SlideShare a Scribd company logo
書籍を執筆して気づいた
Windows Server 2012 R2
過去のサーバーOSとの違い
Win.tech.q 知北直宏
Copyright 2015 Win.tech.q , All Rights Reserved
‘15/12/04
@マイクロソフト & Win.tech.q 共催 Windows Server & Azure Pack 勉強会
Win.tech.q
http://www.facebook.com/wintechq/
2
はじめに
 Windows Server 2012 R2 は、
2015 年現在正式リリースされている、
最新の Windows Server です。
これからも長く、多くの環境で利用されるサーバー OS です。
 本セッションでは、Windows Server 2012 R2 の追加機能や
新機能、そして、知北が書籍を執筆する際に感じた、過去の OS
との違いや、安定稼働させるための Tips などをご紹介します。
次へ
3
Win.tech.q のご紹介
 「Win.tech.q (ウインテックキュー)」は、
九州を中心にWindows Serverなど、マイクロソフトのITPro系
のスキルアップを目指すコミュニティです。
 初めての方でも参加しやすい、そして参加者みんなが発言者にな
れるようなコミュニティを目指しています。
次へ
http://www.facebook.com/wintechq
4
知北の自己紹介
 知北直宏(ちきたなおひろ)Twitter: @wanto1101
 福岡生まれの福岡育ち
 Microsoft MVP (Directory Services ⇒ Hyper-V)
 アイティデザイン株式会社 代表取締役社長
 ITPro、Sierとして、Active Directory、Hyper-V など、
マイクロソフトのサーバー製品の提案・構築・サポートなど担当。
大手、地場インテグレーターさんの後方支援など。
 マイクロソフトのホワイトペーパー執筆、イベントスピーカー
 書籍執筆
次へ
5
書籍のご紹介
標準テキスト
Windows Server 2012 R2 構築・運用・管理パーフェクトガイド
次へ
• 2014年9月発売
• Windows Server 2012 R2 の主要機能について、
全39章、800ページオーバーで、解説
• 日本マイクロソフト サポートチーム全面監修
• 2015年9月に第3版を出版!
• 電子書籍版も好評発売中!
http://www.sbcr.jp/products/4797377040.html
ISBN:978-4-7973-7704-0
6
書籍のご紹介
次へ
01章 Windows Server 2012 R2の概要と導入計画
02章 Windows Server 2012 R2の導入
03章 ストレージの管理
04章 ネットワークの管理
05章 ユーザーとグループの管理
06章 Active Directoryの概要
07章 Active Directoryの構築手順
08章 Active Directoryの削除
09章 サイトの構築と管理
10章 RODCの構築と管理
11章 OUの作成と管理
12章 アカウントの管理
13章 グループポリシーの管理
14章 ユーザー環境の管理
15章 Active Directoryの高度な管理
16章 Active Directoryの保守
17章 Active Directoryのマイグレーション
18章 AD CSによるPKI環境の構築
19章 Hyper-Vの概要
20章 Hyper-Vの構築手順
21章 Hyper-VレプリカによるDR対策
22章 ライブマイグレーション環境の構築とHyper-Vクラスター
23章 Windows Server Essentialsエクスペリエンスの活用
24章 WSUSサーバーの構築と管理
25章 DNSサーバーの構築と管理
26章 DHCPサーバーの構築と管理
27章 ファイルサーバーの構築と管理
28章 ダイナミックアクセス制御の利用
29章 iSCSIによるストレージエリアネットワークの構築
30章 WebサーバーとFTPサーバーの構築と管理
31章 Server Coreの利用
32章 NAPによる検疫ネットワークの構築と管理
33章 DirectAccess環境の構築
34章 NLBクラスターの構築と管理
35章 フェールオーバークラスターの構築と管理
36章 パフォーマンス監視
37章 セキュリティ管理
38章 バックアップと回復
39章 障害復旧
書籍を執筆して気づいた
Windows Server 2012 R2
過去のサーバーOSとの違い
Windows Server 2012 R2 の
新機能・追加機能
次へ
8
Hyper-V が、さらに進化
 「Hyper-V レプリカ」で容易に仮想マシンの
BCP/DR 対策が可能に
 「Hyper-V over SMB」で、
SMB3.0 ファイルサーバー上に仮想マシンを置くことが可能に
 仮想マシンを稼働させたまま Hyper-V サーバー間で移動させる
「ライブマイグレーション」がさまざまなシナリオに対応
 その他にも、パフォーマンスアップや機能拡張がいっぱい
次へ
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh831410.aspx
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dn282278.aspx
「標準テキスト Windows Server 2012 R2 構築・運用・管理パーフェクトガイド」 ☛ 19 章 ~ 22 章
9
Hyper-V レプリカ
次へ
レプリカサイト
レプリカ
サーバー
レプリカサイト
レプリカ
サーバー
プライマリサイト
プライマリ
サーバー
Hyper-Vレプリカのレプリケーション頻度
レプリケーション頻度として「5分」以外に、「30秒」、「15分」も選択可能に
Hyper-Vレプリカの拡張レプリケーション
レプリカサーバーの、さらにレプリカサーバーを構成可能
レプリケーション レプリケーション
30秒
5分
15分
10
ライブマイグレーション
次へ
仮想マシンを稼働させたまま Hyper-V サーバー間で移動させるテクノロジー
SAN
クラスター
クラスターあり 共有記憶域あり 共有記憶域なし
SAN
SMB3.0ファイルサーバーなど
11
Windows Server 2012 Hyper-V の追加機能
 Hyper-Vレプリカ
 共有記憶域を使用しないライブマイグレーションや、
ストレージマイグレーションのサポート
 SMB3.0ファイル共有のサポート
 SR-IOVのサポート
 仮想ファイバーチャネル
 仮想NUMA
 リソースメータリング
次へ
12
Windows Server 2012 R2 Hyper-V の
追加・拡張機能
 ジェネレーション2仮想マシンのサポート
 共有仮想ハードディスクのサポート
 拡張セッションモード
 記憶域のQoSサポート
 AVMA(Automatic Virtual Machine Activation:仮想マシンの自動ライセンス認証)
 仮想ハードディスクのサイズ変更
 ライブマイグレーションのパフォーマンス向上
 ライブマイグレーションの複数バージョン間のサポート
 統合サービスのゲストサービス
 エクスポート機能の強化
 フェールオーバークラスタリングの仮想マシン記憶域の保護
 フェールオーバークラスタリングの仮想ネットワークアダプターの保護
 Hyper-Vレプリカの拡張レプリケーション
 Hyper-Vレプリカのレプリケーション頻度
 Linuxサポートの強化
 下位バージョンの管理
次へ
13
フェールオーバークラスターが身近に
 「フェールオーバークラスター」が
「Standard」エディションでも構成可能に
 さまざまな役割や機能を「高可用性」対応に
・ファイルサーバー
(汎用ファイルサーバー、スケールアウトファイルサーバー)
・Hyper-V
・その他多くの標準コンポーネントや、汎用アプリケーションなども
次へ
http://download.microsoft.com/download/0/7/B/07BE7A3C-07B9-4173-B251-
6865ADA98E5D/WS2012R2_MSFC_ConfigGuide_v1.1.docx
「標準テキスト Windows Server 2012 R2 構築・運用・管理パーフェクトガイド」 ☛ 35 章、 22 章
14
フェールオーバークラスター
次へ
アクティブノード パッシブノード
クライアント コンピューター
サービス サービス
SAN
データ
↓
パッシブノード
↓
アクティブノード
②フェールオーバー
障害発生!
基本の動作は
「アクティブ/パッシブ」です。
①リソースの再起動
共有の IP アドレス、
コンピューター名
15
Windows Server 2012 Active Directory 強化
 ドメインコントローラーの安全な仮想化
 仮想化されたドメインコントローラーの複製
 展開とアップグレードの準備の簡略化
 ダイナミックアクセス制御(Dynamic Access Control)
 DirectAccessオフラインドメイン参加
 Active Directory管理センターの強化
 Active Directoryによるライセンス認証
 グループの管理されたサービスアカウント
次へ
16
Windows Server 2012 R2 Active Directory 強化
 Workplace Join
 多要素認証のサポート
 グループポリシーのキャッシュ
次へ
17
Active Directory の仮想化対応機能
 「より安全に」ドメインコントローラーを仮想化することが可能に
 従来の「USN(Update Sequence Number)ロールバック」による
不整合が発生しない
 仮想化されたドメインコントローラーの複製が可能に
次へ
http://technet.microsoft.com/ja-JP/library/hh831734.aspx
「標準テキスト Windows Server 2012 R2 構築・運用・管理パーフェクトガイド」 ☛ 06 章、 15 章
18
ドメインコントローラーの仮想化のポイント
 Windows Server 2012, 2012 R2 のドメインコントローラー
であれば、安全に仮想化可能
 「VM-GenerationID」をサポートするハイパーバイザー(仮想化
基盤)上で動作させる必要あり
(Windows Server 2012 Hyper-V, 2012 R2 Hyper-Vなど)
 すべてのドメインコントローラーを仮想化することも不可能ではない
が、少なくとも 1 台は物理マシンで実行することを推奨
次へ
19
ネットワークサービスが進化
 DNS サーバー
 DHCP サーバー
 IIS
 WSUS
 DirectAccess
 その他いろいろ
次へ
「標準テキスト Windows Server 2012 R2 構築・運用・管理パーフェクトガイド」 ☛ 25 章、 26 章、 その他あちこち
20
DHCP フェールオーバー
次へ
負荷分散モード
ホットスタンバイモード(例)
アクティブ
DHCPサーバー
アクティブ
DHCPサーバー
DHCP
スコープ
アクティブ
DHCPサーバー
アクティブ
DHCPサーバー
アクティブ
DHCPサーバー
アクティブ
DHCPサーバー
スタンバイ
DHCPサーバー
スコープ1
10.1.0.0/16
スコープ2
10.2.0.0/16
スコープ3
10.3.0.0/16
スコープ4
10.4.0.0/16
21
IIS のログが ETW に対応
次へ
 IIS のログを ETW(Event Tracing
for Windows)で出力可能
 Microsoft Message Analyzer を
使って、ログのリアルタイム確認が可能
Microsoft Message Analyzer
http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=44226
22
DirectAccess
次へ
DirectAccess
クライアント
DirectAccess
サーバー
ドメイン
コントローラー
各種
社内サーバー
IPv6 + IPsecテクノロジー
 インターネット接続を使って社内ネットワークに安全にアクセスする仕組み
 IPv6とIPsecをベースとしたテクノロジー
 社内にいても、社外にいても、同様に社内リソースにアクセス可能
23
ネットワークのコア機能も強化
 「SMB 3.0」でファイル共有が高速、高機能に
 「NIC チーミング」を標準搭載
次へ
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh831474.aspx
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh831648.aspx
「標準テキスト Windows Server 2012 R2 構築・運用・管理パーフェクトガイド」 ☛ 04 章
24
NIC チーミング
次へ
①チームを作成
②メンバーとなるアダ
プターの選択や、追
加プロパティを設定
③チームにIPアドレス
など設定
25
ファイルサービスが強化
 「iSCSI ターゲット」を標準サポート
ストレージエリアネットワーク(SAN)を容易に構築可能に
 「ダイナミックアクセス制御」で、
オブジェクトの属性を使ってアクセス制御
 「ファイルサーバー」の役割も進化
次へ
「標準テキスト Windows Server 2012 R2 構築・運用・管理パーフェクトガイド」 ☛ 27 章、 28 章、 29 章
26
iSCSI ターゲットとイニシエーター
次へ
サーバーでは、iSCSI ター
ゲットを設定して、
クライアントでは、iSCSI
イニシエーターを設定して、
接続する
iSCSI専用SAN
(Storage Area Network)
PCなど
ファイルサーバーなど
(iSCSIイニシエーター)
iSCSIターゲット
サーバー
LUN
iSCSI
LUN LUN
27
ストレージのコア機能が強化
 「重複排除」でディスクの使用効率向上
 「記憶域スペース」でストレージを仮想化
1.「記憶域プール」でハードディスクや SSD を束ねる
2.「記憶域スペース」で「仮想ディスク」を作成
3.「ボリューム」を作成
・ミラーやパリティなどの「レイアウト」を指定可能
・「シンプロビジョニング」が可能
・SSD があれば、「記憶域階層」や「ライトバックキャッシュ」も
次へ
http://download.microsoft.com/download/0/7/B/07BE7A3C-07B9-4173-B251-
6865ADA98E5D/WS2012R2_StorageSpace_ConfigGuide_v1.0.docx
「標準テキスト Windows Server 2012 R2 構築・運用・管理パーフェクトガイド」 ☛ 03 章
28
記憶域スペースの全体像
次へ
サーバー
物理
ディスク
仮想
ディスク
ファイル
サービス
クライアントVMware, Xen Hyper-V SQL Server VDI PC DEVICE
NFS iSCSI SMB 3.0 スケールアウト SMB
Work
Folder
SSD HDD (SATA, SAS, USB)
記憶域プール
記憶域スペース
29
Essentials エクスペリエンスが上位エディションで使える
 従来から、小規模環境向けに「Essentials」エディションあり
 「ダッシュボード」機能で、ユーザー管理、共有フォルダー管理、
リモートアクセス管理が簡単に
 Office 365、Azure Active Directory、
Windows Intune、Azure Backup との連携が可能
 「Windows Server Essentials エクスペリエンス」によって、
「Standard」、「Datacenter」エディションでも利用可能に
次へ
「標準テキスト Windows Server 2012 R2 構築・運用・管理パーフェクトガイド」 ☛ 23 章
30
Essentials エクスペリエンス
次へ
管理者にはクラウド連携
できる管理ツールを提供
ユーザーには、サーバーにアクセ
スするための「スタートパッド」や
ポータル画面を提供
31
管理機能が強化
 「サーバーマネージャー」がマルチサーバー対応、
管理ツールのランチャーとして利用可能
 「Windows PowerShell」がさらに強化
「Windows PowerShell DSC(Desired State Configuration)」
による構成の自動化
 「Server Core」がより実用的に
次へ
「標準テキスト Windows Server 2012 R2 構築・運用・管理パーフェクトガイド」 ☛ 02 章、 31章
32
サーバーマネージャーの強化
次へ
複数のサーバーを
管理可能
「ツール」メニューから各種
管理ツールを起動可能
33
Server Core が実用的に
次へ
Server Core フルインストール
最小サーバーインターフェイス
インストール後に
変更可能!
34
エディション構成やライセンスが変更
 メインのエディションは「Standard」と「Datacenter」の二つに
(「Essentials」もあり)
 「Standard」と「Datacenter」の機能差は「ほぼ」なし
 「Standard」は仮想インスタンスが 2 つまで、
「Datacenter」は仮想インスタンスが無制限
 「Standard」も「Datacenter」も
「プロセッサライセンス」+「CAL」へ
次へ
http://www.microsoft.com/ja-jp/server-cloud/pricing-and-licensing.aspx
「標準テキスト Windows Server 2012 R2 構築・運用・管理パーフェクトガイド」 ☛ 01 章
書籍を執筆して気づいた
Windows Server 2012 R2
過去のサーバーOSとの違い
Windows Server 2012 R2
環境を安定稼働させるための
Tips
次へ
36
更新プログラムはきっちり適用
 Windows Update で更新プログラムはきっちり適用
 障害を未然に防ぐために、「Hotfix」の適用も検討
次へ
Hyper-Vの推奨Hotfix
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2974503
フェールオーバークラスターの推奨Hotfix
http://support.microsoft.com/kb/2920151/en-us
37
Hyper-V 構築のポイント
 障害を未然に防ぐために、「Hotfix」を適用することを推奨
 アンチウイルスの除外を忘れずに
 Windows Server 2012 R2 Hyper-V では、ホスト OS のメモリー
管理方法が変わっているため、サイジングに注意
 ネットワーク周りが不安定な場合は、VMQ(Virtual Machine
Queue)や、NICのオフロード機能の無効化が有効な場合がある
次へ
アンチウイルスの除外に関する情報
http://support2.microsoft.com/kb/961804/en-us
Hyper-V にてメモリ空き容量があるにも関わらず仮想マシンの起動に失敗する
http://support2.microsoft.com/kb/2962295/ja
38
フェールオーバークラスター環境構築のポイント
 障害を未然に防ぐために、「Hotfix」を適用することを推奨
 Windows Server 2012で「Dynamic Quorum」、
Windows Server 2012 R2で「Dynamic Witness」
という、クオーラムなどに関する機能強化が行われている
 「Witness」と呼ばれる共有記憶域を用意することを推奨
次へ
39
Active Directory 関連の KB2989971
 ドメインコントローラーの OS を Windows Server 2012 R2 へ移行して
30 日から 60 日程度経過した後に、Kerberos 認証に問題が発生するという
障害あり
(Windows Server 2003 ドメインコントローラーが存在しなくなった環境でも
起こる可能性があります)
 ドメインのコンピューターにログオンできない、ドメインのリソースにアクセスできないと
いった事象が発生するため、更新プログラム適用など適切な対処が必要
次へ
Windows Server 2012 R2 と Windows Server 2003 の混在環境で、コンピューター アカウントのパスワードを変更した後にログオンできない
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2989971
マイクロソフト Network & AD サポートチーム公式ブログ
http://blogs.technet.com/b/jpntsblog/archive/2014/10/15/windows-server-2012-r2-windows-server-2003.aspx
40
Active Directory 関連の KB3038562
 ドメインコントローラーの OS を Windows Server 2012 R2 にアップグレード後、
パスワードを変更するとユーザー証明書や保存された資格情報が利用できなくなる
事象が発生する可能性があるため、更新プログラム適用など適切な対処が必要
次へ
管理者が Windows Server 2012 R2 ベースのドメイン コント ローラー上でパスワードをリセットした後、DPAPI データにアクセスできません。
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3038562
41
Resource SID Compression に関する問題
 Windows Server 2012 以降のドメインコントローラーには、
Resource SID Compression と呼ばれる機能が追加されている
(リソース サーバーへアクセスする際に使用される Kerberos チケットにおいて、
情報を圧縮するという機能)
 ドメイン環境に存在するNASが Resource SID Compression に対応してい
ない場合に、クライアントがNASにアクセスできなくなるという可能性があるため、
この機能を無効化するなどの適切な対処が必要
次へ
Resource SID Compression in Windows Server 2012 may cause authentication problems on NAS devices
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2774190
42
ドメインコントローラーを
Windows Server 2008以降に変更した際の注意点いろいろ
 フォレスト、ドメインの機能レベルを昇格することによる影響
 LDAP に関する制限値の変更
 NSPI 接続の制限
 Kerberos 認証における暗号化方式
 チャネル バインド トークン (CBT)
 Windows NT 4 ドメインとの信頼関係の非サポート
 グループ ポリシーの管理用テンプレートの変更
 濁音、半濁音、拗音、促音の区別
 LMHash の制限
 LAN Manger 認証レベル
 匿名接続可能な共有の制限
 Computer Browser サービスの無効化
 RODC に対応するための互換性パック
 Outlook 2003 / OCS 2005 の問題
次へ
43
グループポリシーのリモート更新の利用
 Windows 8 以降や、Windows Server 2012 以降のGPMCを使うと、
「グループポリシーのリモート更新」が可能
 リモート更新の対象は、Windows Vista 以降、Windows Server 2008 以
降のコンピューター
次へ
書籍を執筆して気づいた
Windows Server 2012 R2
過去のサーバーOSとの違い
まとめ
次へ
45
まとめ
 Windows Server 2012 R2 は、2013 年 11 月のリリースから
2 年以上経過しており、多機能ながら、十分に安定したサーバー OS
です。
 メインストリームサポートは 2018 年 1 月まで、
延長サポートは 2023 年 1 月まであり、
これからも長く利用することができるサーバー OS です。
 Windows Server 2012 R2 を使って、
優れた IT 環境を構築していきましょう。
次へ
ご清聴ありがとうございました!
知北直宏
Twitter: @wanto1101
mailto:contact123@itd-corp.jp
46
Thank You!

More Related Content

PDF
150523 jpsps ws2012r2_top10_150523
PDF
Wsfc basic 130720
PDF
Windows Server 2012 R2 のすべて
PDF
Windows Server 2003 サポート終了対策
PDF
Windows Server 2012 R2によるガバナンス強化[グローバルナレッジ無料セミナー資料]
PDF
今さら聞けない!Windows server 2012 r2 hyper v入門
PDF
Interact2015:Host Guardian Service ってなに?(仮)
PDF
2014年12月 ソネット bit-drive セミナー資料
150523 jpsps ws2012r2_top10_150523
Wsfc basic 130720
Windows Server 2012 R2 のすべて
Windows Server 2003 サポート終了対策
Windows Server 2012 R2によるガバナンス強化[グローバルナレッジ無料セミナー資料]
今さら聞けない!Windows server 2012 r2 hyper v入門
Interact2015:Host Guardian Service ってなに?(仮)
2014年12月 ソネット bit-drive セミナー資料

What's hot (17)

PDF
Ws2012フェールオーバークラスタリングdeep dive 130802
PDF
Ws2003からws2012 r2へのマイグレーション指南 140217
PDF
Microsoft Azure 仮想マシンの マイクロソフトサーバーソフトウェアのサポート
PPTX
Windows Server 2016 Essentials と記憶域スペースでつくる中小企業を支えるサーバー
PDF
Hyper-V の本格採用に必要なエンタープライズ設計術
PDF
Windows Server 2012 のストレージ強化とエンタープライズへの活用
PDF
Windows server2016注目の新機能
PDF
decode2016振り返り Azure IaaSなどインフラ系8セッションのポイントについて語ります!
PPTX
Windows と標準的なハードウェアで構築するストレージ サーバー
PDF
20170721 初めてのPowerShell
PDF
G tech2016 デジタルトランスフォーメーションを牽引するAzure+OSSのスキル習得ポイント
PDF
Getting started with Windows Containers
PPTX
中小企業のために作られたWindows Server Essentialsとは
PDF
今さら聞けない!Microsoft Azure仮想マシン入門
PDF
お待たせしました! 真の VDI on Azure がついに実現します!~ Citrix と Microsoft のタッグがもたらす次世代型クラウド・デス...
PDF
もうはじまっている ”クラウド ファースト VDI” ~ 一問一答形式で Citrix on Azure を徹底解説! ~
PDF
トラブルから理解するHyper vの基礎
Ws2012フェールオーバークラスタリングdeep dive 130802
Ws2003からws2012 r2へのマイグレーション指南 140217
Microsoft Azure 仮想マシンの マイクロソフトサーバーソフトウェアのサポート
Windows Server 2016 Essentials と記憶域スペースでつくる中小企業を支えるサーバー
Hyper-V の本格採用に必要なエンタープライズ設計術
Windows Server 2012 のストレージ強化とエンタープライズへの活用
Windows server2016注目の新機能
decode2016振り返り Azure IaaSなどインフラ系8セッションのポイントについて語ります!
Windows と標準的なハードウェアで構築するストレージ サーバー
20170721 初めてのPowerShell
G tech2016 デジタルトランスフォーメーションを牽引するAzure+OSSのスキル習得ポイント
Getting started with Windows Containers
中小企業のために作られたWindows Server Essentialsとは
今さら聞けない!Microsoft Azure仮想マシン入門
お待たせしました! 真の VDI on Azure がついに実現します!~ Citrix と Microsoft のタッグがもたらす次世代型クラウド・デス...
もうはじまっている ”クラウド ファースト VDI” ~ 一問一答形式で Citrix on Azure を徹底解説! ~
トラブルから理解するHyper vの基礎
Ad

Similar to 書籍を執筆して気づいた Windows Server 2012 R2 過去のサーバーOSとの違い (20)

PDF
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
PDF
C35 SQL Server 2012 on Windows Azure IaaS by Yorihito Tada
PDF
Windows Serverを活用する on Windows Azure セミナー
PDF
20200118 scugj goodbye_ws2008-slide
PPTX
N110 ws12概要 osamut_公開版
PDF
20130604 tf vdi-osamut
PDF
Windows Azure で実現する シームレスハイブリッドクラウド 概要
PDF
クラウド概略(プレゼン)
PPTX
最新!Windows Azure Platformアプリケーション開発
PDF
PHP on Windows Azure in Open Source Conference
PPTX
20120609 cod ws2012概要
PPTX
共有用 Ws2012 r2-sc2012r2概要
PPTX
SQL Server 2022 New Features Explain Japanese
PPTX
SC2012 VMM SP1 Update ヒーロー島 版
PDF
今さら聞けないMicrosoft azure仮想マシン入門
PPTX
20140926 vd iand_azure_slideshare
PDF
Windows Server 2019 で Container を使ってみる
PDF
INF-012_デスクトップ仮想化の実践 ~powered by Windows Server 2016 & Azure~
PDF
Oss on Azure, Websites, WordPress
PDF
20130222 osc tokyo
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
C35 SQL Server 2012 on Windows Azure IaaS by Yorihito Tada
Windows Serverを活用する on Windows Azure セミナー
20200118 scugj goodbye_ws2008-slide
N110 ws12概要 osamut_公開版
20130604 tf vdi-osamut
Windows Azure で実現する シームレスハイブリッドクラウド 概要
クラウド概略(プレゼン)
最新!Windows Azure Platformアプリケーション開発
PHP on Windows Azure in Open Source Conference
20120609 cod ws2012概要
共有用 Ws2012 r2-sc2012r2概要
SQL Server 2022 New Features Explain Japanese
SC2012 VMM SP1 Update ヒーロー島 版
今さら聞けないMicrosoft azure仮想マシン入門
20140926 vd iand_azure_slideshare
Windows Server 2019 で Container を使ってみる
INF-012_デスクトップ仮想化の実践 ~powered by Windows Server 2016 & Azure~
Oss on Azure, Websites, WordPress
20130222 osc tokyo
Ad

More from wintechq (20)

PDF
Tech Summit 2017 CLD007 現場目線で Azure IaaS を解説
PDF
Azure IaaS 環境で安心してシステム開発する方法を教えます
PDF
Azure IaaS 解説
PDF
Hyper-V仮想マシンをAzureへV2C移行
PDF
160625 cloud samurai_adds_migration_160625
PDF
Hyper-V 仮想マシンをAzure ARMへV2C移行...のメモ
PDF
Azure仮想マシンでActive Directoryドメインサービス
PDF
Azure仮想マシンと仮想ネットワークの基本 2016 ComCamp Fukuoka
PDF
Microsoft Antimalware for Azure による Azure 仮想マシンの簡易的なマルウェア対策
PDF
ふくあずLt資料 windows server technical preview まとめ 141222
PDF
Windows server technical preview 新機能まとめ
PDF
WS2012R2本とキティさんとわたし
PDF
Cloud OS MVP Roadshow 140830 Naohiro Chikita
PDF
ふくあず Nchikita 140629-2
PDF
くまあず Nchikita 140628-2
PDF
Ws2012 directaccessで実現するworkanyshereシナリオ 121208
PDF
Active directory のセキュリティ対策 131107
PDF
おさらいActive directory 130330
PDF
Active directory のセキュリティ対策 130119
PDF
Direct accessったい 121222
Tech Summit 2017 CLD007 現場目線で Azure IaaS を解説
Azure IaaS 環境で安心してシステム開発する方法を教えます
Azure IaaS 解説
Hyper-V仮想マシンをAzureへV2C移行
160625 cloud samurai_adds_migration_160625
Hyper-V 仮想マシンをAzure ARMへV2C移行...のメモ
Azure仮想マシンでActive Directoryドメインサービス
Azure仮想マシンと仮想ネットワークの基本 2016 ComCamp Fukuoka
Microsoft Antimalware for Azure による Azure 仮想マシンの簡易的なマルウェア対策
ふくあずLt資料 windows server technical preview まとめ 141222
Windows server technical preview 新機能まとめ
WS2012R2本とキティさんとわたし
Cloud OS MVP Roadshow 140830 Naohiro Chikita
ふくあず Nchikita 140629-2
くまあず Nchikita 140628-2
Ws2012 directaccessで実現するworkanyshereシナリオ 121208
Active directory のセキュリティ対策 131107
おさらいActive directory 130330
Active directory のセキュリティ対策 130119
Direct accessったい 121222

書籍を執筆して気づいた Windows Server 2012 R2 過去のサーバーOSとの違い