More Related Content
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Lambda AWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon EC2 Container Service CloudWatch Eventを使ったamiの削除 AWS運用監視ノウハウ CloudWatch 〜作ってからが本番です!〜 AWS Black Belt Techシリーズ AWS Elastic Beanstalk AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS Data Pipeline What's hot (20)
華麗なるElastic Beanstalkでの環境構築 [AWS Summit 2012] クラウドデザインパターン#5 CDP バッチ処理編 AWS Elastic BeanstalkとAWS Lambdaのご紹介 よくわかるAWS OpsWorks: AWS OpsWorksの概要&アップデート紹介 AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS Elastic Beanstalk AWS Black Belt Techシリーズ AWS CloudTrail & CloudWatch Logs サーバ構築・デプロイが簡単に!Elastic beanstalk AWS Batch Fargate対応は何をもたらすか AWS Black Belt Techシリーズ AWS Command Line Interface AWS Elastic Beanstalk(初心者向け 超速マスター編)JAWSUG大阪 Application Deployment on AWS Aws 分散負荷テストツールを使ってapp runnerをスケールさせる(デモ動画削除) AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS上でのサーバーレスアーキテクチャ入門 EC2 Deep Dive at CTO Night&Day 2016 AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CodeCommit & AWS CodePipeline & AWS CodeD... Similar to CloudWatch Eventsを使ったECSのAutoScaling (20)
JAWS朝会#53CloudShellで入門するAWSCLIv2のすゝめ.pptx AWS活用のいままでとこれから -東急ハンズの事例- [AWS Start-up ゼミ] よくある課題を一気に解説!〜御社の技術レベルがアップする 2017 夏期講習〜 20120303 jaws summit-meister-02_elb-as-cw AWS Lambdaによるサーバレスアーキテクチャの基本に触れてみよう!【kintone & AWS ハンズオン祭り2015秋 B-2】 AWS Lambdaによるサーバレスアーキテクチャの基本に触れてみよう!【kintone & AWS ハンズオン祭り2015秋 B-2】 Architectingforhighavailability 170629010328 AWS Ops系サービスが更に便利になる中、それでもなおZabbixとセットで考えたほうが良いのか? Architecting+for+high+availability AWS Startup Use Cases 2015 re:invent 2016 新サービスで変わる AWS運用 Amazon EC2 Container Service Deep dive JAWS DAYS 2015 OpsWorks Aceに聞け More from 淳 千葉 (10)
devio2020_ユーザー体験向上するためにAWSサポートチームでやってる10のことの Well-Architected フレームワーク概要 AWS Resource Access Manager(RAM)によるマルチアカウン戦略 CodeBuildを身近にするためのはじめの一歩 GitHubとクラスメソッド勉強会資料_DevOpsとAWS Premier night3 devopsことはじめ CloudWatch Eventsを使ったECSのAutoScaling
- 19. 18
ECR – イメージのpush -
# docker pull httpd:2.4
# aws ecr get-login --region us-east-1 | bash
# docker tag httpd:2.4 [AWSアカウントID].dkr.ecr.us-
east-1.amazonaws.com/ecs-sample-rep:latest
# docker push [AWSアカウントID].dkr.ecr.us-east-
1.amazonaws.com/ecs-sample-rep:latest
ECRへpushするためにEC2を作成し、AWS CLIを利用できる環境を用意
(アクセスキーの設定もしておく)
ECRにpushされる
- 20. 19
ECS - Task Definitionsの作成 -
ECRにpushした
イメージを指定
任意の実行コマンドを指定
(htmlファイル作成、httpd起動など)
ポート番号を指定
- 26. 25
Lambda – 処理概要 -
①CloudWatch EventsのInput configureからECSクラスタ名や
AutoScaling名を取得
②AutoScalingの現在のDesiredの値を取得
③ECSサービスのDsiredの値を、AutoScalingのDsiredの値に
アップデート
- 27. 26
CloudWatch Events – ルール作成 -
・スケールアウト・インをトリガー
・対象のAutoScalingグループ名を指定
・ECSスケール用のLambdaファンク
ションを指定
・Configure inputを指定(次ページ)
- 28. 27
CloudWatch Events – Configure inputの指定 -
{
"AutoScalingName": "ecs-cluster",
"EcsClusterName": "docker-build",
"EcsRegion": "us-east-1",
"EcsServiceName": "sample-app"
}
※改行を削除し、Configure inputへ入力
AutoScalingName“: AutoScalingグループ名を指定
EcsClusterName“: ECSクラスタ名を指定
EcsRegion:ECSが存在するリージョンを指定
EcsServiceName“: ECSサービス名を指定
Editor's Notes
- #3: * パワハラならぬプロハラ、キラカード扱いです
- #38: セキュリティ
IoT
データ分析
機械学習
iOS、Adnroidアプリ、バックエンド
- #39: セキュリティ
IoT
データ分析
機械学習
iOS、Adnroidアプリ、バックエンド
- #40: AWSJ
ソラコム
SAP
トレンドマイクロ
ソフォス
ぷらっとホーム