SlideShare a Scribd company logo
いまさら聞けない!
Windows Server 2012 R2 Hyper-V 入門
アジェンダ
1. Hyper-V とは
2. Windows Server 2012 R2 の Hyper-V
3. 第2世代仮想マシン
4. クラスターの拡張
5. ライブ マイグレーション
6. レプリケーション
2
1. Hyper-V とは
Windows Server 2008
以降に搭載のサーバー仮想化
機能
 サーバーの統合
 ハードウェア ライフサイクルの分離
ハイパーバイザ形式
 ハイパーバイザ
 親パーティション
 子パーティション
ハードウェア
Hyper-V (ハイパーバイザ)
子
パーティション
(仮想マシン)
親
パーティション
仮想ドライバ物理ドライバ
4
インストール・管理ツール
システム要件
インストール手順
 BIOS で CPU の仮想化支援機能と DEP を有効化
 Hyper-V 役割の追加
 再起動
管理ツール
 Hyper-V マネージャ (GUI ツール)
 PowerShell コマンドレット (CUI ツール)
- コマンドレット一覧表示 Get-Command –Module Hyper-V
CPU  x64 アーキテクチャ (Intel 64 または AMD64)
 仮想化支援機能 (Intel VT または AMD-V)
 ハードウェア DEP (データ実行保護)
NIC  2つ以上を推奨
OS  Windows Server 2012 R2
仮想マシンの作成
仮想マシン = 子パーティション
 [Hyper-V マネージャ] で作成
 New-VM コマンドレット
仮想マシン作成時の設定項目
 管理項目
- 仮想マシン名
 ハードウェア項目
- 仮想マシンの構成ファイルの格納場所
- メモリの割り当て
- 仮想ネットワーク
- 仮想ハード ディスク
- インストール オプション
仮想マシンはファイルとして存在
 構成ファイル
 仮想ディスクファイル
仮想マシンの作成 (メモリ)
メモリ
 仮想マシンに割り当て可能な容量
の拡大
64GB → 1TB
 動的メモリ割り当て
(ダイナミックメモリ)
- 稼働中のメモリを増加
- 不要になったメモリは解放
 スマート ページング機能
- 搭載物理メモリ以上の
メモリの利用
→使用中の物理メモリをハード
ディスクに退避
仮想マシンの作成 (ネットワーク)
 ネットワーク アダプター
 仮想マシンを接続する仮想スイッチを選択
 仮想スイッチ
 以前の「仮想ネットワーク」
 仮想サーバーと物理サーバーの通信経路
 外部
 物理ネットワーク インターフェースと結合
 他の物理サーバーと通信するに使用
 内部
 子パーティション間と親パーティションの通信
 他の物理サーバーと通信不可
 プライベート
 子パーティション間の通信可能
 他の物理サーバーと通信不可
 親パーティションとの通信不可
仮想スイッチ
物理NIC
ネットワーク
アダプター
ネットワーク
アダプター
仮想マシンの作成 (仮想ハードディスク)
仮想マシンのハードディスク
 実体は親パーティション上のファイル
(パススルーを除く)
 VHD形式 (従来)
- 最大2TB
 VHDX形式 (2012~)
- 最大64TB
- 拡大に加え、縮小をサポート
- I/O効率の向上
- 電源障害によるデータ破損からの
保護
 相互変換が可能 (2TB以下)
容量可変ディスク
 使用済み分だけファイルサイズを大きくする
容量固定ディスク
 指定容量分のファイルサイズを確保
2. Windows Server 2012 R2 の Hyper-V
業界最高クラスのスケールとパフォーマンス
ストレージ QoS による I/O パフォーマンスの保証
仮想マシンの SLA のさらなる向上
Linux ゲストのフル サポート
仮想マシン接続エクスペリエンスの改善
9
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windowsserver/dn308510.aspx
業界最高クラスのスケールとパフォーマンス
Windows Server
倍率
2008 R2 2012
物理マシン
論理 CPU 64 320 5
物理メモリ 1 TB 4 TB 4
仮想マシン
仮想 CPU の総数 512 2,048 4
仮想マシンの総数 384 1,024 2
仮想マシン毎の CPU 4 64 16
仮想マシン毎のメモリ 64 GB 1 TB 16
クラスター
ノード数 16 64 4
仮想マシン 1,000 8,000 8
仮想ディスク VHDまたはVHDX
2TB
VHD
64TB
VHDX
32
10
 仮想マシンの CPU ・メモリの比較
( Windows Server 2008 R2 との比較)
ストレージ QoS による I/O パフォーマンスの保証
Windows Server 2012
 Hyper-V 仮想スイッチに対する帯域幅制御
Windows Server 2012 R2
 ストレージに対する最小/最大を仮想マシンごとに制御
※IOPS (Input/Output Per Second)
11
仮想マシンの SLA のさらなる向上
仮想マシン停止時間の短縮
Hyper-V ホスト クラスター
 仮想マシンのサービス監視
 仮想マシン計画停止時の自動ライブ マイグレーション
クラスター対応更新
 クラスター メンバーを順に更新
仮想マシンの仮想ハードディスク (VHDX)
 オンライン リサイズ (拡大または縮小)
 オンライン エクスポート
Hyper-V ゲスト クラスター
 シェアード VHDX (スケールアウト ファイル サーバー利用)
12
Windows Server 2012
Windows Server 2012 R2
Linux ゲストのフル サポート
対応ディストリビューションとバージョン
 CentOS 5.9 / 6.4
 Red Hat Enterprise Linux 5.9 / 6.4
 SUSE Linux Enterprise Server 11 SP2 and SP3
 Open SUSE 12.1
 Ubuntu 12.04 / 12.10
 Ubuntu 13.04 / 13.10
 Oracle Linux 6.4
13
Linux 統合サービス
 Linux 標準のドライバー ツリーに収録
 別途インストールが不要
Linux ゲストのフル サポート
(参考) Windows の統合サービス
Windows Server 2012
 仮想マシンバス (VMBus)
 ストレージ ドライバー
 ネットワーク ドライバー
 マルチプロセッサ
 時刻同期
 シャットダウン連携
 ハートビート
 データ交換サービス
 マウス統合
 ストレージのホットアド/リムーブ
Windows Server 2012 R2
 動的メモリ
 ボリューム スナップショット バックアップ
14
仮想マシン接続エクスペリエンスの改善 (Windows Server 2012 R2)
仮想マシン接続 (vmconnect.exe) の改善
 RDP 技術の応用
 VMBus 経由なので
ネットワーク不要
拡張セッションの有効化
 クリップボード
 スマート カード
 オーディオ
 フォルダー
 USB デバイス
15
3. 第2世代仮想マシン
第1世代
 Intel 440BX
 BIOS
 PCI-ISAバス
 IDE コントローラー
 PS/2 マウス
 PS/2 キーボード
 S3 ビデオ
 COM ポート
 Intel (DEC) 21140
(レガシアダプター)
16
第2世代
 独自仮想ハードウェア
 UEFI ファームウェア
 VMBus
 SCSI
 レガシーデバイスの排除
 PXE ブート可能
第2世代仮想ハードウェアの制限
 Windows 8 以降
(64 ビット版のみ)
 Windows Server 2012 以降
制約
 世代間の変換不可
 VDI展開機能未対応
オンライン操作の拡大
Windows Server 2008 R2
 仮想 SCSI ディスクのホットアド/ホットリムーブ
Windows Server 2012
 動的メモリの上限拡大と下限縮小
Windows Server 2012 R2
 稼働中の仮想マシンをエクスポート可能
 オンラインの VHDX のリサイズ
17
拡大
縮小
エクスポート
4. クラスターの拡張
ホスト クラスターの障害検知
仮想マシンの自動ドレイン
ゲスト クラスターの構成
18
ホストクラスターの障害検知
Windows Server 2012
 ゲスト OS で実行中のサービスのエラー監視
 仮想マシンのゲスト OS のイベント ログの監視
 クラスター対応更新
Windows Server 2012 R2
 リモート記憶域 (SMB 3.0) の接続性の監視
 仮想ネットワーク アダプターの接続性の監視
 ホスト シャットダウン時の自動ドレイン
(ドレイン:別ノードへの役割の移動)
19
監視
仮想マシンの自動ドレイン
従来のホストクラスター…クイック マイグレーション
1. 物理マシンのシャットダウン
2. 仮想マシンの状態保存
3. 物理マシンのフェールオーバー
4. 仮想マシンの再開
 Windows Server 2012 R2
1. 物理マシンのシャットダウン
2. 仮想マシンのライブ マイグレーション
3. 物理マシンのフェールオーバー
20
保存 開始
ライブ
マイグレーション
ゲストクラスターの構成
Hyper-V ゲスト クラスターの共有ディスク オプション
 Windows Server 2008 …iSCSI 利用
 Windows Server 2012 …仮想ファイバーチャネル SAN
 Windows Server 2012 R2 …共有 VHDX
共有 VHDX の意味
 複数サーバーでの仮想ハードディスク共有
(共有フォルダではない)
 ゲストからは共有SASディスクに見える
共有 VHDX の配置場所
 クラスターの共有ボリューム (CSV)
 スケールアウト ファイル サーバー共有 (SMB 3.0)
21
5. ライブ マイグレーションの強化
ライブ マイグレーションの目的と機能
ライブ マイグレーションの動作
ライブ マイグレーションの新機能
22
ライブ マイグレーションの目的と機能
 仮想マシンを停止せずに物理マシンを移行
Windows Server 2008 R2
 クラスタ必須
 監視機能は不十分
Windows Server 2012 with クラスタ
 計画マイグレーションと非計画停止
 仮想マシンのサービス監視
 高速なマイグレーション
Windows Server 2012 without クラスタ
 計画マイグレーションのみ
 管理者が監視
 手軽なマイグレーション
23
ライブ マイグレーションの動作
Hyper-V にライブ マイグレーション機能を統合
認証プロトコル
 CredSSP…物理マシンへのログオンが必要
 Kerberos…Active Directory で委任が必要
24
マイグレーション マイグレーション
クラスタあり クラスタなし
ネットワーク経由でミラー化
もしくは
共有フォルダ上の
VHDでも可
ライブマイグレーションの新機能
Windows Server 2008 R2
 ホスト クラスター ベースのライブ マイグレーション
Windows Server 2012
 シェアード ナッシング (無共有型) ライブ マイグレーション
Windows Server 2012 R2
マイグレーション操作の高速化
 TCP/IP・・・6600/TCP (Windows Server 2012 互換)
 圧縮・・・6600/TCPを使用した圧縮転送(既定)
 SMB・・・SMB 3.0 による高速転送
SMB ダイレクト、SMB マルチチャネルの併用が可能
25
6. レプリケーションの強化
レプリケーションの目的と動作
レプリケーションの新機能
Hyper-V ホストの設定
各仮想マシンの設定
26
レプリケーションの目的と動作
災害対策などのために仮想マシンを複製
複製間隔…30秒、5分、15分から選択
スナップショットの世代管理…1時間 (オプション)
 保存する世代数
 整合性を保持したスナップショットの取得間隔
複製アクティブ VM スタンバイ VM
差分を複製
27
レプリケーションの新機能
Hyper-V レプリカ
 仮想マシンの複製
 マスターとレプリカを手動切替
 1時間おきのスナップショット可
Windows Server 2012
 5分間隔の複製
 複製は1箇所
Windows Server 2012 R2
 30秒、5分、15分から選択
 拡張レプリケーション可能
28
5分毎
マスター
(稼働中)
レプリカ
(停止)
5分毎
マスター
(稼働中)
レプリカ
(停止)
5分毎
拡張レプリカ
(停止)
Hyper-V ホストの設定
有効化
認証
承認と
記憶域
29
各仮想マシンの設定
初期構成時
 複製先 (レプリカサーバー)
 認証方式
 複製対象ディスク
 回復ポイントの継続時間
 VSS の間隔(時間)
 初期複製方法の選択
レプリカの設定
TCP/IP 設定
 仮想ネットワークアダプタの構成
 非 DHCP クライアントで TCP/IP のパラメータを変更可能
30
■Windows Server 2012混在環境
管理ツール
 [Hyper-V マネージャー]を旧ホストに接続可能
WMI 名前空間
 Windows Server 2008 R2 以前の管理ルールは利用不可
クロスバージョンライブマイグレーション
 Windows Server 2012 から Windows Server 2012 R2 への
仮想マシン ライブ マイグレーション可
 逆方向の移行には非対応
31
WMI 名前空間 ~2008 R2 2012 2012 R2
root¥virtualization ○ ○ ×
root¥virtualization¥v2 × ○ ○
まとめ
Windows Server 2012 R2 の Hyper-V
 より高機能・高性能になり、使いやすくなった
第2世代仮想マシン…UEFI ベース
オンライン操作の拡大…停止時間の削減
クラスターの拡張…安定性の向上
ライブ マイグレーションの強化…高速化
レプリケーションの強化…最大3つのインスタンス
Windows Server 2012混在環境
 Windows Server 2012からの移行
32
Windows Server 2012 関連トレーニングコース
Hyper-V 関連のコース
 Hyper-Vの構成と管理
~Windows Server 2012 R2対応~
Windows Server 2012関連のコース
 Windows Server 2012 ソリューション アップデート
 Windows 環境マイグレーション実践
マイクロソフト認定コース(MSU)
 Windows Server 2012 のインストールおよび構成(#23410)
 Windows Server 2012 の管理 (#23411)
 高度な Windows Server 2012 サービスの構成 (#23412)
MCSA: Windows Server 2012
チャレンジキャンペーン
(MCP 電子バウチャーつき)
ご清聴ありがとうございました
グローバルナレッジネットワーク株式会社

More Related Content

PPTX
VMware vSphere technical presentation
PPTX
VMware Advance Troubleshooting Workshop - Day 5
PDF
VMware Virtual SAN Presentation
PDF
Introduction to VMware Infrastructure
PDF
トラブルから理解するHyper vの基礎
PPTX
VMware Vsphere Graduation Project Presentation
PPT
WebSphere application server 8.5.5 - quick overview
PPT
Server virtualization by VMWare
VMware vSphere technical presentation
VMware Advance Troubleshooting Workshop - Day 5
VMware Virtual SAN Presentation
Introduction to VMware Infrastructure
トラブルから理解するHyper vの基礎
VMware Vsphere Graduation Project Presentation
WebSphere application server 8.5.5 - quick overview
Server virtualization by VMWare

What's hot (20)

PPTX
VMware VSAN Technical Deep Dive - March 2014
PDF
Get the most out of your storage with the Dell EMC Unity XT 880F All-Flash ar...
PDF
IBM WebSphere application server
PPT
VMWARE ESX
PPT
VMware Esx Short Presentation
PPTX
Veeam Backup & Replication Tips and Tricks
PPTX
Presentation v mware virtual san 6.0
PPTX
Virtualization using VMWare Workstation
PPTX
Vce vxrail-customer-presentation new
PDF
VMware Ready vRealize Automation Program
PDF
VMware Tutorial For Beginners | VMware Workstation | VMware Virtualization | ...
PPTX
VMware vSAN - Novosco, June 2017
PPTX
Virtual Infrastructure Overview
PPTX
Hyper-Converged Infrastructure Vx Rail
PPTX
Business Continuity & Disaster Recovery with Microsoft Azure
PPTX
Practical examples of using extended events
PDF
VMware vSphere Networking deep dive
PPTX
VMware Cloud Foundation - PnP presentation 8_6_18 EN.pptx
PPTX
Introduction to Hyper-V
PPTX
Everything you need to know about Azure Virtual Machines
VMware VSAN Technical Deep Dive - March 2014
Get the most out of your storage with the Dell EMC Unity XT 880F All-Flash ar...
IBM WebSphere application server
VMWARE ESX
VMware Esx Short Presentation
Veeam Backup & Replication Tips and Tricks
Presentation v mware virtual san 6.0
Virtualization using VMWare Workstation
Vce vxrail-customer-presentation new
VMware Ready vRealize Automation Program
VMware Tutorial For Beginners | VMware Workstation | VMware Virtualization | ...
VMware vSAN - Novosco, June 2017
Virtual Infrastructure Overview
Hyper-Converged Infrastructure Vx Rail
Business Continuity & Disaster Recovery with Microsoft Azure
Practical examples of using extended events
VMware vSphere Networking deep dive
VMware Cloud Foundation - PnP presentation 8_6_18 EN.pptx
Introduction to Hyper-V
Everything you need to know about Azure Virtual Machines
Ad

Viewers also liked (20)

PDF
今さら聞けない! Windows Server 2012 R2 Active Directory入門【グローバルナレッジ無料セミナー資料】
PDF
[G-Tech2015]将来も通用するセキュリティエンジニアのスキルとは - 株式会社ラック[講演資料]
PDF
クラウド時代に必要とされる組織と人材育成について
PDF
G tech2016 クラウド時代に必要とされる組織と人材育成について
PDF
[G-Tech2015]クラウド時代のITサービスマネジメントとチームマネジメント[講演資料]
PDF
初心者でもわかるActive directoryの基本
PDF
G tech2016 Azureを使った災害復旧の基礎
PPTX
無料セミナー20170321 awsから始めるlinux入門
PDF
Open stack活用に求められる人材と育成について2017 0314
PDF
[G-Tech2015]Microsoft Azureを使った災害復旧の基礎[講演資料]
PDF
G tech2016 シスコのハイパーコンバージドインフラCisco Hyper-Flexと、その先にあるIoE/BigDataインフラの世界
PDF
[G-Tech2015]次世代ファイアウォール -Cisco ASA with FirePOWER Services- によるセキュリティ対策[講演資料]
PDF
[G-Tech2015]攻めのITとは、それを実現する人材とは ~IT関係者は期待されている!そして期待に応えるために!~ - 日本情報システム・ユーザ...
PDF
ラック社が考える、これからの「セキュリティ・エンジニア」とは
PDF
[G-Tech2015]攻めのIT活用に欠かせない「IT企画人材」育成のポイント[講演資料]
PDF
G tech2016 デジタルトランスフォーメーションを牽引するAzure+OSSのスキル習得ポイント
PDF
[G-Tech2015]攻めのITに必要なITサービスマネジメント人材と組織 - 株式会社ITプレナーズジャパン・アジアパシフィック[講演資料]
PDF
[G-Tech2015]シスコのデーターセンター向けSDN最前線_シスコシステムズ様[講演資料]
PDF
Hyper-V の本格採用に必要なエンタープライズ設計術
PDF
JANOG32 - 運用チームの作り方
今さら聞けない! Windows Server 2012 R2 Active Directory入門【グローバルナレッジ無料セミナー資料】
[G-Tech2015]将来も通用するセキュリティエンジニアのスキルとは - 株式会社ラック[講演資料]
クラウド時代に必要とされる組織と人材育成について
G tech2016 クラウド時代に必要とされる組織と人材育成について
[G-Tech2015]クラウド時代のITサービスマネジメントとチームマネジメント[講演資料]
初心者でもわかるActive directoryの基本
G tech2016 Azureを使った災害復旧の基礎
無料セミナー20170321 awsから始めるlinux入門
Open stack活用に求められる人材と育成について2017 0314
[G-Tech2015]Microsoft Azureを使った災害復旧の基礎[講演資料]
G tech2016 シスコのハイパーコンバージドインフラCisco Hyper-Flexと、その先にあるIoE/BigDataインフラの世界
[G-Tech2015]次世代ファイアウォール -Cisco ASA with FirePOWER Services- によるセキュリティ対策[講演資料]
[G-Tech2015]攻めのITとは、それを実現する人材とは ~IT関係者は期待されている!そして期待に応えるために!~ - 日本情報システム・ユーザ...
ラック社が考える、これからの「セキュリティ・エンジニア」とは
[G-Tech2015]攻めのIT活用に欠かせない「IT企画人材」育成のポイント[講演資料]
G tech2016 デジタルトランスフォーメーションを牽引するAzure+OSSのスキル習得ポイント
[G-Tech2015]攻めのITに必要なITサービスマネジメント人材と組織 - 株式会社ITプレナーズジャパン・アジアパシフィック[講演資料]
[G-Tech2015]シスコのデーターセンター向けSDN最前線_シスコシステムズ様[講演資料]
Hyper-V の本格採用に必要なエンタープライズ設計術
JANOG32 - 運用チームの作り方
Ad

Similar to 今さら聞けない!Windows server 2012 r2 hyper v入門 (20)

PDF
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
PPTX
共有用 2012 r2hyper-v_nw仮想化
PDF
書籍を執筆して気づいた Windows Server 2012 R2 過去のサーバーOSとの違い
PPTX
TechEd2008_T1-407_EffectiveHyper-V
PPTX
SC2012 VMM SP1 Update ヒーロー島 版
PDF
第21回「Windows Server 2012 DeepDive!! Hyper-V と VDI を徹底解説」(2012/10/18 on しすなま!)...
PPTX
N110 ws12概要 osamut_公開版
PPTX
20120609 cod ws2012概要
PDF
INF-016_比べて納得! Windows Server 2016 Hyper-V の新機能すべて見せます!
PDF
Windows server technical preview hyper v の新機能
PDF
【配布用】VMware のハイパーバイザーはどう変わっていったの 2025/2/14 VMUG UserCon 発表資料
PDF
Ws2012フェールオーバークラスタリングdeep dive 130802
PDF
Windows Server vNext、仮想化 (Hyper-V) の向上点
PPTX
20120822_dstn技術交流会_仮想化について
PPTX
SC 2012 VMM SP1によるHyper-Vホストの展開
PDF
Windows Server 2012 R2 Hyper-V と Windows Azure 勘所
PDF
Osc2009 Sendai Xen 0124
PDF
VIOPS02: 仮想データセンター構築を目指して!
PDF
[Interact 2018] 別視点からのハイパーコンバージドインフラ ~ ソフトウェアによる華麗な “ものづくり“ の世界
PDF
Windows serverとインフラ関連アップデート
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
共有用 2012 r2hyper-v_nw仮想化
書籍を執筆して気づいた Windows Server 2012 R2 過去のサーバーOSとの違い
TechEd2008_T1-407_EffectiveHyper-V
SC2012 VMM SP1 Update ヒーロー島 版
第21回「Windows Server 2012 DeepDive!! Hyper-V と VDI を徹底解説」(2012/10/18 on しすなま!)...
N110 ws12概要 osamut_公開版
20120609 cod ws2012概要
INF-016_比べて納得! Windows Server 2016 Hyper-V の新機能すべて見せます!
Windows server technical preview hyper v の新機能
【配布用】VMware のハイパーバイザーはどう変わっていったの 2025/2/14 VMUG UserCon 発表資料
Ws2012フェールオーバークラスタリングdeep dive 130802
Windows Server vNext、仮想化 (Hyper-V) の向上点
20120822_dstn技術交流会_仮想化について
SC 2012 VMM SP1によるHyper-Vホストの展開
Windows Server 2012 R2 Hyper-V と Windows Azure 勘所
Osc2009 Sendai Xen 0124
VIOPS02: 仮想データセンター構築を目指して!
[Interact 2018] 別視点からのハイパーコンバージドインフラ ~ ソフトウェアによる華麗な “ものづくり“ の世界
Windows serverとインフラ関連アップデート

More from Trainocate Japan, Ltd. (19)

PDF
パネルディスカッション_株式会社アーティファクト
PDF
はじめてのPowerShell
PDF
Microsoft Azureから使うLinux
PDF
AWS市場動向と求められる人材、その育成方法について
PDF
提案活動のグローバルメソッド プロポーザルマネジメント
PDF
AWSの最新動向と事例から知る クラウド利用の進化と真価
PDF
IDaaS を正しく活用するための認証基盤設計
PDF
IoTの技術的課題と実現のポイント~実装例・エンジニアリングのヒント
PDF
ポスト・クラウド時代のトレンドと求められる人材
PDF
歴史的大転換時代の人材育成
PDF
Windows Server 2016 Active Directoryドメインサービス入門
PDF
20170721 初めてのPowerShell
PDF
いまさら聞けないAWSの基本
PDF
今さら聞けない!Active Directoryドメインサービス入門
PDF
今さら聞けない!Microsoft Azure仮想マシン入門
PDF
AWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイド
PDF
今さら聞けない! Windows Server 2016 Active Directoryドメインサービス入門
PDF
次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは
PDF
今さら聞けないMicrosoft azure仮想マシン入門
パネルディスカッション_株式会社アーティファクト
はじめてのPowerShell
Microsoft Azureから使うLinux
AWS市場動向と求められる人材、その育成方法について
提案活動のグローバルメソッド プロポーザルマネジメント
AWSの最新動向と事例から知る クラウド利用の進化と真価
IDaaS を正しく活用するための認証基盤設計
IoTの技術的課題と実現のポイント~実装例・エンジニアリングのヒント
ポスト・クラウド時代のトレンドと求められる人材
歴史的大転換時代の人材育成
Windows Server 2016 Active Directoryドメインサービス入門
20170721 初めてのPowerShell
いまさら聞けないAWSの基本
今さら聞けない!Active Directoryドメインサービス入門
今さら聞けない!Microsoft Azure仮想マシン入門
AWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイド
今さら聞けない! Windows Server 2016 Active Directoryドメインサービス入門
次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは
今さら聞けないMicrosoft azure仮想マシン入門

今さら聞けない!Windows server 2012 r2 hyper v入門

  • 2. アジェンダ 1. Hyper-V とは 2. Windows Server 2012 R2 の Hyper-V 3. 第2世代仮想マシン 4. クラスターの拡張 5. ライブ マイグレーション 6. レプリケーション 2
  • 3. 1. Hyper-V とは Windows Server 2008 以降に搭載のサーバー仮想化 機能  サーバーの統合  ハードウェア ライフサイクルの分離 ハイパーバイザ形式  ハイパーバイザ  親パーティション  子パーティション ハードウェア Hyper-V (ハイパーバイザ) 子 パーティション (仮想マシン) 親 パーティション 仮想ドライバ物理ドライバ 4
  • 4. インストール・管理ツール システム要件 インストール手順  BIOS で CPU の仮想化支援機能と DEP を有効化  Hyper-V 役割の追加  再起動 管理ツール  Hyper-V マネージャ (GUI ツール)  PowerShell コマンドレット (CUI ツール) - コマンドレット一覧表示 Get-Command –Module Hyper-V CPU  x64 アーキテクチャ (Intel 64 または AMD64)  仮想化支援機能 (Intel VT または AMD-V)  ハードウェア DEP (データ実行保護) NIC  2つ以上を推奨 OS  Windows Server 2012 R2
  • 5. 仮想マシンの作成 仮想マシン = 子パーティション  [Hyper-V マネージャ] で作成  New-VM コマンドレット 仮想マシン作成時の設定項目  管理項目 - 仮想マシン名  ハードウェア項目 - 仮想マシンの構成ファイルの格納場所 - メモリの割り当て - 仮想ネットワーク - 仮想ハード ディスク - インストール オプション 仮想マシンはファイルとして存在  構成ファイル  仮想ディスクファイル
  • 6. 仮想マシンの作成 (メモリ) メモリ  仮想マシンに割り当て可能な容量 の拡大 64GB → 1TB  動的メモリ割り当て (ダイナミックメモリ) - 稼働中のメモリを増加 - 不要になったメモリは解放  スマート ページング機能 - 搭載物理メモリ以上の メモリの利用 →使用中の物理メモリをハード ディスクに退避
  • 7. 仮想マシンの作成 (ネットワーク)  ネットワーク アダプター  仮想マシンを接続する仮想スイッチを選択  仮想スイッチ  以前の「仮想ネットワーク」  仮想サーバーと物理サーバーの通信経路  外部  物理ネットワーク インターフェースと結合  他の物理サーバーと通信するに使用  内部  子パーティション間と親パーティションの通信  他の物理サーバーと通信不可  プライベート  子パーティション間の通信可能  他の物理サーバーと通信不可  親パーティションとの通信不可 仮想スイッチ 物理NIC ネットワーク アダプター ネットワーク アダプター
  • 8. 仮想マシンの作成 (仮想ハードディスク) 仮想マシンのハードディスク  実体は親パーティション上のファイル (パススルーを除く)  VHD形式 (従来) - 最大2TB  VHDX形式 (2012~) - 最大64TB - 拡大に加え、縮小をサポート - I/O効率の向上 - 電源障害によるデータ破損からの 保護  相互変換が可能 (2TB以下) 容量可変ディスク  使用済み分だけファイルサイズを大きくする 容量固定ディスク  指定容量分のファイルサイズを確保
  • 9. 2. Windows Server 2012 R2 の Hyper-V 業界最高クラスのスケールとパフォーマンス ストレージ QoS による I/O パフォーマンスの保証 仮想マシンの SLA のさらなる向上 Linux ゲストのフル サポート 仮想マシン接続エクスペリエンスの改善 9 http://technet.microsoft.com/ja-jp/windowsserver/dn308510.aspx
  • 10. 業界最高クラスのスケールとパフォーマンス Windows Server 倍率 2008 R2 2012 物理マシン 論理 CPU 64 320 5 物理メモリ 1 TB 4 TB 4 仮想マシン 仮想 CPU の総数 512 2,048 4 仮想マシンの総数 384 1,024 2 仮想マシン毎の CPU 4 64 16 仮想マシン毎のメモリ 64 GB 1 TB 16 クラスター ノード数 16 64 4 仮想マシン 1,000 8,000 8 仮想ディスク VHDまたはVHDX 2TB VHD 64TB VHDX 32 10  仮想マシンの CPU ・メモリの比較 ( Windows Server 2008 R2 との比較)
  • 11. ストレージ QoS による I/O パフォーマンスの保証 Windows Server 2012  Hyper-V 仮想スイッチに対する帯域幅制御 Windows Server 2012 R2  ストレージに対する最小/最大を仮想マシンごとに制御 ※IOPS (Input/Output Per Second) 11
  • 12. 仮想マシンの SLA のさらなる向上 仮想マシン停止時間の短縮 Hyper-V ホスト クラスター  仮想マシンのサービス監視  仮想マシン計画停止時の自動ライブ マイグレーション クラスター対応更新  クラスター メンバーを順に更新 仮想マシンの仮想ハードディスク (VHDX)  オンライン リサイズ (拡大または縮小)  オンライン エクスポート Hyper-V ゲスト クラスター  シェアード VHDX (スケールアウト ファイル サーバー利用) 12 Windows Server 2012 Windows Server 2012 R2
  • 13. Linux ゲストのフル サポート 対応ディストリビューションとバージョン  CentOS 5.9 / 6.4  Red Hat Enterprise Linux 5.9 / 6.4  SUSE Linux Enterprise Server 11 SP2 and SP3  Open SUSE 12.1  Ubuntu 12.04 / 12.10  Ubuntu 13.04 / 13.10  Oracle Linux 6.4 13 Linux 統合サービス  Linux 標準のドライバー ツリーに収録  別途インストールが不要
  • 14. Linux ゲストのフル サポート (参考) Windows の統合サービス Windows Server 2012  仮想マシンバス (VMBus)  ストレージ ドライバー  ネットワーク ドライバー  マルチプロセッサ  時刻同期  シャットダウン連携  ハートビート  データ交換サービス  マウス統合  ストレージのホットアド/リムーブ Windows Server 2012 R2  動的メモリ  ボリューム スナップショット バックアップ 14
  • 15. 仮想マシン接続エクスペリエンスの改善 (Windows Server 2012 R2) 仮想マシン接続 (vmconnect.exe) の改善  RDP 技術の応用  VMBus 経由なので ネットワーク不要 拡張セッションの有効化  クリップボード  スマート カード  オーディオ  フォルダー  USB デバイス 15
  • 16. 3. 第2世代仮想マシン 第1世代  Intel 440BX  BIOS  PCI-ISAバス  IDE コントローラー  PS/2 マウス  PS/2 キーボード  S3 ビデオ  COM ポート  Intel (DEC) 21140 (レガシアダプター) 16 第2世代  独自仮想ハードウェア  UEFI ファームウェア  VMBus  SCSI  レガシーデバイスの排除  PXE ブート可能 第2世代仮想ハードウェアの制限  Windows 8 以降 (64 ビット版のみ)  Windows Server 2012 以降 制約  世代間の変換不可  VDI展開機能未対応
  • 17. オンライン操作の拡大 Windows Server 2008 R2  仮想 SCSI ディスクのホットアド/ホットリムーブ Windows Server 2012  動的メモリの上限拡大と下限縮小 Windows Server 2012 R2  稼働中の仮想マシンをエクスポート可能  オンラインの VHDX のリサイズ 17 拡大 縮小 エクスポート
  • 19. ホストクラスターの障害検知 Windows Server 2012  ゲスト OS で実行中のサービスのエラー監視  仮想マシンのゲスト OS のイベント ログの監視  クラスター対応更新 Windows Server 2012 R2  リモート記憶域 (SMB 3.0) の接続性の監視  仮想ネットワーク アダプターの接続性の監視  ホスト シャットダウン時の自動ドレイン (ドレイン:別ノードへの役割の移動) 19 監視
  • 20. 仮想マシンの自動ドレイン 従来のホストクラスター…クイック マイグレーション 1. 物理マシンのシャットダウン 2. 仮想マシンの状態保存 3. 物理マシンのフェールオーバー 4. 仮想マシンの再開  Windows Server 2012 R2 1. 物理マシンのシャットダウン 2. 仮想マシンのライブ マイグレーション 3. 物理マシンのフェールオーバー 20 保存 開始 ライブ マイグレーション
  • 21. ゲストクラスターの構成 Hyper-V ゲスト クラスターの共有ディスク オプション  Windows Server 2008 …iSCSI 利用  Windows Server 2012 …仮想ファイバーチャネル SAN  Windows Server 2012 R2 …共有 VHDX 共有 VHDX の意味  複数サーバーでの仮想ハードディスク共有 (共有フォルダではない)  ゲストからは共有SASディスクに見える 共有 VHDX の配置場所  クラスターの共有ボリューム (CSV)  スケールアウト ファイル サーバー共有 (SMB 3.0) 21
  • 22. 5. ライブ マイグレーションの強化 ライブ マイグレーションの目的と機能 ライブ マイグレーションの動作 ライブ マイグレーションの新機能 22
  • 23. ライブ マイグレーションの目的と機能  仮想マシンを停止せずに物理マシンを移行 Windows Server 2008 R2  クラスタ必須  監視機能は不十分 Windows Server 2012 with クラスタ  計画マイグレーションと非計画停止  仮想マシンのサービス監視  高速なマイグレーション Windows Server 2012 without クラスタ  計画マイグレーションのみ  管理者が監視  手軽なマイグレーション 23
  • 24. ライブ マイグレーションの動作 Hyper-V にライブ マイグレーション機能を統合 認証プロトコル  CredSSP…物理マシンへのログオンが必要  Kerberos…Active Directory で委任が必要 24 マイグレーション マイグレーション クラスタあり クラスタなし ネットワーク経由でミラー化 もしくは 共有フォルダ上の VHDでも可
  • 25. ライブマイグレーションの新機能 Windows Server 2008 R2  ホスト クラスター ベースのライブ マイグレーション Windows Server 2012  シェアード ナッシング (無共有型) ライブ マイグレーション Windows Server 2012 R2 マイグレーション操作の高速化  TCP/IP・・・6600/TCP (Windows Server 2012 互換)  圧縮・・・6600/TCPを使用した圧縮転送(既定)  SMB・・・SMB 3.0 による高速転送 SMB ダイレクト、SMB マルチチャネルの併用が可能 25
  • 28. レプリケーションの新機能 Hyper-V レプリカ  仮想マシンの複製  マスターとレプリカを手動切替  1時間おきのスナップショット可 Windows Server 2012  5分間隔の複製  複製は1箇所 Windows Server 2012 R2  30秒、5分、15分から選択  拡張レプリケーション可能 28 5分毎 マスター (稼働中) レプリカ (停止) 5分毎 マスター (稼働中) レプリカ (停止) 5分毎 拡張レプリカ (停止)
  • 30. 各仮想マシンの設定 初期構成時  複製先 (レプリカサーバー)  認証方式  複製対象ディスク  回復ポイントの継続時間  VSS の間隔(時間)  初期複製方法の選択 レプリカの設定 TCP/IP 設定  仮想ネットワークアダプタの構成  非 DHCP クライアントで TCP/IP のパラメータを変更可能 30
  • 31. ■Windows Server 2012混在環境 管理ツール  [Hyper-V マネージャー]を旧ホストに接続可能 WMI 名前空間  Windows Server 2008 R2 以前の管理ルールは利用不可 クロスバージョンライブマイグレーション  Windows Server 2012 から Windows Server 2012 R2 への 仮想マシン ライブ マイグレーション可  逆方向の移行には非対応 31 WMI 名前空間 ~2008 R2 2012 2012 R2 root¥virtualization ○ ○ × root¥virtualization¥v2 × ○ ○
  • 32. まとめ Windows Server 2012 R2 の Hyper-V  より高機能・高性能になり、使いやすくなった 第2世代仮想マシン…UEFI ベース オンライン操作の拡大…停止時間の削減 クラスターの拡張…安定性の向上 ライブ マイグレーションの強化…高速化 レプリケーションの強化…最大3つのインスタンス Windows Server 2012混在環境  Windows Server 2012からの移行 32
  • 33. Windows Server 2012 関連トレーニングコース Hyper-V 関連のコース  Hyper-Vの構成と管理 ~Windows Server 2012 R2対応~ Windows Server 2012関連のコース  Windows Server 2012 ソリューション アップデート  Windows 環境マイグレーション実践 マイクロソフト認定コース(MSU)  Windows Server 2012 のインストールおよび構成(#23410)  Windows Server 2012 の管理 (#23411)  高度な Windows Server 2012 サービスの構成 (#23412) MCSA: Windows Server 2012 チャレンジキャンペーン (MCP 電子バウチャーつき)