Recommended
Prism + ReactiveProperty入門
XAML + C#で開発するときのVisual Studio 2013(とBlend)の便利機能
Prism for windows runtime入門
Windows アプリケーション開発はじめに ~ Windows アプリケーション開発初学者の方向けVisual Studio を使ったアプリケーショ...
Model View Presenter for Android
MVPパターンによる設計アプローチ「あなたのアプリ報連相できてますか」
受託開発でのAngularJS - 第1回AngularJS 勉強会 at LIG
ASP.NET SPA開発をはじめよう~今と未来とステップアップ
ng-mtg#6 AngularJS ディレクティブ・パターン
JavaScriptと共に歩いて行く決意をした君へ
iOS の動画アプリ開発に Xamarin を使ってみた @JXUG #2 East
Xamarin で Prism を使いたい! ~「正式対応」 まで待てない人のための Prism 利用 Tips~
Xamarin.Mac をこれからはじめるあなたへ
ASP.NET MVC と jQuery で実践する標準志向 Web 開発
iOS/Androidアプリエンジニアが理解すべき「Model」の振る舞い
More Related Content
Prism + ReactiveProperty入門
XAML + C#で開発するときのVisual Studio 2013(とBlend)の便利機能
Prism for windows runtime入門
What's hot (20) Windows アプリケーション開発はじめに ~ Windows アプリケーション開発初学者の方向けVisual Studio を使ったアプリケーショ...
Model View Presenter for Android
MVPパターンによる設計アプローチ「あなたのアプリ報連相できてますか」
受託開発でのAngularJS - 第1回AngularJS 勉強会 at LIG
ASP.NET SPA開発をはじめよう~今と未来とステップアップ
ng-mtg#6 AngularJS ディレクティブ・パターン
JavaScriptと共に歩いて行く決意をした君へ
iOS の動画アプリ開発に Xamarin を使ってみた @JXUG #2 East
Xamarin で Prism を使いたい! ~「正式対応」 まで待てない人のための Prism 利用 Tips~
Xamarin.Mac をこれからはじめるあなたへ
ASP.NET MVC と jQuery で実践する標準志向 Web 開発
iOS/Androidアプリエンジニアが理解すべき「Model」の振る舞い
Viewers also liked (20)
Reactive Extensionsはじめました
Visual Studio 2015 リリース記念 勉強会 universal windows platform app
20140531 めとべや東京4 ユニバーサル アプリ入門
20150530 めとべや東京8 universal windows platform appの画面開発
Blend for visual studio 2013の新機能
20150905 stream analytics
20160416 Azure Data Lakeのはまりどころ
めとべや東京10 Universal Windows Platform appの新しいバインディング
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
Similar to Visual studio 2013 Overview (20)
これからはじめる XAML - WPF プログラミング
XAML&Application Platform ~これまでとこれから~
//publish/ MSPTutorial 応用編
Visual Studio による開発環境・プログラミングの進化
121117 metro styleapp_templateapp
XAML と C# を使った Windows ストアアプリ(LOB)構築のためのtips Prism 4.5 & Kona project 等のご紹介
Building Silverlight Large Scale Application Using MVVM
第6回中心会議 XAMLで学ぶ レイアウトスキル 0923
第1回windows phoneアプリ開発のハンズオンセミナー
Metroスタイルで花開くか?XAMLベースのUIフレームワーク
More from 一希 大田 (20) .NET 7 での ASP.NET Core Blazor の新機能ピックアップ
Azure Static Web Apps を試してみた!
Visual studio 2019 updates pickup!
.NET 5 and Windows app dev
WPF on .NET Core 3.1 で Windows 10 アプリ開発
.NET Core 3.0 + Windows 10 で WPF 開発
Windows 10 対応のデスクトップアプリを作る技術(事前公開版v2)
Xamarin.Forms アプリケーション 設計パターン
Windows 10 対応のデスクトップアプリを 作る技術(事前公開版)
Visual Studio 2019 の個人的なお勧め機能(発表時点)
Visual Studio 2019 の個人的なお勧め機能
Windows 10 に対応した デスクトップ アプリを作る技術(事前公開版 v2)
事前公開版 Windows 10 に対応したデスクトップ アプリを作る技術 v1
スマートスピーカーのバックエンドでAzure を使う方法
Visual Studio App center 概要
はじめての HoloLens セッションの集大成お見せします!
Visual studio 2013 Overview3. もくじ
• Visual Studio overview
• アプリの作成と実行
• プロジェクトの作り方
• プログラムの実行方法
• おススメのひな形プロジェクトの作り方
• アプリの作り方
• C#
• 実例:フィードリーダー
• まとめ
7. Windows ストア アプリ
• Windows 8以降用の全画面表示アプリ(1画面に2つ, 3
つ表示も可能)
• ストアで配布可能
• 開発言語
C#/XAML
VB/XAML
JS/HTML5+CSS3
C++/XAML, DirectX
8. 作れるもの全体像 + 今回の範囲
Visual Studio
デスクトップアプリ Webアプリ Windows ストア アプリ
ネイティブ
C/C++
WinForm
C#/VB
WPF
C#+XAML
VB+XAML
WebForm
C#
VB
HTML
CSS
JS
MVC
C#
VB
HTML
CSS
JS
WebAPI
C#
VB
.NET
XAML/C#
XAML/VB
Web
HTML5/JS
ネイティブ
XAML/C++
LightSwitch
Office app, Workflow
Windows phone
etc…
48. // データの入れ物のクラスを定義(INotifyPropertyChangedを実装するのはお約束)
public class Person : INotifyPropertyChanged
{
private string name;
// 名前
public string Name
{
get { return name; }
set { name = value; OnPropertyChanged(); } // クラスの変更をXAMLへ通知するためのおまじない
}
// クラスの変更をXAMLへ通知するためのおまじない
public event PropertyChangedEventHandler PropertyChanged;
protected virtual void OnPropertyChanged([CallerMemberName]string propertyName = null)
{
var h = this.PropertyChanged;
if (h != null)
{
h(this, new PropertyChangedEventArgs(propertyName));
}
}
}
73. クラスの構造
// データの入れ物のクラスを定義(INotifyPropertyChangedを実装するのはお約束)
public class Person : INotifyPropertyChanged
{
private string name;
// 名前
public string Name
{
get { return name; }
set { name = value; OnPropertyChanged(); } // クラスの変更をXAMLへ通知するためのおまじない
}
// クラスの変更をXAMLへ通知するためのおまじない
public event PropertyChangedEventHandler PropertyChanged;
protected virtual void OnPropertyChanged([CallerMemberName]string propertyName = null)
{
var h = this.PropertyChanged;
if (h != null)
{
h(this, new PropertyChangedEventArgs(propertyName));
}
}
}
名前 継承元公開範囲
プロパティ(クラスの持つデータ)
プロパティ(クラスの持つデータ)
メソッド(処理)
83. 覚えておこう(async, await)
• awaitは、時間のかかる処理の完了を待つ
メッセージボックスでユーザーがボタンを押すまで待つ
ネットワークの先のデータをとってくるときに、取れるま
で待つ
Windows RuntimeのAPIで***Asyncという名前になっている
ものに対して使う
• asyncはawaitを書くメソッドにつける
private async void Button_Click(object sender, RoutedEventArgs e)
{
var file = await ApplicationData
.Current.LocalFolder.GetFileAsync("sample.txt");
}
89. 参考
• Windows デベロッパー センター
http://msdn.microsoft.com/ja-
jp/windows/br229518.aspx