SlideShare a Scribd company logo
©2017 JustSystems Corporation
ジャストシステムのDevOps実例
今後の取り組み
株式会社ジャストシステム
峰守順也
2017/06/30
©2017 JustSystems Corporation
自己紹介
 エンタープライズ製品のWebアプリ開発者
 Webサービスの開発・保守に携わって17年
 プロジェクトマネージメント、プリセールス、非機能
全般、システム設計、何でも屋
 最近はクラウドサービスJUST.SFAの非機能、運営・運
用が中心
→JUST.SFAとは・・いわゆる営業支援ツールです。
2
パネルというパーツを組みあわせることで、業務に
あったシステムを構築できます。
また、パネルもノンプログラミングでカスタマイズでき
るため、追加コストをかけずに改修できます。
©2017 JustSystems Corporation
今日話すこと
DevOpsをどのように進めたか
 体制、開発フェーズでの役割
 チーム一体化のメリット
開発環境、運用環境はどのように分ける?
 AWSアカウントと環境の分け方
 開発環境からリリースまでの例
Infrastructure as Code / 注意点
 開発時注意点、トラブル例
現在、今後の取り組み
3
©2017 JustSystems Corporation
DevOpsをどのように進めたか
フェーズ 開発部門 基盤・インフラ部門
<企画・設計>
<詳細設計、開発、
構築>
<運用、
バージョンアップ>
新サービス開発における、チーム体制・開発フェーズでの役割
インフラ 運営機能機能設計 非機能設計
連携でのロス
運営機能
インフラ
運用監視
メイン機能
開発
セキュリティ監査
共通サービス
(顧客管理等)
トップダウンで組織変更、
チーム合流
<開発がスムーズに!>
運営機能
インフラ
運用監視
追加開発
既存改善
ここ重要!
©2017 JustSystems Corporation
DevOpsをどのように進めたか
チーム一体化のメリット 例)
 温度感が伝わる。なぜ難しいビジネス 要件をクリア
しなければいけないのか等。
 機能要件に対し、AWSの機能を含めたベストな解を
雑談レベルですぐに共有、方向性を決めることがで
きる。
 それぞれ相手(Dev vs Ops)の作業範囲という思い込
みで、手つかずの領域ができてしまうことが無くな
る。
 障害発生時アプリケーションの影響範囲を含め、判
断スピードを速めることができ、最適な方法で復旧
が可能。
⇒仕事の進みが格段に速くなる。実施しない手は無い!
©2017 JustSystems Corporation
DevOpsをどのように進めたか
チーム一体化のデメリット、あえて挙げれば・・・
管理者、評価者が管理・理解すべき範囲が増え、
管理側の負担は増える
仕事が増えますがお願いします m(_ _)m
©2017 JustSystems Corporation
開発環境、運用環境の分け方
7
©2017 JustSystems Corporation
開発環境、運用環境はどのように分ける?
AWSアカウントを単一 vs 複数で作った場合の比較
「例1」AWSアカウントを単一の場合
AWS cloud
開発環境 運用環境
AWS cloud
開発環境 運用環境
VPC Subnet VPC Subnet VPC Subnet
明らかに危険
これならいい?
環境が増えると・・
例) 性能測定用、直近開発用、
次世代開発用
セキュリティグ
ループ、IAM、
ACL
だんだんカオスに
©2017 JustSystems Corporation
開発環境、運用環境はどのように分ける?
「例2」AWSアカウントを複数にした場合
AWS cloud
開発環境1 開発環境2
VPC Subnet
AWS cloud
VPC Subnet
運用環境
これなら安心
・AWSアカウントを分けることでセキュリティ向上
・開発環境のサーバーと間違って運用環境を停止・・なんてミスも防止
・セキュリティ設定も必要なものだけになるのでシンプルに
・AWSアカウント別でコストも見やすくなる
VPC Subnet
©2017 JustSystems Corporation
開発環境、運用環境はどのように分ける?
運営ツール
+Terraform
GitLab開発メンバー
Jenkins
デプロイ管理者
Jenkins
開発責任者
開発マネージャ
運営責任者
監視担当運用責任者
顧客
①ソースコードコミット
AWS
開発環境
②ビルド&開発リリース
AWS
ステージング環境
開発メンバー③開発環境動作確認
Jenkins
デプロイ管理者
Jenkins⑥ステージングリリース
開発メンバー
テスト担当
⑦ステージング環境動作確認
④運用メンテナンス計画告知
開発責任者
開発マネージャ
⑧テスト結果報告書
AWS
運用環境
Jenkins
デプロイ管理者
Jenkins⑩運用導入用 AMI作成
開発責任者
開発マネージャ⑨運用メンテナンス承認
⑪運用メンテナンス実施
AMI
開発責任者
開発マネージャ
⑤リリースノート
動作確認済AMI
ジャストシステムでの環境、運用例
©2017 JustSystems Corporation
Infrastructure as Code
で気をつけたいこと
11
©2017 JustSystems Corporation
Infrastructure as Code / 注意点-1
サーバー1 サーバー2
<起動中> <起動中>
ELB
terraformで下記のような
システム構成をコード化
サーバー1 サーバー2
<停止> <停止>
ELB
サーバー3
<起動中>
この状態で、ELBに関連したterraform操作をすると・・
手作業でサーバー3を起動、ELBを組み込む。
サーバー1,2をELBから外す
©2017 JustSystems Corporation
Infrastructure as Code / 注意点-1
サーバー1 サーバー2
<停止> <停止>
ELB
サーバー3
<起動中>
terraformの状態ファイルがterraform操作の前回の状態になっているので、
こんな結果になりかねない。
手作業を行った場合、terraformで状態ファイルtfstateの修正も忘れずに
実施する必要がある。
©2017 JustSystems Corporation
Infrastructure as Code / 注意点-2
Ansibleなど構成管理ツール自体の不具合に注意
まだ構成管理ツールの開発は活発。置換が意図通りに動作せず悩んだら
Ansibleのバグだったということも
©2017 JustSystems Corporation
Infrastructure as Code / 注意点-3
○アプリケーション本体同様のテストを忘れずに
terraform,Ansible,各種スクリプトでインフラ操作をコード化しても
予期せぬことは起きるもの。
例)
・AWSのインスタンス上限
・サーバータイムアウト
・RDSフェイルオーバー
異常系での実行結果も把握し、対策を考えておく。
○ユースケース、パラメータ的網羅テストもアプリケーション本体同様に考え実
施する
○実際の運用環境データに近いものでテストするというアプリケーションテスト
定番はインフラ側でも有効
©2017 JustSystems Corporation
現在、今後の取り組み
16
©2017 JustSystems Corporation
現在の取り組み
ログ調査、分析の簡易化・仕組み化をより便利にするよう推進中。
Amazon CloudWatch Logs 、Kibana、Amazon Athena を利用
©2017 JustSystems Corporation
今後の取り組み
統合監視、運用は現在利用しているzabbixで困る事は無いが、監視の構築
でzabbixのノウハウを持っている人に依存してしまう問題もある。
zabbixサーバーを用意しなくても、簡単にAWS統合監視を構築可能な
「mackerel」など、他の方法もウォッチしていく。
https://mackerel.io/ja/
©2017 JustSystems Corporation
以上
ありがとうございました
19

More Related Content

PDF
JustTechTalk#10windowsアプリでのテスト自動化事例
PPTX
スマイルゼミの裏側(db編)
PPTX
Selenium WebDriver + python で E2Eテスト自動化
PDF
20170710 hifive-test-meetup
PDF
20170704 Pitaliumの新機能
PDF
5分でわかるVISUAL TESTING FOR HTML5
PDF
TFS超入門。いつやるの。今でしょ
PPTX
ブラウザテスト自動化入門
JustTechTalk#10windowsアプリでのテスト自動化事例
スマイルゼミの裏側(db編)
Selenium WebDriver + python で E2Eテスト自動化
20170710 hifive-test-meetup
20170704 Pitaliumの新機能
5分でわかるVISUAL TESTING FOR HTML5
TFS超入門。いつやるの。今でしょ
ブラウザテスト自動化入門

What's hot (20)

PPTX
hifiveで実現するエンタープライズHTML5システム開発
PDF
【短縮版】OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化
PPTX
Windows Server Essentialsを実例から学ぼう!
PDF
#STAC2014 システムテスト自動化ハンズオン
PDF
OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化
PDF
Team Foundation Server 2012 「Express」って何?
PDF
XP開発におけるUIテスト - Bonfire iOS#4
PPTX
中小企業インフラを マイクロソフト製品で改善した事例
PDF
cloudpack監視・運用保守のなかで生まれた自社開発の取り組みと知見
PPTX
Windows Server 2016 Essentials TP4の強化ポイントと PowerShellの使いどころ
PPTX
JIRA + OSS を使った楽ちんチーム開発 JIRAの部
PDF
Selenium Antipatterns
PPTX
【STAC2017】テスト自動化システム 成長記
PDF
守る - cybozu.com 運用の裏側
PDF
MVP Service & RibbonModel
PPTX
Selenium2でつくるテストケースの構成について
PPTX
中小企業向けWindows Server OSの底力~Microsoft オンライン サービスとの統合
PDF
クラウド時代を生きぬくためのITエンジニアとシステムインテグレータのOSS活用!
PPTX
非エンジニアのSQL活用が加速させる事業成長
PDF
Team foundation serverを振り返る
hifiveで実現するエンタープライズHTML5システム開発
【短縮版】OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化
Windows Server Essentialsを実例から学ぼう!
#STAC2014 システムテスト自動化ハンズオン
OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化
Team Foundation Server 2012 「Express」って何?
XP開発におけるUIテスト - Bonfire iOS#4
中小企業インフラを マイクロソフト製品で改善した事例
cloudpack監視・運用保守のなかで生まれた自社開発の取り組みと知見
Windows Server 2016 Essentials TP4の強化ポイントと PowerShellの使いどころ
JIRA + OSS を使った楽ちんチーム開発 JIRAの部
Selenium Antipatterns
【STAC2017】テスト自動化システム 成長記
守る - cybozu.com 運用の裏側
MVP Service & RibbonModel
Selenium2でつくるテストケースの構成について
中小企業向けWindows Server OSの底力~Microsoft オンライン サービスとの統合
クラウド時代を生きぬくためのITエンジニアとシステムインテグレータのOSS活用!
非エンジニアのSQL活用が加速させる事業成長
Team foundation serverを振り返る
Ad

Similar to ジャストシステムのDevOps実例 今後の取り組み (20)

PDF
バイモーダルIT時代の守りと攻めの運用を実現する「Hinemos」
PDF
お店のディスプレイ広告効果をインスタグラムで効果測定する-
PPT
楽天インターネットスケーラブルコンピューティング;丸山先生レクチャーシリーズ2010第3回@楽天
PDF
【17-D-1】今どきのアーキテクチャを現場の立場で斬る
PDF
Hinemos ver.6.0 エンタープライズ対応ソリューション紹介 ~ SAP、Oracle Exadata、IBMzSystems ~
PDF
DevOpsを実践し成功に導くための ”はじめの一歩” 20171003
PDF
AWSでの金融系システム構築・運用勘所
PDF
Six Apart UniBaaS 解説書
PDF
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
PPTX
JAWS-UG三都物語_企業でのAWS導入のエントリーポイント
PDF
Azure IaaS 環境で安心してシステム開発する方法を教えます
PDF
HTML5時代のUIテスト自動化
PDF
「AWSを活用して少人数で複数のサービスを運用するコツ」〜jawsug in nagoya〜
PDF
[Japan Tech summit 2017] PRD010
PDF
【ランサーズ】 DevOpsで実現するグロースハック
PDF
クラウドがアプリケーションの価値を上げる
PDF
20170525 jsug バッチは地味だが役に立つ
PPTX
中小企業のために作られたWindows Server Essentialsとは
PDF
【#VSUG DAY】Team Foundation Server を乗りこなすコツ教えます
PPTX
デザイナー・印刷会社の皆様に贈る、Creative Cloud 導入のメリット for Page 2013
バイモーダルIT時代の守りと攻めの運用を実現する「Hinemos」
お店のディスプレイ広告効果をインスタグラムで効果測定する-
楽天インターネットスケーラブルコンピューティング;丸山先生レクチャーシリーズ2010第3回@楽天
【17-D-1】今どきのアーキテクチャを現場の立場で斬る
Hinemos ver.6.0 エンタープライズ対応ソリューション紹介 ~ SAP、Oracle Exadata、IBMzSystems ~
DevOpsを実践し成功に導くための ”はじめの一歩” 20171003
AWSでの金融系システム構築・運用勘所
Six Apart UniBaaS 解説書
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
JAWS-UG三都物語_企業でのAWS導入のエントリーポイント
Azure IaaS 環境で安心してシステム開発する方法を教えます
HTML5時代のUIテスト自動化
「AWSを活用して少人数で複数のサービスを運用するコツ」〜jawsug in nagoya〜
[Japan Tech summit 2017] PRD010
【ランサーズ】 DevOpsで実現するグロースハック
クラウドがアプリケーションの価値を上げる
20170525 jsug バッチは地味だが役に立つ
中小企業のために作られたWindows Server Essentialsとは
【#VSUG DAY】Team Foundation Server を乗りこなすコツ教えます
デザイナー・印刷会社の皆様に贈る、Creative Cloud 導入のメリット for Page 2013
Ad

More from JustSystems Corporation (20)

PDF
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話
PDF
「技術内閣制度」〜2年間やってきて得られた事とこれから〜 #devsumi
PDF
事業に貢献する商品開発と その成長の仕組み作り ~これからのエンジニアに必要とされるスキルとは~
PDF
現役23名のPM:タイプ別マネジメントパターン
PPTX
JavaでインメモリSQLエンジンを作ってみた
PDF
DDDとクリーンアーキテクチャでサーバーアプリケーションを作っている話
PDF
JustTechTalk#11_スマイルゼミ顧客満足度への貢献
PDF
ピュアJavaだと思った?残念androidでした~いつからAndroidをJavaだと錯覚していた?~
PDF
最新のJava言語仕様で見るモジュールシステム #jjug
PPTX
「書ける」から「できる」になれる! ~Javaメモリ節約ノウハウ話~
PDF
JustTechTalk#10 React開発における自動テスト実践
PDF
インパス! あのこれダメッス! ~Javaコードレビューの指摘ポイント10選~
PDF
AWS運用における最適パターンの徹底活用
PDF
Javaチョットデキルへの道〜JavaコアSDKに見る真似したいコード10選〜
PPTX
Kotlin is charming; The reasons Java engineers should start Kotlin.
PDF
CSSレイアウトでなぜ失敗するか?
PPTX
TypeScriptの大規模開発への適用
PDF
UX実現に向けた社内の取り組みについて-訴求ファーストによる商品開発-
PDF
「訴求ファースト」と「こだわり駆動開発」~教育、医療、もの書き市場で戦うプロダクトマネージャーの考え方~
PDF
メンバーのスキルアップ、どうしてる? − Java 100本ノックで新加入メンバーを鍛えてみた −
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話
「技術内閣制度」〜2年間やってきて得られた事とこれから〜 #devsumi
事業に貢献する商品開発と その成長の仕組み作り ~これからのエンジニアに必要とされるスキルとは~
現役23名のPM:タイプ別マネジメントパターン
JavaでインメモリSQLエンジンを作ってみた
DDDとクリーンアーキテクチャでサーバーアプリケーションを作っている話
JustTechTalk#11_スマイルゼミ顧客満足度への貢献
ピュアJavaだと思った?残念androidでした~いつからAndroidをJavaだと錯覚していた?~
最新のJava言語仕様で見るモジュールシステム #jjug
「書ける」から「できる」になれる! ~Javaメモリ節約ノウハウ話~
JustTechTalk#10 React開発における自動テスト実践
インパス! あのこれダメッス! ~Javaコードレビューの指摘ポイント10選~
AWS運用における最適パターンの徹底活用
Javaチョットデキルへの道〜JavaコアSDKに見る真似したいコード10選〜
Kotlin is charming; The reasons Java engineers should start Kotlin.
CSSレイアウトでなぜ失敗するか?
TypeScriptの大規模開発への適用
UX実現に向けた社内の取り組みについて-訴求ファーストによる商品開発-
「訴求ファースト」と「こだわり駆動開発」~教育、医療、もの書き市場で戦うプロダクトマネージャーの考え方~
メンバーのスキルアップ、どうしてる? − Java 100本ノックで新加入メンバーを鍛えてみた −

ジャストシステムのDevOps実例 今後の取り組み