『対応分析の理論と実践』
第1章〜第3章
Version 1.20 2021/01/26 若干の追記+グラフの修正+正誤
表追加
version 1.00 2021/01/22
version 0.92 2021/01/21
「対応分析研究会」
作新学院大学
藤本一男
Kazuo.fujimoto2007[at]gmail.com
研究会の履歴
• 第1回 2020/11/15
• 第2回 2020/01/22 15:00〜
• 第3回 2020/02/18 14:00〜
• 第4回 2020/03/26 15:00〜
構成
• 第1回の補足
– 「日本語版への序」「はじめに」に関係するリンク
• 第1章
• 第2章
• 第3章
• CAiP3_JPを読むための背景
「日本語版への序」関連リンク
• Mark Hill の論文「対応分析:放置されていた多変量解析法」
– https://www.jstor.org/stable/2347127 ダウンロード可能
• 国際分類学会NewsLetter Number 24, Dec,2002
– http://ifcs.boku.ac.at/site/lib/exe/fetch.php?media=newsletter_archiv
e:ifcs-newsletter-24.pdf
– 日本分類学会会報2003 大隅昇「林知己夫先生を偲んで-分類か
らデータ科学に向けて-」http://bunrui.jp/pdf/kaiho26.pdf
• Hotelling, H. (1933). Analysis of a complex of statistical variables
into principal components. Journal of Educational Psychology, 24(6),
417–441. https://doi.org/10.1037/h0071325
• CCA Cajo J. F. Ter Braak. “Canonical Correspondence Analysis: A
New Eigenvector Technique for Multivariate Direct Gradient
Analysis.” Ecology, vol. 67, no. 5, 1986, pp. 1167–1179. JSTOR,
http://www.jstor.org/stable/1938672. Accessed 16 Jan. 2021.
– R package idm, “Incremental Multiple Correspondence Analysis and
Principal Component Analysis.”
– https://cran.r-project.org/web/packages/idm/index.html
「はじめに」関連リンク
• CARME(対応分析と関連技法に関する国際会議)
• Greenacre,1984, “Theory and Application of
Correspondence Analysis”,Academic Press
– http://www.carme-n.org/
– http://www.carme-n.org/?sec=books5
• Appendix A は小野滋さんによる翻訳あり。
• 「特異値分解(SVD)と多次元解析」
• http://elsur.jpn.org/reading_notes/Greenacre1984.pdf
– 「付録D」 p298 (1984年の重要文献の一つ)
• CARME
– CARME関係リンク集 https://bit.ly/2ZD0geU
プロローグ:伊崎さんの質問に答える
• 「尺度チェッカーとしてのCA/MCA」を使って話
します。
– リッカートスケールのアプリオリな適用の問題
– 西里先生の問題提起
• vcd::mosaic、vcd::sieve で、期待値と残差の
図示する方法を説明します。
– カテゴリカルデータ分析
対応分析(CA)と数量化
数値データ 様々な統計手法
カテゴリカル・
データ
様々な統計手法
?
リッカートスケール
で取得した5、4、3、2、1を数値として…
カテゴリカル・
データ
様々な統計手法
数量化
第1章 散布図とマップ
第1章 正誤表
• P2 L3 「カナダとギリシャに」 → 「カナダに15
日とギリシャに」
• P7 まとめの3の「解釈することができる。」の
あとに、以下の文を追記。
– 「このようなマップにとって水平、垂直の尺度が物
理的に同じ単位であることが重要である。すなわ
ち軸のアスペクト比(aspect ratio)は1である。」
1章〜10章の構成
• 第一章「散布図とマップ」
– 基礎概念
• 量的変数、カテゴ
リカル変数
• 尺度
– 変数の関係
• 散布図
• マップとする条件
• ポイント間の距離
を図示する
– 散布図の限界
第2章 プロファイル・プロファイ
ル空間
第3章 質量と重心
第4章 𝜒2距離と慣性
第5章 𝜒2距離 をプロットする
第6章 次元を縮減する
第7章 最適化尺度法
第8章 行分析と列分析の対称性
第9章 2次元表示
第10章 3つの事例
「CAを用いれば、他の変数との関係をみる場合に、このようなカテゴリ変数間の間隔を
定義する実際的に面白い方法をおみせすることができる。」p3
特徴的な例を使った
「まとめ」
2章以降への導入
どのような「導入」なのか
• 散布図とクロス表
– 変数の関係を表現する
– 量的変数:散布図(scatter plot)
– 質的変数:クロス表
• さて、クロス表で表現されているとはいえ、カテゴリカル・
データの関係をどう見ていく?
– 𝜒2検定?
• 「表のどの部分が連関に関係しているのかを検出するシンプルな道
具がない」p7
• 「対応分析は、このギャップを埋める一つのツール」
– 変数カテゴリ間の「距離」をどう表現できるのか
• 第2章第3章 「プロファイル」でカテゴリ・ポイントを表現する
• 第4章 ポイント間距離を「𝜒2距離」で表現し、第5章で表示する。
• カテゴリが3つまでなら3軸で表現できるが、それ以上のカテゴリをど
のように表現できるか
– 第6章 次元を縮減。
第1章の構成
• 連続変数/数値変数
– 基数/相対度数
• カテゴリカル変数
– (1)カテゴリカル変数の順序
– (2)カテゴリ間の距離
• 散布図をマップとして見る
– 「地図」の含意 「近くに位置するもの」と「遠くに位置するもの」
– マップの特性
– グラフ表示によるデータ変換
• 名義変数/順序変数
– DKの扱い:第21章サブセットCAで扱う
• 1セット以上のデータをプロットしていく
– Exhibit1.4 (a)と(b)
– グラフ
– 絶対度数/相対度数、周辺度数
– ★データ記述解釈vsモデル化と統計的推定
– (4セットから)大きなデータセットを扱う
– 散布図の限界 → CAの導入へ
第一章のテーマ
• 2章以降に展開されるCAの基礎理論、応用、
への導入。
• 変数の関係を見るツールとしてのグラフ表示
をどう考えていくのか。
– 散布図
– クロス表
– マップ
– 距離
広義のCAと狭義のCA
• CA (Correspondence Analysis) 対応分析
• 狭義のCA
– 「この手法は、因子分析や多次元尺度構成法のように探
索的データ分析の技法として用いられる」
Clausen1989:2015 p8
• 広義のCA
– ベンゼクリ:「データ解析」と同義になった、という言い方。
Clausen 1989:2015 p7
– 林知己夫による「データの科学」
– 個々の解析手法(回帰分析や狭義のCAなど)を含んだ、
データ解析の方法論。
– TukeyによるEDA(1962,1977)
EDAとはなにか
「本章ではあらゆるデータサイ
エンスプロジェクトで最初に行
われるデータ探索に焦点を絞る
。探索的データ分析(Exploratory
Data Analysis)は、統計では比較的
新しい分野だ。古典的な統計学
は、少数の標本から大量データ
についての結論を導き出す推定
に焦点を絞っていた。1962年、
テューキーは画期的な論文「The
Future of Data Analysis」において
統計学の改革を訴え、従来の統
計的推定が、一構成要素にすぎ
ないデータ解析という新たな科
学分野を提唱した。」Bruce2018
Peter Bruce, Andrew Bruce(訳:黒川利明),2018,『データサイエンス
のための統計学入門』オライリージャパン
EDA関連のリンク集
• 補足
– Turkey,1962,” The Future of Data Analysis”(67pages)
• https://projecteuclid.org/download/pdf_1/euclid.aoms/1177704711
– Turkey,1977,” Exploratory Data Analysis ”(711pages)
• http://www.ru.ac.bd/wp-content/uploads/sites/25/2019/03/102_05_01_Tukey-
Exploratory-Data-Analysis-1977.pdf
– 「データサイエンスのための統計学」第1章
• 「探索的データ解析」⇄古典的な統計学
– サルツブルグ『統計学を拓いた異才たち』
• 第22章「統計学のピカソ」がテューキーのお話。
– 林知己夫テューキーに言及
• Tukeyは量的変数のみで論じている。数量化を扱えばもっとすっきりするのに、と)
林著作集3のp13,1986,「オペレーションズリサーチ」vol31,No12、日本オペレーショ
ンズ・リサーチ学会
• データサイエンスの基本手順としてのEDA
– 手にいれたデータの探索と変換、その後に回帰分析
– J.FoxのCompanion to Applied Regression 1st ed〜3rd ed
データ分析の基本技法としてのEDA(の例)
• Friendly2016の全体構成
– 第一部 はじめに
– 第二部 探索方法
– 第三部 モデル構築手法
Rによる離散データ解析
第1部 はじめに
1 イントロダクション
2 カテゴリカルデータ
を扱う
3 離散分布
第2部 探索手法
4 2元分割表
5 モザイク表示
6 対応分析
第3部 モデル構築手法
7 ロジスティック回帰
8 多値応答
9 対数線形とロジットモデル
10 対数線形モデルの拡張
11 一般化線形モデル
Rによる離散データ解析
CAをEDAとして使っていく
• 記述統計ツール?(狭義のCA)
• EDAツール?
• p6「データの記述と解釈vsモデル化と統計的推定」
– 「第29章、30章だけがグラフィックス表示の統計学的な側面を
扱う。」
• この統計的推定の領域は、Le Roux らによるGDAで、構造
的データ解析(SDA)、帰納的データ解析(IDA)として整備
されてきている。そこでは、サプリメンタリ変数が、回帰分
析でのpredictorの位置を占めている。(Le Roux et.al 2010)
藤本 「「Supplementary」変数から多重対応分析(MCA)を考える―幾何
学的データ解析(GDA)と多重対応分析(MCA)―」
– http://id.nii.ac.jp/1234/00000205/
Rとグラフ描画
• Rでグラフを描く
• Rは、EDAを意識して構築されている。
– 簡単なグラフ表示
• 2つ(4つ?)のグラフィック環境
– base
– ggplot
– これ以外に、latticeとstructplotがある
• 使い分け
– 美しいレポートにはggplot、
– 簡単/手軽な表示にはbase
• しかし複雑なデータを表示するには、dplyrと組み合わせてggplotという選
択
• mosaic、doublederなどは、structplot
• このあたりは、後の章で順番に解説していきます。
• Package群 tidyverse は、EDAツール
EDAというデータ分析手法
• Tukey の EDA:
– データを「見る」基本手法。ヒストグラム、箱ヒゲ図、幹葉図
– データ変換。対数変換。
– その後に、(検定含めた)統計解析。
• 林知己夫:
– 「データの科学」朝倉書店,2001
• 西里静彦
– 「データ解析への洞察」2007
– 「行動科学のためのデータ解析」, 培風館,2010
– 「行動科学への数理の応用:探索的データ解析と測度の関係の理解」,2014
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jbhmk/41/2/41_89/_article/-char/ja/
• Le Roux:
– GDA、多重対応分析、構造的データ解析、帰納的データ解析。そして、組合せ推定(Combinatorial inference) 、「並べ
替え検定」から始まる。
– 統計的方法の新しい道:有意性検定からベイジアン推定へ(New ways in Statistical Methodlogy: From significant
test to Bayesian inference)
• Friendly:
– CAは、「探索ツール」としての位置づけ(記述)。そのあとは、dモデル構築-統計的検定
• Fox:
– 応用回帰分析必携(An R Companion to Applied Regression)では、グラフによる探索とデータ変換(対数変換、べき
変換)のあとで、回帰分析。
• Greenacre(CAiP3):
– 狭義のCA(記述ツール)としてCAの原理を説明
– 第29章30章でブートストラッピング、モンテカルロ・シミュレーション、並べ替え検定。
• メモ的独り言: EDAと計算機統計学(ブートストラッピング、並び替え検定)とベイジアン。
Le Roux 先生のGDA関連URL
• Combinatorial Inference in Geometric Data Analysis
– https://www.researchgate.net/publication/332417558_Combinatorial
_Inference_in_Geometric_Data_Analysis (目次と第一章が読めま
す)
– CARME2015でのLe Roux 先生の招待講演のスライド
• http://helios.mi.parisdescartes.fr/~lerb/publications/Slides_CARME2015.pdf
– “Class and Cultural Division in the UK” この中で、Combinatorial
inference が使われている。
• Le Roux, Brigitte, Henry Rouanet, Mike Savage, and Alan Warde. "Class and
Cultural Division in the UK." Sociology 42, no. 6 (2008): 1049-071. Accessed
January 21, 2021. http://www.jstor.org/stable/42857212.
• New ways in statistical methodology: From significance tests to
Bayesian inference
– https://www.researchgate.net/publication/265187560_New_ways_in
_statistical_methodology_From_significance_tests_to_Bayesian_infer
ence
– 一部分読めます。目次などはないです。
補足文献
• Peter Bruce & Andrew Bruce,2018, “Practical Statistic for Data
Scientists 50 Essential Concepts”,O’REILLY,(訳:黒川利明,
監修:大橋真也,2018,『データサイエンスのための統
計学入門』オライリージャパン)
• Turkey,1977,”Exploratory Data Analysis, http://www.ru.ac.bd/wp-
content/uploads/sites/25/2019/03/102_05_01_Tukey-
Exploratory-Data-Analysis-1977.pdf
• 林知己夫,2004,『質を測る 数量化理論』林知己夫著作集3
• サルツブルグ(訳竹内・熊谷),2010(2006),『統計学を拓いた
異才たち』日経ビジネス文庫
• 鷲尾・大橋,1989,『多次元データの解析』(シリーズ入門統計的方
法3),岩波書店
• Michael Friendly, David Meyer,2016,”Discrete Data Analysis with
R”,CRC Press
• 竹内啓,2018,『歴史と統計学』日本経済新聞社
第2章プロファイルとプロファイル空間
PROFILES AND THE PROFILE SPACE
正誤表
• P11 L11 ことある。→ ことがある。
第2章プロファイルとプロファイル空間
Profiles and the Profile Space
• プロファイル
– 対応分析の最も基本的な概念
– ここでの計算は、[付録B]p260にコード例が掲
載されている。
– 行プロファイル:行パーセント
• 平均プロファイル
– 列合計のプロファイル-> 行平均プロファイ
ル 列プロファイル:列パーセント
– 行合計のプロファイル -> 列平均プロファイル
データ表と行パーセント、列パーセント
Holidays HalfDays Fulldays
Norway 0.33 0.06 0.61
Canada 0.07 0.20 0.73
Greece 0.14 0.86 0.00
France/Germany 0.08 0.08 0.83
Holidays HalfDays Fulldays
Norway 0.46 0.03 0.26
Canada 0.08 0.10 0.26
Greece 0.31 0.81 0.00
France/Germany 0.15 0.06 0.48
6/18
6/13
mosaic plot で見てみる
行分析:行プロファイルの図示 列分析:列プロファイルの図示
【参考】
mosaic で期待値表示
【参考】
構成概要
• 変数カテゴリが3なので:
• 三角(三元)座標
– vcd::ternaryplot
– ggtern::ggtern
• これは参考https://stackoverflow.com/questions/701429/library-tool-for-
drawing-ternary-triangle-plots
– 行(列)割合を計算した以外データ表には手を加えていない。
– この表示のこのあとの展開
• 軸に重みつけ
• この軸とポイントの関係が、biplotの軸とポイントの関係
• 3要素を超えるものをどうするか
• 度数データではなく、比率尺度
• 度数データへの条件
クロス表(分割表)の特性
• (行と列の)対称処理
– 参照:行分析と列分析は異なった様相を示す
• 分割比(contingency ratio) p11
– (6/ 13 ) / (18/ 86) = 6* 86 / 13*18
– (6 / 18 ) / (13/ 86) = 6* 86 / 18*13
– 期待度数 =
!!""
#
= 18*13 / 86
• 付録C(p296) の用語集も参照
– 観測度数(nji)を期待度数(eij)で割る
– nij /eij = 分割比
分割比
•
𝑛11 ⋯ 𝑛13 𝑅1
⋮ ⋱ ⋮ ⋮
𝑛41
𝐶1
⋯
⋯
𝑛43 𝑅4
𝐶4 𝑁
• 期待度数 𝑒𝑖𝑗 = 𝑅𝑖
""
#
= 𝐶𝑗
!#
#
=
!#""
#
• 分割比 =
$#"
%#"
=
$#" #
!# "&
• p11の例は、i=1,j=1
• でこれをなにに使うの
だろうか…..。
Ri 行周辺度数(i行)
Cj 列周辺度数(j列)
N 総度数
翻訳 原著 式番号
101 101 13.5
245 243 A.13,A.14
296 286 付録C
ここで使われてます。 V1.2で追記
a) Assoc plot
b) Sieve plot
c) Moasic plot
Friendly2016 :138
(vcd::assoc, vcd::sieve,
vcd:: mosaic)
日本語ラベルの使用に
ついては、
http://id.nii.ac.jp/1234/00000135/
a)
b) c)
別の方法でプロファイルを図示する
• Exhibit 2.3 三軸表示 p260 3D表示
– すべてのプロファイル・ポイントが平面にのる
– → 三角座標で表現 2Dで表示できる
• 正単体
– シンプレックス
– 正三角形、正四面体、正..体
– 頂点:単位ポイントは正単体の「頂点」に位置する。
座標軸。CAでの標準座標が示す方向。
– 重心座標系 → 第3章に続く
C ai p3_jp_no2
C ai p3_jp_no2
対称マップ: Symmetricmap
行・主座標:rowprincipal
行(訪問国)を主座標
列(旅程)を標準座標
Aspect比を1にしたもの
• 三角座標での表示と比較
• 対称マップでの表示と比較
参考文献
• Michael Friendly, David Meyer,2016,”Discrete
Data Analysis with R”,CRC Press
• vcd
– https://cran.r-project.org/web/packages/vcd/index.html
• “Working with categorical data with R and the
vcd and vcdExtra packages” 2017
– https://cran.r-
project.org/web/packages/vcdExtra/vignettes/vcd-
tutorial.pdf
第3章 質量と重心
第3章正誤表
• P17 リード7L 「地形的」の中心 -> 「地形的」な中心
• P19 L15
– このため、各行のプロファイルポイント(E1〜E5)はが、頂
点(C1〜C3)の平均ポイントとなって三角形の中に位置す
る。そこでのプロファイル値、すなわちたとえば、相対度数
は、頂点(C1〜C3)に割り当てられたウェイトを提供してい
る。
– この(E1〜E5)とか(C1〜C3)というのは、Exhibit3.1の具体
例との関係を示して入れてみました。一般論としては、不
要ですね。
• P19 下1 0.182 → 0.183
• P22 L15 またいぐ → またぐ
第3章 質量と重心
• 対応分析用語:ベンゼクリの用法
– 周辺度数:質量 mass
– 分散:慣性 inertia Λ:総慣性、λi:軸iの慣性
– 分析対象の各ポイントを質量rを持って、ある
中心(平均)の周りに、距離dで散らばってい
るものとして位置付け、その全体を分析対称
の系として見ている。
Λ2 = ∑' 𝑟𝑖𝑑𝑖
2 (式2.3) Clausen1998=2015:16
Λ2 =
(#
#
= 𝜑2 𝜑2 :平均平方分割係数
mean square contingency coeffient
3次元空間でのプロファイル・ポイント
x
y
z
x
y
d:𝜒2距離
r:質量
θ
d cos θ
Clausen1998=藤本2015:16−17
r:質量
d:𝜒2距離
ポイント
• 行や列の質量massが、ウエィトと平均という
二つの役割を担っている。P21
– 正誤表(というか補足)で触れたp19の「重心」と
「平均ポイント」の整理。注をつけるべきでした。
– 表にはaverage これと、本文中の「平均」は違う。
• 行や列の分布の同等性
– これを踏まえて、行を統合する、列を統合する、と
いうことが可能になる。
C3=0
C3=1
Readers をCAする
対称マップ
行主座標/列標準座標
第2回のまとめ
• 各章の要約とは別に…
– 広義の「CA」(分析手法の一部)と狭義の「CA
」(多変量解析手法)
– EDAの中でのCA
• Feiendly 2016 の全体構成での「第2部探索手法」の「
対応分析CA」
– EDAの重要な機能
• グラフ化
• 変数変換
– R、そしてTidyverseは、EDAツールである
– Rのグラフ機能
C ai p3_jp_no2

More Related Content

DOCX
Business Statistics
PDF
Week_2_Lecture.pdf
PPTX
Open science LMU session contribution E Steyerberg 2jul20
DOCX
Eco 490, Haskell Spring 2017 Research Project Information P.docx
DOCX
SHORT TITLE OF PAPER1Running head DESCRIPTIVE STATISTICS1.docx
DOCX
2. Introduction, Literature Review, Model, & partial Data (Due Tu.docx
PDF
Designing Test Collections That Provide Tight Confidence Intervals
PDF
A Recommender Story: Improving Backend Data Quality While Reducing Costs
Business Statistics
Week_2_Lecture.pdf
Open science LMU session contribution E Steyerberg 2jul20
Eco 490, Haskell Spring 2017 Research Project Information P.docx
SHORT TITLE OF PAPER1Running head DESCRIPTIVE STATISTICS1.docx
2. Introduction, Literature Review, Model, & partial Data (Due Tu.docx
Designing Test Collections That Provide Tight Confidence Intervals
A Recommender Story: Improving Backend Data Quality While Reducing Costs

Similar to C ai p3_jp_no2 (20)

PDF
Introduction to EDA and Data Analytics with Power BI
PDF
Democratizing Data Science by Bill Howe
PPT
The Literature Review
PDF
Determining the Credibility of Science Communication
PDF
Download-manuals-surface water-software-47basicstatistics
PDF
Download-manuals-surface water-software-47basicstatistics
PDF
Download-manuals-surface water-software-47basicstatistics
PDF
CLIM Program: Remote Sensing Workshop, Some Ideas on Theory of Data Systems -...
PDF
Lecture_1_Intro.pdf
PPTX
DWM- CO2_WAREHOUSE_MINING [Autosaved].pptx
PDF
Data Science: lesson01_intro-to-ds-and-ml.pdf
PDF
Comparative study of Bitmap indexing and B Tree.
PDF
Toward Description Generation for Tables in Scientific Articles
PPTX
The Use of Data and Datasets in Data Science
PDF
Scientific Data overview of Data Descriptors - WT Data-Literature integration...
DOCX
Qda ces 2013 toronto workshop
PDF
IRJET- Deduplication Detection for Similarity in Document Analysis Via Vector...
PDF
IRJET- Deduplication Detection for Similarity in Document Analysis Via Vector...
PPT
Writing a scientific paper : DISCUSSION AND CONCLUSION.ppt
PDF
Download-manuals-water quality-wq-training-44howtocarryoutcorrelationandspec...
Introduction to EDA and Data Analytics with Power BI
Democratizing Data Science by Bill Howe
The Literature Review
Determining the Credibility of Science Communication
Download-manuals-surface water-software-47basicstatistics
Download-manuals-surface water-software-47basicstatistics
Download-manuals-surface water-software-47basicstatistics
CLIM Program: Remote Sensing Workshop, Some Ideas on Theory of Data Systems -...
Lecture_1_Intro.pdf
DWM- CO2_WAREHOUSE_MINING [Autosaved].pptx
Data Science: lesson01_intro-to-ds-and-ml.pdf
Comparative study of Bitmap indexing and B Tree.
Toward Description Generation for Tables in Scientific Articles
The Use of Data and Datasets in Data Science
Scientific Data overview of Data Descriptors - WT Data-Literature integration...
Qda ces 2013 toronto workshop
IRJET- Deduplication Detection for Similarity in Document Analysis Via Vector...
IRJET- Deduplication Detection for Similarity in Document Analysis Via Vector...
Writing a scientific paper : DISCUSSION AND CONCLUSION.ppt
Download-manuals-water quality-wq-training-44howtocarryoutcorrelationandspec...
Ad

More from Tsuda University Institute for Mathematics and Computer Science (20)

PDF
日本社会学会95回大会報告v1.4.pdf
PDF
PDF
Landscape of CA in Japan and Educational Perspective
PDF
藤本一男発表資料日本社会学会94v1.0
PDF
ggplotのplotエリアで日本語ラベルを使う
PDF
PDF
Wrapper to use Japanse font with vcd::mosaic and build it as pakcage
PDF
vcdで日本語(3) long format が旧世界とのGateway
日本社会学会95回大会報告v1.4.pdf
Landscape of CA in Japan and Educational Perspective
藤本一男発表資料日本社会学会94v1.0
ggplotのplotエリアで日本語ラベルを使う
Wrapper to use Japanse font with vcd::mosaic and build it as pakcage
vcdで日本語(3) long format が旧世界とのGateway
Ad

Recently uploaded (20)

PDF
OneRead_20250728_1808.pdfhdhddhshahwhwwjjaaja
PDF
Jean-Georges Perrin - Spark in Action, Second Edition (2020, Manning Publicat...
PPTX
chuitkarjhanbijunsdivndsijvndiucbhsaxnmzsicvjsd
PDF
ahaaaa shbzjs yaiw jsvssv bdjsjss shsusus s
PPT
statistic analysis for study - data collection
PPTX
MBA JAPAN: 2025 the University of Waseda
PPTX
AI AND ML PROPOSAL PRESENTATION MUST.pptx
PPTX
Caseware_IDEA_Detailed_Presentation.pptx
PPTX
DS-40-Pre-Engagement and Kickoff deck - v8.0.pptx
PPTX
Machine Learning and working of machine Learning
PDF
Global Data and Analytics Market Outlook Report
PPTX
Phase1_final PPTuwhefoegfohwfoiehfoegg.pptx
PPTX
New ISO 27001_2022 standard and the changes
PPTX
recommendation Project PPT with details attached
PPTX
IMPACT OF LANDSLIDE.....................
PPTX
eGramSWARAJ-PPT Training Module for beginners
PDF
A biomechanical Functional analysis of the masitary muscles in man
PPTX
Lesson-01intheselfoflifeofthekennyrogersoftheunderstandoftheunderstanded
PPTX
CYBER SECURITY the Next Warefare Tactics
PPT
PROJECT CYCLE MANAGEMENT FRAMEWORK (PCM).ppt
OneRead_20250728_1808.pdfhdhddhshahwhwwjjaaja
Jean-Georges Perrin - Spark in Action, Second Edition (2020, Manning Publicat...
chuitkarjhanbijunsdivndsijvndiucbhsaxnmzsicvjsd
ahaaaa shbzjs yaiw jsvssv bdjsjss shsusus s
statistic analysis for study - data collection
MBA JAPAN: 2025 the University of Waseda
AI AND ML PROPOSAL PRESENTATION MUST.pptx
Caseware_IDEA_Detailed_Presentation.pptx
DS-40-Pre-Engagement and Kickoff deck - v8.0.pptx
Machine Learning and working of machine Learning
Global Data and Analytics Market Outlook Report
Phase1_final PPTuwhefoegfohwfoiehfoegg.pptx
New ISO 27001_2022 standard and the changes
recommendation Project PPT with details attached
IMPACT OF LANDSLIDE.....................
eGramSWARAJ-PPT Training Module for beginners
A biomechanical Functional analysis of the masitary muscles in man
Lesson-01intheselfoflifeofthekennyrogersoftheunderstandoftheunderstanded
CYBER SECURITY the Next Warefare Tactics
PROJECT CYCLE MANAGEMENT FRAMEWORK (PCM).ppt

C ai p3_jp_no2