SlideShare a Scribd company logo
Windows Server 2012 R2 Hyper-V の新機能と
ハードウェア非依存なマイクロソフトの SDN を
一挙に解説

日本マイクロソフト株式会社
エバンジェリスト

高添 修
有力視される
選択肢として有力となった Hyper-V

ダイナミック メモリ
動的最適化 (メニュー)
フェールオーバー クラ
スタ
CSVFS・File Server
NIC Teaming
Guest NUMA

VM QoS

SR-IOV

Guest FC

OpenFlow, Nexus 1000V

vRSS
NVGRE

ODX
ライブ マイグレーショ
ン
記憶域の移動 (メ
ニュー)
容量固定ディスク
容量可変ディスク
パススルー ディスク

用語の使い方が少し違うだけの話
Hyper-V の歩みを振り返り

Windows Azure
リリース

2008.06

2009.10

 ライブ マイグレーション
 パフォーマンスと
スケーラビリティの向上

2011.02

 ダイナミック メモリ
 Remote FX

2012.09

2013.11

 Hyper-V レプリカ
 ネットワーク仮想化
 ストレージの強化

Hyper-V ベースのクラウドを自ら運用
基本スペック
Windows Server
2008 R2 Hyper-V

Windows Server
2012 Hyper-V

Windows Server
2012 R2 Hyper-V

64

320

320

1TB

4TB

4TB

4

64

64

64GB

1TB

1TB

2TB (VHD)

64TB (VHDX)

64TB (VHDX)

16

64

64

1,000

8,000

8,000

同時ライブマイグレーション数

1

無制限

無制限

記憶域ライブマイグレーション

×

○

○

項目
論理プロセッサ
ホスト
物理メモリ
仮想プロセッサ
仮想マシン

メモリ
仮想 HDD
最大ノード数

クラスター
最大仮想マシン数
仮想マシン
の移動
クラウドのために進化する仮想化 Hyper-V
容易な構築と制御
・ストレージアクセスの IO 制御
・ライブ マイグレーションの機能強化
・ライブ クローニング & VHDXリサイズ
・共有 VHDX を使ったゲストクラスタ
・拡張セッションモード コンソール

レガシーアーキテクチャーからの脱却

・ダイナミックメモリ
・オンラインバックアップ (VSS対応)
・オンライン リサイズ
・kdump / kexec サポート

・タイミングの選択:30秒/5分/15分
・3 拠点でのレプリケーション
第 2 世代 仮想マシン 始まる
サポートするゲスト OS
Windows Server 2012 以降
Windows 8 (64bit)以降

起動と処理の高速化
Hyper-V レプリカ ~可用性と災害対策への対応
プライマリサイト

セカンダリサイト
転送

(専有リソース)

(共有リソース)

ハードウェアや大規模ネットワーク障害への対応

トラフィックの削減
差分ディスク複製からログ複製へ

災害への対応
Windows Azure で Hyper-V レプリカ制御
• クラウドを活用した
自動復旧を実現
System Center が管理する
クラウド間で Hyper-V レプリカ
を構成

• 連携するシステム

Windows Azure
Hyper-V Recovery Manager

システム A

システム B
フェール
オーバー

 Windows Azure
Hyper-V Recovery Manager
 System Center 2012 SP1 以降
Virtual Machine Manager
 Windows Server 2012 以降
Hyper-V レプリカ

レプリケーション
チャネル

データセンター 1

データセンター 2
Linux も Hyper-V 上で動かす時代に
•
•
•
•

仮想マシン バスのサポート
Hyper-V ホストとの時刻同期
シャットダウン連携
マウス統合機能
など

ディストリビューション

•
•
•
•
バージョン

ダイナミック メモリ
オンライン リサイズ
VSS バックアップ
kdump / kexec サポート

など

LIS の提供

5.7, 5.8, 6.0-6.3

Microsoft からのダウンロード

5.9, 6.4

LIS ビルトイン & Red Hat 認定

11 SP2

LIS ビルトイン

5.7, 5.8, 6.0-6.3

Microsoft からのダウンロード

5.9, 6.4

LIS ビルトイン

Ubuntu Server

12.04, 12.10, 13.04

LIS ビルトイン

Debian

7.0

LIS ビルトイン

Red Hat Enterprise Linux
SUSE Linux Enterprise Server
CentOS

Windows なら Hyper-V + ついでに Linux も Hyper-V = シンプル
容易な構築と制御 (1)
ライブ マイグレーション高速化
“圧縮”と “SMB 3.0 対応” の追加
仮想マシン
仮想マシンの自動
アクティベーション

ライブ クローニング
・オンラインエクスポート
・テスト機から本番機へ
・クローンを使って障害対応

Windows Server 2012 R2

仮想 HDD オンラインリサイズ
・SCSI 接続の VHDX ファイル
・運用ルール変更時の柔軟な対応
・Hyper-V レプリカにも対応
ライブ マイグレーションを使った移行
Windows Server 2012 から R2 への移行
ストレージ

ストレージ QoS
・ストレージへの IO を制御
・仮想マシン毎に設定可能
容易な構築と制御 (2)
仮想共有ハードディスク(Shared VHDX)

拡張セッションモード (コンソール)

クリップボードの共有
リモート オーディオ
ドライブ リダイレクト など

ゲストクラスターに Virtual SAN や iSCSI 不要

サポートするゲスト OS
Windows Server 2012 R2
Windows 8.1
おさらいもかねて

ハードウェア非依存な
現状 : VLAN によるネットワークの分離
Aggregation Switches

Top of Rack Switch (ToR)

VLAN tags
Network Admin
Server Admin

VLAN 数の課題、物理依存作業の課題、MAC アドレス管理の課題
物理非依存なネットワークの仮想化
Provider Network
Encapsulated Traffic
datacenter Policy
Blue
• VM1: MAC1, CA1, PA1
• VM2: MAC2, CA2, PA3
• VM3: MAC3, CA3, PA5
• VM4: MAC1, CA4, PA7
• VM5: MAC2, CA5, PA8

Red
• VM1: MACX, CA1, PA2
• VM2: MACY, CA2, PA4
• VM3: MACZ, CA3, PA6
• VM4: MACZ, CA3, PA9
Green
• VM1: MACa, CA1, PA1
• VM2: MACb, CA2, PA2
• VM3: MACc, CA3, PA5

WAN を越えて IP アドレスを継続利用
OS 標準のネットワークの仮想化

~ NVGRE ~
Network Virtualization using
Generic Routing Encapsulation

ネットワーク A

• ネットワーク オーバーレイ技術
• ハードウェア非依存
• 1677 万以上に分離 (24bit)
• Hyper-V がルーティング

VSID:5001

ネットワーク B
VSID:6001

ネットワーク C
VSID:7001

Hyper-V

Hyper-V

物理ネットワーク + VLAN
NVGRE オフロード時のパフォーマンス (例)

【出展】ConnectX®-3 Pro

メラノックステクノロジーズ
SDN コントローラーとしての System Center
System Center
Virtual Machine Manager
をそのまま活用

• ソフトウェア的に定義
• ソフトウェアで制御

Hyper-V 1

Hyper-V 2

Hyper-V 3

Hyper-V 4

Hyper-V 5
18
サーバー仮想化のための SDN
ネットワーク
事前定義

ネットワーク仮想化対応

(IPプール化)

Windows & Linux
テンプレート
作成
HW スペック
事前定義
(SS,S,M,L,XL)

OS 環境
事前定義
(管理パスワードや
ドメイン参加等)

ホスト名設定、IP アドレス設定、ドメイン参加、
ローカル管理者パスワード設定などを自動化
Windows Server 2012 R2 の新機能
インターネット
ブルー社 サイト 1

BGP
ブルー社 サイト 2

レッド社 サイト 1

グリーン社 サイト 1

NVGRE
ゲートウェイ

• NVGRE ゲートウェイの提供
• 動的 IP への対応
クラウド (IaaS) を進化させる
Windows Azure Pack の例
さらに・・・
Hyper-V + Cisco Nexus 1000V
OpenFlow & NEC & Hyper-V といえば
UNIVERGE PF シリーズ
UNIVERGE PF6800
(コントローラ)

Windows Server
2012 R2 対応 !!

UNIVERGE PF5000シリーズ
(スイッチ)

Windows
Server 2012 R2

Windows
Server 2012 R2

Windows
Server 2012 R2

UNIVERGE PF1000

Hyper-V

Hyper-V

Hyper-V
スクリーンショット
Virtual Machine Manager
と
PF1000 VSEM Provider

Hyper-V 拡張スイッチ
と
PF1000
VM network
VM network
VM network

NWマッピング

VTN1
VTN2
VTN3

UNIVERGE PF6800
(コントローラ)
PF 1000 一括デプロイ
UNIVERGE PF5000シリーズ
(スイッチ)

コンフィグレス NW 接続
Windows
Server 2012 R2

UNIVERGE
PF シリーズの
SCVMM 連携

Windows
Server 2012 R2

Windows
Server 2012 R2

UNIVERGE PF1000
共有用 2012 r2hyper-v_nw仮想化
もう迷う必要はありません。
• 仮想化は Hyper-V でいいんです
• 最新ネットワークも一緒に使えます
• 仮想化のためだけの製品は必要ありません
• あとは、System Center を使って
仮想化を超えた自動化とハイブリッドな
クラウドを作り上げてください。
© 2013 Microsoft Corporation. All rights reserved. Microsoft, Windows, and other product names are or may be registered trademarks and/or trademarks in the U.S. and/or other countries.
The information herein is for informational purposes only and represents the current view of Microsoft Corporation as of the date of this presentation. Because Microsoft must respond to changing market conditions, it should not be interpreted to be a commitment on the
part of Microsoft, and Microsoft cannot guarantee the accuracy of any information provided after the date of this presentation. MICROSOFT MAKES NO WARRANTIES, EXPRESS, IMPLIED OR STATUTORY, AS TO THE INFORMATION IN THIS PRESENTATION.

More Related Content

PPTX
共有用 Ws2012 r2-sc2012r2概要
PPTX
20140927 azure pack_slideshare
PDF
クラウド概略(プレゼン)
PPTX
20140926 vd iand_azure_slideshare
PPTX
20140926 azure dr_slideshare
PDF
Azure IaaS update (2018年5月版)
PDF
Citrix Cloud on Microsoft Azure 概要 (2018年3月版)
PDF
Horizon Cloud on Microsoft Azure 概要 (2018年4月版)
共有用 Ws2012 r2-sc2012r2概要
20140927 azure pack_slideshare
クラウド概略(プレゼン)
20140926 vd iand_azure_slideshare
20140926 azure dr_slideshare
Azure IaaS update (2018年5月版)
Citrix Cloud on Microsoft Azure 概要 (2018年3月版)
Horizon Cloud on Microsoft Azure 概要 (2018年4月版)

What's hot (20)

PDF
Horizon Cloud on Microsoft Azure 概要 (2018年12月版)
PDF
Azure VMware Solution by CloudSimple 概要
PPTX
Azure VMware Solution (AVS) 概要 (2019年11月版)
PPTX
見えてきた!? Windows Virtual Desktop のしくみ
PDF
今さら聞けない!Windows server 2012 r2 hyper v入門
PDF
デスクトップ仮想化の実践 - powered by Windows Server 2016 & Azure - (Microsoft de:code 2016)
PDF
ロードバランサのリソース問題を解決する ~NetScaler Clustering~
PDF
Windows Azure で実現する シームレスハイブリッドクラウド 概要
PDF
もうはじまっている ”クラウド ファースト VDI” ~ 一問一答形式で Citrix on Azure を徹底解説! ~
PPTX
99999999 azure iaas_newportal版
PPTX
Windows Virtual Desktop 解説
PDF
[Japan Tech summit 2017] CLD 013
PPTX
Windows Azureストレージ機能のまとめとWindows Server 2016(vNext)のストレージ新機能
PDF
お待たせしました! 真の VDI on Azure がついに実現します!~ Citrix と Microsoft のタッグがもたらす次世代型クラウド・デス...
PPTX
[Citrix on Nutanix] LoginVSI による MCSとPVS の比較検証
PPTX
20141110 tf azure_iaas
PPTX
N110 ws12概要 osamut_公開版
PPTX
Horizon Cloud on Azure 徹底入門 袋とじ:Citrix Cloud vs Horizon Cloud
PDF
【Build 記念】Windows Azure 最新情報 ~2013 年上半期の総括~ > 「Windows Azure 最新情報」
PDF
WVD (Windows Virtual Desktop) 概要
Horizon Cloud on Microsoft Azure 概要 (2018年12月版)
Azure VMware Solution by CloudSimple 概要
Azure VMware Solution (AVS) 概要 (2019年11月版)
見えてきた!? Windows Virtual Desktop のしくみ
今さら聞けない!Windows server 2012 r2 hyper v入門
デスクトップ仮想化の実践 - powered by Windows Server 2016 & Azure - (Microsoft de:code 2016)
ロードバランサのリソース問題を解決する ~NetScaler Clustering~
Windows Azure で実現する シームレスハイブリッドクラウド 概要
もうはじまっている ”クラウド ファースト VDI” ~ 一問一答形式で Citrix on Azure を徹底解説! ~
99999999 azure iaas_newportal版
Windows Virtual Desktop 解説
[Japan Tech summit 2017] CLD 013
Windows Azureストレージ機能のまとめとWindows Server 2016(vNext)のストレージ新機能
お待たせしました! 真の VDI on Azure がついに実現します!~ Citrix と Microsoft のタッグがもたらす次世代型クラウド・デス...
[Citrix on Nutanix] LoginVSI による MCSとPVS の比較検証
20141110 tf azure_iaas
N110 ws12概要 osamut_公開版
Horizon Cloud on Azure 徹底入門 袋とじ:Citrix Cloud vs Horizon Cloud
【Build 記念】Windows Azure 最新情報 ~2013 年上半期の総括~ > 「Windows Azure 最新情報」
WVD (Windows Virtual Desktop) 概要
Ad

Similar to 共有用 2012 r2hyper-v_nw仮想化 (20)

PDF
第21回「Windows Server 2012 DeepDive!! Hyper-V と VDI を徹底解説」(2012/10/18 on しすなま!)...
PDF
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
PPTX
SC2012 VMM SP1 Update ヒーロー島 版
PPTX
20120822_dstn技術交流会_仮想化について
PDF
Hyper-V の本格採用に必要なエンタープライズ設計術
PPTX
20120609 cod ws2012概要
PDF
Hyper vを理解する
PPTX
TechEd2008_T1-407_EffectiveHyper-V
PDF
Hyper-V Network Virtualization:R2 での進化のポイント
PPTX
Windows Server Community Meetup#2:New features of Microsoft SDN v2 in Windows...
PDF
Windows Server vNext、仮想化 (Hyper-V) の向上点
PDF
INF-018_OS の中で SDN 抗争勃発!? ~主役を争う VXLAN vs NVGRE~
PDF
次世代仮想化テクノロジー
PPTX
次世代仮想化テクノロジー
PDF
Windows server technical preview hyper v の新機能
PDF
INF-016_比べて納得! Windows Server 2016 Hyper-V の新機能すべて見せます!
PPTX
SCUGJ第18回勉強会:よろしい、ならばVMMだ
PDF
第6回「VMware vSphere 5」(2011/08/11 on しすなま!)
PDF
Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)
第21回「Windows Server 2012 DeepDive!! Hyper-V と VDI を徹底解説」(2012/10/18 on しすなま!)...
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
SC2012 VMM SP1 Update ヒーロー島 版
20120822_dstn技術交流会_仮想化について
Hyper-V の本格採用に必要なエンタープライズ設計術
20120609 cod ws2012概要
Hyper vを理解する
TechEd2008_T1-407_EffectiveHyper-V
Hyper-V Network Virtualization:R2 での進化のポイント
Windows Server Community Meetup#2:New features of Microsoft SDN v2 in Windows...
Windows Server vNext、仮想化 (Hyper-V) の向上点
INF-018_OS の中で SDN 抗争勃発!? ~主役を争う VXLAN vs NVGRE~
次世代仮想化テクノロジー
次世代仮想化テクノロジー
Windows server technical preview hyper v の新機能
INF-016_比べて納得! Windows Server 2016 Hyper-V の新機能すべて見せます!
SCUGJ第18回勉強会:よろしい、ならばVMMだ
第6回「VMware vSphere 5」(2011/08/11 on しすなま!)
Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)
Ad

More from Osamu Takazoe (20)

PDF
20210709 hccjp ms_hybrid関連の追加情報
PDF
20210514 hccjp azure_stackedgesession
PDF
20201009 hccjp ignite_update_hybrid
PDF
20200118 scugj goodbye_ws2008-slide
PDF
20191209 hccjp azure-stackhub_overview
PDF
20190705 mas ken_azure_stack
PDF
Interact 2019 - CI01 Windows Server 2019
PDF
20190515 hccjp hybrid_strategy
PDF
20190410 azure stackhci-hybridstrategy
PDF
20181127 hccjp ms_hybrid_cloud_30m
PPTX
20181027 ws meetup2_hybrid
PPTX
20180901 community ws2019_share
PPTX
20170902 kixs azure&azure stack
PPTX
20170719 wintechq azure_stack
PPTX
20150418 system center振り返り
PPTX
20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道
PPTX
TechEd 2014 フィードバック_高添版
PPTX
20130928 dev opsday_tokyo
PPTX
201304 mms2013 feedback-pc-device管理
PPTX
20120416 tf mms_feedback_slideshare
20210709 hccjp ms_hybrid関連の追加情報
20210514 hccjp azure_stackedgesession
20201009 hccjp ignite_update_hybrid
20200118 scugj goodbye_ws2008-slide
20191209 hccjp azure-stackhub_overview
20190705 mas ken_azure_stack
Interact 2019 - CI01 Windows Server 2019
20190515 hccjp hybrid_strategy
20190410 azure stackhci-hybridstrategy
20181127 hccjp ms_hybrid_cloud_30m
20181027 ws meetup2_hybrid
20180901 community ws2019_share
20170902 kixs azure&azure stack
20170719 wintechq azure_stack
20150418 system center振り返り
20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道
TechEd 2014 フィードバック_高添版
20130928 dev opsday_tokyo
201304 mms2013 feedback-pc-device管理
20120416 tf mms_feedback_slideshare

共有用 2012 r2hyper-v_nw仮想化

  • 1. Windows Server 2012 R2 Hyper-V の新機能と ハードウェア非依存なマイクロソフトの SDN を 一挙に解説 日本マイクロソフト株式会社 エバンジェリスト 高添 修
  • 3. 選択肢として有力となった Hyper-V ダイナミック メモリ 動的最適化 (メニュー) フェールオーバー クラ スタ CSVFS・File Server NIC Teaming Guest NUMA VM QoS SR-IOV Guest FC OpenFlow, Nexus 1000V vRSS NVGRE ODX ライブ マイグレーショ ン 記憶域の移動 (メ ニュー) 容量固定ディスク 容量可変ディスク パススルー ディスク 用語の使い方が少し違うだけの話
  • 4. Hyper-V の歩みを振り返り Windows Azure リリース 2008.06 2009.10  ライブ マイグレーション  パフォーマンスと スケーラビリティの向上 2011.02  ダイナミック メモリ  Remote FX 2012.09 2013.11  Hyper-V レプリカ  ネットワーク仮想化  ストレージの強化 Hyper-V ベースのクラウドを自ら運用
  • 5. 基本スペック Windows Server 2008 R2 Hyper-V Windows Server 2012 Hyper-V Windows Server 2012 R2 Hyper-V 64 320 320 1TB 4TB 4TB 4 64 64 64GB 1TB 1TB 2TB (VHD) 64TB (VHDX) 64TB (VHDX) 16 64 64 1,000 8,000 8,000 同時ライブマイグレーション数 1 無制限 無制限 記憶域ライブマイグレーション × ○ ○ 項目 論理プロセッサ ホスト 物理メモリ 仮想プロセッサ 仮想マシン メモリ 仮想 HDD 最大ノード数 クラスター 最大仮想マシン数 仮想マシン の移動
  • 6. クラウドのために進化する仮想化 Hyper-V 容易な構築と制御 ・ストレージアクセスの IO 制御 ・ライブ マイグレーションの機能強化 ・ライブ クローニング & VHDXリサイズ ・共有 VHDX を使ったゲストクラスタ ・拡張セッションモード コンソール レガシーアーキテクチャーからの脱却 ・ダイナミックメモリ ・オンラインバックアップ (VSS対応) ・オンライン リサイズ ・kdump / kexec サポート ・タイミングの選択:30秒/5分/15分 ・3 拠点でのレプリケーション
  • 7. 第 2 世代 仮想マシン 始まる サポートするゲスト OS Windows Server 2012 以降 Windows 8 (64bit)以降 起動と処理の高速化
  • 9. Windows Azure で Hyper-V レプリカ制御 • クラウドを活用した 自動復旧を実現 System Center が管理する クラウド間で Hyper-V レプリカ を構成 • 連携するシステム Windows Azure Hyper-V Recovery Manager システム A システム B フェール オーバー  Windows Azure Hyper-V Recovery Manager  System Center 2012 SP1 以降 Virtual Machine Manager  Windows Server 2012 以降 Hyper-V レプリカ レプリケーション チャネル データセンター 1 データセンター 2
  • 10. Linux も Hyper-V 上で動かす時代に • • • • 仮想マシン バスのサポート Hyper-V ホストとの時刻同期 シャットダウン連携 マウス統合機能 など ディストリビューション • • • • バージョン ダイナミック メモリ オンライン リサイズ VSS バックアップ kdump / kexec サポート など LIS の提供 5.7, 5.8, 6.0-6.3 Microsoft からのダウンロード 5.9, 6.4 LIS ビルトイン & Red Hat 認定 11 SP2 LIS ビルトイン 5.7, 5.8, 6.0-6.3 Microsoft からのダウンロード 5.9, 6.4 LIS ビルトイン Ubuntu Server 12.04, 12.10, 13.04 LIS ビルトイン Debian 7.0 LIS ビルトイン Red Hat Enterprise Linux SUSE Linux Enterprise Server CentOS Windows なら Hyper-V + ついでに Linux も Hyper-V = シンプル
  • 11. 容易な構築と制御 (1) ライブ マイグレーション高速化 “圧縮”と “SMB 3.0 対応” の追加 仮想マシン 仮想マシンの自動 アクティベーション ライブ クローニング ・オンラインエクスポート ・テスト機から本番機へ ・クローンを使って障害対応 Windows Server 2012 R2 仮想 HDD オンラインリサイズ ・SCSI 接続の VHDX ファイル ・運用ルール変更時の柔軟な対応 ・Hyper-V レプリカにも対応 ライブ マイグレーションを使った移行 Windows Server 2012 から R2 への移行 ストレージ ストレージ QoS ・ストレージへの IO を制御 ・仮想マシン毎に設定可能
  • 12. 容易な構築と制御 (2) 仮想共有ハードディスク(Shared VHDX) 拡張セッションモード (コンソール) クリップボードの共有 リモート オーディオ ドライブ リダイレクト など ゲストクラスターに Virtual SAN や iSCSI 不要 サポートするゲスト OS Windows Server 2012 R2 Windows 8.1
  • 14. 現状 : VLAN によるネットワークの分離 Aggregation Switches Top of Rack Switch (ToR) VLAN tags Network Admin Server Admin VLAN 数の課題、物理依存作業の課題、MAC アドレス管理の課題
  • 15. 物理非依存なネットワークの仮想化 Provider Network Encapsulated Traffic datacenter Policy Blue • VM1: MAC1, CA1, PA1 • VM2: MAC2, CA2, PA3 • VM3: MAC3, CA3, PA5 • VM4: MAC1, CA4, PA7 • VM5: MAC2, CA5, PA8 Red • VM1: MACX, CA1, PA2 • VM2: MACY, CA2, PA4 • VM3: MACZ, CA3, PA6 • VM4: MACZ, CA3, PA9 Green • VM1: MACa, CA1, PA1 • VM2: MACb, CA2, PA2 • VM3: MACc, CA3, PA5 WAN を越えて IP アドレスを継続利用
  • 16. OS 標準のネットワークの仮想化 ~ NVGRE ~ Network Virtualization using Generic Routing Encapsulation ネットワーク A • ネットワーク オーバーレイ技術 • ハードウェア非依存 • 1677 万以上に分離 (24bit) • Hyper-V がルーティング VSID:5001 ネットワーク B VSID:6001 ネットワーク C VSID:7001 Hyper-V Hyper-V 物理ネットワーク + VLAN
  • 18. SDN コントローラーとしての System Center System Center Virtual Machine Manager をそのまま活用 • ソフトウェア的に定義 • ソフトウェアで制御 Hyper-V 1 Hyper-V 2 Hyper-V 3 Hyper-V 4 Hyper-V 5 18
  • 19. サーバー仮想化のための SDN ネットワーク 事前定義 ネットワーク仮想化対応 (IPプール化) Windows & Linux テンプレート 作成 HW スペック 事前定義 (SS,S,M,L,XL) OS 環境 事前定義 (管理パスワードや ドメイン参加等) ホスト名設定、IP アドレス設定、ドメイン参加、 ローカル管理者パスワード設定などを自動化
  • 20. Windows Server 2012 R2 の新機能 インターネット ブルー社 サイト 1 BGP ブルー社 サイト 2 レッド社 サイト 1 グリーン社 サイト 1 NVGRE ゲートウェイ • NVGRE ゲートウェイの提供 • 動的 IP への対応
  • 23. Hyper-V + Cisco Nexus 1000V
  • 24. OpenFlow & NEC & Hyper-V といえば UNIVERGE PF シリーズ UNIVERGE PF6800 (コントローラ) Windows Server 2012 R2 対応 !! UNIVERGE PF5000シリーズ (スイッチ) Windows Server 2012 R2 Windows Server 2012 R2 Windows Server 2012 R2 UNIVERGE PF1000 Hyper-V Hyper-V Hyper-V
  • 25. スクリーンショット Virtual Machine Manager と PF1000 VSEM Provider Hyper-V 拡張スイッチ と PF1000
  • 26. VM network VM network VM network NWマッピング VTN1 VTN2 VTN3 UNIVERGE PF6800 (コントローラ) PF 1000 一括デプロイ UNIVERGE PF5000シリーズ (スイッチ) コンフィグレス NW 接続 Windows Server 2012 R2 UNIVERGE PF シリーズの SCVMM 連携 Windows Server 2012 R2 Windows Server 2012 R2 UNIVERGE PF1000
  • 28. もう迷う必要はありません。 • 仮想化は Hyper-V でいいんです • 最新ネットワークも一緒に使えます • 仮想化のためだけの製品は必要ありません • あとは、System Center を使って 仮想化を超えた自動化とハイブリッドな クラウドを作り上げてください。
  • 29. © 2013 Microsoft Corporation. All rights reserved. Microsoft, Windows, and other product names are or may be registered trademarks and/or trademarks in the U.S. and/or other countries. The information herein is for informational purposes only and represents the current view of Microsoft Corporation as of the date of this presentation. Because Microsoft must respond to changing market conditions, it should not be interpreted to be a commitment on the part of Microsoft, and Microsoft cannot guarantee the accuracy of any information provided after the date of this presentation. MICROSOFT MAKES NO WARRANTIES, EXPRESS, IMPLIED OR STATUTORY, AS TO THE INFORMATION IN THIS PRESENTATION.