Submit Search
Esp8266が便利すぎて 開発ボードを作ってみた話
1 like
2,145 views
W
wamisnet
IoTLT vol.11で話したものです
Devices & Hardware
Read more
1 of 15
Download now
Download to read offline
1
2
Most read
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
More Related Content
PPTX
ハードウエアとつなぐ
wamisnet
PPTX
ESP8266を便利にするモジュールを つくってみた!
wamisnet
PPTX
ESP8266モジュールを遊び倒す!
MasatoOshikiri
PDF
Wifiにつながるデバイス(ESP8266EX, ESP-WROOM-02, ESPr Developerなど)
nishio
PDF
micropythonで遊んでみる
satokengo
PDF
micropythonってたーのしー!
satokengo
PDF
2019 0920 io tlt_suzu
yasuyuki_suzuki
PDF
mbedでIoTデバイス
Junichi Katsu
ハードウエアとつなぐ
wamisnet
ESP8266を便利にするモジュールを つくってみた!
wamisnet
ESP8266モジュールを遊び倒す!
MasatoOshikiri
Wifiにつながるデバイス(ESP8266EX, ESP-WROOM-02, ESPr Developerなど)
nishio
micropythonで遊んでみる
satokengo
micropythonってたーのしー!
satokengo
2019 0920 io tlt_suzu
yasuyuki_suzuki
mbedでIoTデバイス
Junichi Katsu
What's hot
(10)
PPTX
ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!
Masayuki KaToH
PDF
IoTLT 大阪 Vol.6
三七男 山本
PDF
20200127 jetson nano_chonyumon_kitazaki
Ayachika Kitazaki
PDF
おしゃべりbox♪ IoTLT vol14
Masashi Fujimoto
PPTX
M5StackにFPGAをつないでみた
Kenta IDA
PPTX
ESP32開発環境まとめ
Kenta IDA
PPTX
Amazonで買えるarduino互換ボードまとめ
Kyohei Moriyama
PDF
20130119 さいたま勉強会
大介 束田
PDF
Arduino系IDE設定切替ツール inoSwitch
Bizan Nishimura
PPTX
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
Toshiki Tsuboi
ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!
Masayuki KaToH
IoTLT 大阪 Vol.6
三七男 山本
20200127 jetson nano_chonyumon_kitazaki
Ayachika Kitazaki
おしゃべりbox♪ IoTLT vol14
Masashi Fujimoto
M5StackにFPGAをつないでみた
Kenta IDA
ESP32開発環境まとめ
Kenta IDA
Amazonで買えるarduino互換ボードまとめ
Kyohei Moriyama
20130119 さいたま勉強会
大介 束田
Arduino系IDE設定切替ツール inoSwitch
Bizan Nishimura
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
Toshiki Tsuboi
Ad
Viewers also liked
(10)
PDF
NodeMCU ESP8266 workshop 1
Andy Gelme
PDF
JavaScriptで ごく普通にhttp通信をする 〜esp8266+espruinoでhttp getリクエストをするテスト〜
Masakazu Muraoka
PDF
技適あり!ESP8266搭載WiFiモジュールをArduino化しよう!
Shigeo Ueda
PDF
プログラマの為のESP-WROOM-02開発ボード組み立て
Naoto Miyachi
PDF
Esp8266 basics
Eueung Mulyana
PDF
ESP8266をはじめよう
Kei Yoshimura
PPTX
Build WiFi gadgets using esp8266
Baoshi Zhu
PPTX
Esp8266 webserver1
MasatoOshikiri
PDF
強化学習その4
nishio
PDF
Raspberry PiでWifiルータを作る
nishio
NodeMCU ESP8266 workshop 1
Andy Gelme
JavaScriptで ごく普通にhttp通信をする 〜esp8266+espruinoでhttp getリクエストをするテスト〜
Masakazu Muraoka
技適あり!ESP8266搭載WiFiモジュールをArduino化しよう!
Shigeo Ueda
プログラマの為のESP-WROOM-02開発ボード組み立て
Naoto Miyachi
Esp8266 basics
Eueung Mulyana
ESP8266をはじめよう
Kei Yoshimura
Build WiFi gadgets using esp8266
Baoshi Zhu
Esp8266 webserver1
MasatoOshikiri
強化学習その4
nishio
Raspberry PiでWifiルータを作る
nishio
Ad
Similar to Esp8266が便利すぎて 開発ボードを作ってみた話
(20)
ODP
20090530熊本プログラミングフリークス
koki_h
PDF
マイコンボード色々 2017.03
Hirokazu Tokuno
PDF
ESP8266EXで位置推定
nishio
PPTX
ネットに繋いでIoTしよう
wamisnet
PDF
JavaOne2014_LT
Hiroyuki Ito
PPTX
ハードとMilkcocoaをもっと近づける
wamisnet
PDF
今すぐ始めるArduino
funa3
PDF
マイコンボード色々
Hirokazu Tokuno
PDF
Arduino + rcs620sで遊ぼう
treby
PDF
Jenkins に XFD を追加してみると
Kiro Harada
PDF
未踏成果発表
yayugu
PPTX
禁断のESP32対決!NefryBT vs obniz
Yuka Tokuyama
PDF
座談会資料(事前配布) 20161217
知礼 八子
PDF
2018 1005 sier iotlt_suzuki
yasuyuki_suzuki
PDF
Arduino~エルチカ編~
Loli Com
ODP
【入門】Arduino勉強会
Masashi_Brilliant
PDF
Androidでへっぽこ思考戦車を作ってみた
Yusuke Ohmichi
PDF
2016 0422 io tlt勉強会
yasuyuki_suzuki
KEY
12.03.17 第1回NFC勉強会資料
Kei Nakazawa
PDF
Netduino
Tadahiro Ishisaka
20090530熊本プログラミングフリークス
koki_h
マイコンボード色々 2017.03
Hirokazu Tokuno
ESP8266EXで位置推定
nishio
ネットに繋いでIoTしよう
wamisnet
JavaOne2014_LT
Hiroyuki Ito
ハードとMilkcocoaをもっと近づける
wamisnet
今すぐ始めるArduino
funa3
マイコンボード色々
Hirokazu Tokuno
Arduino + rcs620sで遊ぼう
treby
Jenkins に XFD を追加してみると
Kiro Harada
未踏成果発表
yayugu
禁断のESP32対決!NefryBT vs obniz
Yuka Tokuyama
座談会資料(事前配布) 20161217
知礼 八子
2018 1005 sier iotlt_suzuki
yasuyuki_suzuki
Arduino~エルチカ編~
Loli Com
【入門】Arduino勉強会
Masashi_Brilliant
Androidでへっぽこ思考戦車を作ってみた
Yusuke Ohmichi
2016 0422 io tlt勉強会
yasuyuki_suzuki
12.03.17 第1回NFC勉強会資料
Kei Nakazawa
Netduino
Tadahiro Ishisaka
Esp8266が便利すぎて 開発ボードを作ってみた話
1.
esp8266が便利すぎて 開発ボードを作ってみた話 IoTLT vol.11 2016/01/14@wamisnet
2.
自己紹介 名前:わみ Twitter:@wamisnet ArduinoやAndroidのプログラムとか 基板設計とかしてます。(昔作った作品→) 名古屋在住でネットワークを勉強している学生です。そろそろ就活かなぁ...
3.
esp8266とは? 中国の会社が開発した格安のwifiモジュール ・500円くらい(やすい! ・プログラム可能(一台でOK! ・わりと小型(2cm角に収まる ・技適が通っている ・Arduinoのライブラリーが使える
4.
esp8266でできること! milkcocoaと連動させれる!(遠隔操作してみた
5.
esp8266でできること! milkcocoaと連動させれる!(温度データをあつめてみた
6.
esp8266でできること! webサーバーが建てられる! (esp8266の設定ページを載せています)
7.
esp8266でできること! ハードウエア制御もいける!(ジェスチャーで赤外線照明を点滅をしています
8.
いろんなことできる 安価ですごいやつ。
9.
配線が手間…不便…
10.
ボードつくっちゃえ! ・モバイルバッテリーに すぐ繋げる! ・RGBLEDから動作状態が 分かる! ・最低限のGPIO(入出力) とGrove対応 ・最初から付いているスイッチ を使ってプログラムができる! ・フリスクに収まるサイズ! ・SDカードを付けること もできる!
11.
ライブラリーも整えて! いろいろな設定をweb上で出来るようにしました! (wifiの設定やプログラムの更新やメニュー、 モジュールIDの変更などなど)
12.
試行錯誤を繰り返し…
13.
結果、プロトタイピングが簡単に 自分好みのものをより早く作れるようになった!
14.
デモ? 時間があれば!
15.
おわり 作品少しばかりもってきているので、懇親会の際などぜひ話かけてください!
Download