SlideShare a Scribd company logo
Windows Server vNext、 仮想化(Hyper-V) の向上点 
gloops 村嶋修一 
Microsoft MVP for Hyper-V
自己紹介 
•MURA/村嶋修一 
•千葉県松戸市在住 
•Windows系インフラ担当@ gloops 
•MS MVP for Hyper-V 
•http://www.vwnet.jp 
•mura@vwnet.jp 
2
こんな本書きました 
3
Agenda 
•Hyper-V検証環境構築のツボ 
•Windows Server Technical PreviewHyper-Vの向上点 
•VM構成ファイル 
•VM移行 
•統合サービス 
•LinuxのSecure bootサポート 
•プロダクションチェックポイント 
•NIC識別 
•ホットアド/リムーブNIC 
•ホットアド/リムーブメモリー 
•Hyper-V マネージャー 
•RemoteFXvGPU 
4
お約束なお断り 
•Windows Server Technical PreviewはWindows Updateで更新 される評価版 
•Previewなので、今後の機能追加/変更/削除があります 本日のデモと同じ操作が出来るとは限りません 
•プレビュー版なのでバグは御愛嬌って事で 
5
6
検証環境の作り方 
•物理マシンにインストールするのも良いのですが... 
•配布VHDをbootmenuへ組み込む 
•容量可変40GBVHD 
•VMにTechnical PreviewをインストールしてsysprepVHDXをboot memuへ組み込む 
•16GB以上のVHDX 
7
Boot menuへの組み込み 
•$Menu = "Windows Server Technical Preview" 
•$VHDPath= “C:¥VHD¥wstp.vhdx" 
•if(Test-Path $VHDPath){ 
•$Output = bcdedit/copy `{current`} /d "$Menu" | Out-String 
•$Output = $Output -split " " 
•$GUID = $Output[1] 
•$Drive = Split-Path $VHDPath-Qualifier 
•$File = Split-Path $VHDPath-noQualifier 
•bcdedit/set $GUID device vhd=`[$Drive`]$File 
•bcdedit/set $GUID osdevicevhd=`[$Drive`]$File 
•bcdedit/set $GUID detecthalon 
•} 
•else{ 
•echo "$VHDPathnot found" 
•} 
8
Product key 
•JGNV3-YDJ66-HJMJP-KVRXG-PDGDHor Skip 
9
VHD bootの取り外し 
•msconfig 
•vhdxの削除 
10
SLAT 
•Windows Server 2012 R2 : SLAT 推奨 
•Technical Preview Hyper-V : SLAT 必須 
•Intel Core2 Quad とか Intel Xeon E5405とか ... orz 
11
12
VM構成ファイル 
•2012 R2 Hyper-V までのVM 構成はXML 
•Technical PreviewからのVM 構成はバイナリー 
•パフォーマンス向上(に効果があるらしい) 
•新しい拡張子.VMCX and .VMRS 
http://1drv.ms/1zgH5k8 
13
VM移行 
•Windows Server 2012 R2 Hyper-V VM がそのまま稼働 
•ローリングクラスターアップグレード 
•移動 
•インポート 
•VM構成のアップグレード 
•Update-VMConfigurationVersion 
http://1drv.ms/1zgHgft 
14
Technical Preview既知のBug 
•VM構成をアップグレードすると、VM起動不能 
•Gen2環境でセキュアブートが機能しないbugあり 
•回避方法 
•Set-VMFirmware“VM Name” -SecureBootTemplateMicrosoftWindows 
http://1drv.ms/1zgHaEv 
15
統合サービス 
•2012 R2 Hyper-Vまでは、ISOイメージ 
•Technical PreviewはWindows Update 
http://1drv.ms/1zgHoLU 
16
インストールされている統合セットアップのバージョン確認すると... 
•(Get-Item C:¥Windows¥System32¥drivers¥vmbus.sys).VersionInfo.FileVersion 
環境 
バージョン 
2012R2 Hyper-V 上のWindows 8.1 
6.3.9600.16384 
Technical Preview Hyper-V 上のWindows 8.1 
6.3.9600.17388 
Technical Preview Hyper-V 上のWindows 10 
6.4.9879.0 
17
LinuxのSecure bootサポート 
•Ubntu 14.04 以降 
•SUSE Linux Enterprise Server 12以降 
•Set-VMFirmware“VM Name” -SecureBootTemplateMicrosoftUEFICertificateAuthority 
http://1drv.ms/1zgHtPD 
18
プロダクションチェックポイント 
•VSSを使用したバックアップと同様のチェックポイント 
•SQL Serverやファイルサーバーでのチェックポイントが有効 
http://1drv.ms/1zgHzH7 
19
NIC識別 
•仮想NIC名をVMから確認可能 
•Add-VMNetworkAdapter-VMName“VM Name” -SwitchName“SwitchName” -Name “Virtual NIC Name” Set-VMNetworkAdapter-VMName“VM Name” -DeviceNamingOn 
•Get-NetAdapterAdvancedProperty| ?{ $_.DisplayName-eq“Hyper-V Network Adapter Name”} | select Name , Displayvalue 
http://1drv.ms/1zgHwuK 
20
ホットアド/リムーブNIC 
•VM稼働状態でのNIC 追加/削除が可能 
http://1drv.ms/1zgHJhD 
21
ホットアド/リムーブメモリー 
•動的メモリーを使用していないVMのメモリーを稼働中に 追加/削減 
http://1drv.ms/1zgHNOu 
22
Hyper-V マネージャー 
• WinRM 
• 資格情報指定 
• Windows Server 2012 / 2012 R2 サポート 
http://1drv.ms/1zgHB1C 
23
RemoteFXvGPU 
•OpenGL 4.4 サポート 
•OpenCL1.1 サポート 
•VRAMサイズ指定 
http://1drv.ms/1zgHSBA 
24
RemoteFXvGPU要件 
•Host: Windows Server Technical Preview(RDVH) 
•Guest: Windows 10 Enterprise(Gen 1) 
•GPU: RemoteFX対応GPU がホストに搭載されている 
http://blogs.msdn.com/b/rds/archive/2014/11/05/remotefx-vgpu-updates-in-windows-server-next.aspx 
25
RemoteFX対応GPU 
Rank 
nVIDIA 
AMD 
Best 
NVIDIA Grid 
1. Grid K1 
2. Grid K2 
AMD FireProseries 
1. AMD FireProS10000 
2. AMD FireProS9000 
3. AMD FireProS7000 
Better 
NVIDIA Quadro 
1. Quadro K6000 
2. Quadro K5000 
AMD FireProseries 
1. AMD FireProV9800P 
2. ATI FireProV9800 
Good 
AMD FireProseries 
1. ATI FirePro™ V8800 
2. ATI FirePro™ V7800 
3. AMD FirePro™ V7800P 
4. ATI FirePro™ V5800 
http://blogs.msdn.com/b/rds/archive/2013/11/05/gpu-requirements-for-remotefx-on-windows-server-2012-r2.aspx 
26 
このデモではAMD Radeon HD 6450を使っています
まとめ 
•Hyper-V検証環境構築のツボ 
•配布VHDをboot menuへ組み込む 
•VMにTechnical PreviewをインストールしてsysprepVHDXをboot memuへ組み込む 
•SLAT必須 
27
まとめ 
•Windows Server Technical PreviewHyper-Vの向上点 
•VM移行 
–Windows Server 2012 R2 VM がそのまま稼働するのでローリングアップデート可能 
–コマンドレットでVM構成アップデート 
•統合サービス 
–Windows Update で提供 
•プロダクションチェックポイント 
–バックアップと同等 
–SQL、ファイルサーバーでのチェックポイントOK 
28
まとめ 
•Windows Server Technical PreviewHyper-Vの向上点 
•NIC識別 
–仮想NIC名をVM内で認識 
•ホットアド/リムーブNIC 
–VM 稼働状態でNIC の追加/削除が可能 
•ホットアド/リムーブメモリー 
–容量固定VM のメモリーをVM 稼働状態で追加/削減が可能 
29
まとめ 
•Hyper-V マネージャー 
–Windows Server 2012/2012 R2 サポート 
–資格情報指定 
•RemoteFXvGPU 
–OpenGL 4.4、OpenCL1.1サポート 
–Windows 10 Enterprise Gen 1 
–HOSTにRemoteFXvGPU対応GPU搭載 
30
Q & A 
31
Thank You! 
32

More Related Content

PDF
Windows server technical preview hyper v の新機能
PPTX
次世代仮想化テクノロジー
PPTX
VMware ESXi と Microsoft Hyper-V Server を比較してみた
PDF
Hyper-V ネットワークの基本
PDF
ふくあず Nchikita 140629-2
PDF
ComSys 2012 Yabusame Talk
PPTX
Hyper-V を使おう
PDF
次世代仮想化テクノロジー
Windows server technical preview hyper v の新機能
次世代仮想化テクノロジー
VMware ESXi と Microsoft Hyper-V Server を比較してみた
Hyper-V ネットワークの基本
ふくあず Nchikita 140629-2
ComSys 2012 Yabusame Talk
Hyper-V を使おう
次世代仮想化テクノロジー

What's hot (19)

PPTX
Converter 5.5を使ったP2V V2V
PDF
XenServer Overview
PDF
脱VM!! リモートコンテナによる開発
PDF
Hyper-V Replica
PDF
XenServerによるお手軽開発サーバ運用
PDF
Cloud foundry
PPTX
A 2-1 gitwebmatrix 2 から使う node.js on windows azure
PDF
Interact2015:Host Guardian Service ってなに?(仮)
PDF
KituraとサーバーサイドSwift
PPTX
第1回concrete5初心者向け勉強会 環境構築
PDF
Modern frontend overview_r3
PPTX
負荷軽減!整合性もバッチリ!Veeamのストレージ連携セミナー!!
PPT
20060419
PDF
最近の PowerShell について
PPTX
【 Zabbix 2.2 】zabbix update 2.0 to 2.2
PDF
Introducing Windows Terminal
PPTX
【Zabbix 2.1】zabbix2.1.6→2.1.7 の変更点
PPTX
【 Zabbix 2.1 】 zabbix 2.2のVM監視機能評価 #Zabbix #自宅ラック勉強会
PDF
Past and Future of PowerShell
Converter 5.5を使ったP2V V2V
XenServer Overview
脱VM!! リモートコンテナによる開発
Hyper-V Replica
XenServerによるお手軽開発サーバ運用
Cloud foundry
A 2-1 gitwebmatrix 2 から使う node.js on windows azure
Interact2015:Host Guardian Service ってなに?(仮)
KituraとサーバーサイドSwift
第1回concrete5初心者向け勉強会 環境構築
Modern frontend overview_r3
負荷軽減!整合性もバッチリ!Veeamのストレージ連携セミナー!!
20060419
最近の PowerShell について
【 Zabbix 2.2 】zabbix update 2.0 to 2.2
Introducing Windows Terminal
【Zabbix 2.1】zabbix2.1.6→2.1.7 の変更点
【 Zabbix 2.1 】 zabbix 2.2のVM監視機能評価 #Zabbix #自宅ラック勉強会
Past and Future of PowerShell
Ad

Similar to Windows Server vNext、仮想化 (Hyper-V) の向上点 (20)

PDF
MVPComCamp2015:Hyper-V仮想スイッチのTipsとTo Be(仮)
PDF
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
PPTX
共有用 2012 r2hyper-v_nw仮想化
PDF
第3回「マイクロソフトの仮想化と、クラウドの今後」(2011/06/16 on しすなま!) ①Microsoft様資料
PPTX
SCUGJ第18回勉強会:よろしい、ならばVMMだ
PPTX
Windows8のクライアントHyper-V入門(.NETラボ勉強会 2013/6/22 日本マイクロソフト)
PDF
第21回「Windows Server 2012 DeepDive!! Hyper-V と VDI を徹底解説」(2012/10/18 on しすなま!)...
PPTX
TechEd2008_T1-407_EffectiveHyper-V
PDF
20130604 tf vdi-osamut
PPTX
20120822_dstn技術交流会_仮想化について
PDF
サーバーからデスクトップへ広がる仮想化技術の活用法
PDF
Hyper-V の本格採用に必要なエンタープライズ設計術
PDF
INF-016_比べて納得! Windows Server 2016 Hyper-V の新機能すべて見せます!
PPTX
N110 ws12概要 osamut_公開版
PDF
今さら聞けない!Windows server 2012 r2 hyper v入門
PDF
Microsoft Hyper-V Server 2012 とCitrix XenDesktop 7で始めるデスクトップ仮想化入門
PPTX
SC2012 VMM SP1 Update ヒーロー島 版
PDF
VIOPS02: 仮想データセンター構築を目指して!
PDF
System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理
PPTX
20120609 cod ws2012概要
MVPComCamp2015:Hyper-V仮想スイッチのTipsとTo Be(仮)
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
共有用 2012 r2hyper-v_nw仮想化
第3回「マイクロソフトの仮想化と、クラウドの今後」(2011/06/16 on しすなま!) ①Microsoft様資料
SCUGJ第18回勉強会:よろしい、ならばVMMだ
Windows8のクライアントHyper-V入門(.NETラボ勉強会 2013/6/22 日本マイクロソフト)
第21回「Windows Server 2012 DeepDive!! Hyper-V と VDI を徹底解説」(2012/10/18 on しすなま!)...
TechEd2008_T1-407_EffectiveHyper-V
20130604 tf vdi-osamut
20120822_dstn技術交流会_仮想化について
サーバーからデスクトップへ広がる仮想化技術の活用法
Hyper-V の本格採用に必要なエンタープライズ設計術
INF-016_比べて納得! Windows Server 2016 Hyper-V の新機能すべて見せます!
N110 ws12概要 osamut_公開版
今さら聞けない!Windows server 2012 r2 hyper v入門
Microsoft Hyper-V Server 2012 とCitrix XenDesktop 7で始めるデスクトップ仮想化入門
SC2012 VMM SP1 Update ヒーロー島 版
VIOPS02: 仮想データセンター構築を目指して!
System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理
20120609 cod ws2012概要
Ad

More from Syuichi Murashima (6)

PDF
マルチプラットホームになった PowerShell 6 でクロスプラットホームする
PPTX
Hyper v ネットワークの基本
PPTX
Awsをオンプレドメコンに連携させる
PPTX
やらかしちゃいましたの振り返り
PPTX
Web サービス インフラの近未来
PDF
IPv6勉強会のご紹介
マルチプラットホームになった PowerShell 6 でクロスプラットホームする
Hyper v ネットワークの基本
Awsをオンプレドメコンに連携させる
やらかしちゃいましたの振り返り
Web サービス インフラの近未来
IPv6勉強会のご紹介

Windows Server vNext、仮想化 (Hyper-V) の向上点