SlideShare a Scribd company logo
Cloud OS Tech Day 2014
2014/06/14
System Center User Group Japan
後藤 諭史(Satoshi GOTO)
 後藤 諭史( Satoshi GOTO )
 某 ISP 所属。
 仮想化製品が主な専門分野です。
◦ の、はずなんですが、最近は Azure やらなんやら……。
 Microsoft MVP - System Center Cloud and Datacenter Management
(Jul.2012 - Jun.2014)
 TwitterとBlogはこちら
◦ Twitter:@wind06106/Blog:Tech Notes(http://www.dob1.info :ドタバタしてて更新サボってます)
2
 セッションの目的
◦ Windows Azure Pack において、あまり語られることのない 3 つの機能に
スポットを当て、機能概要や導入方法をご理解いただく。
 セッションのゴール
◦ プライベートクラウド管理に欠かせない 3 つの機能を利用することが
できる。
◦ 週明け、皆様が自社でドヤ顔(以下略
3
本セッション資料ですが、個人で準備した環境において、個人的に実施した検証/結果を基に記載しています。
あくまで個人の意見/見解であり、所属する会社/組織及びマイクロソフト社とは『まったく/なにも/全
然』関係がございません。
所属する会社/組織/マイクロソフト社の正式な回答/見解ではない事に留意してください。
また、本資料を閲覧した事により問題が生じた場合、または問題が発生しかけた場合、または生じた一切の不
利益について、発表者は一切の責任を負う事はできませんのでご了承ください。
4
5
6
 プライベートクラウドで、 Microsoft Azure と同じインターフェースのセルフサービス
ポータル、同様のサービスを実装可能な拡張コンポーネント群
 WAP にて実装されているインターフェース、サービスは以下の通り
◦ Web サイト( PaaS )
◦ 仮想マシン ( IaaS )
◦ Service Bus
◦ SQL Server と MySQL
◦ オートメーション
◦ 管理者用ポータルとテナント用セルフサービスポータル
◦ 管理用REST ベース API
 使用する機能により、必要なコンポーネント( OS 等)が異なります。最小構成では
Windows Server 2012 のみで実装可能
 IaaS として使用する場合には、 System Center 2012 ( VMM + SPF )が必要
7
 以下の資料を参照してください
 手元で動かす疑似 Azure ~ Windows Azure Services for Windows Server ~
http://download.microsoft.com/download/1/8/6/186060D3-E1C5-407E-8BE2-
E5E14A2136BA/TF_WASWS_kozuka.pdf
( Windows Azure Services for Windows Server ベースの資料ですが非常に有用です)
 App controller と windows azure pack で作る大規模プライベートクラウド
http://www.slideshare.net/anikundesu/app-controllerwindows-azure-pack
http://www.ustream.tv/recorded/45152294
( MVP Community Camp 2014 の資料です)
 Windows Azure パック ステップ バイ ステップ評価ガイド
http://download.microsoft.com/download/0/7/B/07BE7A3C-07B9-4173-B251-
6865ADA98E5D/WAP_EvalGuide_v1.0.docx
8
 以下の資料を参照してください
 Windows Azure Pack 勉強会 ~ Windows Azure の勢いを自社内で展開するには~
http://download.microsoft.com/download/6/6/D/66DF1C86-2202-4392-A38B-
3664398ED390/20140228_TF_AzurePack.pptx
( Tech Fielders セミナーの資料です)
9
10
 Microsoft Azure 用 PowerShell に同梱(インストールは WebPI で)
 使用可能 Cmdlet は 45(Alias 31 、 Cmdlet 14)( Windows Azure PowerShell 0.8.3 )
 Microsoft Azure と同じ感覚で、 WAP の操作が可能
11
 WAP をインストールすると、自己署名証明書が作成され、 https 通信に使用されます
 WAP の各種管理機能へのアクセスは、全て https により行われます
 PowerShell を受け付けるサイト( TenantAPI )も自己署名証明書による https 通信を行
うことになりますが、その状態で PowerShell を叩くと、以下のようなエラーが発生
 Workaround は、 ADCS 等のエンタープライズ CA による証明書を発行し、 Tenant API
サイトの https 通信用に設定します
12
 証明書の差し替えを行うサイトは『 MgmtSvc-TenantPublicAPI 』
 ADCSの標準テンプレートである 『 WebServer 』をベースに、アクセス権等を付与(カ
スタマイズ)したテンプレートから作成した証明書が使用可能です
13
 PowerShell で WAP の管理を行う場合、Microsoft Azureを管理する場合と同様、サブスク
リプション(プラン)情報や管理証明書を設定する必要があります
 Microsoft Azure の場合は 『 Add-AzureAccount 』で設定可能ですが、 WAP の場合はそれ
らが記載された発行設定ファイル( PublishSettingsFile )を取得し、インポートする必要
があります
 『 Get-WAPackPublishSettingsFile 』 Cmdlet が実装されていますが、この Cmdlet で発
行設定ファイルを取得するためには、あらかじめ 『 Add-WAPackEnvironment 』 Cmdlet
を使用して、 PublishSettingsFileUrl の設定が必要です
 ブラウザで、直接 PublishSettingsFileUrl で設定されるサイトに接続することにより、発
行設定ファイルが取得可能です
 テナントポータルの『 /publishsettings 』へアクセス
 テナントポータルへのサインイン処理ののち、 PublishSettingsFile が発行される
 ダウンロードしたファイルには、管理証明書が含まれているので取り扱いには注意が必要
14
15
 WAP 用 PowerShell Cmdlet 『 Import-WAPackPublishSettingsFile 』を実行して、取得し
た PublishSettingsFile をインポート
 以上で、 PowerShell によるWAPの管理が可能に
16
17
 対応クライアントは Remote Desktop Protocol 8.1 以降( Windows7 SP1 は要 KB2830477 )
 RDGateway には 『Microsoft System Center Virtual Machine Manager コンソール接続ゲート
ウェイ』の導入が必要
 導入モジュールは SC2012 VMM ISO の『 ¥amd64¥Setup¥msi¥RDGatewayFedAuth 』に格納
されています
Hyper-V ホストRDGatewayFirewall
https(443/tcp) vmconnect(2179/tcp)
Client
18
 RDP 接続の認証は、証明書にて実施されます
19
 導入は 3 ステップ
• VMM 管理サーバーへの証明書の導入
• Hyper-V ホストへの証明書の配布と設定
• RDGateway の実装
 導入の手順は、以下サイトを参照のこと
Remote Console in System Center 2012 R2
http://technet.microsoft.com/en-us/library/dn469415.aspx
20
 秘密鍵を含む証明書を VMM 管理サーバーに導入
 証明書の要件は以下の4つ
• 有効期限が切れていない事
• キー使用法に『Digital Signature』が含まれている事
• 拡張キー使用法に『クライアント認証(1.3.6.1.5.5.7.3.2)』が含まれている事
• 暗号化サービスプロバイダーが『 Microsoft Enhanced RSA and AES Cryptographic Provider 』である事
 自己署名証明書を使用する場合には、『 makecert.exe 』で以下例を参考に作成
• 『 -e 』には証明書の有効期限、『 <CertificateName> 』には作成する証明書のファイル名を指定
• 上記例では、 秘密鍵を含む証明書がユーザーアカウントの個人に格納されるので、秘密鍵込みでエ
クスポートを実施
makecert -n "CN=Remote Console Connect" -r -pe -a sha256 -e <mm/dd/yyyy> -len 2048 -sky signature
-eku 1.3.6.1.5.5.7.3.2 -ss My -sy 24 "<CertificateName>.cer"
21
 ADCS の場合、証明書テンプレートを作成の上、証明書を発行
 コンピューター証明書テンプレートをコピーして、以下の項目を変更
• 要求処理 → 用途 :署名
• 暗号化 → プロバイダー : Microsoft Enhanced RSA and AES Cryptographic Provider
• 拡張機能 → アプリケーションポリシー:クライアント証明
22
 自己署名証明書の場合、 Hyper-V ホスト、 RDGateway の『信頼できるルート証明機関』に
自己署名証明書 (.cer) を手動にてストアする必要があります
 Hyper-V ホスト、 RDGateway と同一のセグメントにあるクライアントからコンソール接続を
行うと、 RDGateway を経由せずに、直接 Hyper-V ホストへ接続してしまう場合があります
• 原因 :ローカルセグメントのため、 RDGateway を経由せずに、直接 Hyper-V ホストに
接続を試行してしまう。
• Workaround :別セグメントから接続を行う。
23
 RDGateway 設定後、AuthenticationPlugin と AuthorizationPlugin のプロパティーが、正しく
設定されていない場合があります(条件不明)
• 『 -e 』には証明書の有効期限、『 <CertificateName> 』には作成する証明書のファイル名を指定
• 上記例では、 秘密鍵を含む証明書がユーザーアカウントの個人に格納されるので、秘密鍵込みでエ
クスポートを実施
makecert -n "CN=Remote Console Connect" -r -pe -a sha256 -e <mm/dd/yyyy> -len 2048 -sky signature
-eku 1.3.6.1.5.5.7.3.2 -ss My -sy 24 "<CertificateName>.cer"
要修正例
正しい例
24
 この設定は、 RDGateway の認証プラグインの設定であるため、プラグインが有効化されて
いないと証明書による認証ができません
 プロパティーが正しく設定されなかった場合、以下の PowerShell Cmdlet を使用して、手動
にて設定します
 PowerShell Cmdlet 実行後は、RDGateway サービスの再起動が必要です
$g = Get-WmiObject -Namespace root¥CIMV2¥TerminalServices -Class Win32_TSGatewayServerSettings
$g.SetAuthenticationPlugin("FedAuthAuthenticationPlugin")
$g.SetAuthorizationPlugin("FedAuthAuthorizationPlugin")
$g.RecycleRpcApplicationPools()
25
26
 プライベートクラウドといえども、コスト配分は必要です
 そのためには『正しい使用時間』の把握と、『現在の使用コスト』の公開が必須です
 『正しい使用時間』の把握に必要な機能が、使用状況管理機能です
 IaaSにおいて、この機能は System Center 2012 R2 VMM と SPF 、 Operations Manager
の連携によって実現されます
 取得した使用状況に応じたコスト配分、使用状況の公開は、 System Center 2012 R2の標
準機能や、3rd party製品によって実装されています
27
 VMM とOM の連携により、仮想マシンの使用状況 (CPU, Memory, Storage, Network) が
OM DWH に蓄積されていきます
 WAP の Usage Service が SPF を通じて OM DWH から使用状況データを取得、テナント
単位でデータを分類
 WAP Usage Service からレポート作成ツールがデータを取得し、内部加工ののちユー
ザーに公開
 詳細な解説や、使用状況データの流れは以下の Blog を参照のこと
How to Integrate Your Billing System with the Usage Metering System
http://blogs.technet.com/b/systemcenter/archive/2013/08/01/how-to-integrate-your-billing-system-with-
the-usage-metering-system.aspx
VMM
Operations
Manager
SPF
WAP
Usage
Service
Reporting
28
29
 System Center 2012 R2 Orchestrator に同梱されている Service Reporting を使用すると、
Excel や SharePoint 経由でエンドユーザーに使用状況データを提供可能
30
 3rd party製品である『 Cloud Cruiser Express 』と Cloud Cruiser 用 WAP 機能拡張を組み
合わせることで、 WAP のTenant Portal でエンドユーザーに使用状況データを提供可能
 機能拡張の導入は WebPI から
 Cloud Cruiserの機能として、リソースにコスト設定を行って、課金情報をエンドユーザー
に提供することも可能
31
 米 Cloud Cruiser 社が提供する課金管理ソフトウェア
 Express 版は WAP での使用状況管理、課金管理に機能限定されていますが、無償で利用
可能
 WAP の Admin Portal のリンクからソフトウェアを入手して導入
32
 導入の基本的流れは以下のとおり
• SCVMM と SCOM の 連携設定 ※
• SPF とWAP の導入
• SPF から SCOM DWH へのアクセス設定
• レポーティング機能( Service Reporting / Cloud Cruiser 等)の導入
 導入の手順は、以下サイトを参照のこと
IaaS Usage and Service Reporting using System Center 2012 R2 and Windows Azure Pack
http://blogs.technet.com/b/privatecloud/archive/2013/08/27/iaas-usage-and-service-reporting-using-system-
center-2012-r2-and-windows-azure-pack.aspx
※ SCVMM には Update Rollup2の適用が必要になります。
http://support.microsoft.com/kb/2932926
33
 SPF に SCOM 連携設定を行う際、前述の Blog に記述されている PowerShell Cmdlet ではう
まくいかない場合があります
• 手元の環境ではうまくいきませんでした……
 以下の PowerShell Cmdlet を使用する事でクリアできました
• 『 New-SCSPFSetting 』の ヘルプに記載されたコマンド使用例( 1: Create a setting )と同じものです
• New-SCSPFSetting Help
http://technet.microsoft.com/en-us/library/dn472931%28v=sc.20%29.aspx
Import-module spfadmin
$OMDWSqlServer = "scom01.contoso.com"
$OMServer = "scom01.contoso.com"
$stamp = Get-SCSPFStamp;
$server = New-SCSPFServer -Name $OMServer -ServerType OMDW -Stamps $stamp[0];
$setting = New-SCSPFSetting -Name $OMDWSqlServer -Value
"Server=SCOM01¥SYSTEMCENTER;Database=OperationsManagerDW;Trusted_Connection=True;Connect
Timeout=300" -SettingType DatabaseConnectionString -Server $server
34
35
 WAP を利用したプライベートクラウドは、 Microsoft Azure にはない便利機能がいろいろ
あります
 WAP 自体、 Windows Server と System Center 2012 が展開されている環境であれば、無
償で利用可能です。また、本日紹介させていただいた機能は、すべて追加費用不要で利用
可能です
 『 Microsoft Azure のテクノロジで作るプライベートクラウド』を、是非お試しください
36
 Windows Azure Pack - Reconfigure portal names, ports and use trusted certificates
http://blogs.technet.com/b/privatecloud/archive/2013/12/10/windows-azure-pack-
reconfigure-portal-names-ports-and-use-trusted-certificates.aspx
 Sample Billing Adapter Code for Windows Azure Pack
http://blogs.technet.com/b/privatecloud/archive/2013/12/11/sample-billing-adapter-code-
for-windows-azure-pack.aspx
 Building Clouds
http://blogs.technet.com/b/privatecloud/
37

More Related Content

PDF
App controllerとwindows azure packで作る大規模プライベートクラウド
PDF
SCUGJ第14回勉強会:Shielded VMってなに?
PPTX
Windows Server Community Meetup#1 : Windows Server 2019 networking update
PPTX
System Center Operations Manager 2019
PPTX
Windows Azure Pack 監視入門
PPTX
Interact 2019:Microsoft SDN v2 よもやま話
PPTX
Windows Admin Center 2103.2 and Windows Admin Center on Azure
PDF
App controllerとSPFで実現するハイブリッドクラウド
App controllerとwindows azure packで作る大規模プライベートクラウド
SCUGJ第14回勉強会:Shielded VMってなに?
Windows Server Community Meetup#1 : Windows Server 2019 networking update
System Center Operations Manager 2019
Windows Azure Pack 監視入門
Interact 2019:Microsoft SDN v2 よもやま話
Windows Admin Center 2103.2 and Windows Admin Center on Azure
App controllerとSPFで実現するハイブリッドクラウド

What's hot (20)

PDF
Windows10の展開手法
PPTX
Azure PolicyとAutomanage 2021年01月 / Azure Policy and Automanage Jan 2021
PPTX
SCUGJ第20回勉強会:SCVMM2019 What's New
PPTX
Windows Server 2008 / R2とWindows Admin CenterとAzure Site Recovery
PPTX
Windows Admin Center -HCI管理を中心に-
PPTX
Interact 2018:PowerShell of Microsoft SDN v2 101
PDF
Interact2015:Host Guardian Service ってなに?(仮)
PPTX
Windows Server Community Meetup#2:New features of Microsoft SDN v2 in Windows...
PPTX
Windows Admin Center -Project Honolulu改め-
PPTX
Azure Update Management 2020年12月
PPTX
Monitoring あれこれ
PPTX
Microsoft Endpoint Manager Tenant Attach のご紹介
PPTX
Windows Admin Center on Azure
PPTX
Interact2019 - Windows Admin Center 2019年6月のお話
PPTX
Windows Admin Center 2020年7月のお話 / Windows Admin Center July 2020 Story
PDF
MS Interact 2019 - Azureサービスで実現するセキュリティ全体像
PPTX
SCUGJ第24回勉強会:Azureネットワークアダプターってなに?
PPTX
System Centerで変わる運用
PDF
最新情報でわかる Windows 10 の導入と展開 (2017/9/19 開催分)
PPTX
Windows Admin Center 2110
Windows10の展開手法
Azure PolicyとAutomanage 2021年01月 / Azure Policy and Automanage Jan 2021
SCUGJ第20回勉強会:SCVMM2019 What's New
Windows Server 2008 / R2とWindows Admin CenterとAzure Site Recovery
Windows Admin Center -HCI管理を中心に-
Interact 2018:PowerShell of Microsoft SDN v2 101
Interact2015:Host Guardian Service ってなに?(仮)
Windows Server Community Meetup#2:New features of Microsoft SDN v2 in Windows...
Windows Admin Center -Project Honolulu改め-
Azure Update Management 2020年12月
Monitoring あれこれ
Microsoft Endpoint Manager Tenant Attach のご紹介
Windows Admin Center on Azure
Interact2019 - Windows Admin Center 2019年6月のお話
Windows Admin Center 2020年7月のお話 / Windows Admin Center July 2020 Story
MS Interact 2019 - Azureサービスで実現するセキュリティ全体像
SCUGJ第24回勉強会:Azureネットワークアダプターってなに?
System Centerで変わる運用
最新情報でわかる Windows 10 の導入と展開 (2017/9/19 開催分)
Windows Admin Center 2110
Ad

Similar to Cloud OS Tech Day 2014:Windows Azure Pack プライベートクラウドとセルフポータル(仮) (20)

PPTX
20140927 azure pack_slideshare
PPTX
20140725 tf azure_pack_slideshare
PPTX
System centerを中心とした統合管理-オンプレミスからクラウドまで
PDF
クラウド勉強会in北陸Azure資料
PDF
Kansai Azure Azure Overview & Update 20140926
PDF
公開用 SC006 クラウドインフラの作り方
PDF
Hyper-V Network Virtualization:R2 での進化のポイント
PDF
Dep006 クラウド的オンプ
PPTX
20141110 tf azure_iaas
PDF
第29回長岡開発者勉強会
PPTX
SC2012 VMM SP1 Update ヒーロー島 版
PDF
SCUGJ第12回勉強会:今だから再確認:Windows Azure Pack で作る IaaS 基盤(仮)
PDF
Microsoft Azure - 世界最大のクラウドが提供する最先端のテクノロジーとその価値
PDF
くまあず Nchikita 140628-2
PDF
Get started with azure v0.9.19.1213
PDF
20111109 07 aws-meister-vpc-public
PDF
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Elastic Compute Cloud (EC2) Windows編
PDF
SAP on Azure Cloud Workshop Material Japanese 20190221
PPTX
2014年12月04日 ヒーロー島 Azureスペシャル
PPTX
共有用 Ws2012 r2-sc2012r2概要
20140927 azure pack_slideshare
20140725 tf azure_pack_slideshare
System centerを中心とした統合管理-オンプレミスからクラウドまで
クラウド勉強会in北陸Azure資料
Kansai Azure Azure Overview & Update 20140926
公開用 SC006 クラウドインフラの作り方
Hyper-V Network Virtualization:R2 での進化のポイント
Dep006 クラウド的オンプ
20141110 tf azure_iaas
第29回長岡開発者勉強会
SC2012 VMM SP1 Update ヒーロー島 版
SCUGJ第12回勉強会:今だから再確認:Windows Azure Pack で作る IaaS 基盤(仮)
Microsoft Azure - 世界最大のクラウドが提供する最先端のテクノロジーとその価値
くまあず Nchikita 140628-2
Get started with azure v0.9.19.1213
20111109 07 aws-meister-vpc-public
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Elastic Compute Cloud (EC2) Windows編
SAP on Azure Cloud Workshop Material Japanese 20190221
2014年12月04日 ヒーロー島 Azureスペシャル
共有用 Ws2012 r2-sc2012r2概要
Ad

More from wind06106 (13)

PPTX
SCUGJ第29回勉強会:Introducing Azure Arc enabled VMware vSphere
PPTX
SCUGJ第28回勉強会:Azure Extended Network Ver 2.2.0 Update
PPTX
SCUGJ第27回勉強会:ものすごくざっくりなAzure Filesの話
PPTX
Windows Server Community Meetup #4:時刻の話 - Accurate Network Time -
PPTX
SCUGJ第25回勉強会:Azure Site Recoveryでハマった with VMware 環境
PPTX
SCUGJ第22回勉強会:オンプレのL2 NetworkをAzureに延伸? Azure Extended Network
PPTX
Windows Server Community Meetup#3:Windows RDMA Networking for Windows Server ...
PPTX
SCUGJ第19回勉強会:RASGWとなにかでつないでみた
PPTX
SCUGJ第18回勉強会:よろしい、ならばVMMだ
PPTX
Interact2017:Windows Container "Overlay" Networking
PPTX
Interact2016:Introduction of Hyper-V Network Virtualization ver.2
PDF
MVPComCamp2015:Hyper-V仮想スイッチのTipsとTo Be(仮)
PDF
MVPComCamp2014:Hyper-V仮想スイッチのTips(仮)
SCUGJ第29回勉強会:Introducing Azure Arc enabled VMware vSphere
SCUGJ第28回勉強会:Azure Extended Network Ver 2.2.0 Update
SCUGJ第27回勉強会:ものすごくざっくりなAzure Filesの話
Windows Server Community Meetup #4:時刻の話 - Accurate Network Time -
SCUGJ第25回勉強会:Azure Site Recoveryでハマった with VMware 環境
SCUGJ第22回勉強会:オンプレのL2 NetworkをAzureに延伸? Azure Extended Network
Windows Server Community Meetup#3:Windows RDMA Networking for Windows Server ...
SCUGJ第19回勉強会:RASGWとなにかでつないでみた
SCUGJ第18回勉強会:よろしい、ならばVMMだ
Interact2017:Windows Container "Overlay" Networking
Interact2016:Introduction of Hyper-V Network Virtualization ver.2
MVPComCamp2015:Hyper-V仮想スイッチのTipsとTo Be(仮)
MVPComCamp2014:Hyper-V仮想スイッチのTips(仮)

Cloud OS Tech Day 2014:Windows Azure Pack プライベートクラウドとセルフポータル(仮)

  • 1. Cloud OS Tech Day 2014 2014/06/14 System Center User Group Japan 後藤 諭史(Satoshi GOTO)
  • 2.  後藤 諭史( Satoshi GOTO )  某 ISP 所属。  仮想化製品が主な専門分野です。 ◦ の、はずなんですが、最近は Azure やらなんやら……。  Microsoft MVP - System Center Cloud and Datacenter Management (Jul.2012 - Jun.2014)  TwitterとBlogはこちら ◦ Twitter:@wind06106/Blog:Tech Notes(http://www.dob1.info :ドタバタしてて更新サボってます) 2
  • 3.  セッションの目的 ◦ Windows Azure Pack において、あまり語られることのない 3 つの機能に スポットを当て、機能概要や導入方法をご理解いただく。  セッションのゴール ◦ プライベートクラウド管理に欠かせない 3 つの機能を利用することが できる。 ◦ 週明け、皆様が自社でドヤ顔(以下略 3
  • 5. 5
  • 6. 6  プライベートクラウドで、 Microsoft Azure と同じインターフェースのセルフサービス ポータル、同様のサービスを実装可能な拡張コンポーネント群  WAP にて実装されているインターフェース、サービスは以下の通り ◦ Web サイト( PaaS ) ◦ 仮想マシン ( IaaS ) ◦ Service Bus ◦ SQL Server と MySQL ◦ オートメーション ◦ 管理者用ポータルとテナント用セルフサービスポータル ◦ 管理用REST ベース API  使用する機能により、必要なコンポーネント( OS 等)が異なります。最小構成では Windows Server 2012 のみで実装可能  IaaS として使用する場合には、 System Center 2012 ( VMM + SPF )が必要
  • 7. 7  以下の資料を参照してください  手元で動かす疑似 Azure ~ Windows Azure Services for Windows Server ~ http://download.microsoft.com/download/1/8/6/186060D3-E1C5-407E-8BE2- E5E14A2136BA/TF_WASWS_kozuka.pdf ( Windows Azure Services for Windows Server ベースの資料ですが非常に有用です)  App controller と windows azure pack で作る大規模プライベートクラウド http://www.slideshare.net/anikundesu/app-controllerwindows-azure-pack http://www.ustream.tv/recorded/45152294 ( MVP Community Camp 2014 の資料です)  Windows Azure パック ステップ バイ ステップ評価ガイド http://download.microsoft.com/download/0/7/B/07BE7A3C-07B9-4173-B251- 6865ADA98E5D/WAP_EvalGuide_v1.0.docx
  • 8. 8  以下の資料を参照してください  Windows Azure Pack 勉強会 ~ Windows Azure の勢いを自社内で展開するには~ http://download.microsoft.com/download/6/6/D/66DF1C86-2202-4392-A38B- 3664398ED390/20140228_TF_AzurePack.pptx ( Tech Fielders セミナーの資料です)
  • 9. 9
  • 10. 10  Microsoft Azure 用 PowerShell に同梱(インストールは WebPI で)  使用可能 Cmdlet は 45(Alias 31 、 Cmdlet 14)( Windows Azure PowerShell 0.8.3 )  Microsoft Azure と同じ感覚で、 WAP の操作が可能
  • 11. 11  WAP をインストールすると、自己署名証明書が作成され、 https 通信に使用されます  WAP の各種管理機能へのアクセスは、全て https により行われます  PowerShell を受け付けるサイト( TenantAPI )も自己署名証明書による https 通信を行 うことになりますが、その状態で PowerShell を叩くと、以下のようなエラーが発生  Workaround は、 ADCS 等のエンタープライズ CA による証明書を発行し、 Tenant API サイトの https 通信用に設定します
  • 12. 12  証明書の差し替えを行うサイトは『 MgmtSvc-TenantPublicAPI 』  ADCSの標準テンプレートである 『 WebServer 』をベースに、アクセス権等を付与(カ スタマイズ)したテンプレートから作成した証明書が使用可能です
  • 13. 13  PowerShell で WAP の管理を行う場合、Microsoft Azureを管理する場合と同様、サブスク リプション(プラン)情報や管理証明書を設定する必要があります  Microsoft Azure の場合は 『 Add-AzureAccount 』で設定可能ですが、 WAP の場合はそれ らが記載された発行設定ファイル( PublishSettingsFile )を取得し、インポートする必要 があります  『 Get-WAPackPublishSettingsFile 』 Cmdlet が実装されていますが、この Cmdlet で発 行設定ファイルを取得するためには、あらかじめ 『 Add-WAPackEnvironment 』 Cmdlet を使用して、 PublishSettingsFileUrl の設定が必要です  ブラウザで、直接 PublishSettingsFileUrl で設定されるサイトに接続することにより、発 行設定ファイルが取得可能です
  • 14.  テナントポータルの『 /publishsettings 』へアクセス  テナントポータルへのサインイン処理ののち、 PublishSettingsFile が発行される  ダウンロードしたファイルには、管理証明書が含まれているので取り扱いには注意が必要 14
  • 15. 15  WAP 用 PowerShell Cmdlet 『 Import-WAPackPublishSettingsFile 』を実行して、取得し た PublishSettingsFile をインポート  以上で、 PowerShell によるWAPの管理が可能に
  • 16. 16
  • 17. 17  対応クライアントは Remote Desktop Protocol 8.1 以降( Windows7 SP1 は要 KB2830477 )  RDGateway には 『Microsoft System Center Virtual Machine Manager コンソール接続ゲート ウェイ』の導入が必要  導入モジュールは SC2012 VMM ISO の『 ¥amd64¥Setup¥msi¥RDGatewayFedAuth 』に格納 されています Hyper-V ホストRDGatewayFirewall https(443/tcp) vmconnect(2179/tcp) Client
  • 19. 19  導入は 3 ステップ • VMM 管理サーバーへの証明書の導入 • Hyper-V ホストへの証明書の配布と設定 • RDGateway の実装  導入の手順は、以下サイトを参照のこと Remote Console in System Center 2012 R2 http://technet.microsoft.com/en-us/library/dn469415.aspx
  • 20. 20  秘密鍵を含む証明書を VMM 管理サーバーに導入  証明書の要件は以下の4つ • 有効期限が切れていない事 • キー使用法に『Digital Signature』が含まれている事 • 拡張キー使用法に『クライアント認証(1.3.6.1.5.5.7.3.2)』が含まれている事 • 暗号化サービスプロバイダーが『 Microsoft Enhanced RSA and AES Cryptographic Provider 』である事  自己署名証明書を使用する場合には、『 makecert.exe 』で以下例を参考に作成 • 『 -e 』には証明書の有効期限、『 <CertificateName> 』には作成する証明書のファイル名を指定 • 上記例では、 秘密鍵を含む証明書がユーザーアカウントの個人に格納されるので、秘密鍵込みでエ クスポートを実施 makecert -n "CN=Remote Console Connect" -r -pe -a sha256 -e <mm/dd/yyyy> -len 2048 -sky signature -eku 1.3.6.1.5.5.7.3.2 -ss My -sy 24 "<CertificateName>.cer"
  • 21. 21  ADCS の場合、証明書テンプレートを作成の上、証明書を発行  コンピューター証明書テンプレートをコピーして、以下の項目を変更 • 要求処理 → 用途 :署名 • 暗号化 → プロバイダー : Microsoft Enhanced RSA and AES Cryptographic Provider • 拡張機能 → アプリケーションポリシー:クライアント証明
  • 22. 22  自己署名証明書の場合、 Hyper-V ホスト、 RDGateway の『信頼できるルート証明機関』に 自己署名証明書 (.cer) を手動にてストアする必要があります  Hyper-V ホスト、 RDGateway と同一のセグメントにあるクライアントからコンソール接続を 行うと、 RDGateway を経由せずに、直接 Hyper-V ホストへ接続してしまう場合があります • 原因 :ローカルセグメントのため、 RDGateway を経由せずに、直接 Hyper-V ホストに 接続を試行してしまう。 • Workaround :別セグメントから接続を行う。
  • 23. 23  RDGateway 設定後、AuthenticationPlugin と AuthorizationPlugin のプロパティーが、正しく 設定されていない場合があります(条件不明) • 『 -e 』には証明書の有効期限、『 <CertificateName> 』には作成する証明書のファイル名を指定 • 上記例では、 秘密鍵を含む証明書がユーザーアカウントの個人に格納されるので、秘密鍵込みでエ クスポートを実施 makecert -n "CN=Remote Console Connect" -r -pe -a sha256 -e <mm/dd/yyyy> -len 2048 -sky signature -eku 1.3.6.1.5.5.7.3.2 -ss My -sy 24 "<CertificateName>.cer" 要修正例 正しい例
  • 24. 24  この設定は、 RDGateway の認証プラグインの設定であるため、プラグインが有効化されて いないと証明書による認証ができません  プロパティーが正しく設定されなかった場合、以下の PowerShell Cmdlet を使用して、手動 にて設定します  PowerShell Cmdlet 実行後は、RDGateway サービスの再起動が必要です $g = Get-WmiObject -Namespace root¥CIMV2¥TerminalServices -Class Win32_TSGatewayServerSettings $g.SetAuthenticationPlugin("FedAuthAuthenticationPlugin") $g.SetAuthorizationPlugin("FedAuthAuthorizationPlugin") $g.RecycleRpcApplicationPools()
  • 25. 25
  • 26. 26  プライベートクラウドといえども、コスト配分は必要です  そのためには『正しい使用時間』の把握と、『現在の使用コスト』の公開が必須です  『正しい使用時間』の把握に必要な機能が、使用状況管理機能です  IaaSにおいて、この機能は System Center 2012 R2 VMM と SPF 、 Operations Manager の連携によって実現されます  取得した使用状況に応じたコスト配分、使用状況の公開は、 System Center 2012 R2の標 準機能や、3rd party製品によって実装されています
  • 27. 27  VMM とOM の連携により、仮想マシンの使用状況 (CPU, Memory, Storage, Network) が OM DWH に蓄積されていきます  WAP の Usage Service が SPF を通じて OM DWH から使用状況データを取得、テナント 単位でデータを分類  WAP Usage Service からレポート作成ツールがデータを取得し、内部加工ののちユー ザーに公開  詳細な解説や、使用状況データの流れは以下の Blog を参照のこと How to Integrate Your Billing System with the Usage Metering System http://blogs.technet.com/b/systemcenter/archive/2013/08/01/how-to-integrate-your-billing-system-with- the-usage-metering-system.aspx VMM Operations Manager SPF WAP Usage Service Reporting
  • 28. 28
  • 29. 29  System Center 2012 R2 Orchestrator に同梱されている Service Reporting を使用すると、 Excel や SharePoint 経由でエンドユーザーに使用状況データを提供可能
  • 30. 30  3rd party製品である『 Cloud Cruiser Express 』と Cloud Cruiser 用 WAP 機能拡張を組み 合わせることで、 WAP のTenant Portal でエンドユーザーに使用状況データを提供可能  機能拡張の導入は WebPI から  Cloud Cruiserの機能として、リソースにコスト設定を行って、課金情報をエンドユーザー に提供することも可能
  • 31. 31  米 Cloud Cruiser 社が提供する課金管理ソフトウェア  Express 版は WAP での使用状況管理、課金管理に機能限定されていますが、無償で利用 可能  WAP の Admin Portal のリンクからソフトウェアを入手して導入
  • 32. 32  導入の基本的流れは以下のとおり • SCVMM と SCOM の 連携設定 ※ • SPF とWAP の導入 • SPF から SCOM DWH へのアクセス設定 • レポーティング機能( Service Reporting / Cloud Cruiser 等)の導入  導入の手順は、以下サイトを参照のこと IaaS Usage and Service Reporting using System Center 2012 R2 and Windows Azure Pack http://blogs.technet.com/b/privatecloud/archive/2013/08/27/iaas-usage-and-service-reporting-using-system- center-2012-r2-and-windows-azure-pack.aspx ※ SCVMM には Update Rollup2の適用が必要になります。 http://support.microsoft.com/kb/2932926
  • 33. 33  SPF に SCOM 連携設定を行う際、前述の Blog に記述されている PowerShell Cmdlet ではう まくいかない場合があります • 手元の環境ではうまくいきませんでした……  以下の PowerShell Cmdlet を使用する事でクリアできました • 『 New-SCSPFSetting 』の ヘルプに記載されたコマンド使用例( 1: Create a setting )と同じものです • New-SCSPFSetting Help http://technet.microsoft.com/en-us/library/dn472931%28v=sc.20%29.aspx Import-module spfadmin $OMDWSqlServer = "scom01.contoso.com" $OMServer = "scom01.contoso.com" $stamp = Get-SCSPFStamp; $server = New-SCSPFServer -Name $OMServer -ServerType OMDW -Stamps $stamp[0]; $setting = New-SCSPFSetting -Name $OMDWSqlServer -Value "Server=SCOM01¥SYSTEMCENTER;Database=OperationsManagerDW;Trusted_Connection=True;Connect Timeout=300" -SettingType DatabaseConnectionString -Server $server
  • 34. 34
  • 35. 35  WAP を利用したプライベートクラウドは、 Microsoft Azure にはない便利機能がいろいろ あります  WAP 自体、 Windows Server と System Center 2012 が展開されている環境であれば、無 償で利用可能です。また、本日紹介させていただいた機能は、すべて追加費用不要で利用 可能です  『 Microsoft Azure のテクノロジで作るプライベートクラウド』を、是非お試しください
  • 36. 36  Windows Azure Pack - Reconfigure portal names, ports and use trusted certificates http://blogs.technet.com/b/privatecloud/archive/2013/12/10/windows-azure-pack- reconfigure-portal-names-ports-and-use-trusted-certificates.aspx  Sample Billing Adapter Code for Windows Azure Pack http://blogs.technet.com/b/privatecloud/archive/2013/12/11/sample-billing-adapter-code- for-windows-azure-pack.aspx  Building Clouds http://blogs.technet.com/b/privatecloud/
  • 37. 37