SlideShare a Scribd company logo
Windows Server 2016
注目の新機能
クラウド勉強会~最新技術に触れてみよう~@熊クラ会
2016/07/23
Tsukasa Katoh
自己紹介
加藤 司(Tsukasa Katou)
 クラウドインテグレータ 時々 Webディレクター
 Microsoft Azure、Office365を主に取り扱っています
 元金融系インフラエンジニア
 コミュニティ活動
• JAZUG熊本支部(くまあず)
• 熊本クラウド語ろう会
2
注意事項
本資料は2016年7月23日時点での情報をもとに作成され
ています。
個人的に検証を実施した内容に基づいています。
また、全てを網羅できているわけではありません。
今後、仕様等変更される可能性がありますので最新情報
をご確認下さい。
Windows Server 2016 は現在Technical Preview版です。正
式リリース時に仕様が変わることがあります。
3
Windows Server 2016
正式リリース次期決定
Windows Server 2016 リリース時期
2016年7月12日(米国時間)に公式ブログにて以下製品の正式リ
リース時期を発表しました。
Windows Server 2016
System Center 2016
2016年9月26日~30日に開催される「Microsoft Ignite」の期間中に
正式リリースとなる予定です。
リリースに伴い、現在提供中のTechnical Preview 5 が最後のプレ
ビューリリースとなります。
5
製品ラインアップ
Windows Server 2016のエディション
 Windows Server 2016 Standard(コアベースライセンス)
 Windows Server 2016 Datacenter(コアベースライセンス)
 Windows Server 2016 Essentials
(プロセッサベースライセンス [50ユーザーまでCAL不要])
 Windows Server 2016 MultiPoint Premium Server
(教育機関向けボリュームライセンスのみの提供)
 Windows Storage Server 2016(OEMライセンスのみの提供)
 Microsoft Hyper-V 2016(無償ダウンロード提供)
6
Windows Server 2016 の新機能
インストールオプション
Nano Serverのサポート
認証
Active Directory機能強化・追加
ストレージ
記憶域スペースダイレクト
記憶域レプリカ
7
Windows Server 2016 の新機能
仮想化技術
Windows Server コンテナー・Hyper-V コンテナーの追加
Hyper-V機能強化・機能追加
セキュリティ
Windows Defender、GUI for Windows Defenderの追加
RDS/VDI
RemoteFX仮想GPUの機能強化
MultiPoint Servicesの役割追加
8
インストールオプション
インストールオプション
Server with Desktop Experience
GUIを含むフルインストール環境
Server Core
Windows Server 2008から搭載された中核機能のみで構成されるコマ
ンドベースのサーバーインストールオプション
必要な機能だけをインストールするためディスク・メモリの削減やシ
ステムの安定性も向上する(GUI機能がインストールされません)
Nano Server
Server Coreよりもフットプリントの極めて小さい新しいオプション
10
インストールオプション選択画面
11
Nano Serverとは
フットプリントの極めて小さい特定の役割を実行するために最適化
されたWindows Serverの新しい形。
GUIはなし
サーバーの役割・機能のバイナリを内包しない
PowerShellはNano Server用のPowerShell Core
12
Nano Serverとは
13
 Nano Server の回復コンソール。日本語ISOから作ると文字化けしますね。。。
作成する際に「-Language en-us」オプションをつけると英語版で作れます。
認証
15
認証関連の新機能
Microsoft Passport for Work
 ドメイン参加端末でも Passport認証が利用可能になる。
 Azure ADとの同期ツール(AAD Connect)による連携
 ドメイン参加端末のAzure ADへの登録が自動化。
AD FSの機能拡張
 OpenID Connectに対応、OAuth2.0対応プロファイルの追加
 Microsoft Passport for Workの対応によるハイブリッド環境のPassport認証の
サポート
 LDAP V3対応
16
Microsoft Passport
Private Key
Public Key
WS2016 AD DS/FS
Azure AD
要求送信
サインイン
要求
署名
Windows10
PIN
Windows
Hello
顔認証
指紋認証
虹彩認証
認証
Microsoft Passport
Primary Refresh Token
や対象のキーを返す
ストレージ
18
ストレージ関連の新機能
記憶域スペースダイレクト
 記憶域スペースの新機能として登場
 クラスターの各ノードのローカルディスクを使用し、クラスター向けの信頼
性の高いストレージとすることができる
記憶域レプリカ
 ブロックレベル、ボリューム単位での拠点間複製サポート
 Azure Site Recoveryとの連携も可
19
記憶域スペースダイレクト概要
クラスターの共有ボリューム(CSV)
クラスター化された仮想ディスク
クラスター化された記憶域プール
ローカル
ディスク
ローカル
ディスク
ローカル
ディスク
ローカル
ディスク
スケールアウトファイルサーバー Hyper-Vクラスター
20
記憶域レプリカ概要
Azure Site Recovery
複製元ノード
Data Log
レプリケーショングループ
複製先ノード
Data Log
レプリケーショングループ
レプリケーション
(同期)
仮想化
22
Hyper-V 役割有効化の前提条件
Hyper-Vを有効化する上でハードウェア条件があります
機能 Intelプロセッサ AMDプロセッサ 条件
x64命令セット Intel 64 AMD64 必須
データ実行防止
(DEP)
XD bit (Execute Disable bit) NX bit (No Execute bit) 必須
仮想化支援機構
(第1世代)
Intel VT-x (intel Virtualization
Technology)
AMD-V
(AMD Virtualization)
必須
仮想化支援機構
(第2世代:SLAT)
Intel EPT (Extecded Page
Table)
AMD RVI (Rapid
Virtualization Indexing)
推奨
2016で必須条件となった
23
仮想化関連の新機能
Host Guardian Service
 Host Guardian Service はWindows Server 2016 及び System Center 2016で構
成されたプライベートクラウドなどのクラウドの保護機能を提供するもの。
 信頼できる仮想マシン(Shielded VM)を仮想ハードディスクのBitLocker暗
号化を可能にする仮想TPMデバイスをサポートすることでVMデータと状態
をサポートします。
PowerShell Direct
 Hyper-VホストからPowerShellで直接ゲストOSを操作するもの。
 ファイルのコピーは2012R2から使える「Copy-VMFile」で!
24
仮想化関連の新機能
Windows コンテナー
 2つのタイプのコンテナー(ランタイム)が存在する。
• Windos Server コンテナー
プロセスと名前空間の分離テクノロジを使用してアプリケーションの分離。
ホスト+ホスト上で実行されているすべてのコンテナーとカーネルを共有。
• Hyper-Vコンテナー
各コンテナーを最適化された仮想マシンで実行する。それによりWindows Server
コンテナーと比較して分離性が向上。
コンテナーホストのカーネルはHyper-Vコンテナーと共有されない。
まずHyper-V関連です
26
仮想環境のセキュリティについて
 管理者のデータへのアクセス権の範囲
管理者 物理マシン 仮想マシン
サーバー管理者 ○ ○
ストレージ管理者 × ○
ネットワーク管理者 × ○
バックアップオペレーター × ○
仮想化ホスト管理者 × ○
暗号化することで
アクセス不可となる
でも、VHD暗号化したらゲストを起動できないんじゃ・・・?
あとVHDの暗号化ってどうやってやるんだ?
28
仮想環境の暗号化・保護
仮想TPM(Virtual Platform Module)
 仮想マシンはvTPMを利用し、起動ドライブを含むすべての仮想ハードディ
スクをBitLocker ドライブ暗号化にてディスクの保護ができる
 前述のHost Guardian Serviceと連携し、仮想マシンの保護や起動などの管理
を行う。
Shielded VM
 仮想ディスクを暗号化、Hyper-V/SCVMMコンソールからの接続不可、ゲス
トサービス経由のファイルコピー不可などの保護をかける
 保護されないものはPowerShell Direct(Enter-PSSessionコマンド)で、アカ
ウント/パスワードがあればホストから接続可能
次はコンテナー関連を
30
Windowsコンテナー
Windows Server コンテナー
 「WindowsServerCore」というコンテナーイメージがベースとなっている、
Windows Server 2016 Server Coreベースのアプリケーション実行環境をコン
テナーとして提供されるもの。
Hyper-V コンテナー
 Windows Serverコンテナーと違い、コンテナーイメージに「NanoServer」を
使用し、Hyper-Vの仮想マシン環境で実行される。
 Hyper-V仮想マシンと同様にwmwp.exe(仮想マシンワーカープロセス)で実
行される。
 コンテナーホストやほかのコンテナーとは隔離されて実行される。
31
Windows Server コンテナー
Windows Server 2016
(Server Core or Full GUI)
Windows カーネル(ntoskrnl.exe)
Docker Engine(Containers)
Windows Server
コンテナー
Web
Windows Server
コンテナー
DB
Containerイメージ
WindowsServerCore
32
Hyper-V コンテナー
Windows Server 2016
or Nano Server
Hyper-V Hypervisor
Docker Engine(Containers)
Hyper-V
コンテナー
Web
Hyper-V
コンテナー
DB
Containerイメージ
WindowsServerCore
Kernel Kernel
セキュリティ
34
セキュリティ関連の新機能
Windows Defender
 クライアント版ではおなじみですが、サーバーでも標準搭載となりました。
 互換性の問題等からTechnical PreviewにAntimalware系のサーバー版はサポー
トされないこととなっているため、評価するうえでもウィルス対策が入って
いて助かります。
RDS/VDI
36
RDS/VDI関連の強化
RemoteFX仮想GPUの機能強化
 OpenGL 4.4 及び OpenCL 1.1 APIをサポート
 割り当て可能ビデオメモリが最大2GB(専用1GB、共有1GB)に拡張
 将来的には4k解像度をサポート予定とか…
RDSに新しい役割「MultiPoint Services」
 教育機関向けに提供されてきた製品 Windows MultiPoint Serverを役割として
統合
37
まとめ
OSの役割・機能がクラウドを意識(ハイブリッド用途が強い?)
されて新機能として搭載されてきている。
仮想化関連もよりセキュリティの高いものとして進化してきている。
Nano Server、コンテナサービスの追加により、より軽量なサー
バー運用も可能に!
これから導入を検討する場合はぜひWindows Server 2016の導入を
ご検討下さい。
評価版の入手方法
 TechNet Evaluation Centerよりダウンロードして評価・検証することが可能です。
(日本語版:ISO、英語版:ISO 、VHD(Nano Server)
https://www.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/evaluate-windows-server-technical-
preview
38
ご清聴ありがとうございました!

More Related Content

PDF
正式リリースされた.Net coreに少し触れ合ってみる
PDF
20170721 初めてのPowerShell
PDF
Interact2015:Host Guardian Service ってなに?(仮)
PPTX
Interact2016:Introduction of Hyper-V Network Virtualization ver.2
PDF
Windows Server 2016でコンテナを動かしてみた
PDF
書籍を執筆して気づいた Windows Server 2012 R2 過去のサーバーOSとの違い
PDF
今さら聞けない!Microsoft Azure仮想マシン入門
PDF
Microsoft Azure 仮想マシンの マイクロソフトサーバーソフトウェアのサポート
正式リリースされた.Net coreに少し触れ合ってみる
20170721 初めてのPowerShell
Interact2015:Host Guardian Service ってなに?(仮)
Interact2016:Introduction of Hyper-V Network Virtualization ver.2
Windows Server 2016でコンテナを動かしてみた
書籍を執筆して気づいた Windows Server 2012 R2 過去のサーバーOSとの違い
今さら聞けない!Microsoft Azure仮想マシン入門
Microsoft Azure 仮想マシンの マイクロソフトサーバーソフトウェアのサポート

What's hot (13)

PDF
Azure仮想マシンと仮想ネットワークの基本 2016 ComCamp Fukuoka
PDF
Microsoft Antimalware for Azure による Azure 仮想マシンの簡易的なマルウェア対策
PDF
S07 Azure バックアップを利用したオンプレミス Windows Server のバックアップ
PDF
Windows Server 2016 Active Directoryドメインサービス入門
PDF
decode2016振り返り Azure IaaSなどインフラ系8セッションのポイントについて語ります!
PDF
Windows Azure で 2/29 に起こった問題のまとめ
PPTX
20160625 cloud samuai_final
PDF
azureから使うlinux
PDF
[Interact 2018] 別視点からのハイパーコンバージドインフラ ~ ソフトウェアによる華麗な “ものづくり“ の世界
PDF
[Japan Tech summit 2017] CLD 009
PPTX
AKS on Azure Stack HCI/Windows Serverのデプロイ _ Deploying AKS on Azure Stack HCI...
PDF
[G-Tech2014講演資料] Microsoft Azureで負荷分散された仮想マシンを作ってみよう ~Amazon Web Servicesと比べな...
PDF
20120201 windowsazureの歴史
Azure仮想マシンと仮想ネットワークの基本 2016 ComCamp Fukuoka
Microsoft Antimalware for Azure による Azure 仮想マシンの簡易的なマルウェア対策
S07 Azure バックアップを利用したオンプレミス Windows Server のバックアップ
Windows Server 2016 Active Directoryドメインサービス入門
decode2016振り返り Azure IaaSなどインフラ系8セッションのポイントについて語ります!
Windows Azure で 2/29 に起こった問題のまとめ
20160625 cloud samuai_final
azureから使うlinux
[Interact 2018] 別視点からのハイパーコンバージドインフラ ~ ソフトウェアによる華麗な “ものづくり“ の世界
[Japan Tech summit 2017] CLD 009
AKS on Azure Stack HCI/Windows Serverのデプロイ _ Deploying AKS on Azure Stack HCI...
[G-Tech2014講演資料] Microsoft Azureで負荷分散された仮想マシンを作ってみよう ~Amazon Web Servicesと比べな...
20120201 windowsazureの歴史
Ad

Similar to Windows server2016注目の新機能 (20)

PDF
Cld021 最新技術満載の windows_server_
PPTX
Cld021 最新技術満載の windows_server
PDF
Windows serverとインフラ関連アップデート
PDF
INF-016_比べて納得! Windows Server 2016 Hyper-V の新機能すべて見せます!
PDF
Interact 2019 - CI01 Windows Server 2019
PDF
Software Defined Storage を実現する次期 Windows Server のストレージ機能 (Microsoft de:code 2...
PPTX
SCUGJ第18回勉強会:よろしい、ならばVMMだ
PDF
Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)
PDF
第21回「Windows Server 2012 DeepDive!! Hyper-V と VDI を徹底解説」(2012/10/18 on しすなま!)...
PDF
Windows server technical preview 新機能まとめ
PDF
今さら聞けない!Windows server 2012 r2 hyper v入門
PDF
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
PDF
SCUGJ第14回勉強会:Shielded VMってなに?
PDF
[簡易提案書] Windows Server2019
PPTX
2015-05-27_de:code2015(MOP-003)
PDF
次世代仮想化テクノロジー
PPTX
次世代仮想化テクノロジー
PPTX
N110 ws12概要 osamut_公開版
PDF
Dep006 クラウド的オンプ
PPTX
Windows Admin Center -Project Honolulu改め-
Cld021 最新技術満載の windows_server_
Cld021 最新技術満載の windows_server
Windows serverとインフラ関連アップデート
INF-016_比べて納得! Windows Server 2016 Hyper-V の新機能すべて見せます!
Interact 2019 - CI01 Windows Server 2019
Software Defined Storage を実現する次期 Windows Server のストレージ機能 (Microsoft de:code 2...
SCUGJ第18回勉強会:よろしい、ならばVMMだ
Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)
第21回「Windows Server 2012 DeepDive!! Hyper-V と VDI を徹底解説」(2012/10/18 on しすなま!)...
Windows server technical preview 新機能まとめ
今さら聞けない!Windows server 2012 r2 hyper v入門
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
SCUGJ第14回勉強会:Shielded VMってなに?
[簡易提案書] Windows Server2019
2015-05-27_de:code2015(MOP-003)
次世代仮想化テクノロジー
次世代仮想化テクノロジー
N110 ws12概要 osamut_公開版
Dep006 クラウド的オンプ
Windows Admin Center -Project Honolulu改め-
Ad

More from Tsukasa Kato (20)

PDF
すぐにでも使える Windows Virtual Desktop
PDF
Open Source x AI
PDF
ニューノーマルな働き方!?Teams投稿をセンチメント分析!
PDF
WVD運用に欠かせない5つのポイント
PDF
ARM版Windows Virtual Desktop事始め
PDF
Container x AI
PDF
Power Automate with kintone
PDF
Azure DevOps と開発管理
PDF
ぼうけんにでかけよう Kubernetes KEDA
PDF
Azure Private Linkのご紹介
PDF
Azure Vnet の拡張と強化
PDF
マネージドBastion​ Azure Bastion​
PDF
SendGridを使ったスマホアプリ運用
PDF
よりお手軽なBotへ 〜APIで効率的なBotを〜
PDF
Container deployment on Azure
PDF
AKS+KEDAで実現!Container Functions Pipeline
PDF
Azuredevopsakskeda
PDF
Build2019発表情報一気見せ
PDF
俺のセキュリティを超えてゆけ
PDF
今後のContainerの行く末の感じたこと、思ったこと 〜JKD参加報告〜
すぐにでも使える Windows Virtual Desktop
Open Source x AI
ニューノーマルな働き方!?Teams投稿をセンチメント分析!
WVD運用に欠かせない5つのポイント
ARM版Windows Virtual Desktop事始め
Container x AI
Power Automate with kintone
Azure DevOps と開発管理
ぼうけんにでかけよう Kubernetes KEDA
Azure Private Linkのご紹介
Azure Vnet の拡張と強化
マネージドBastion​ Azure Bastion​
SendGridを使ったスマホアプリ運用
よりお手軽なBotへ 〜APIで効率的なBotを〜
Container deployment on Azure
AKS+KEDAで実現!Container Functions Pipeline
Azuredevopsakskeda
Build2019発表情報一気見せ
俺のセキュリティを超えてゆけ
今後のContainerの行く末の感じたこと、思ったこと 〜JKD参加報告〜

Windows server2016注目の新機能