SlideShare a Scribd company logo
7
Most read
12
Most read
15
Most read
脱 Excel設計書
rai
2020.3
脱 Excel!
といっても、Excelが必ずしも悪いわけではなく・・・。
使い方次第ではExcelはかなり強力なツールです。
・・・適材適所!
Excelの良いところ
Excelの使い方を知っているお客様が多く、扱いやすい
セル幅などでレイアウトを調整しやすい
表を作りやすい
数式、マクロ、条件付き書式、etc. 豊富な機能で魅力的
などなど・・・
差分比較できない!
比較できても分かりにくい。
バージョン管理すると競合が発生する。
Excelの良くないところ
Excelの良くないところ
クラッシャー多発!
(これはExcelの所為ではないが・・・)
数式クラッシャー、書式クラッシャー、・・・
豊富な機能が故に、機能を知らない人が触っておかしくなることがよくある。
Excelの良くないところ
見た目にこだわって内容がチェックされない
(これもExcelの所為ではないが・・・)
印刷する場合、文字切れしたり、オブジェクト位置がずれたりするため、
見た目ばかりが気になって内容に集中できない。
体
裁
ちなみに・・・
Wordの設計書は?
・改ページやヘッダの設定がたまに変
・表には向いていない
・文書を主としているが、バイナリファイルのため比較できない
・個人的には嫌いなのでレポート等でしか使いたくない
Excelの代わりに何使う?
メンテする資料は差分比較しやすいようにテキストベースで管理すると楽になるかも?
HTML形式ならブラウザがあれば見れる。
⇒⇒ でもHTML書くの面倒くさい。
⇒⇒⇒ Markdownなら簡単に書けるかも??
Excelの代わりに何使う?
Markdownって?
プレーンテキスト形式で書いた文書からHTMLを生成するために開発された、軽量マークアップ
言語のひとつである。 (引用:Wikipedia)
Markdownで書いたら・・・
・比較しやすい。
・バージョン管理しても競合発生しにくい。
・余計な体裁は気にせずに書ける。
Excelの代わりに何使う?
Markdownで設計書を書いてみる。
・開発環境
Visual Studio Code(VSCode)を使用する。
拡張機能でMarkdown記述を補助でき、プレビューを見ながら記述できる。
・画像
再編集可&バージョン管理を考慮し、ベクター形式(.svg)のファイルにする。
編集はフリーソフト『draw.io』で行う。オフラインでも使用可能
draw.ioを使ってみる
部品が豊富、補助ラインもあるの
でレイアウトが容易。
Markdownで書いた設計書
簡単な構文で読み書きしやすい
HTMLに出力することこんな感じ
Markdownで書いた設計書
・スタイル(CSS)を適用することで、出力するHTMLの見た目を変えることができる。
・拡張機能や他ソフトウェア等で、編集したものを自動でHTML化できる。
弱いところも・・・
・凝ったレイアウトは難しい(CSSで工夫するか、一部HTMLで書いてしまうか・・・)
・表(テーブル)は書けるが、書きにくい(VSCode拡張機能で補助できるけれど・・・)
まとめ ~向き:不向き~
Excelで書くと良いもの
・メンテしない資料
・お客様も編集する資料
・数式やマクロを使いたい資料
Markdownで書くと良いもの
・メンテする資料
・テキストや画像だけで記載できる資料
まとめ ~メリット~
・バージョン管理ソフトと相性が良い
・HTMLで保管するとブラウザがあれば見れる。
・HTMLで保管すると参照資料もリンクでサクサク開ける。
・テンプレートさえ決めてしまえば、内容以外のこと(体裁)を気にしなくて良い。
・一括検索や一括置換をしやすい。

More Related Content

PDF
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方
PDF
ドメインロジックに集中せよ 〜ドメイン駆動設計 powered by Spring
PDF
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
PDF
そんなトランザクションマネージャで大丈夫か?
PDF
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
PPTX
ちゃんとした C# プログラムを書けるようになる実践的な方法~ Visual Studio を使った 高品質・低コスト・保守性の高い開発
PDF
ゲームアーキテクチャパターン (Aurora Serverless / DynamoDB)
PDF
DDD x CQRS 更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方
ドメインロジックに集中せよ 〜ドメイン駆動設計 powered by Spring
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
そんなトランザクションマネージャで大丈夫か?
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
ちゃんとした C# プログラムを書けるようになる実践的な方法~ Visual Studio を使った 高品質・低コスト・保守性の高い開発
ゲームアーキテクチャパターン (Aurora Serverless / DynamoDB)
DDD x CQRS 更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話

What's hot (20)

PDF
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
PDF
ドメイン駆動設計の捉え方 20150718
PDF
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
PDF
[AC05] マイクロサービスは分割がキモ!基幹システムのためのドメイン駆動設計
PPTX
BigQuery Query Optimization クエリ高速化編
KEY
やはりお前らのMVCは間違っている
PDF
The Twelve-Factor Appで考えるAWSのサービス開発
PDF
AWSのログ管理ベストプラクティス
PDF
Elasticsearch の検索精度のチューニング 〜テストを作って高速かつ安全に〜
PDF
ソーシャルゲーム案件におけるDB分割のPHP実装
PDF
ソフトウェア開発のやり方の改善
PDF
AWSでDockerを扱うためのベストプラクティス
PDF
ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説
PDF
RDB技術者のためのNoSQLガイド NoSQLの必要性と位置づけ
PDF
PostgreSQLアンチパターン
PDF
PHPからgoへの移行で分かったこと
PDF
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
PDF
世界でいちばんわかりやすいドメイン駆動設計
PPTX
RLSを用いたマルチテナント実装 for Django
PDF
ドメイン駆動設計 の 実践 Part3 DDD
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
ドメイン駆動設計の捉え方 20150718
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
[AC05] マイクロサービスは分割がキモ!基幹システムのためのドメイン駆動設計
BigQuery Query Optimization クエリ高速化編
やはりお前らのMVCは間違っている
The Twelve-Factor Appで考えるAWSのサービス開発
AWSのログ管理ベストプラクティス
Elasticsearch の検索精度のチューニング 〜テストを作って高速かつ安全に〜
ソーシャルゲーム案件におけるDB分割のPHP実装
ソフトウェア開発のやり方の改善
AWSでDockerを扱うためのベストプラクティス
ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説
RDB技術者のためのNoSQLガイド NoSQLの必要性と位置づけ
PostgreSQLアンチパターン
PHPからgoへの移行で分かったこと
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
世界でいちばんわかりやすいドメイン駆動設計
RLSを用いたマルチテナント実装 for Django
ドメイン駆動設計 の 実践 Part3 DDD
Ad

Similar to 脱 Excel設計書 (20)

PPTX
excel を捨てよ blockdiag を使おう 2011/05 #tqrk03 (tokyu.rb)
PDF
教育校務への活用模索
PDF
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
PPTX
Inside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfes
PDF
DSLによる要求獲得でスーパーアジャイル
PPTX
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #yapcasia #ltthon
PPTX
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.11 #odstudy
PDF
Excelとの違いを意識することから始めるCalc入門
PPSX
2012.11.03 #odstudy Excel方眼紙に魂を削られない為のoffice講座
PDF
No more Legacy documents
PPTX
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjp
PDF
メタプログラミングでExcel仕様書よさらば
PDF
お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part2
PDF
フォーガンシーが歩んだ道
PDF
OpenDocument interoperability test workshop after story
PPTX
Excelでなんか(訳:Excelで報告書をつくります)
PPTX
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2013.9 #yapcasia
PDF
EXCELで効率的にシュミレーションを作る方法:EXCEL道場2
PDF
Object-Functional Analysis and Design : 次世代モデリングパラダイムへの道標
PPTX
21.3.12
excel を捨てよ blockdiag を使おう 2011/05 #tqrk03 (tokyu.rb)
教育校務への活用模索
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
Inside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfes
DSLによる要求獲得でスーパーアジャイル
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #yapcasia #ltthon
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.11 #odstudy
Excelとの違いを意識することから始めるCalc入門
2012.11.03 #odstudy Excel方眼紙に魂を削られない為のoffice講座
No more Legacy documents
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjp
メタプログラミングでExcel仕様書よさらば
お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part2
フォーガンシーが歩んだ道
OpenDocument interoperability test workshop after story
Excelでなんか(訳:Excelで報告書をつくります)
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2013.9 #yapcasia
EXCELで効率的にシュミレーションを作る方法:EXCEL道場2
Object-Functional Analysis and Design : 次世代モデリングパラダイムへの道標
21.3.12
Ad

脱 Excel設計書