SlideShare a Scribd company logo
Session ID: CDP002
自己紹介
前島 鷹賢 @ 日本マイクロソフト
Day2 18:10-19:00 [CLD009]
お待たせしました! 真の VDI on Azure がついに実現します!
• 宣伝: 二日目最終セッションも担当します
• 役割: IT インフラ系製品技術のプリセールス
• 主な担当製品技術:
✓ Windows Server ✓ Microsoft Azure
✓ System Center ✓ Operations Management Suite (OMS)
本セッションの目的
• ハイパーコンバージドインフラ (HCI) の価値
• HCI を実現する Windows Server 2016 の機能・特徴
▶ 本セッションの中でご理解いただきたいこと
Windows Server 2016 ベースの
HCI および各機能の実機評価・導入
▶ 本セッションの後に実行いただきたいこと
Microsoft Tech Summit
By ArnoldReinhold - Own work, CC BY-SA 3.0
https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=34872964
By Ing. Richard Hilber (Own work) [Public domain], via
Wikimedia Commons
By Sonic84alpha (Own work) [CC BY-SA 4.0
(http://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0)], via
Wikimedia Commons
コスト アジリティ 使い勝手 運用容易性↓ ↑ ↑ ↑
サーバー仮想化
ブレードサーバー
Converged Infrastructure
(垂直統合型システム)
Hyper-Converged
Infrastructure
Hyper-Converged
Infrastructure
Composable
Infrastructure
コスト アジリティ 使い勝手 運用容易性↓ ↑ ↑ ↑
現在
Compute Nodes とStorage Nodes を
コモディティ・ハードウェア上に集約
Software Defined 技術によってストレージも一体化
ストレージは DAS! (= Shared Nothing)
高可用性などの仕組みは Software Defined Storage が担当
• 導入工程の短縮、システムの安定稼働、ワンストップサービス など
• 2U サイズ~
• クラスターにノードを追加するだけで処理能力増強
• 共有ストーレージおよびストレージネットワークを排除
⇒ 運用の複雑性もパフォーマンスボトルネックも解消
ハードウェア技術
の進化 × ソフトウェア技術
の発展
Microsoft Tech Summit
model
place
Public
Hosted
Private
model
place
Public
Hosted
Private
Windows Server
Microsoft AzureAzure で培った実績を
Windows Server へ
Azure で培った Software Defined Datacenter 技術を反映
データセンターの
最適化
Software Defined Compute
Software Defined Storage
Software Defined Network
Azure で培った Software Defined Datacenter 技術を反映
データセンターの
最適化
Software Defined Compute
Software Defined Storage
Software Defined Network
📢 #CLD011
Windows Server 2016 Hyper-V と
Virtual Machine Manager 2016 でここまでできる!
コンパクトで新しいデータセンターへの変革
📢 #CLD019
Azure から生まれた Windows Server 2016 SDN
~アップデート版~
本セッション
[de:code 2016 : INF-017] Windows Server 2016 の Software Defined Storage のしくみと活用
・動画: https://channel9.msdn.com/Events/de-code/2016/INF-017
・資料: https://doc.co/avHo4i
本セッションでご紹介しきれない
その他 の SDS 機能は…
Microsoft Tech Summit
ストレージアレイ
Compute
Fibre Channel / iSCSI / FCoE / SAS
WS 2008
WS 2012
WS 2016
ストレージアレイ
ディスク
バックプレーン
Compute
Fibre Channel / iSCSI / FCoE / SAS
コントローラーA コントローラーB
ストレージ
管理製品
ストレージ
管理製品
WS 2008
WS 2012
WS 2016
スケールアウトファイルサーバー
Enclosure (JBOD)
SAS
Compute
SMB 3.x
Storage Spaces (記憶域スペース)
WS 2008
WS 2012
WS 2016
スケールアウトファイルサーバー
エンクロージャー (JBOD)
SAS
Compute
SMB 3.x
Storage Spaces (記憶域スペース)
WS 2008
WS 2012
WS 2016
▶ 少し中途半端だった…
ストレージ管理の柔軟性は増し、JBDO の採用でコスト削減につながったが、
結局「共有ディスク」は必要なまま
スケールアウトファイルサーバー
Compute
SMB 3.x
Storage Spaces Direct
WS 2008
WS 2012
WS 2016 Windows Server 純正機能で実現!
Compute and Storage
WS 2008
WS 2012
WS 2016
Storage Spaces Direct
コンバージド
ハイパーコンバージド
▶ 💡 どちらを選ぶのも自由
ハイパーコンバージド
Compute and Storage
コンバージド
SMB 3.x
Compute
Storage
✓Azure Stack
Microsoft Tech Summit
DAS で実現する、高い信頼性と拡張性を持つストレージ基盤
共有ストレージあり
Active Active
共有ストレージなし (Storage Spaces Direct)
Active Active Active Active
信頼性
拡張性
障害の検知と自動フェールオーバー
(ディスク、エンクロージャー、ノード)
プール内でのデータ配置の自動最適化
動的なリソースの追加や削除が可能 コスト削減
複雑な ストレージファブリックの解消
(外部ストレージ/HBA/MPIO/ケーブル など)
SATA/SAS/NVMe デバイスのサポート
System Center による統合管理
(複数ノードにまたがる)
記憶域スペース
記憶域
スペース
DAS
(Direct Attached Storage)
ストレージアクセス
1.
2.
ファイルシステム (CSVFS with ReFS)
•
•
•
•
記憶域スペース
•
•
ソフトウェア ストレージバス
•
•
サーバー with ローカルディスク
•
Storage Pool
Storage Space Virtual Disks
Scale-Out File Server
Cluster Shared Volumes C:¥ClusterStorage
Software Storage Bus
Virtual Machines
1 2
SystemCenter
階層1 (キャッシュ)
高速
Hybrid All-Flash NVMe+SSD+HDD
2階層ストレージ
• SSD + HDD (Hybrid)
→ Read / Write キャッシュ
• NVMe + SSD (All-Flash)
→ Write-Only キャッシュ
3階層ストレージ
• NVMe + SSD + HDD
階層2 (データ)
容量効率
• SSD キャッシュ
Storage Pool
• 各サーバーのローカルディスクを
1プールに構成可能
• 技術的には Storage Spaces
(記憶域スペース) の応用
• SSD キャッシュ
• ストーレジのプール化
• 400 以上のドライブをサポート
スケールアウトファイルサーバー
SMB 3.x ファイル共有
ハイパーコンバージド
Microsoft Azure
Azure (IaaS) 上の
ファイルサーバー冗長化
SQL Server 2016 用ストレージ
Microsoft Tech Summit
ハードウェア依存の RAID を介さず、ディスクに直接書き込み
→ RDMA などの技術革新により、高パフォーマンス環境でも実用的に
▪ Erasure coding (dual parity)
▪ ディスク利用効率: 50%
▪ ディスク利用効率: 66%
▪ ディスク利用効率:
SSD & HDD : 72%
All SSD : 80%
8 ノード
16 ノード
4 ノード
▪ 比較的安価な
エントリーモデル
▪ 3方向ミラー(推奨)
または2方向ミラー
▪ スケールアウト可能
▪ 最大2ノードの障害に対応
(障害内容による)
▪ 外部 Witness なしでも ok
(ただし合ったほうが良い)
3 ノード
▪ 最小構成モデル
▪ 2方向ミラー
▪ ブランチオフィスに最適
▪ スケールアウト可能
▪ 1ノード障害まで対応
▪ クォーラム用
外部 Witness (監視) が必須
✓ ファイル共有監視
✓ クラウド監視
2 ノード
ノード数
SSD + HDD 構成 All SSD 構成
レイアウト 利用効率 レイアウト 利用効率
4 RS 2+2 50% RS 2+2 50%
5 RS 2+2 50% RS 2+2 50%
6 RS 2+2 50% RS 2+2 50%
7 RS 4+2 66% RS 4+2 66%
8 RS 4+2 66% RS 4+2 66%
9 RS 4+2 66% RS 6+2 75%
10 RS 4+2 66% RS 6+2 75%
11 RS 4+2 66% RS 6+2 75%
12 LRC (8,2,1) 72% RS 6+2 75%
13 LRC (8,2,1) 72% RS 6+2 75%
14 LRC (8,2,1) 72% RS 6+2 75%
15 LRC (8,2,1) 72% RS 6+2 75%
16 LRC (8,2,1) 72% LRC (12,2,1) 80%
RS (Reed-Solomon), LRC (Local Reconstruction Codes) 方式などの詳細は…
http://research.microsoft.com/en-us/um/people/chengh/slides/lrc_in_spaces.pdf
ハードウェア技術
の進化
ハードウェア技術
の進化 × ソフトウェア技術
の発展
ハードウェア技術
の進化
ソフトウェア技術
の発展
ハードウェア技術
の進化
0
100
200
300
400
500
600
90% Read, 10% Write 4K random IO
Non-RDMA RDMA
SSD vs NVMe
• CPU 使用率の軽減
• レイテンシーの改善
• ディスク I/O の向上 • ディスク処理の高速化
• 安定性 (データ保護) 向上
正しい技術を正しく活用し、コストパフォーマンスを最大化!
RDMA vs Non-RDMA
RDMA NVMe ReFS
• 2x Xeon E5-2699v4 2.30Ghz (22c44t)
• 128GB DRAM
• 4x 800GB Intel P3700 NVMe (PCIe 3.0 x4)
• 1x LSI 9300 8i
• 20x 1.2TB Intel S3610 SATA SSD
• 1x Chelsio 40GbE iWARP T580-CR (Dual
Port 40Gb PCIe 3.0 x8)
⇒ 5,000,000 IOPS
• 2x Xeon E5-2699v4 2.20GHz (55M Cache,
22 cores, 145W)
• 2x 800G Intel P3700 NVMe for Cache Tier
• 8x 2TB Intel P3500 NVMe for Capacity Tier
• 1 x Chelsio 40GbE dual-port T580 adapter
• 1x Extreme Networks 40GbE Summit X770-
32x switch for cluster networking
⇒ 3,000,000 IOPS
https://blogs.technet.microsoft.com/filecab/2016/07/
26/storage-iops-update-with-storage-spaces-direct/
http://itpeernetwork.intel.com/record-performance-
flash-nvme-configuration-windows-server-2016-
storage-spaces-direct-2/
16ノード クラスター 4ノード クラスター
Microsoft Tech Summit
📢 Day2 14:25 - 15:15 [CLD019]
Azure から生まれた Windows Server 2016 SDN ~アップデート版~
SDN の
詳細は…
RDMA (Remote Direct Memory Access)
ネットワークの”信頼性”と”パフォーマンス”は最重要事項!
WS 2016 ConvergedWS 2012 R2
NIC
RDMA
vmNIC vmNIC
NIC
RDMA
NIC
_
NIC
_
NIC Team
Hyper-V Switch
Live Migration
管理用
Cluster
CSV
WS 2012 R2
NIC
RDMA
vmNIC vmNIC
NIC
RDMA
NIC
_
NIC
_
Live Migration
管理用
Cluster
CSV
vmNIC vmNIC
NIC
RDMA
NIC
RDMA
Hyper-V Switch
(SDN)
Embedded Teaming
Live Migration
CSV
管理用 OS
vNIC
管理用 OS
vNIC
RDMA
管理用 OS
vNIC
RDMA
S2D
管理用
Cluster
WS 2016 Converged
• ストレージクラスターへの通信 (通称 North – South)
• [コンバージド] スケールアウトファイルサーバーへの Hyper-V アクセス
• [ハイパーコンバージド] ユーザーによる仮想マシンアクセス
• ストレージクラスター内通信 (通称 East – West)
• ハートビート, Storage Replica, Storage Spaces Direct など
North-South
East - West
✓ 少なくとも 10Gb Ethernet!
✓ RDMA を強く推奨!
(オフロードによる CPU 負荷の軽減にも)
✓ Top of Rack (ToR) スイッチの構成をお忘れなく!
✓ CSV キャッシュを有効化! (East-West 帯域最小化 )
✓ SET による NIC の統合も検討!
East-West > North-South
Microsoft Tech Summit
Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)
1. OS をインストール
Windows
Server 2016
Datacenter
Windows
Server 2016
Datacenter
• Windows Server 2016
Datacenter エディション
• 最小 2 ノード ~
• Windows Update お忘れなく!
1. OS をインストール
2. ドメイン参加
Windows
Server 2016
Datacenter
Windows
Server 2016
Datacenter
1. OS をインストール
2. ドメイン参加
3. ネットワーク構成
Windows
Server 2016
Datacenter
Windows
Server 2016
Datacenter
Switch
Switch
• Top of Rack スイッチの構成
(RoCE 利用時)
• Network QoS の構成
• Hyper-V 仮想スイッチの構成
1. OS をインストール
2. ドメイン参加
3. ネットワーク構成
4. 必要な役割と機能を追加
 [役割] Hyper-V
 [機能] Failover Cluster
Windows
Server 2016
Datacenter
Windows
Server 2016
Datacenter
Switch
Switch
Failover Cluster
Hyper-V
Failover Cluster
Hyper-V
1. OS をインストール
2. ドメイン参加
3. ネットワーク構成
4. 必要な役割と機能を追加
 [役割] Hyper-V
 [機能] Failover Cluster
5. 再起動
6. クラスターを作成 Windows
Server 2016
Datacenter
Windows
Server 2016
Datacenter
Switch
Switch
Failover Cluster
Hyper-V
Failover Cluster
Hyper-V
New-Cluster
–Name <ClusterName>
–Node
<MachineName1,MachineName2>
–NoStorage
1. OS をインストール
2. ドメイン参加
3. ネットワーク構成
4. 必要な役割と機能を追加
 [役割] Hyper-V
 [機能] Failover Cluster
5. 再起動
6. クラスターを作成
7. Storage Spaces Direct 有効化
Windows
Server 2016
Datacenter
Windows
Server 2016
Datacenter
Switch
Switch
Failover Cluster
Hyper-V
Failover Cluster
Hyper-V
S2D
Enable-ClusterStorageSpacesDirect
–CimSession <ClusterName>
1. OS をインストール
2. ドメイン参加
3. ネットワーク構成
4. 必要な役割と機能を追加
 [役割] Hyper-V
 [機能] Failover Cluster
5. 再起動
6. クラスターを作成
7. Storage Spaces Direct 有効化
8. ボリューム作成
Windows
Server 2016
Datacenter
Windows
Server 2016
Datacenter
Switch
Switch
Failover Cluster
Hyper-V
Failover Cluster
Hyper-V
S2D
ReFSReFS ReFS ReFS ReFS
1. OS をインストール
2. ドメイン参加
3. ネットワーク構成
4. 必要な役割と機能を追加
 [役割] Hyper-V
 [機能] Failover Cluster
5. 再起動
6. クラスターを作成
7. Storage Spaces Direct 有効化
8. ボリューム作成
9. VM を作成・展開
Windows
Server 2016
Datacenter
Windows
Server 2016
Datacenter
Switch
Switch
Failover Cluster
Hyper-V
Failover Cluster
Hyper-V
S2D
NTFSReFS ReFS ReFS ReFS
Microsoft Tech Summit
Function Product Cost
Motherboard ASRock C236 WSI $ 199.00
CPU Intel Xeon E3-1235L v5 25w 4C4T 2.0Ghz $ 283.00
Memory 32 GB (2 x 16 GB) Black Diamond ECC DDR4-2133 $ 208.99
Boot Device Innodisk 32 GB USB 3 DOM $ 29.33
Storage (Cache) 2 x 200 GB Intel S3700 2.5” SATA SSD /
Storage (Capacity) 6 x 4 TB Toshiba MG03ACA400 3.5” SATA HDD /
Networking (Adapter) Intel Thunderbolt™ 3 JHL6540 PCIe Gen 3 x4 Controller Chip /
Networking (Cable) Cable Matters 0.5m 20 Gb/s USB Type-C / Thunderbolt™ 3 $ 17.99*
SATA Cables 8 x SuperMicro CBL-0481L $ 13.20
Chassis U-NAS NSC-800 $ 199.99
Power Supply ASPower 400W Super Quiet 1U $ 119.99
Heatsink Dynatron K2 75mm 2 Ball CPU Fan $ 34.99
Thermal Pads StarTech Heatsink Thermal Transfer Pads (Set of 5) $ 6.28*
* Just one needed for both servers.
機内持込用キャリーケースにも収まる超コンパクトな HCI 環境
https://blogs.technet.microsoft.com/filecab/2016/10/14/kepler-47/
The key parts of Kepler-47.
Project Kepler-47
Windows Server
Software Defined
Validated Partner
Hardware Platforms
• 検証済み構成
✓ 相性問題などのリスク軽減
✓ メーカーのノウハウ・英知
• 組み込みプラットフォーム
✓ セルフセットアップウィザード
• ワンストップサービス
Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)
DELL PowerEdge R730XD
HPE ProLiant DL380 Gen9
Cisco UCS C240 M4
Intel MCB2224TAF3
Quanta D51B-2U (MSW6000)
DataON S2D-3110
Fujitsu Primergy RX2540 M2 Inspur NF5280M4
Lenovo X3650 M5 NEC Express5800 R120f-2M
RAID Inc. Ability™ HCI Series S2D200 SuperMicro SYS-2028U-TRT+
Microsoft Tech Summit
パブリッククラウド生まれの 新しいハイパーコンバージド
Windows Server
Microsoft Azure
✓ Windows Server 2016 評価版
180日間お試しいただけます!
https://www.microsoft.com/ja-jp
/evalcenter/evaluate-windows-server-2016
今すぐ 環境を構築・ご評価を開始いただけます!
💡考えるよりも、まずは実践。
手を動かしてご体感ください!
Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)

More Related Content

PDF
そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~ Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術 ~ (Microsoft de:c...
PDF
デスクトップ仮想化の実践 - powered by Windows Server 2016 & Azure - (Microsoft de:code 2016)
PPTX
Windows Server 2016 で実現しちゃう HCI (Hyper Converged Infrastructure)
PDF
Citrix Cloud on Microsoft Azure 概要 (2018年3月版)
PDF
G tech2016 デジタルトランスフォーメーションを牽引するAzure+OSSのスキル習得ポイント
PDF
Hyper-V の本格採用に必要なエンタープライズ設計術
PPTX
Cld009 お待たせしました
PDF
Cld009 お待たせしました
そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~ Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術 ~ (Microsoft de:c...
デスクトップ仮想化の実践 - powered by Windows Server 2016 & Azure - (Microsoft de:code 2016)
Windows Server 2016 で実現しちゃう HCI (Hyper Converged Infrastructure)
Citrix Cloud on Microsoft Azure 概要 (2018年3月版)
G tech2016 デジタルトランスフォーメーションを牽引するAzure+OSSのスキル習得ポイント
Hyper-V の本格採用に必要なエンタープライズ設計術
Cld009 お待たせしました
Cld009 お待たせしました

What's hot (19)

PDF
Interact2015:Host Guardian Service ってなに?(仮)
PDF
Azure Stack HCI - パフォーマンス履歴 と Azure Monitor
PDF
Windows Server 2019 の Hyper-Converged Infrastructure (HCI)
PDF
今さら聞けない!Windows server 2012 r2 hyper v入門
PDF
Azure VMware Solution by CloudSimple 概要
PPTX
20140927 azure pack_slideshare
PDF
Microsoft っぽいハイパーコンバージドって?
PDF
Interact2019 ws2019 s2d_IN05
PDF
Hyper-V仮想マシンをAzureへV2C移行
PDF
Ws2012フェールオーバークラスタリングdeep dive 130802
PPTX
無料セミナー20170321 awsから始めるlinux入門
PDF
Hyper-V 仮想マシンをAzure ARMへV2C移行...のメモ
PDF
Azure IaaS 解説
PDF
Azure Stack 受け入れ準備_20180630
PPTX
Windows Azureストレージ機能のまとめとWindows Server 2016(vNext)のストレージ新機能
PDF
[Interact 2018] 別視点からのハイパーコンバージドインフラ ~ ソフトウェアによる華麗な “ものづくり“ の世界
PDF
今さら聞けない!Microsoft Azure仮想マシン入門
PPTX
99999999 azure iaas_newportal版
PDF
Windows Server 2012 のストレージ強化とエンタープライズへの活用
Interact2015:Host Guardian Service ってなに?(仮)
Azure Stack HCI - パフォーマンス履歴 と Azure Monitor
Windows Server 2019 の Hyper-Converged Infrastructure (HCI)
今さら聞けない!Windows server 2012 r2 hyper v入門
Azure VMware Solution by CloudSimple 概要
20140927 azure pack_slideshare
Microsoft っぽいハイパーコンバージドって?
Interact2019 ws2019 s2d_IN05
Hyper-V仮想マシンをAzureへV2C移行
Ws2012フェールオーバークラスタリングdeep dive 130802
無料セミナー20170321 awsから始めるlinux入門
Hyper-V 仮想マシンをAzure ARMへV2C移行...のメモ
Azure IaaS 解説
Azure Stack 受け入れ準備_20180630
Windows Azureストレージ機能のまとめとWindows Server 2016(vNext)のストレージ新機能
[Interact 2018] 別視点からのハイパーコンバージドインフラ ~ ソフトウェアによる華麗な “ものづくり“ の世界
今さら聞けない!Microsoft Azure仮想マシン入門
99999999 azure iaas_newportal版
Windows Server 2012 のストレージ強化とエンタープライズへの活用
Ad

Similar to Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016) (20)

PDF
Cld002 windows server_2016_で作るシンプ
PDF
[Japan Tech summit 2017] CLD 009
PPTX
Windows と標準的なハードウェアで構築するストレージ サーバー
PPTX
Dell emc highperformancevirtualinfracommunitymeetup_20180621publish
PDF
Software Defined Storage を実現する次期 Windows Server のストレージ機能 (Microsoft de:code 2...
PPTX
20160625 cloud samuai_final
PDF
Cld021 最新技術満載の windows_server_
PPTX
Cld021 最新技術満載の windows_server
PPTX
N110 ws12概要 osamut_公開版
PPTX
20180630 interact2018 rev1
PDF
[Japan Tech summit 2017] CLD 011
PDF
Cld011 windows server_2016_hyper-v_と_virtual_machine_manager_2016_で
PPTX
2015-05-27_de:code2015(MOP-003)
PDF
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
PDF
INF-017_Windows Server 2016 の Software Defined Storage のしくみと活用
PDF
第21回「Windows Server 2012 DeepDive!! Hyper-V と VDI を徹底解説」(2012/10/18 on しすなま!)...
PDF
Cld020 microsoft azure_stack_iaa_s_deep_dive
PPTX
Cld020 microsoft azure_stack_iaa_s_deep_dive
PDF
Snr005 レノボだから実現
PDF
Interact 2019 - CI01 Windows Server 2019
Cld002 windows server_2016_で作るシンプ
[Japan Tech summit 2017] CLD 009
Windows と標準的なハードウェアで構築するストレージ サーバー
Dell emc highperformancevirtualinfracommunitymeetup_20180621publish
Software Defined Storage を実現する次期 Windows Server のストレージ機能 (Microsoft de:code 2...
20160625 cloud samuai_final
Cld021 最新技術満載の windows_server_
Cld021 最新技術満載の windows_server
N110 ws12概要 osamut_公開版
20180630 interact2018 rev1
[Japan Tech summit 2017] CLD 011
Cld011 windows server_2016_hyper-v_と_virtual_machine_manager_2016_で
2015-05-27_de:code2015(MOP-003)
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
INF-017_Windows Server 2016 の Software Defined Storage のしくみと活用
第21回「Windows Server 2012 DeepDive!! Hyper-V と VDI を徹底解説」(2012/10/18 on しすなま!)...
Cld020 microsoft azure_stack_iaa_s_deep_dive
Cld020 microsoft azure_stack_iaa_s_deep_dive
Snr005 レノボだから実現
Interact 2019 - CI01 Windows Server 2019
Ad

More from Takamasa Maejima (10)

PPTX
Azure VMware Solution (AVS) 概要 (2019年11月版)
PDF
WVD (Windows Virtual Desktop) 概要
PDF
Azure IaaS update (2019年1月~2月 発表版)
PDF
Horizon Cloud on Microsoft Azure 概要 (2018年12月版)
PDF
Azure IaaS update (2018年6月~8月 発表版)
PDF
Azure IaaS update (2018年6月~7月 発表版)
PDF
Azure IaaS update (2018年5月版)
PDF
Horizon Cloud on Microsoft Azure 概要 (2018年4月版)
PDF
もうはじまっている ”クラウド ファースト VDI” ~ 一問一答形式で Citrix on Azure を徹底解説! ~
PDF
お待たせしました! 真の VDI on Azure がついに実現します!~ Citrix と Microsoft のタッグがもたらす次世代型クラウド・デス...
Azure VMware Solution (AVS) 概要 (2019年11月版)
WVD (Windows Virtual Desktop) 概要
Azure IaaS update (2019年1月~2月 発表版)
Horizon Cloud on Microsoft Azure 概要 (2018年12月版)
Azure IaaS update (2018年6月~8月 発表版)
Azure IaaS update (2018年6月~7月 発表版)
Azure IaaS update (2018年5月版)
Horizon Cloud on Microsoft Azure 概要 (2018年4月版)
もうはじまっている ”クラウド ファースト VDI” ~ 一問一答形式で Citrix on Azure を徹底解説! ~
お待たせしました! 真の VDI on Azure がついに実現します!~ Citrix と Microsoft のタッグがもたらす次世代型クラウド・デス...

Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)

  • 2. 自己紹介 前島 鷹賢 @ 日本マイクロソフト Day2 18:10-19:00 [CLD009] お待たせしました! 真の VDI on Azure がついに実現します! • 宣伝: 二日目最終セッションも担当します • 役割: IT インフラ系製品技術のプリセールス • 主な担当製品技術: ✓ Windows Server ✓ Microsoft Azure ✓ System Center ✓ Operations Management Suite (OMS)
  • 3. 本セッションの目的 • ハイパーコンバージドインフラ (HCI) の価値 • HCI を実現する Windows Server 2016 の機能・特徴 ▶ 本セッションの中でご理解いただきたいこと Windows Server 2016 ベースの HCI および各機能の実機評価・導入 ▶ 本セッションの後に実行いただきたいこと
  • 5. By ArnoldReinhold - Own work, CC BY-SA 3.0 https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=34872964 By Ing. Richard Hilber (Own work) [Public domain], via Wikimedia Commons By Sonic84alpha (Own work) [CC BY-SA 4.0 (http://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0)], via Wikimedia Commons コスト アジリティ 使い勝手 運用容易性↓ ↑ ↑ ↑
  • 7. Compute Nodes とStorage Nodes を コモディティ・ハードウェア上に集約 Software Defined 技術によってストレージも一体化 ストレージは DAS! (= Shared Nothing) 高可用性などの仕組みは Software Defined Storage が担当
  • 8. • 導入工程の短縮、システムの安定稼働、ワンストップサービス など • 2U サイズ~ • クラスターにノードを追加するだけで処理能力増強 • 共有ストーレージおよびストレージネットワークを排除 ⇒ 運用の複雑性もパフォーマンスボトルネックも解消
  • 13. Azure で培った Software Defined Datacenter 技術を反映 データセンターの 最適化 Software Defined Compute Software Defined Storage Software Defined Network
  • 14. Azure で培った Software Defined Datacenter 技術を反映 データセンターの 最適化 Software Defined Compute Software Defined Storage Software Defined Network 📢 #CLD011 Windows Server 2016 Hyper-V と Virtual Machine Manager 2016 でここまでできる! コンパクトで新しいデータセンターへの変革 📢 #CLD019 Azure から生まれた Windows Server 2016 SDN ~アップデート版~ 本セッション [de:code 2016 : INF-017] Windows Server 2016 の Software Defined Storage のしくみと活用 ・動画: https://channel9.msdn.com/Events/de-code/2016/INF-017 ・資料: https://doc.co/avHo4i 本セッションでご紹介しきれない その他 の SDS 機能は…
  • 16. ストレージアレイ Compute Fibre Channel / iSCSI / FCoE / SAS WS 2008 WS 2012 WS 2016
  • 17. ストレージアレイ ディスク バックプレーン Compute Fibre Channel / iSCSI / FCoE / SAS コントローラーA コントローラーB ストレージ 管理製品 ストレージ 管理製品 WS 2008 WS 2012 WS 2016
  • 19. スケールアウトファイルサーバー エンクロージャー (JBOD) SAS Compute SMB 3.x Storage Spaces (記憶域スペース) WS 2008 WS 2012 WS 2016 ▶ 少し中途半端だった… ストレージ管理の柔軟性は増し、JBDO の採用でコスト削減につながったが、 結局「共有ディスク」は必要なまま
  • 20. スケールアウトファイルサーバー Compute SMB 3.x Storage Spaces Direct WS 2008 WS 2012 WS 2016 Windows Server 純正機能で実現!
  • 21. Compute and Storage WS 2008 WS 2012 WS 2016 Storage Spaces Direct
  • 24. DAS で実現する、高い信頼性と拡張性を持つストレージ基盤 共有ストレージあり Active Active 共有ストレージなし (Storage Spaces Direct) Active Active Active Active 信頼性 拡張性 障害の検知と自動フェールオーバー (ディスク、エンクロージャー、ノード) プール内でのデータ配置の自動最適化 動的なリソースの追加や削除が可能 コスト削減 複雑な ストレージファブリックの解消 (外部ストレージ/HBA/MPIO/ケーブル など) SATA/SAS/NVMe デバイスのサポート System Center による統合管理 (複数ノードにまたがる) 記憶域スペース 記憶域 スペース DAS (Direct Attached Storage)
  • 25. ストレージアクセス 1. 2. ファイルシステム (CSVFS with ReFS) • • • • 記憶域スペース • • ソフトウェア ストレージバス • • サーバー with ローカルディスク • Storage Pool Storage Space Virtual Disks Scale-Out File Server Cluster Shared Volumes C:¥ClusterStorage Software Storage Bus Virtual Machines 1 2 SystemCenter
  • 26. 階層1 (キャッシュ) 高速 Hybrid All-Flash NVMe+SSD+HDD 2階層ストレージ • SSD + HDD (Hybrid) → Read / Write キャッシュ • NVMe + SSD (All-Flash) → Write-Only キャッシュ 3階層ストレージ • NVMe + SSD + HDD 階層2 (データ) 容量効率
  • 27. • SSD キャッシュ Storage Pool • 各サーバーのローカルディスクを 1プールに構成可能 • 技術的には Storage Spaces (記憶域スペース) の応用
  • 28. • SSD キャッシュ • ストーレジのプール化 • 400 以上のドライブをサポート
  • 30. Microsoft Azure Azure (IaaS) 上の ファイルサーバー冗長化 SQL Server 2016 用ストレージ
  • 32. ハードウェア依存の RAID を介さず、ディスクに直接書き込み → RDMA などの技術革新により、高パフォーマンス環境でも実用的に
  • 33. ▪ Erasure coding (dual parity) ▪ ディスク利用効率: 50% ▪ ディスク利用効率: 66% ▪ ディスク利用効率: SSD & HDD : 72% All SSD : 80% 8 ノード 16 ノード 4 ノード ▪ 比較的安価な エントリーモデル ▪ 3方向ミラー(推奨) または2方向ミラー ▪ スケールアウト可能 ▪ 最大2ノードの障害に対応 (障害内容による) ▪ 外部 Witness なしでも ok (ただし合ったほうが良い) 3 ノード ▪ 最小構成モデル ▪ 2方向ミラー ▪ ブランチオフィスに最適 ▪ スケールアウト可能 ▪ 1ノード障害まで対応 ▪ クォーラム用 外部 Witness (監視) が必須 ✓ ファイル共有監視 ✓ クラウド監視 2 ノード
  • 34. ノード数 SSD + HDD 構成 All SSD 構成 レイアウト 利用効率 レイアウト 利用効率 4 RS 2+2 50% RS 2+2 50% 5 RS 2+2 50% RS 2+2 50% 6 RS 2+2 50% RS 2+2 50% 7 RS 4+2 66% RS 4+2 66% 8 RS 4+2 66% RS 4+2 66% 9 RS 4+2 66% RS 6+2 75% 10 RS 4+2 66% RS 6+2 75% 11 RS 4+2 66% RS 6+2 75% 12 LRC (8,2,1) 72% RS 6+2 75% 13 LRC (8,2,1) 72% RS 6+2 75% 14 LRC (8,2,1) 72% RS 6+2 75% 15 LRC (8,2,1) 72% RS 6+2 75% 16 LRC (8,2,1) 72% LRC (12,2,1) 80% RS (Reed-Solomon), LRC (Local Reconstruction Codes) 方式などの詳細は… http://research.microsoft.com/en-us/um/people/chengh/slides/lrc_in_spaces.pdf
  • 36. ハードウェア技術 の進化 ソフトウェア技術 の発展 ハードウェア技術 の進化 0 100 200 300 400 500 600 90% Read, 10% Write 4K random IO Non-RDMA RDMA SSD vs NVMe • CPU 使用率の軽減 • レイテンシーの改善 • ディスク I/O の向上 • ディスク処理の高速化 • 安定性 (データ保護) 向上 正しい技術を正しく活用し、コストパフォーマンスを最大化! RDMA vs Non-RDMA RDMA NVMe ReFS
  • 37. • 2x Xeon E5-2699v4 2.30Ghz (22c44t) • 128GB DRAM • 4x 800GB Intel P3700 NVMe (PCIe 3.0 x4) • 1x LSI 9300 8i • 20x 1.2TB Intel S3610 SATA SSD • 1x Chelsio 40GbE iWARP T580-CR (Dual Port 40Gb PCIe 3.0 x8) ⇒ 5,000,000 IOPS • 2x Xeon E5-2699v4 2.20GHz (55M Cache, 22 cores, 145W) • 2x 800G Intel P3700 NVMe for Cache Tier • 8x 2TB Intel P3500 NVMe for Capacity Tier • 1 x Chelsio 40GbE dual-port T580 adapter • 1x Extreme Networks 40GbE Summit X770- 32x switch for cluster networking ⇒ 3,000,000 IOPS https://blogs.technet.microsoft.com/filecab/2016/07/ 26/storage-iops-update-with-storage-spaces-direct/ http://itpeernetwork.intel.com/record-performance- flash-nvme-configuration-windows-server-2016- storage-spaces-direct-2/ 16ノード クラスター 4ノード クラスター
  • 38. Microsoft Tech Summit 📢 Day2 14:25 - 15:15 [CLD019] Azure から生まれた Windows Server 2016 SDN ~アップデート版~ SDN の 詳細は…
  • 39. RDMA (Remote Direct Memory Access) ネットワークの”信頼性”と”パフォーマンス”は最重要事項!
  • 40. WS 2016 ConvergedWS 2012 R2 NIC RDMA vmNIC vmNIC NIC RDMA NIC _ NIC _ NIC Team Hyper-V Switch Live Migration 管理用 Cluster CSV
  • 41. WS 2012 R2 NIC RDMA vmNIC vmNIC NIC RDMA NIC _ NIC _ Live Migration 管理用 Cluster CSV vmNIC vmNIC NIC RDMA NIC RDMA Hyper-V Switch (SDN) Embedded Teaming Live Migration CSV 管理用 OS vNIC 管理用 OS vNIC RDMA 管理用 OS vNIC RDMA S2D 管理用 Cluster WS 2016 Converged
  • 42. • ストレージクラスターへの通信 (通称 North – South) • [コンバージド] スケールアウトファイルサーバーへの Hyper-V アクセス • [ハイパーコンバージド] ユーザーによる仮想マシンアクセス • ストレージクラスター内通信 (通称 East – West) • ハートビート, Storage Replica, Storage Spaces Direct など North-South East - West ✓ 少なくとも 10Gb Ethernet! ✓ RDMA を強く推奨! (オフロードによる CPU 負荷の軽減にも) ✓ Top of Rack (ToR) スイッチの構成をお忘れなく! ✓ CSV キャッシュを有効化! (East-West 帯域最小化 ) ✓ SET による NIC の統合も検討! East-West > North-South
  • 45. 1. OS をインストール Windows Server 2016 Datacenter Windows Server 2016 Datacenter • Windows Server 2016 Datacenter エディション • 最小 2 ノード ~ • Windows Update お忘れなく!
  • 46. 1. OS をインストール 2. ドメイン参加 Windows Server 2016 Datacenter Windows Server 2016 Datacenter
  • 47. 1. OS をインストール 2. ドメイン参加 3. ネットワーク構成 Windows Server 2016 Datacenter Windows Server 2016 Datacenter Switch Switch • Top of Rack スイッチの構成 (RoCE 利用時) • Network QoS の構成 • Hyper-V 仮想スイッチの構成
  • 48. 1. OS をインストール 2. ドメイン参加 3. ネットワーク構成 4. 必要な役割と機能を追加  [役割] Hyper-V  [機能] Failover Cluster Windows Server 2016 Datacenter Windows Server 2016 Datacenter Switch Switch Failover Cluster Hyper-V Failover Cluster Hyper-V
  • 49. 1. OS をインストール 2. ドメイン参加 3. ネットワーク構成 4. 必要な役割と機能を追加  [役割] Hyper-V  [機能] Failover Cluster 5. 再起動 6. クラスターを作成 Windows Server 2016 Datacenter Windows Server 2016 Datacenter Switch Switch Failover Cluster Hyper-V Failover Cluster Hyper-V New-Cluster –Name <ClusterName> –Node <MachineName1,MachineName2> –NoStorage
  • 50. 1. OS をインストール 2. ドメイン参加 3. ネットワーク構成 4. 必要な役割と機能を追加  [役割] Hyper-V  [機能] Failover Cluster 5. 再起動 6. クラスターを作成 7. Storage Spaces Direct 有効化 Windows Server 2016 Datacenter Windows Server 2016 Datacenter Switch Switch Failover Cluster Hyper-V Failover Cluster Hyper-V S2D Enable-ClusterStorageSpacesDirect –CimSession <ClusterName>
  • 51. 1. OS をインストール 2. ドメイン参加 3. ネットワーク構成 4. 必要な役割と機能を追加  [役割] Hyper-V  [機能] Failover Cluster 5. 再起動 6. クラスターを作成 7. Storage Spaces Direct 有効化 8. ボリューム作成 Windows Server 2016 Datacenter Windows Server 2016 Datacenter Switch Switch Failover Cluster Hyper-V Failover Cluster Hyper-V S2D ReFSReFS ReFS ReFS ReFS
  • 52. 1. OS をインストール 2. ドメイン参加 3. ネットワーク構成 4. 必要な役割と機能を追加  [役割] Hyper-V  [機能] Failover Cluster 5. 再起動 6. クラスターを作成 7. Storage Spaces Direct 有効化 8. ボリューム作成 9. VM を作成・展開 Windows Server 2016 Datacenter Windows Server 2016 Datacenter Switch Switch Failover Cluster Hyper-V Failover Cluster Hyper-V S2D NTFSReFS ReFS ReFS ReFS
  • 54. Function Product Cost Motherboard ASRock C236 WSI $ 199.00 CPU Intel Xeon E3-1235L v5 25w 4C4T 2.0Ghz $ 283.00 Memory 32 GB (2 x 16 GB) Black Diamond ECC DDR4-2133 $ 208.99 Boot Device Innodisk 32 GB USB 3 DOM $ 29.33 Storage (Cache) 2 x 200 GB Intel S3700 2.5” SATA SSD / Storage (Capacity) 6 x 4 TB Toshiba MG03ACA400 3.5” SATA HDD / Networking (Adapter) Intel Thunderbolt™ 3 JHL6540 PCIe Gen 3 x4 Controller Chip / Networking (Cable) Cable Matters 0.5m 20 Gb/s USB Type-C / Thunderbolt™ 3 $ 17.99* SATA Cables 8 x SuperMicro CBL-0481L $ 13.20 Chassis U-NAS NSC-800 $ 199.99 Power Supply ASPower 400W Super Quiet 1U $ 119.99 Heatsink Dynatron K2 75mm 2 Ball CPU Fan $ 34.99 Thermal Pads StarTech Heatsink Thermal Transfer Pads (Set of 5) $ 6.28* * Just one needed for both servers. 機内持込用キャリーケースにも収まる超コンパクトな HCI 環境 https://blogs.technet.microsoft.com/filecab/2016/10/14/kepler-47/ The key parts of Kepler-47. Project Kepler-47
  • 55. Windows Server Software Defined Validated Partner Hardware Platforms • 検証済み構成 ✓ 相性問題などのリスク軽減 ✓ メーカーのノウハウ・英知 • 組み込みプラットフォーム ✓ セルフセットアップウィザード • ワンストップサービス
  • 57. DELL PowerEdge R730XD HPE ProLiant DL380 Gen9 Cisco UCS C240 M4 Intel MCB2224TAF3 Quanta D51B-2U (MSW6000) DataON S2D-3110 Fujitsu Primergy RX2540 M2 Inspur NF5280M4 Lenovo X3650 M5 NEC Express5800 R120f-2M RAID Inc. Ability™ HCI Series S2D200 SuperMicro SYS-2028U-TRT+
  • 60. ✓ Windows Server 2016 評価版 180日間お試しいただけます! https://www.microsoft.com/ja-jp /evalcenter/evaluate-windows-server-2016 今すぐ 環境を構築・ご評価を開始いただけます! 💡考えるよりも、まずは実践。 手を動かしてご体感ください!