More Related Content
Webアプリ開発のトレンドとUIライブラリ開発事情(仙台Geek★Night #1) 2013 Ignite UI 最新情報 in 岡山 第1回 CMS Fun Nagoya - Movable Typeの紹介- KnockoutJSを使用したアプリケーションの構築例 What's hot (20)
Movable Type から BOT を作ろう! ~ Data API と Microsoft BOT Framework ~ 20140517 knockoutjs hands-on Knockout.js を利用したインタラクティブ web アプリケーション開発 Microsoft Edge 最新アップデートとこれから がんばらなくても C# で Single Page Web アプリケーションが書けてしまう「Blazor」とは 簡単AngularJS(関西AngularJS勉強会) JS で Bot つくろうぜ! ~刮目せよ!、これがMSのBot Framewok だ!!~ 高品質な Teams アプリを開発するためのポイント Visual studio 2013 Overview Prism for windows runtime入門 Similar to Djangoとは (20)
[公開用]Netラボ2012年2月勉強会 asp.netmvc4 beta新機能の紹介 MAF2013 Enterprise Windows 8 – Architecture for rapid development of WinRT apps VSUGDAY2012 - ASP.NET MVC 4 Deveoper Preview による モバイルWEBアプリケーション開発 Intalio japan special cloud workshop 2012 05-19第44回cocoa勉強会発表資料 Angular 4がやってくる!? 新機能ダイジェスト 成長できるエンタープライズシステムを目指して-OSGiによるモジュール型アーキテクチャの実現- Separate Model from Catalyst 『これからの.NETアプリケーション開発』セミナー .NET用アプリケーション フレームワーク Open 棟梁 概説 Agileツール適合化分科会(構成管理・ビルドツール) 121117 metro styleapp_templateapp 今から始める、Windows 10&新.NETへの移行戦略 Recently uploaded (10)
西都 採用サイト掲載用ピッチ資料 | 安心して働ける環境と成長できるキャリアパス 【会社紹介資料】株式会社スキルアップ ~エンジニア第一主義!収入・働きやすさ・成長機会でトップクラスを目指す~ 高収入を実現する還元モデル × 自分で選べ... 東京商工会議所荒川支部で中小企業講演「今日から使える!省力化・効率化に向けた生成AI活用入門」 【QYResearch】世界製薬業界の市場変革と将来展望における多角的な事業展開の探求 データサイエンス研修提案資料 RIZAPビジネスイノベーション株式会社.pptx 受発注バスターズ説明資料 (2025_08_13~) Saleshub掲載用.pdf sustainability_MSOLサステナビリティレポート_202508_日本語版_完成版.pdf 2508_ インパクトレポート会社概要_雨風太陽 世界化学品産業の市場動向と将来展望に関する包括的な調査研究 QYResearch Djangoとは
- 6. models.pyの基本構成
冒頭にfrom django.db import modelsを書く。
データのテーブル(オブジェクト)を追加したいときは
models.pyに以下のように記述していく
6
class TEST:
TEST_id=models.CharField(max_length=200)
・
・
・
def __unicode__ (self):
return self.TEST_id
・
・
文字列の最大の長さ
データフィールド(型)
テーブル名
(オブジェクト名)
返す(写す)メソッドもともとの文字列を示す
プロパティ
メソッド
カラム名
Djangoの形式でモデ
ルを作るためのもの
- 13. urls.pyの基本構成
冒頭にfrom django.conf.urls import include, urlを書く。
さらに、urls.pyにあるurlpatterns=[]のかっこの中に次のよ
うな文を羅列していく
① ② ③
Djangoの
URL(http://127.0.0.1:8000/)
に続く文字列について、^で
開始を、$で終了を指定する
①で指定したURLを読み
込んだとき、どのviewに
リクエストを送るかを決
める
②で決めたview
の名前を示す。
url(r'^test/$', views.test, name='test'),
この例では http://127.0.0.1:8000/test/ を読み込んだときview.testで
定義されたtestという名前のviewをリクエストすることを決定している!
13
DjangoのURL
の仕組みを使
うためのもの