessTokenを通信に付与
• JSONメッセージを送ることでユーザーやグループを作成可能
3. Azure Web PubSub Serviceで開発をしてみる
-Azure Functionsでイベント駆動する
• Connect/Connected/Disconnectのバインド可能
• とある条件の場合は拒否。とかできる。
• 送信されたメッセージをトリガーにバインド可能
• 使用するにはアクセスできるエンドポイントと設定が必要
3. Azure Web PubSub Serviceで開発をしてみる
-動作フローをまとめてみる
まとめ
• 現在Preview中のAzure Web PubSub Serviceを触ってみた
• SignalRとはユースケースを考慮した上で選定する必要あり
• Web標準のWebSocket APIで通信可能
• Server側の処理はSDKを使うのが一番ラク
• Functionsのイベント駆動も便利に使用できそう
参考ページ
• WebSocket と Azure Web PubSub を使用してリアルタイム アプリを簡単に構築する (プレビュー段階)
• https://azure.microsoft.com/ja-jp/blog/easily-build-realtime-apps-with-websockets-and-azure-web-pubsub-now-in-preview/
• パブリッシャーとサブスクライバーのパターン
• https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/architecture/patterns/publisher-subscriber
• 価格
• https://azure.microsoft.com/ja-jp/pricing/details/web-pubsub/
• Azure Web PubSub サービスに関するドキュメント
• https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/azure-web-pubsub/
• Azure Web PubSub Service
• https://azure.github.io/azure-webpubsub/
• Azure/azure-webpubsub
• https://github.com/Azure/azure-webpubsub
• New Azure Web PubSub Unveiled for Real-time WebSocket Apps
• https://visualstudiomagazine.com/articles/2021/04/29/azure-web-pubsub.aspx
• How is it different from SignalR you ask?
• https://twitter.com/davidfowl/status/1387885009625780228
• WebSocket
• https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/WebSocket

More Related Content

PDF
Keycloak拡張入門
PPTX
Keycloakのステップアップ認証について
PDF
実環境にTerraform導入したら驚いた
PDF
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
PDF
認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜
PDF
実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門
PDF
[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例
Keycloak拡張入門
Keycloakのステップアップ認証について
実環境にTerraform導入したら驚いた
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜
実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門
[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例

What's hot (20)

PDF
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
PDF
20190129 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...
PDF
Azure AD B2CにIdPを色々と繋いでみる
PDF
20191009 AWS Black Belt Online Seminar Amazon GameLift
PDF
20190806 AWS Black Belt Online Seminar AWS Glue
PDF
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
PDF
vSphere 7 へのアップグレードについて
PPTX
Keycloak入門
PPTX
GTMF 2016:Perforce HelixによるGit環境の改善と拡張 株式会社東陽テクニカ(Perforce Helix)
PDF
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
PPTX
KeycloakでAPI認可に入門する
PDF
Steam ゲーム内購入 サーバーサイド実装について
PDF
ゲームアーキテクチャパターン (Aurora Serverless / DynamoDB)
PDF
Serverless時代のJavaについて
PPTX
NGINXをBFF (Backend for Frontend)として利用した話
PDF
パスワード氾濫時代のID管理とは? ~最新のOpenIDが目指すユーザー認証の効率的な強化~
PDF
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
PDF
Swagger ではない OpenAPI Specification 3.0 による API サーバー開発
PDF
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
20190129 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...
Azure AD B2CにIdPを色々と繋いでみる
20191009 AWS Black Belt Online Seminar Amazon GameLift
20190806 AWS Black Belt Online Seminar AWS Glue
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
vSphere 7 へのアップグレードについて
Keycloak入門
GTMF 2016:Perforce HelixによるGit環境の改善と拡張 株式会社東陽テクニカ(Perforce Helix)
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
KeycloakでAPI認可に入門する
Steam ゲーム内購入 サーバーサイド実装について
ゲームアーキテクチャパターン (Aurora Serverless / DynamoDB)
Serverless時代のJavaについて
NGINXをBFF (Backend for Frontend)として利用した話
パスワード氾濫時代のID管理とは? ~最新のOpenIDが目指すユーザー認証の効率的な強化~
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Swagger ではない OpenAPI Specification 3.0 による API サーバー開発
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
Ad

More from DevTakas (18)

PPTX
Microsoft Graph Toolkitで手軽にM365フロント開発
PPTX
Azure Artifactsを触ってみよう
PPTX
Microsoft Graph Toolkitを使ってGraph開発を体験しよう
PPTX
Azure ADアプリケーションを使用した認証のあれやこれ ASP.NET Core編
PPTX
Azure ADアプリケーションを使用した認証のあれやこれ
PPTX
ASP.NET Core WebAPIでODataを使おう
PPTX
Microsoft Graphのことはじめ
PPTX
Azure Event HubsでGraph変更通知を受け取る
PPTX
msal.js v2を触る
PPTX
僕はあなたを監視する(MS Graph Subscriptionのβで公開されたpresencesを使おう!)
PPTX
TeamsのチャネルとやりとりするWeb Applicationを作ったお話
PPTX
Azure AD Application を使用した認証のアレコレ
PPTX
Microsoft Graphの変更通知で遊ぶ
PPTX
Microsoft Graphを使ってアプリケーションを作った時の話
PPTX
Microsoft Graphことはじめ クエリパラメータ編
PPTX
Microsoft Graph完全に理解した気がしてた
PPTX
AzureADの認証で失敗した話
PDF
msal.jsを使う
Microsoft Graph Toolkitで手軽にM365フロント開発
Azure Artifactsを触ってみよう
Microsoft Graph Toolkitを使ってGraph開発を体験しよう
Azure ADアプリケーションを使用した認証のあれやこれ ASP.NET Core編
Azure ADアプリケーションを使用した認証のあれやこれ
ASP.NET Core WebAPIでODataを使おう
Microsoft Graphのことはじめ
Azure Event HubsでGraph変更通知を受け取る
msal.js v2を触る
僕はあなたを監視する(MS Graph Subscriptionのβで公開されたpresencesを使おう!)
TeamsのチャネルとやりとりするWeb Applicationを作ったお話
Azure AD Application を使用した認証のアレコレ
Microsoft Graphの変更通知で遊ぶ
Microsoft Graphを使ってアプリケーションを作った時の話
Microsoft Graphことはじめ クエリパラメータ編
Microsoft Graph完全に理解した気がしてた
AzureADの認証で失敗した話
msal.jsを使う
Ad

Recently uploaded (20)

PDF
Approach and Philosophy of On baking technology
PDF
Bridging biosciences and deep learning for revolutionary discoveries: a compr...
PDF
Review of recent advances in non-invasive hemoglobin estimation
PDF
The Rise and Fall of 3GPP – Time for a Sabbatical?
PDF
Network Security Unit 5.pdf for BCA BBA.
PPTX
Cloud computing and distributed systems.
PDF
Diabetes mellitus diagnosis method based random forest with bat algorithm
PPTX
Digital-Transformation-Roadmap-for-Companies.pptx
PPTX
MYSQL Presentation for SQL database connectivity
PDF
Electronic commerce courselecture one. Pdf
PDF
NewMind AI Monthly Chronicles - July 2025
PPTX
Detection-First SIEM: Rule Types, Dashboards, and Threat-Informed Strategy
PDF
Reach Out and Touch Someone: Haptics and Empathic Computing
PDF
How UI/UX Design Impacts User Retention in Mobile Apps.pdf
PDF
Per capita expenditure prediction using model stacking based on satellite ima...
PDF
cuic standard and advanced reporting.pdf
PDF
Encapsulation_ Review paper, used for researhc scholars
PDF
Mobile App Security Testing_ A Comprehensive Guide.pdf
PDF
Architecting across the Boundaries of two Complex Domains - Healthcare & Tech...
PDF
KodekX | Application Modernization Development
Approach and Philosophy of On baking technology
Bridging biosciences and deep learning for revolutionary discoveries: a compr...
Review of recent advances in non-invasive hemoglobin estimation
The Rise and Fall of 3GPP – Time for a Sabbatical?
Network Security Unit 5.pdf for BCA BBA.
Cloud computing and distributed systems.
Diabetes mellitus diagnosis method based random forest with bat algorithm
Digital-Transformation-Roadmap-for-Companies.pptx
MYSQL Presentation for SQL database connectivity
Electronic commerce courselecture one. Pdf
NewMind AI Monthly Chronicles - July 2025
Detection-First SIEM: Rule Types, Dashboards, and Threat-Informed Strategy
Reach Out and Touch Someone: Haptics and Empathic Computing
How UI/UX Design Impacts User Retention in Mobile Apps.pdf
Per capita expenditure prediction using model stacking based on satellite ima...
cuic standard and advanced reporting.pdf
Encapsulation_ Review paper, used for researhc scholars
Mobile App Security Testing_ A Comprehensive Guide.pdf
Architecting across the Boundaries of two Complex Domains - Healthcare & Tech...
KodekX | Application Modernization Development

Azure Web PubSub Serviceを触ってみた

  • 1. Azure Web Pub Sub Serviceを触ってみた 2021.06 .NETラボ
  • 2. 誰? Takas(@DevTakas) Angular / Azure / .NET Core / Azure DevOps / Microsoft Graph Microsoft MVP Office Development
  • 4. ※注意 Azure Web PubSub Serviceは プレビューです (6/26現在)
  • 5. おしながき 1. Azure Web PubSub Serviceとは? 2. Azure Web PubSub Serviceを体験してみる 3. Azure Web PubSub Serviceで開発をしてみる 4. まとめ
  • 6. 1. Azure Web PubSub Serviceとは?
  • 7. 1. Azure Web PubSub Serviceとは? - サービスの概要 • 名前の通りPub/Subパターンモデルのサービス • メッセージブローカーにあたる • WebSocketを使用したリアルタイムWebアプリケーションを 構築する • 大量のリクエスト・同時接続を解決する
  • 8. 1. Azure Web Pub Sub Serviceとは? - 価格 無料プラン Standard ユニットあたりの同時接続数 20 1,000 1ユニットあたりの 1日のメッセージ数 20,000 無制限 ※最初の1,000,000メッセージは無料 料金/ユニット/日 無料 180.320 最大ユニット数 1 100 • 最大接続数:1,000(同時接続) * 100(ユニット) = 10万同時接続 • Standardで1,000,000メッセージ以上は追加課金112 • 1,000,000メッセージはだいたい2GB相当 ※すべて日本円
  • 9. 1. Azure Web PubSub Serviceとは? - ドキュメント • リリースブログ • 概要などを手っ取り早くおさえるならこれ • https://azure.microsoft.com/ja-jp/blog/easily-build-realtime-apps- with-websockets-and-azure-web-pubsub-now-in-preview/ • Docs • 日本語訳があるほうはこっち • https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/azure-web-pubsub/ • Azure Web PubSub Service • たぶんDocsよりこっちのほうが今はまとまっている? • https://azure.github.io/azure-webpubsub/
  • 10. 1. Azure Web PubSub Serviceとは? - ユースケース • 頻度の高いデータの更新 • ゲーム、投票、ポーリング、オーク損 • ライブダッシュボードと監視 • 会社のダッシュボード、金融市場のデータ、売上の即時更新、マルチ プレイヤー ゲームのスコア ボード、および IoT 監視 • クロスプラットフォームのライブ チャット • ライブ チャット ルーム、チャット ボット、オンライン カスタマー サポート、リアルタイムのショッピング アシスタント、メッセンジャー、ゲーム内 チャットなど • 地図上のリアルタイムの位置 • 物流の追跡、配送状態の追跡、輸送状態の更新、GPS アプリ • 対象を絞ったリアルタイムの広告 • パーソナライズされたリアルタイムのプッシュ型広告およびオファー、対話型広告。 • コラボレーション アプリ • 共同作成、ホワイトボード アプリ、チーム会議ソフトウェア。 • プッシュ型のインスタント通知 • ソーシャル ネットワーク、電子メール、ゲーム、移動に関するアラート。 • リアルタイムのブロードキャスト • ライブ オーディオ/ビデオのブロードキャスト、ライブ キャプション、翻訳、イベント/ニュースのブロードキャスト。 • IoT デバイスおよび接続されているデバイス • リアルタイムの IoT メトリック、リモート制御、リアルタイムの状態、および場所の追跡。 • オートメーション • アップストリーム イベントからのリアルタイム トリガー
  • 11. 1. Azure Web PubSub Serviceとは? -SignalR…🤔? https://twitter.com/davidfowl/status/1387885009625780228
  • 12. 1. Azure Web PubSub Serviceとは? -SignalR…🤔? • SignalR ServiceはサービスがWebSocketのエンドポイントを 提供していた • 対してWeb PubSubは単なるWebSocket • SignalRで要求される再接続などがPubSubの場合必要なくなる • SinalRServiceがなくなるというわけではない • 使えない環境に対応するためのよりシンプルなサービスのイメージ • SignalR Serviceを使い続けたほうが良い場合も当然ある • WebSocket以外のフォールバックトランスポートが欲しい場合 • RPCやStreamingを使用したい場合。。。などなど • より詳細な場合分けは👇のTwitterのスレッドで確認することができる • https://twitter.com/davidfowl/status/1387885009625780228
  • 13. 1. Azure Web PubSub Serviceとは? -SignalR…🤔? • 価格設定はまったく同じとなっている
  • 14. 2. Azure Web PubSub Serviceを体験してみる
  • 15. 2. Azure Web PubSub Serviceを体験してみる -なにはともあれリソースを作成する
  • 16. 2. Azure Web PubSub Serviceを体験してみる -サンプルを動かしてみる • Demoがあるのでそこで簡単に動作を確認することができる • https://azure.github.io/azure-webpubsub/demos/clientpubsub
  • 17. 2. Azure Web PubSub Serviceを体験してみる -なにはともあれリソースを作成する • 動きと何をしなければいけないかはある程度把握できた • 必要なのは接続文字列 • Groupを作成しそこに参加する形でメッセージをやり取りする • 同一のGroup同士でメッセージのやり取りがおこなえる
  • 18. 3. Azure Web PubSub Serviceで開発をしてみる
  • 19. 3. Azure Web PubSub Serviceで開発をしてみる -必要な概念を抑えておく • 必要な概念を抑える • サービス • Azure Web PubSub Service • サーバー • クライアント • グループ • クライアントが参加しメッセージを公開する先 • メッセージ • サービス/グループに送付するデータ、文字列/JSON/Binary • 1MBまで
  • 20. 3. Azure Web PubSub Serviceで開発をしてみる -Serverの役割など • Server SDKは下記の環境のものが現在用意されている • JavaScript • C# • Python • Java • ServerはSDKを通して下記のことなどが行える • クライアント用のWebSocketUriの生成 • グループ作成可能などRole情報を付与したアクセストークンも生成 • ソケット通信で使用するGroupやUserの作成が可能 • グループ宛/全体宛にメッセージを送信
  • 21. 3. Azure Web PubSub Serviceで開発をしてみる -クライアント側 • 標準のWebSocket APIでメッセージを送受信できる • JSのWebSocket • C#のWebsocketClient • などなど • サーバーで生成されたAccessTokenを通信に付与 • JSONメッセージを送ることでユーザーやグループを作成可能
  • 22. 3. Azure Web PubSub Serviceで開発をしてみる -Azure Functionsでイベント駆動する • Connect/Connected/Disconnectのバインド可能 • とある条件の場合は拒否。とかできる。 • 送信されたメッセージをトリガーにバインド可能 • 使用するにはアクセスできるエンドポイントと設定が必要
  • 23. 3. Azure Web PubSub Serviceで開発をしてみる -動作フローをまとめてみる
  • 24. まとめ • 現在Preview中のAzure Web PubSub Serviceを触ってみた • SignalRとはユースケースを考慮した上で選定する必要あり • Web標準のWebSocket APIで通信可能 • Server側の処理はSDKを使うのが一番ラク • Functionsのイベント駆動も便利に使用できそう
  • 25. 参考ページ • WebSocket と Azure Web PubSub を使用してリアルタイム アプリを簡単に構築する (プレビュー段階) • https://azure.microsoft.com/ja-jp/blog/easily-build-realtime-apps-with-websockets-and-azure-web-pubsub-now-in-preview/ • パブリッシャーとサブスクライバーのパターン • https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/architecture/patterns/publisher-subscriber • 価格 • https://azure.microsoft.com/ja-jp/pricing/details/web-pubsub/ • Azure Web PubSub サービスに関するドキュメント • https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/azure-web-pubsub/ • Azure Web PubSub Service • https://azure.github.io/azure-webpubsub/ • Azure/azure-webpubsub • https://github.com/Azure/azure-webpubsub • New Azure Web PubSub Unveiled for Real-time WebSocket Apps • https://visualstudiomagazine.com/articles/2021/04/29/azure-web-pubsub.aspx • How is it different from SignalR you ask? • https://twitter.com/davidfowl/status/1387885009625780228 • WebSocket • https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/WebSocket