Submit Search
Dep006 クラウド的オンプ
0 likes
200 views
T
Tech Summit 2016
クラウド的オンプレミス運用のすすめ - System Center が可能にするサービスマネジメント -
Technology
Read more
1 of 67
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
More Related Content
PDF
書籍を執筆して気づいた Windows Server 2012 R2 過去のサーバーOSとの違い
wintechq
PDF
今さら聞けない!Windows server 2012 r2 hyper v入門
Trainocate Japan, Ltd.
PDF
Ws2012フェールオーバークラスタリングdeep dive 130802
wintechq
PDF
Interact2015:Host Guardian Service ってなに?(仮)
wind06106
PDF
Wsfc basic 130720
wintechq
PPTX
SC2012 VMM SP1 Update ヒーロー島 版
Kishima Masakazu
PDF
Windows Server 2012 のストレージ強化とエンタープライズへの活用
Daichi Ogawa
PPTX
20150418 system center振り返り
Osamu Takazoe
書籍を執筆して気づいた Windows Server 2012 R2 過去のサーバーOSとの違い
wintechq
今さら聞けない!Windows server 2012 r2 hyper v入門
Trainocate Japan, Ltd.
Ws2012フェールオーバークラスタリングdeep dive 130802
wintechq
Interact2015:Host Guardian Service ってなに?(仮)
wind06106
Wsfc basic 130720
wintechq
SC2012 VMM SP1 Update ヒーロー島 版
Kishima Masakazu
Windows Server 2012 のストレージ強化とエンタープライズへの活用
Daichi Ogawa
20150418 system center振り返り
Osamu Takazoe
What's hot
(15)
PPTX
20150418-scugj-scvmm
Kishima Masakazu
PDF
Hyper-V の本格採用に必要なエンタープライズ設計術
Daichi Ogawa
PPTX
Windows Server 2016 Essentials と記憶域スペースでつくる中小企業を支えるサーバー
Masahiko Sada
PDF
System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理
junichi anno
PPTX
中小企業のために作られたWindows Server Essentialsとは
Masahiko Sada
PPTX
Interact2016:Introduction of Hyper-V Network Virtualization ver.2
wind06106
PPTX
System Centerで変わる運用
Masahiko Ebisuda
PDF
Microsoft っぽいハイパーコンバージドって?
Daichi Ogawa
PDF
Windows Server 2012 R2によるガバナンス強化[グローバルナレッジ無料セミナー資料]
Trainocate Japan, Ltd.
PDF
Nano Server First Step
Kazuki Takai
PDF
G tech2016 デジタルトランスフォーメーションを牽引するAzure+OSSのスキル習得ポイント
Trainocate Japan, Ltd.
PPTX
Windows と標準的なハードウェアで構築するストレージ サーバー
Masahiko Sada
PPTX
20160625 cloud samuai_final
Takano Masaru
PDF
デスクトップ仮想化の実践 - powered by Windows Server 2016 & Azure - (Microsoft de:code 2016)
Takamasa Maejima
PPTX
Monitoring あれこれ
Norio Sashizaki
20150418-scugj-scvmm
Kishima Masakazu
Hyper-V の本格採用に必要なエンタープライズ設計術
Daichi Ogawa
Windows Server 2016 Essentials と記憶域スペースでつくる中小企業を支えるサーバー
Masahiko Sada
System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理
junichi anno
中小企業のために作られたWindows Server Essentialsとは
Masahiko Sada
Interact2016:Introduction of Hyper-V Network Virtualization ver.2
wind06106
System Centerで変わる運用
Masahiko Ebisuda
Microsoft っぽいハイパーコンバージドって?
Daichi Ogawa
Windows Server 2012 R2によるガバナンス強化[グローバルナレッジ無料セミナー資料]
Trainocate Japan, Ltd.
Nano Server First Step
Kazuki Takai
G tech2016 デジタルトランスフォーメーションを牽引するAzure+OSSのスキル習得ポイント
Trainocate Japan, Ltd.
Windows と標準的なハードウェアで構築するストレージ サーバー
Masahiko Sada
20160625 cloud samuai_final
Takano Masaru
デスクトップ仮想化の実践 - powered by Windows Server 2016 & Azure - (Microsoft de:code 2016)
Takamasa Maejima
Monitoring あれこれ
Norio Sashizaki
Ad
Similar to Dep006 クラウド的オンプ
(20)
PDF
App controllerとwindows azure packで作る大規模プライベートクラウド
Takashi Kanai
PDF
INF-009_PowerShell を 使いこなして、自動化対応 エンジニア になろう!!
decode2016
PDF
Sc2012概説 120512
wintechq
PDF
DSC 再入門
Kazuki Takai
PDF
Cloud OS Tech Day 2014:Windows Azure Pack プライベートクラウドとセルフポータル(仮)
wind06106
PDF
20140919 enterprise oss my sql study v5.tware-bacula intro
Izumi Akiyama
PPTX
System centerを中心とした統合管理-オンプレミスからクラウドまで
Masahiko Ebisuda
PDF
Cld002 windows server_2016_で作るシンプ
Tech Summit 2016
PDF
PowerShell DSC と Linux
Kazuki Takai
PDF
G tech2016 シスコのハイパーコンバージドインフラCisco Hyper-Flexと、その先にあるIoE/BigDataインフラの世界
Trainocate Japan, Ltd.
PDF
PowerShell 5.0 で広がる運用管理の世界
Kazuki Takai
PDF
Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)
Takamasa Maejima
PDF
夏サミ2014 クラウドとCIツールで変わるエンタープライズJava開発
Takakiyo Tanaka
PDF
【Cisco Data Center Forum 2015】 データ センター ネットワークの動向と Cisco ACI の戦略
シスコシステムズ合同会社
PDF
VIOPS02: 仮想データセンター構築を目指して!
VIOPS Virtualized Infrastructure Operators group ARCHIVES
PDF
Cld009 お待たせしました
Tech Summit 2016
PPTX
Cld009 お待たせしました
Tech Summit 2016
PDF
Past and Future of PowerShell
Kazuki Takai
PDF
Azure IaaS update (2018年6月~7月 発表版)
Takamasa Maejima
PDF
Windows エンジニア向け sql server on linux のためのスキルアップデート
Masayuki Ozawa
App controllerとwindows azure packで作る大規模プライベートクラウド
Takashi Kanai
INF-009_PowerShell を 使いこなして、自動化対応 エンジニア になろう!!
decode2016
Sc2012概説 120512
wintechq
DSC 再入門
Kazuki Takai
Cloud OS Tech Day 2014:Windows Azure Pack プライベートクラウドとセルフポータル(仮)
wind06106
20140919 enterprise oss my sql study v5.tware-bacula intro
Izumi Akiyama
System centerを中心とした統合管理-オンプレミスからクラウドまで
Masahiko Ebisuda
Cld002 windows server_2016_で作るシンプ
Tech Summit 2016
PowerShell DSC と Linux
Kazuki Takai
G tech2016 シスコのハイパーコンバージドインフラCisco Hyper-Flexと、その先にあるIoE/BigDataインフラの世界
Trainocate Japan, Ltd.
PowerShell 5.0 で広がる運用管理の世界
Kazuki Takai
Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)
Takamasa Maejima
夏サミ2014 クラウドとCIツールで変わるエンタープライズJava開発
Takakiyo Tanaka
【Cisco Data Center Forum 2015】 データ センター ネットワークの動向と Cisco ACI の戦略
シスコシステムズ合同会社
VIOPS02: 仮想データセンター構築を目指して!
VIOPS Virtualized Infrastructure Operators group ARCHIVES
Cld009 お待たせしました
Tech Summit 2016
Cld009 お待たせしました
Tech Summit 2016
Past and Future of PowerShell
Kazuki Takai
Azure IaaS update (2018年6月~7月 発表版)
Takamasa Maejima
Windows エンジニア向け sql server on linux のためのスキルアップデート
Masayuki Ozawa
Ad
More from Tech Summit 2016
(20)
DOCX
Microsoft tech summit_稟議書テンプレート
Tech Summit 2016
PDF
Prd001 イノベーションを生み出す組織へ!
Tech Summit 2016
PDF
他社資格保有者割引
Tech Summit 2016
PDF
Tech summitの歩き方 開発者編
Tech Summit 2016
PDF
Tech summitの歩き方 データ分
Tech Summit 2016
PDF
Tech summitの歩き方 セキュリ
Tech Summit 2016
PDF
Tech summitの歩き方 クライア
Tech Summit 2016
PDF
Tech summitの歩き方 dev-ops編
Tech Summit 2016
PDF
Tech summitの歩き方 azure編
Tech Summit 2016
PDF
Spl006 mixed reality_の世界へようこ
Tech Summit 2016
PDF
Spl002 microsoft azure_の安全性と法的
Tech Summit 2016
PDF
Spl001 経営に効くitプロの
Tech Summit 2016
PDF
Snr007 red hat_×_azure_で開発と運用
Tech Summit 2016
PDF
Snr006 ソフトバンクが考
Tech Summit 2016
PDF
Snr005 レノボだから実現
Tech Summit 2016
PDF
Snr004 windows server_2016とnvdimmで異次元の
Tech Summit 2016
PDF
Snr003 次世代型 crm_環境の構
Tech Summit 2016
PDF
Snr002 もうvdiだけではない
Tech Summit 2016
PDF
Snr001 azure iaa_s_応用編~実務で
Tech Summit 2016
PDF
Sec020 アイデンティティ
Tech Summit 2016
Microsoft tech summit_稟議書テンプレート
Tech Summit 2016
Prd001 イノベーションを生み出す組織へ!
Tech Summit 2016
他社資格保有者割引
Tech Summit 2016
Tech summitの歩き方 開発者編
Tech Summit 2016
Tech summitの歩き方 データ分
Tech Summit 2016
Tech summitの歩き方 セキュリ
Tech Summit 2016
Tech summitの歩き方 クライア
Tech Summit 2016
Tech summitの歩き方 dev-ops編
Tech Summit 2016
Tech summitの歩き方 azure編
Tech Summit 2016
Spl006 mixed reality_の世界へようこ
Tech Summit 2016
Spl002 microsoft azure_の安全性と法的
Tech Summit 2016
Spl001 経営に効くitプロの
Tech Summit 2016
Snr007 red hat_×_azure_で開発と運用
Tech Summit 2016
Snr006 ソフトバンクが考
Tech Summit 2016
Snr005 レノボだから実現
Tech Summit 2016
Snr004 windows server_2016とnvdimmで異次元の
Tech Summit 2016
Snr003 次世代型 crm_環境の構
Tech Summit 2016
Snr002 もうvdiだけではない
Tech Summit 2016
Snr001 azure iaa_s_応用編~実務で
Tech Summit 2016
Sec020 アイデンティティ
Tech Summit 2016
Dep006 クラウド的オンプ
1.
Session ID:DEP006 本情報の内容(添付文書、リンク先などを含む)は、Microsoft Tech
Summit 開催日(2016年11月1-2日)時点のものであり、予告なく変更される場合があります。
2.
IT Hero
3.
System Center ITサービス マネジメント +
4.
Microsoft Tech Summit 加藤
寛二 (かとう かんじ) • 自己紹介 • 現状の整理 - オンプレミス環境 • System Center 2016 新機能 • System Center による ITサービスマネジメント
5.
Microsoft Tech Summit ●
ITILユーザー団体 itSMF Japan 設立メンバー ● ITIL Manager ● 日本マイクロソフトで ITILベース運用コンサルティングを立ち上げ ● COBITに基づく大規模なITガバナンス調査を実施 ● 現 itSMF Japan 理事 ● マイクロソフトテクノロジーセンターにおいてデータセンター変革支援 加藤 寛二 (かとう かんじ) 日本マイクロソフト株式会社 マイクロソフトテクノロジーセンター テクニカルアーキテクト
6.
Microsoft Tech Summit ●
Microsoft MVP for Cloud and Datacenter Management ● 書籍 「Windowsインフラ管理者入門」 ● Web Site http://ebi.dyndns.biz/ ● Windowsインフラ管理者への道 http://ebi.dyndns.biz/windowsadmin/ ● System Center Blog http://ebi.dyndns.biz/systemcenter/ ● Twitter : @ebi ● Facebook : masahiko.ebisuda ● 日経クラウドファースト 寄稿 胡田 昌彦 (えびすだ まさひこ) 日本ビジネスシステムズ株式会社 (JBS) マーケティング本部 クラウドアライアンス開発部 部長
7.
Microsoft Tech Summit
8.
物理 単純な仮想 化 効率の良い 仮想化 プライベー トクラウド オンプレミス
9.
オンプレミス • 集約率の向上 • 物理サーバー数の削減 •
ハードウェアリソースの先行手配 • 新規サーバー構築時の速度アップ (リソースに空きがある場合) 物理 単純な仮想 化 効率の良い 仮想化 プライベー トクラウド
10.
オンプレミス • 物理サーバーと仮想サーバーの管理の分離 • 仮想ホストの効率的な追加 •
最適な物理サーバーへの自動配置 • サーバーのテンプレート化 • 複数Tierにわかれたサーバー(サービス)のテンプ レート化 物理 単純な仮想 化 効率の良い 仮想化 プライベー トクラウド
11.
オンプレミス • サービスカタログ • セルフサービス •
自動化 • チャージバック/ショーバック 物理 単純な仮想 化 効率の良い 仮想化 プライベー トクラウド
12.
オンプレミス 物理 単純な仮想 化 効率の良い 仮想化 プライベー トクラウド
13.
• 利用可能なサービスとその内容が明確 • 必要なときにすぐに利用可能 •
使用した分だけ課金される パブリッククラウドパブリック セルフサービスサービスカタログ 自動化 チャージバック
14.
物理 単純な 仮想化 効率の良い 仮想化 プライベート クラウド パブリッククラウドパブリック セルフサービスサービスカタログ 自動化 チャージバック パブリッククラウドの利用はオンプレミスがどの段階でも開始可能。 オンプレミス
15.
物理 単純な 仮想化 効率の良い 仮想化 プライベート クラウド パブリッククラウド _パブリック オンプレミス セルフサービスサービスカタログ 自動化
チャージバック マイクロソフトは全ての領域にすぐに使えるソリューションを提供している Microsoft Azure Windows Server Hyper-V System Center Virtual Machine Manager System Center スイート Azure Pack
16.
Microsoft Tech Summit
17.
インフラストラク チャのプロビジョ ニング ハイブリッド環境向 けのエンタープライ ズクラスのマルチテ ナント インフラス トラクチャ System Center
の機能 バックアップ プライベート クラ ウド、物理マシン、 クライアント、およ びサーバー アプリ ケーションのエンド ツーエンドのバック アップと復旧 自動化 IT 部門の管理は そのままで、 アプリケーション 所有者の俊敏性を 確保 IT サービスの 管理 柔軟なサービスの 提供 インフラストラク チャの監視 物理、仮想、および クラウド インフラ ストラクチャの 包括的な監視 System Center 2016 のソリューションの概要 Virtual Machine Manager Operations Manager Orchestrator Data Protection Manager Service Manager
18.
System Center 2016新機能 PSベースの自動化 迅速な更新による 継続的な価値の提供 SDDC完全サポート Software
Defined Data Center 効率の良いデータ保護 サービスマネジメントの向上 ハイブリッドクラウド運用管理
19.
SYSTEM CENTER 2016 ワークロードとアプリケー ションの監視 -
Azure, 0365, Exchange, SQL, VMM - LAMPスタックの監視 - アプリケーションパフォーマンスの 監視 インフラストラクチャの監視 - Nano Server, Windowsストレージ (SMI-Sサポート), コンテナ - Microsoft Azure Stack (MAS) - Cloud Platform System (CPS) - ネットワークパフォーマンス (L2-L3) - 拡張可能なネットワークデバイスの 監視 (認証無しで可能) SCOMインフラストラクチャ - 2012 R2からのインプレースアップグ レード - 管理パックの検出, 更新と推奨 - データドリブンによるアラートマネ ジメント - スケジュールメンテナンスモード - パフォーマンス向上 - VS 2015でのVSAEサポート - データ可視化の強化 - UI反応速度の向上 - クロスプラットフォーム監視のス ケールアップ SCOMアタッチサービス - Operations Management Suite - Custom Log Correlation - SCOMヘルスアセスメント 監視 (OM) モダンDPMストレージによるTCO の削減 プライベートクラウド保護の向上 - シールドされた仮想マシンと記憶域ス ペースダイレクトに配置された仮想マシ ンのシームレスなバックアップ - クラスターローリングアップグレード中 のバックアップSLA - Vmware上の仮想マシンのバックアップ フレキシブル - アップグレード後に本番サーバーの再起 動が必要ない - モダンDPMストレージへのシームレスな 移行 - Vmware上の仮想マシンのバックアップ 保護(DPM) 自動化 (SCO/SMA) - SCO Migration Tool Kits - SMAでのPowerShellスクリプトサポート - PowerShell ISEのSMAプラグイン セルフサービス (SM) - ユーザビリティとパフォーマンスの向上 - HTML5のセルフサービスポータル - CMとADコネクタのパフォーマンス向上 - SQL 2014 SP1と SQL 2016のサポート - OMSとの統合 構成 (CM) Windows 10のサポート - OS展開とアップグレードのネイティブ サポート - Windows 10サービスリングの管理と監 視 - ポリシーとアプリケーションの管理 - ConfigMgr 2012/R2およびConfigMgr 2007との互換性 更新の改善 - コンソール内の更新プログラムのインス トールとサービスモデル - 2012 SP1と2012 R2からのインプレース アップグレード オンプレミスからのWindows10デバ イスのMDM管理 - Intuneからのアップデート - AzureADでのMDM登録 - バルクエンロールメントのサポート - 顧客データはクラウドに保存されない インフラストラクチャ - 統合されたエンドユーザーポータル - スケールの増大 - WinPEのためのピアキャッシュの拡張 - コンテンツ配布の改善 - クラスタを認識した設定 展開 (VMM) 簡便な利用と効率化 - クラスターローリングアップグレード - 効率的なコンピュートとストレージク ラスタの生成 - 簡素化された論理スイッチの生成と展 開 - VMロール展開時の固定ディスクサポー ト - 孤立したVMのサービスおよびロールへ の再紐付け セキュリティとインフラストラク チャ - シールドされた仮想マシンの管理 - Guardedホスト管理 - ストレージとネットワークの回復性の向 上 ファブリック管理の拡張 - SDNの展開と管理 - ポートACL管理 - スイッチEmbeddedチーミング - ゲストのための一貫性あるデバイスの名 前付け - 複合OSクラスターの管理 - Nano Serverの管理 - 記憶域スペースダイレクトの管理 - ストレージレプリカを用いた同期複製 - ストレージQoSポリシーの管理
20.
Software-Definedデータセンターの実現 クラスタローリン グアップグレード Nano
Serverの管理 プロダクション チェックポイント 実行中の仮想マシ ンの変更 仮想マシンとスト レージのインテリ ジェントな配置と ライブマイグレー ション 1000台のホスト上 の2万5千台の仮想 マシンのサポート 記憶域スペー スダイレクト (S2D) ストレージレ プリカ ストレージ QoS SDN 管理– NC, SLB, Port ACL for NSG スイッチ Embedded チーミング SDN QoS 仮想ネット ワークの展開 テンプレート ベースのマルチ ティアアプリ ケーション展開 ドラッグ&ド ロップによるテ ンプレート編集 スケールインと スケールアウト 仮想マシンとア プリケーション 展開時のカスタ マうスクリプト guarded hosts の生成 シールドされ た仮想マシン の生成と管理
21.
OM管理グループ のOMSアタッチ Log
analytics and correlation of alerts コレクションサー ビスの監査 データ可視化の強 化 Azure, O365, SQL, Exchange, Server OS, DHCP, DNS, NLB, IIS等の新しい 管理パック Nano server等の新 しいワークロードの 監視 LAMPの監視 ストレージ監視 CPS監視 拡張可能なネット ワークデバイスの 監視 OMSと統合した ネットワークパ フォーマンス監視 スケジュールされた メンテナンスモード 管理パックの更新と 推奨 VS 2015用VSAE インプレースアップ グレード パートナーソリュー ションと管理パック の検出 HTML5のWebコン ソール インフラとアプリケーションのかつてない洞察を
22.
編集のためのPowerShell ISEプ ラグイン
SMAでのPowerShellスクリプト サポート Windows Management Framework 5.0サポート HTMLのセルフサービスポータル 大幅なパフォーマンスの向上 Lync 2013とSkype for Business のサポートを含んだサービスカ タログ 人とプロセスと知識 の統合 効率的なリソース利 用とSLAの追跡 ITサービスを簡単に公 開し、消費する クラウドサービスの 展開とプロセスの自 動化
23.
Credential Guard Defender
Host Guardian シールドされたVM SDNネットワークコン トローラー ソフトウェアロードバ ランサー 分散ファイアウォール 仮想ネットワークゲー トウェイ SDN QoS RDMA スイッチEmbedded チーミング 記憶域スペースダイレク ト 記憶域レプリカ ストレージQoS オンラインストレージサ イズ変更 Nano server ダウンタイムゼロのロー リングアップグレード 混在モードクラスタ ハイパフォーマンスのラ イブマイグレーション 静的メモリおよびネット ワークアダプタのホット アド/リムーブ 仮想マシンの回復性 コンテナ * Windows Server 2016 と System Center 2016 計算 セキュリティ SC2016 VMM 監視 (SC2016 OM) (Nano, S2D, SDN, Roles…) ストレージ ネットワーク SC2016 CM 自動化 (SC2016 Orc/SMA) SC2016 DPM
24.
VMWareとSystem Center 2016 HYPER-V WINDOWS
VMware WINDOWS OM (パートナー管理パックで実現) ESXホスト、クラスタ、リソースプールの監視 仮想マシンと仮想アプライアンスの監視 ネットワーク、分散スイッチ、ポートグループの 監視 DPM vCenter経由のバックアップ NFS, SAN, DAS上の仮想マシンの検出と保護 Windows仮想マシンからのファイルおよびフォル ダの回復 新規仮想マシンの自動的な検出と保護 VMM VMWare上の仮想マシンの管理 VMWareからHyper-VへのV2V変換 SCO VMWare統合パック
25.
クラスタローリングアップグレード シームレス ホストされている仮想マシンはダウンタ イム無し 手軽 VMMがプロセスを実行 安全 DPMによるバックアップSLAの維持 WS 2012 R2ホストクラスタからWS
2016へのアップグレード SCVMM
26.
HTML5 Webコンソール Silverlightへの依存無し 様々なブラウザからの Webコンソールアクセス Webコンソールの高 速化 HTML5ベースのダッシュ ボードビュー SCOM
27.
管理パック検出 更新と推奨 1. 監視されていないワークロードへの自動的提案 2. ワークロードが含まれるマシンの特定 3.
アップデートされた管理パックの通知 SCOM
28.
拡張可能なネットワーク監視 SNMP有効なデバイス の監視をサポート SNMPのMIBファイルか らSNMP OIDの取得 管理パックの生成と 監視 コンポーネント、ルール、 モニタの追加 SCOM
29.
ネットワークパフォーマンスモニター Physical Network SDN Controller BGP エージェ ント エージェ ント エージェ ント サブネットとパ スの自動検出 カスタム アラート ルール エラー検知 分析ドリブンの 監視 エンド
to エン ドの損失と遅 延の測定 NPM Service エージェントはデータ センタとクラウドにま たがって配置可能 イントラとネットワーク間のパ フォーマンスのライブ監視 デバイス非依 存 OMS
30.
SCOMとNPMの統合 SCOMとNPMのアラートを収集し詳細なトラブ ルシューティングと修正を実施 • SCOM: スイッチおよびポートのアラート •
NPM: パフォーマンス問題のアラート • Log Analyticsのログ収集 Physical Network SDN Controller エージェ ント エージェ ント エージェ ント SCOM/OMS
31.
SC 2016 DPM • ReFSクローニング •
重複排除 • VHDX • ワークロードボ リュームアフィニ ティ TCO削減 WS 2016 プライベート クラウド • 3倍高速なバックアップ • 50%のストレージ節約 • 2倍のスケール • ストレージコストの削減 モダンDPMス トレージ• RCT(Resilient Change Tracking)を 用いた弾力性のある仮 想マシンバックアップ • 記憶域スペースダイレ クト上の仮想マシンの バックアップ • ローリングクラスター アップグレードのサ ポート DPM
32.
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10 モダンDPMストレージとはなにか? HR DB - SQL SC 2016 DPM モダンDPMストレージ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 チャンクストア HR DB-SQL.VHDX Clone HR DB-SQL.VHDX11 21 E:¥ - ReFS
33.
SM 2016パフォーマンス向上 WI生成 10倍 高速 ワークフロー 1.5倍 高速 ポータルページロード <2秒 WIキャパシティ 45+/分 1アイテム <0.5秒以下 ADコネクタSCCMコネクタ グループおよびキュー 2x 高速 ECLメンテナンス 67% 高速 50% 高速 3x 高速 SCSM
34.
物理 単純な 仮想化 効率の良い 仮想化 プライベートク ラウド パブリッククラウド _パブリック オンプレミス セルフサービスサービスカタログ 自動化
チャージバック マイクロソフトは全ての領域にすぐに使えるソリューションを提供している Microsoft Azure Windows Server Hyper-V System Center Virtual Machine Manager System Center スイート Azure Pack
35.
物理 単純な 仮想化 効率の良い 仮想化 プライベートク ラウド パブリッククラウド _パブリック オンプレミス セルフサービスサービスカタログ 自動化
チャージバック マイクロソフトは全ての領域にすぐに使えるソリューションを提供している Microsoft Azure Windows Server Hyper-V System Center Virtual Machine Manager System Center スイート Azure Pack
36.
Microsoft Tech Summit
38.
IT サービス マネジメント
39.
データセンター向け System Center -
オンプレミスを軸とした統合管理 - {
40.
IT のニーズ System Center
42.
管理者 エンドユーザー
43.
IT のニーズ System Center
44.
Service Manager Orchestrator
VMM等
45.
HTML5 Edge, IE10~, Firefox
42~, Chrome 46~対応
48.
Orchestrator ランブック
50.
Microsoft Tech Summit
51.
IT のニーズ System Center
54.
昔 プロセス サブプロセス プラクティス
IT部 コンサル 委託先 その他(ベンダー) ワークプロダクト※2 備考 ・インシデントの記録 ○ 発生の検知 AP部分の検知手 法提供(FES) AP部分の検知手法 提供 監視サービス/障 害受付 H/W,OS,S/W関連 情報提供 記録 障害管理・報告報 告(トラブルチケッ ト) 関連する構成情報との照合 構成情報の提供 障害切り分け ・分類と一次サポート ○ 分類と優先順位の割り当て 分類と優先順位基 準設定 障害切り分け 過去のインシデント/問題との照合 障害切り分け ナレッジデータベースとの照合 ナレッジデータベー ス情報提供 ナレッジデータベー ス情報提供 障害切り分け ナレッジデータ ベース情報提供 サポート先へのエスカレーション 障害切り分け ・調査と診断 ○ 情報収集と分析 実施 支援、部分実施 支援、部分実施 回避策、解決策の作成 実施 支援、部分実施 支援、部分実施 ・解決と復旧 ○ 解決策・回避策の実施 支援、部分実施 障害復旧作業 支援、部分実施 必要に応じて変更要求を出す 障害復旧作業 インシデント記録の更新 障害管理・報告 ナレッジデータベースの更新 実施 - ・インシデントクローズ ○ 解決の確認・連絡 障害管理・報告 インシデント記録の更新(クローズ記録) 障害管理・報告 ・インシデントの所有、監視、追跡、顧客 とのコミュニケーション ○ インシデントの監視 障害復旧、インシ デント記録の監視 障害管理・報告 サービスレベル違反時の対策検討 問題管理へエスカ レーションなど ・問題コントロール ○ 問題の識別 インシデントやベン ダー情報から問題 を識別 問題情報の提供 問題情報の提供 記録・分類 実施 調査・分析 実施 支援、部分実施 支援、部分実施 対策検討 実施 支援、部分実施 支援、部分実施 問題記録更新(原因・対策) 実施 既知エラー記録更新(問題→既知エラー) 実施 ・エラーコントロール ○ 解決策のレビューと優先順位付け 実施 変更要求の策定と提出 実施 ナレッジデータベース更新 実施 既知エラー記録更新 実施 ・予防的問題管理 (傾向分析、予防措 置) ・インシデント記録 ・報告書 検知は委託先で一元実施 トラブルチケットをインシデント記録とし て扱う ナレッジデータベース: 定型的対応策の集約 既知エラー: 原因・対策の解明された問題 ・アラート/ログ ・インシデント記録 ・構成情報 ・記録ガイドライン ・イシデント記録 ・問題記録 ・既知エラー記録 ・ナレッジデータベース ・分類ガイドライン ・エスカレーションガイドライン ・構成情報 ・変更要求 ・インシデント記録 ・ナレッジデータベース ・実施ガイドライン ・インシデント記録 ・クローズガイドライン 問題コントロールと共通プロセスで実施 ・インシデント記録 ・問題記録 ・既知エラー記録 ・ナレッジデータベース ・構成情報 ・各種技術資料 ・問題分類ガイドライン ・問題分析ガイドライン ・構成情報 ・問題記録 ・既知エラー記録 ・ナレッジデータベース ・変更要求 問題管理 インシデント管理 インシデントと問題管理のプロセス定義から作業内容へ落とし込み、手順書等を作成
55.
今 内容に応じて問題レコードを 作成し問題管理へと移行 Service Manager がインシデント レコードを自動生成 Operations
Manager でアラート発生 Service Manager に通知
56.
昔 変更・リリース管理のプロセス定義から作業内容へ落とし込み、手順書等を作成 プロセス サブプロセス プラクティス
システム運用 インフラ運用 ネットワーク 改善ポイント 一般的なワークプロダクト ・RFCの受付、記録、スクリーニング、分 類 RFCの記録 RFCの分類、緊急度確認 不完全なRFCの差し戻し 変更ログの更新 ・RFCの評価、承認、スケジューリング RFCをCAB(変更諮問委員会)に回覧 RFCの査定 RFCの承認/拒否 変更のスケジューリング、リソース割り当て ・変更の作業内容確立、テスト、変更実 施 変更構築計画作成(リリース管理と協調) テスト計画作成(リリース管理と協調) バックアウト計画の作成(リリース管理と協調) 変更実施の監視 変更結果の通知 変更失敗時のバックアウト実施 ・変更実施後のレビュー 変更後一定期間監視 RFCのレビュー RFCのクローズ レポート作成 ・ポリシーと手順の定義 リリースタイプの定義 リリース命名規約作成 メジャー、マイナー、緊急の定義 標準手順作成 ・リリースの計画、設計、構築、構成 リリースロールアウト計画作成 リリーステスト計画作成 受け入れ基準作成 バックアウト計画作成 ・リリースのテストと承認 リリースのテスト実施 バックアウト計画のテスト実施 ユーザー受け入れ 運用側の受け入れ ・リリースの配布とインストレーション リリースロールアウトスケジューリング リリースロールアウト実施 実施後レビュー ・DSLの定義と制御 DSL構成の作成 DSLのレビュー マスターソフトウエア、文書の保管 構成・変更管理との連携 NA リリース管理で実装 NA (リリース後の確認から実装する) ・影響度が大きい場合のみ関係者に周知 ・CABの設定と評価は未実施 手順書、切り戻し、確 認手順書の作成 ・ポリシーのチェック(リリースレディネスレビュー) ・手順書、切り戻し、確認手順書に従って実施 NA (テスト環境が存在しないため) ・DSL構成 ・DSLレビューレポート ・リリースポリシー ・標準リリース手順 ・ロールアウト計画 ・テスト計画 ・受け入れ基準 ・バックアウト計画 ・テスト結果報告 ・受け入れ承認 ・リリース準備レビューレポート ・実施レポート ・実施後レビューレポート ・リリース申請書を台帳化、 独自に行なっていたセキュ リティパッチ適用も台帳に 記録 ・手順書、切り戻し、確認手 順書の作成 NA (手順書、切り戻し、確認 手順書は現行で存在) リリースの標準化 → 品質の確保、リリースの効率化 リリース実施に伴う基準を明確化 → 品質の確保、作業効率化、失敗 時の対応確保 リリースポリシー作成 口頭・メールをメール に一本化 機器障害対応表(障害 に起因する変更要求 の台帳) レディネスのチェック → 確実な基準への対応 ― ・口頭での依頼をなくし、メールで の依頼に統一 → 依頼の記録漏れやミスを防止 ・台帳による管理を実施 → 一元管理によりトラッキングや 情報分析を容易にする ・事前に実施スケジュールを共有 → 変更の影響による問題発生を 事前に防止 ― ― リリース管理 口頭・メールをメールに一 本化 作業申請(メール) 作業計画台帳を作成 ・RFC ・変更ログ ・RFC記入ガイドライン ・変更規定 ・RFC ・変更後レビューレポート ・RFC ・変更ログ ・CAB議事録 ・変更スケジュール ・変更査定ガイドライン ・RFC ・構築計画 ・テスト計画 ・バックアウト計画 ・変更ログ ・変更通知 ― 変更管理 対象外 (プロジェクト管理課の範 囲) 対象外 (プロジェクト管理課の範 囲) 変更管理プロセス 変更依頼元 システム運用・インフラ運 用・AD運用・ネットワーク課 プロジェクト管理課 監視窓口・開発部 各ベンダ 変更管理者 (システム運用) 変更管理者 (インフラ運用) 変更管理者 (ネットワーク課) サポート担当 (監視・サービスデ スク課) 変更依頼メール・ 障害連絡・ サーバー移設/新設 申請票 <1>変更依頼受付 影響大 <2>変更の影響度分析と周知 (必要に応じて適切な部門で判断) 承認? リリース管理 <3>変更のレビュー 終了 YES YES リリース申請書 変更の影響度が大きい と判断される場合は 関係部署に通知 NO NO 一部 New インフラサーバ 構築 管理一覧 障害管理台帳 New 作業計画書台帳 New
57.
今
58.
Microsoft Tech Summit
59.
IT のニーズ System Center
63.
Microsoft Tech Summit
64.
System Center ITサービス マネジメント +
65.
インフラストラク チャのプロビジョ ニング ハイブリッド環境向 けのエンタープライ ズクラスのマルチテ ナント インフラス トラクチャ System Center
の機能 バックアップ プライベート クラ ウド、物理マシン、 クライアント、およ びサーバー アプリ ケーションのエンド ツーエンドのバック アップと復旧 自動化 IT 部門の管理は そのままで、 アプリケーション 所有者の俊敏性を 確保 IT サービスの 管理 柔軟なサービスの 提供 インフラストラク チャの監視 物理、仮想、および クラウド インフラ ストラクチャの 包括的な監視 Virtual Machine Manager Operations Manager Orchestrator Data Protection Manager Service Manager
66.
IT のニーズ System Center
Download