SlideShare a Scribd company logo
モビリティデータでハザードマップを作る
チーム EGGPs
慶應義塾湘南藤沢高等部
伊藤萌夏・鈴木美香・十川愛海
SmaEva
2
図1:消防防災科学センターより引用(*1)
図1:消防防災科学センターより引用(*1)
ハザードマップ
3
ハザードマップの重要性
【成功事例 2020年7月豪雨災害 (京都市) 】
(*2)
ハザードマップを確認していたことにより、安全が確保できた
4
図3:日経クロステックより引用(*4)
図2:京都市防災ポータルサイトより引用(*3)
ハザードマップがあるからこそ
安全で素早い避難が可能になり、救える命がある
ハザードマップは重要!
どのぐらいの人が活用している?
5
ハザードマップの重要性
ハザードマップの重要性
確認した
5%
見てない
94%
未回答
1%
関東東北豪雨におけるハザードマップ確認状況(2016)
図4:国土交通省の調査をもとに作成(*5)
6
18%
44%
49%
0 10 20 30 40 50 60
なぜ避難しなかった?(2018)
家のほうが安全だと思った
自分の周辺は
大丈夫だと思った
避難する道のりが怖かった
ハザードマップの重要性
図5:ウェザーニュース調査をもとに作成(*6)
7
〈西日本豪雨〉
4.9
15.2
16.6
23.2%
22.2%
20.7%
0 5 10 15 20 25
ハザードマップに対するイメージ(2019)
どこで見れるのかわかりにくい
わかりやすい
どの程度リスクがあるのか、わかりにくい
日頃から目にする工夫が必要
防災の情報があればよい
わかりやすい
図6:防災ジオラマ推進ネットワークともとに作成(*7)
8
ハザードマップの重要性
危険は災害によるものだけではない
図7:朝日新聞より引用(*8)
2018年6月18日
大阪北部地震での
小学校ブロック塀倒壊事故で、
小学4年生の女の子が死亡
ハザードマップの重要性
9
(*8)
ハザードマップ認知度からわかること
1. 活用✖
2. 危険の認識と対策✖
10
子供からお年寄りまで使える、
“身近で使いやすいハザードマップ”へ改善
スマホの利便性
保有率の高さ
携帯性がある →位置情報をどこでも見られる
情報の新しさ
11
…保有率が上昇傾向
図8:総務省資料をもとに作成(*9)
スマホの利便性
12
9.7
29.3
49.5
62.6 64.2
72 71.8
75.1
79.2
83.4
86.8
7.2 8.5
15.3
21.9
26.3
33.3 34.4
36.4
40.1
37.4 38.7
2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年
情報通信機器の保有状況の推移(%)
スマホ
タブレット端末
図9:総務省のデータをもとに作成(*10)
13
スマホの利便性
子どもから大人まで
使用
81.4
90.4 90.6 88.2
83.3
64.4
44.9
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
100
13-19歳 20-29歳 30-39歳 40-49歳 50-59歳 60-69歳 70歳以上
年齢階層別スマートフォン利用機器の状況(2020)
%
スマホの利便性
保有率の高さ
携帯性がある →位置情報をどこでも見られる
情報の新しさ
14
SmaEva
ハザードマップ を自動で作成するサービスの提案
ー Smart な Evacuationを可能に ー
15
人々の意識改革
安全な避難を目指す
SmaEvaが手助けする方々
16
一般市民
自治体
サービス内容
17
マッピング機能 ナビゲーション機能
18
サービス内容
マッピング機能
表示したい項目を選択
(この場合、「道路」と「傾斜・段差」を表示)
既
存
の
ハ
ザ
ー
ド
マ
ッ
プ
に
追
加
19
サービス内容
マッピング機能
工事現場 街灯の少ない道
20
発見 画像解析 マッピング
自治体へ連絡
サービス内容
マッピング機能
AIによる画像解析
21
道路の亀裂
図10:株式会社MobilityTechnologies提供画像(dr01)(*11)
AIによる画像解析
ブレインパッドと八千代エンジニヤリングの共同開発
GoganGoに画像をアップロード
↓
ひび割れの割合を検出
↓
劣化の面積・幅・延長を算出
(*12)
22
を応用
AIによる画像解析
ブレインパッドと八千代エンジニヤリングの共同開発
GoganGoに画像をアップロード
↓
ひび割れの割合を検出
↓
劣化の面積・幅・延長を算出
(*12)
を応用
23
図11:デジタルプラクティスより引用(*13)
AIによる画像解析
ブレインパッドと八千代エンジニヤリングの共同開発
GoganGoに画像をアップロード
↓
ひび割れの割合を検出
↓
劣化の面積・幅・延長を算出
(*12)
を応用
図11:デジタルプラクティスより引用(*13)
道路や建物のひび割れから
劣化情報を検出
SmaEva
24
25
発見 投稿 マッピング
自治体へ連絡
サービス内容
マッピング機能
画像解析
ナビゲーション機能 26
安全なルート
サービス内容
傾斜迂回
道路の亀裂迂回 図12:仙台市より引用(*14)
タクシーの移動範囲
まんべんなく分布
(左図は東京、千葉、神奈川におい
てのタクシーの出発地を地図上にプ
ロットしたもの)
タクシーの移動範囲
27
図13:Mobility Technologies 提供データをもとに作成(*11)
図14:株式会社Mobility Technologies提供画像(dr08) 図15:Google Earth 山下公園通り(神奈川県横浜市)
28
(*15)
(*11)
Google Earth画像
ドライブレコーダー画像
タクシーのドライブレコーダーを使う利点
更新頻度が高い ➔ 最新の情報の提供が可能!
図14:株式会社Mobility Technologies提供画像(dr08) 図15:Google Earth 山下公園通り(神奈川県横浜市)
29
(*15)
(*11)
Google Earth画像
ドライブレコーダー画像
タクシーのドライブレコーダーを使う利点
更新頻度が高い ➔ 最新の情報の提供が可能!
図16:株式会社Mobility Technologies提供データをもとに作成(hour_bin)(*11)
時間帯
台数
0 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 22
時間帯ごとのタクシー乗車台数
ドライブレコーダーの特徴
30
避難の可能性がある、夜間の画像も提供が可能!
ドライブレコーダーの特徴
31
SmaEvaの利便性
災害時、安全で通りやすい道
32
迅速な道路修理へ
日常的に災害に関する情報
防災への関心向上
一般の人
自治体
SmaEva
子供からお年寄りまでの災害に対する対策・防止への貢献
人々の災害に関する知識・情報を充実させる
ハザードマップがうまく活用できていれば、
本来救える命がたくさんあった
33
ドライブレコーダーを使ってハザードマップに改革を!
参考文献
1. 災害写真データベース http://www.saigaichousa-db-isad.jp/drsdb_photo/photoSearchResult.do
2. 京都府ホームページ:住民の避難行動に関する成功事例 sannkou2.pdf (pref.kyoto.jp)
3. 京都市防災ポータルサイト https://www.bousai.city.kyoto.lg.jp/category/1-0-0-0-0-0-0-0-0-0.html
4. 日経クロステック https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01360/00027/
5. 水害ハザードマップ検討委員会:ハザードマップの活用・認知度向上に向けた取り組み s03.pdf (mlit.go.jp)
6. e-stat:東日本大震災における地震・津波時の避難に関する実態調査 WEBアンケート調査 単集計結果(速報)https://www.e-stat.go.jp/stat-
search/files?page=1&query=%E3%83%8F%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97&layout=dataset&stat_infid=000
031359653
7. ウェザーニュース:西日本豪雨「自分は大丈夫」など…84%が避難せず https://weathernews.jp/s/topics/201808/300095/
8. 災害ジオラマ推進ネットワーク:【調査レポート】地域のハザードマップ、内容把握は2割未満。20代が最低 https://www.bosai-
diorama.or.jp/2019/02/21/%E3%80%90%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%91%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%81%AE%E3%83%8F%
E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%81%E5%86%85%E5%AE%B9%E6%8A%8A/
9. 朝日新聞デジタル:ブロック塀倒壊のプール、解体へ 女児死亡で高槻市 https://www.asahi.com/articles/ASL8Y5SYBL8YPPTB003.html
10. 総務省報道資料 https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/data/210618_1.pdf
11. 株式会社Mobility Technologies 提供データ
12. 八千代エンジニヤリング株式会社: GoganGo|官公庁のお客様 https://www.yachiyo-eng.co.jp/government/pickup/gogango/
13. デジタルプラクティス:深層学習によるコンクリート護岸劣化領域検出システムの開発https://www.ipsj.or.jp/dp/contents/publication/38/S1002-S01.html
14. 仙台市ホームページ https://www.city.sendai.jp/chiikifukushi/hitoyasa/kaisetu2.html
15. Google Earth https://earth.google.com/
各種ハザードマップ
補1
図1~5:藤沢市より引用(*1)
図1 図2 図3
図4 図5
各種ハザードマップ
図1
図2
図3
図1~3:藤沢市より引用(*1)
補2
各種ハザードマップ
図4 図5
図4・5:藤沢市より引用(*1)
補3
ハザードマップの重要性
【ハザードマップに関する、災害時における失敗事例】
〈2019年の台風19号〉
ハザードマップを確認していなかったorその情報を無視したことで、
命を落とした人がいる
(*2)
水害と土砂災害で死亡した79人のうち52人(66%)
「ハザードマップ」などで危険だと示されていた、
いわば“リスク地帯”で命を落とした
補4
図6:朝日新聞より引用(*3)
22.3
18.7
20.1
12
ハザードマップの重要性
図7:防災ジオラマ推進ネットワークをもとに作成(*4)
ハザードマップの閲覧経験・理解(2019)
9.1
■見たことがあり、
災害リスクを理解している
■見たことがあり理解もしたが、
いまは覚えていない
■見たことがあるが、
内容がよくわからなかった
■自分のまちにあることを知っ
ているが、見たことはない
■聞いたことはあるが、自分の
まちにあるかわからない
■知らない
ハザードマップから
災害リスクを理解していない
→全体の82.3%
17.7
補5
避難場所・経路認知度
Q.避難場所を知っていますか? (2019年/全国13,570人への調査)
2010年(東日本大震災以前)時点で
避難場所を知っている人は85%
避難経路を知っている人は81%
2019年時点で
避難場所を知っている人は93%
避難経路を知っている人は66%
図8:ウェザーニュースより引用(*5)
補5
補6
ハザードマップの配布状況
5.50%
82.20%
1.50%
10.70%
ハザードマップ周知の頻度(2020年)
出水期前など 1回(作成・更新時、転入時) 周知していない その他
18.8%
20.9%
14.5%
8.8%
9.4%
25.9%
1.8%
ハザードマップの作成・更新の時(2020年)
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度以前
作成していない
補7
図9:内閣府の調査をもとに作成(*6) 図10:内閣府の調査をもとに作成(*6)
曜日ごとのタクシー乗車率
図11:株式会社Mobility Technologies提供データをもとに作成(day_of_week)
曜日
日 月 火 水 木 土
金
台数
(*7)
曜日ごとのタクシー乗車台数
補8
通知を出すことにより、
防災意識を高められる
復帰率と定着率をあげ
ることができる
図11:モバイルマーケティング研究所をもとに作成(*8)
通知の利点
補9
0%
20%
40%
60%
80%
100%
120%
0か月 1か月 2か月 3か月 4か月 5か月 6か月
インストール後の起動率
通知ON 通知OFF
2.70%
1.60%
1.60%
1.30%
3.50%
2.80%
2.50%
1.40%
3.00%
2.20%
100.00%
26.60%
21.20%
15.30%
12.90%
12.20%
8%
5%
18%
13.10%
15.60%
100%
0.00% 20.00% 40.00% 60.00% 80.00% 100.00% 120.00%
70代
60代
50代
40代
30代
20代
10代
女性
男性
全体
丸
70代 60代 50代 40代 30代 20代 10代 女性 男性 全体 丸
紙 26.60% 21.20% 15.30% 12.90% 12.20% 8% 5% 18% 13.10% 15.60% 100%
アプリ 2.70% 1.60% 1.60% 1.30% 3.50% 2.80% 2.50% 1.40% 3.00% 2.20% 100.00%
紙 アプリ
ハザードマップ所有状況
図12株式会社NTTドコモ モバイル社会研究所ニュースをもとに作成(*9)
補10
トヨタ「通れた道マップ」
他サービスとの比較
平常時 渋滞情報がメイン
災害時 通行の支援
ターゲット
平常時から災害に特化
ターゲット
SmaEva
補11
トヨタ「通れた道マップ」
他サービスとの差別化
トヨタ車に搭載された「T-Connect/G-BOOK」という装置が実
際に通行した道路を送信し、その情報をまとめて表示する
災害時でも平常時でも使える
災害時:瓦礫や道路の破損による通行止めがある場所を避けた経路提供
平常時:混雑による通行困難のある場所を避けた経路提供
ターゲットは車で移動をする人
Webサイトでの提供
タクシーのドライブレコーダーを使って画像分析を行い、
倒壊危険のある建物や道路の破損箇所を明らかにし、
その情報をマップ上に表示する
災害時でも平常時でも使える
災害時:通りにくい・通れない道路を避けた経路提供
平常時:災害が起こると危険な場所を避けた経路提供
ターゲットは主に徒歩・自転車で移動をする人
アプリでの提供
SmaEva
補12
Yahoo!防災速報
他サービスとの比較
災害時、さまざまな防災速報を迅速にプッシュ通知し、早めの
行動判断をサポートする
ユーザーによる情報の共有が可能
連携パートナー(報道メディア・NPO等)による投稿が見られる
避難場所リスト、ハザードマップ、緊急連絡先、防災用品など
の情報が掲載されており、普段から災害に備えられる
災害時に危険だと検知された箇所を、日常的に通知する
災害時、避難経路を提供する
ユーザーによる情報の共有が可能
災害に関する情報を日頃から提供する
SmaEva
補13
参考文献(補足スライド)
1. 藤沢市ハザードマップ https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/bosai/bosai/hazardmap/index.html
2. 台風がくる!そのときあなたがとるべき行動は?https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai-info/typh/
3. 朝日新聞デジタル: 【写真まとめ】暴風大雨…台風19号、各地の被害は
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20191013000570.html?iref=pc_photo_gallery_next_arrow
4. 【調査レポート】地域のハザードマップ、内容把握は2割未満。20代が最低 https://www.bosai-
diorama.or.jp/2019/02/21/%E3%80%90%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%91%E5%9C%
B0%E5%9F%9F%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%81%E5%86%8
5%E5%AE%B9%E6%8A%8A/
5. 減災調査2019まとめ - ウェザーニュース (weathernews.jp)
6. 内閣府 自治体向け調査http://www.bousai.go.jp/fusuigai/typhoonworking/pdf/dai2kai/siryo6-1.pdf
7. 株式会社Mobility Technologies 提供データ
8. こんなにすごいの?プッシュ通知をオススメするこれだけの理由|モバイルマーケティング研究所|ModuleApps
9. 株式会社NTTドコモ モバイル社会研究所ニュース https://www.moba-ken.jp/project/disaster/disaster_reduction_ict20200123.pdf

More Related Content

PDF
Sendai20130808
PPTX
【あやこCafe】平成29年9月一般質問報告
PDF
高校生部門賞「デメトナ]本選プレゼン資料(第18回データビジネス創造コンテスト).pdf
PDF
審査員特別賞「MJAN2024」本選プレゼン資料(第18回データビジネス創造コンテスト).pdf
PDF
未来創造賞「My Duo」本選プレゼン資料(第18回データビジネス創造コンテスト).pdf
PDF
花王賞「サバの味噌煮定食」本選プレゼン資(第18回データビジネス創造コンテスト).pdf
PDF
優秀賞「Pork Stars」本選プレゼン資料(第18回データビジネス創造コンテスト)
PDF
最優秀賞「しむテック」本選プレゼン資料(第18回データビジネス創造コンテスト)
Sendai20130808
【あやこCafe】平成29年9月一般質問報告
高校生部門賞「デメトナ]本選プレゼン資料(第18回データビジネス創造コンテスト).pdf
審査員特別賞「MJAN2024」本選プレゼン資料(第18回データビジネス創造コンテスト).pdf
未来創造賞「My Duo」本選プレゼン資料(第18回データビジネス創造コンテスト).pdf
花王賞「サバの味噌煮定食」本選プレゼン資(第18回データビジネス創造コンテスト).pdf
優秀賞「Pork Stars」本選プレゼン資料(第18回データビジネス創造コンテスト)
最優秀賞「しむテック」本選プレゼン資料(第18回データビジネス創造コンテスト)

More from keiodig (20)

PDF
Dig17高校生部門賞_Dreamer.pdf
PDF
Dig17審査員特別賞_三匹の子豚.pdf
PDF
Dig17未来創造賞_KIM.pdf
PDF
Dig17カカクコム賞_海老アヒージョ.pdf
PDF
Dig17優秀賞_3軒目のタランチュラ.pdf
PDF
Dig17最優秀賞_MotherLake
PDF
第36回勉強会講義スライド
PDF
第12回スキル養成講座 講義スライド
PDF
第11回スキル養成講座 講義スライド
PDF
第10回スキル養成講座資料
PDF
高校生部門賞_勝ちまくり同盟
PDF
審査員特別賞_藤代ファンクラブ
PDF
未来創造賞_こしガーヤ
PDF
一休賞_#ひとやすみ。
PDF
優秀賞_JR志村
PDF
最優秀賞_チームコルテ
PDF
第9回スキル養成講座講義資料
PDF
第8回スキル養成講座講義資料.pdf
PDF
第7回スキル養成講座講義スライド
PDF
07_こもり唄.pdf
Dig17高校生部門賞_Dreamer.pdf
Dig17審査員特別賞_三匹の子豚.pdf
Dig17未来創造賞_KIM.pdf
Dig17カカクコム賞_海老アヒージョ.pdf
Dig17優秀賞_3軒目のタランチュラ.pdf
Dig17最優秀賞_MotherLake
第36回勉強会講義スライド
第12回スキル養成講座 講義スライド
第11回スキル養成講座 講義スライド
第10回スキル養成講座資料
高校生部門賞_勝ちまくり同盟
審査員特別賞_藤代ファンクラブ
未来創造賞_こしガーヤ
一休賞_#ひとやすみ。
優秀賞_JR志村
最優秀賞_チームコルテ
第9回スキル養成講座講義資料
第8回スキル養成講座講義資料.pdf
第7回スキル養成講座講義スライド
07_こもり唄.pdf
Ad

Recently uploaded (9)

PDF
世界半導体用酸化ハフニウム市場のサプライチェーン解析:上流、下流、収益モデル分析2025-2031
PDF
【QYResearch】グローバルコネクタ市場の動向と将来展望に関する詳細な分析報告
PDF
【QYResearch】人形ロボット産業の市場構造と今後の発展方向に関する分析レポート
PDF
【QYResearch】急拡大する医療機器市場における主要企業の動向と競争環境分析
PDF
【QYResearch】グローバル農業機械市場の動向分析と成長戦略に関する総合調査報告
PDF
【QYResearch】グローバル磁性材料産業チェーンの構造分析と市場動向の詳細解説
PDF
グローバルロープウェイ用スチールワイヤーロープ市場2025:主要企業のシェア、売上動向、競争戦略
PDF
【初心者向け】生成AI SimonW/LLMとOllama・llamafile無料APIでコマンドラインをAI革命するセミナー。CPUでもGPUでも。Ne...
PDF
XCMSを用いた質量分析データ処理_BioCAsia2021_yamamoto.pdf
世界半導体用酸化ハフニウム市場のサプライチェーン解析:上流、下流、収益モデル分析2025-2031
【QYResearch】グローバルコネクタ市場の動向と将来展望に関する詳細な分析報告
【QYResearch】人形ロボット産業の市場構造と今後の発展方向に関する分析レポート
【QYResearch】急拡大する医療機器市場における主要企業の動向と競争環境分析
【QYResearch】グローバル農業機械市場の動向分析と成長戦略に関する総合調査報告
【QYResearch】グローバル磁性材料産業チェーンの構造分析と市場動向の詳細解説
グローバルロープウェイ用スチールワイヤーロープ市場2025:主要企業のシェア、売上動向、競争戦略
【初心者向け】生成AI SimonW/LLMとOllama・llamafile無料APIでコマンドラインをAI革命するセミナー。CPUでもGPUでも。Ne...
XCMSを用いた質量分析データ処理_BioCAsia2021_yamamoto.pdf
Ad

最優秀賞_EGGPs