06/16/17CoderDojo Sapporo & Sapporo
East
1
初めての Linux 、初めての Ubuntu
CoderDojo Sapporo
Mentor: Hidetsugu TAKAHASHI
06/16/17CoderDojo Sapporo & Sapporo
East
2
今僕が使っているのが Linux の Ubuntu です。
06/16/17CoderDojo Sapporo & Sapporo East3
その前に OS のお話をしよう。
●
OS がないと
●マウスで操作できない
●ウィンドウが表示とかできない
●アプリが動かない
●USB で挿したデバイスが動かせない
●ブラウザを開きながらメモ帳を動かしたりできない
●ファイルが保存できない
●他色々困ったことがいっぱい出てくる……
06/16/17CoderDojo Sapporo & Sapporo East4
では Linux とは
●
リーナス・トーヴァルズさんが最初に作った OS の根っこ(カーネル)
●
最初は彼が一人で楽しむために作った
●
友人に勧められネット上に公開
●
世界中のプログラマが改良し始める
●
今では色んな派生(ディストリビューション)が存在する。
●
RedHat Linux
●
Fedora
●
CentOS
●
Debian
●
Ubuntu
●
Kali linux
●
Slackware
06/16/17CoderDojo Sapporo & Sapporo East5
で、 Ubuntu って?
●
マーク・シャトルワースさんが Debian をベースに作った OS
●
「皆が自由に使える OS が無いと寂しいよね」
●
色んな国の人達
●
身体的 or 経済的にハンディキャップを持っている人達
●
今僕が使っているのが Ubuntu
06/16/17CoderDojo Sapporo & Sapporo East6
Ubuntu ( Linux )で何ができるの?
●
ネットブラウジング
●
Scratch もプログラミンも動くよ。
●
ニコニコ動画も Youtube も見れるよ。
●
プログラミング環境構築
●
インストールした時点である程度揃ってる
●
必要があれば簡単にインストール可能
●
色んな創作環境の構築
●
CG だって DTM だって動画編集だってできる
●
サーバー環境構築
●
皆が見ている Web ページのデータを送る役割を担ったり
●
皆が遊んでいるネットゲームの操作を管理したり
06/16/17CoderDojo Sapporo & Sapporo
East
7
でな、これ、全部無料なんだ。
※ パソコン本体は除く
06/16/17CoderDojo Sapporo & Sapporo East8
改造も自由なんだ。
●
わかりづらいかもしれないが、
見た目変えてる。
●
この他にも、ソフトウェアやア
プリのソースコードも無料でダウ
ンロードできるので改造し放題。
●
ただし、改造してパソコンが壊
れたりしても自己責任。
06/16/17CoderDojo Sapporo & Sapporo
East
9
「無料のソフトなら、できること大したことないでしょ?」
06/16/17CoderDojo Sapporo & Sapporo East10
僕が Ubuntu とその上で動くソフトで作ったもの
https://www.mixcloud.c
om/manzyun/uploads/
https://soundcloud.com
/manzyun/tracks
06/16/17CoderDojo Sapporo & Sapporo East11
使ってるソフト
●
お絵かき
●MyPaint
●GIMP
●Inkscape
●
写真加工
●Darktable
●GIMP
●
粘土・積み木遊び
●Blender
●
音楽
●LMMS
●Mixxx
●Ardour
もちろん全部
無料で改造自由な
ソフト・アプリだよ。
06/16/17CoderDojo Sapporo & Sapporo
East
12
で、結局何が言いたいの?
06/16/17CoderDojo Sapporo & Sapporo East13
映画「 MATRIX 」( 1999 年)のネタ
06/16/17CoderDojo Sapporo & Sapporo East14
「赤いピル」と「青いピル」
●
赤いピル
真の知識と自由を(時には痛みを伴いながら)知ることができる
●
Linux や Ubuntu を使ったり、プログラミングをしたりして過ごすこと。
●
青いピル
今までの事をすべて忘れて、何も知らずにベットの上で目を覚ます
●
Windows や Mac を使い、プログラミングを知らずに過ごすこと。
どちらを選ぶかは君達の自由だ。
06/16/17CoderDojo Sapporo & Sapporo East15
最後に宣伝
Open Source Conferense 2017
Hokkaido
●
札幌コンベンションセンター
●
7 月 15 日
●
東札幌 Dojo の後に来ても大丈夫
●
CoderDojo もブース展示やるよ!
●
Ninja 達が来たらブースツアーをやるよ
●
閉会式で何か喋るよ。
●
https://www.ospn.jp/osc2017-do/

More Related Content

PDF
リリースされたばかりの『Ubuntu 16.04LTS』のすべて
PDF
イマドキのUbuntu活用法
PDF
Ubuntuの最新情報 / Ubuntu 15.10 Wily Werewolf
PDF
Ubuntu 15.04 アーリープレビュー & Ubuntu Core入門
PDF
XRDPで怠惰な日々を送る
PDF
Snappy Ubuntu Coreで遊んでみる 2015-06-20
PDF
PNA3秒クッキング
PPTX
Fireduck
リリースされたばかりの『Ubuntu 16.04LTS』のすべて
イマドキのUbuntu活用法
Ubuntuの最新情報 / Ubuntu 15.10 Wily Werewolf
Ubuntu 15.04 アーリープレビュー & Ubuntu Core入門
XRDPで怠惰な日々を送る
Snappy Ubuntu Coreで遊んでみる 2015-06-20
PNA3秒クッキング
Fireduck

What's hot (20)

PDF
USBからLinuxを起動してみよう! - 第4回つくらぐ勉強会
ODP
マルチプラットフォーム開発導入
PDF
Linuxデスクトップのお手軽セミナー 〜クラウドとかも使いこなしちゃえ〜
PDF
NGUIでスクロールビュー
PDF
秘伝:クラウドに開発環境をえいっ!と構築する方法
PDF
天体を静止画として 長時間撮影できる装置 の紹介
PDF
鹿児島のOSM状況
PPTX
WineでDirectX9系アプリを動かす
PDF
NGUI基礎
PPTX
PUN 2を使おう!
PDF
AzureとSUSE Studioのあつ~い関係
PPTX
一年ツイッター
PPTX
スクリーンリーダーと点字ディスプレイの話
PDF
脱・勉強会宣言 @ 「勉強会主催者のための勉強会」
PDF
帰ってきた凄い謎マシン (ARMのDevice Tree話, 2015年6月 東海道らぐ浜松)
PDF
2012.10.27 のアンカンファレンスのスライド
PDF
Setting up M17N Environment with ibus 1.5
PDF
Software Freedom Day 2013 をみんなで祝おう(OSC2013 Okinawa LT資料)
PDF
Azureからアプリに通知してみよう #jazug #win8dev_jp #wpdev_jp
PDF
来週のSoftware Freedom Dayをみんなで祝おう (OSC 2013 Hokkaido 懇親会LT用資料)
USBからLinuxを起動してみよう! - 第4回つくらぐ勉強会
マルチプラットフォーム開発導入
Linuxデスクトップのお手軽セミナー 〜クラウドとかも使いこなしちゃえ〜
NGUIでスクロールビュー
秘伝:クラウドに開発環境をえいっ!と構築する方法
天体を静止画として 長時間撮影できる装置 の紹介
鹿児島のOSM状況
WineでDirectX9系アプリを動かす
NGUI基礎
PUN 2を使おう!
AzureとSUSE Studioのあつ~い関係
一年ツイッター
スクリーンリーダーと点字ディスプレイの話
脱・勉強会宣言 @ 「勉強会主催者のための勉強会」
帰ってきた凄い謎マシン (ARMのDevice Tree話, 2015年6月 東海道らぐ浜松)
2012.10.27 のアンカンファレンスのスライド
Setting up M17N Environment with ibus 1.5
Software Freedom Day 2013 をみんなで祝おう(OSC2013 Okinawa LT資料)
Azureからアプリに通知してみよう #jazug #win8dev_jp #wpdev_jp
来週のSoftware Freedom Dayをみんなで祝おう (OSC 2013 Hokkaido 懇親会LT用資料)
Ad

Similar to First linux contact (12)

PDF
Ubuntuの前に、Linuxってそもそも何?
PDF
講座Linux入門・デスクトップOSとしてのLinux
PDF
今すぐ始める!Ubuntu入門
PDF
今すぐ始める!Ubuntu入門
PDF
初めてのLinux part1 in 2018 #伊勢it交流会
PDF
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
PDF
NetBSDのクロスビルドのしくみとインストール済みLive Imageの作成
PDF
究極のディストリビューションUbuntu
PPT
Linuxとオープンソースの世界
PDF
Perl入学式 #1
PDF
Ubuntu 12.04のご紹介
PDF
Debian Multiarch Support
Ubuntuの前に、Linuxってそもそも何?
講座Linux入門・デスクトップOSとしてのLinux
今すぐ始める!Ubuntu入門
今すぐ始める!Ubuntu入門
初めてのLinux part1 in 2018 #伊勢it交流会
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
NetBSDのクロスビルドのしくみとインストール済みLive Imageの作成
究極のディストリビューションUbuntu
Linuxとオープンソースの世界
Perl入学式 #1
Ubuntu 12.04のご紹介
Debian Multiarch Support
Ad

More from Hidetsugu Takahashi (9)

PDF
Liberty Creating Communication or Collaboration
PDF
俺のミームを受けてみろ -僕が駄メンターと名乗る理由-
PDF
僕がメンターをやってる理由 -Why am I working mentor-
PDF
Let's buy pi-top or Kano Computer!
PDF
Ubuntu Code of Conductの紹介
PDF
夢のある話をしようと思ったけど、やっぱり現実の話をする
PDF
I want Make full svg website
PDF
Lets talk about ubuntu from now (Japanese only)
PDF
Ubuntu hour 01
Liberty Creating Communication or Collaboration
俺のミームを受けてみろ -僕が駄メンターと名乗る理由-
僕がメンターをやってる理由 -Why am I working mentor-
Let's buy pi-top or Kano Computer!
Ubuntu Code of Conductの紹介
夢のある話をしようと思ったけど、やっぱり現実の話をする
I want Make full svg website
Lets talk about ubuntu from now (Japanese only)
Ubuntu hour 01

First linux contact

  • 1. 06/16/17CoderDojo Sapporo & Sapporo East 1 初めての Linux 、初めての Ubuntu CoderDojo Sapporo Mentor: Hidetsugu TAKAHASHI
  • 2. 06/16/17CoderDojo Sapporo & Sapporo East 2 今僕が使っているのが Linux の Ubuntu です。
  • 3. 06/16/17CoderDojo Sapporo & Sapporo East3 その前に OS のお話をしよう。 ● OS がないと ●マウスで操作できない ●ウィンドウが表示とかできない ●アプリが動かない ●USB で挿したデバイスが動かせない ●ブラウザを開きながらメモ帳を動かしたりできない ●ファイルが保存できない ●他色々困ったことがいっぱい出てくる……
  • 4. 06/16/17CoderDojo Sapporo & Sapporo East4 では Linux とは ● リーナス・トーヴァルズさんが最初に作った OS の根っこ(カーネル) ● 最初は彼が一人で楽しむために作った ● 友人に勧められネット上に公開 ● 世界中のプログラマが改良し始める ● 今では色んな派生(ディストリビューション)が存在する。 ● RedHat Linux ● Fedora ● CentOS ● Debian ● Ubuntu ● Kali linux ● Slackware
  • 5. 06/16/17CoderDojo Sapporo & Sapporo East5 で、 Ubuntu って? ● マーク・シャトルワースさんが Debian をベースに作った OS ● 「皆が自由に使える OS が無いと寂しいよね」 ● 色んな国の人達 ● 身体的 or 経済的にハンディキャップを持っている人達 ● 今僕が使っているのが Ubuntu
  • 6. 06/16/17CoderDojo Sapporo & Sapporo East6 Ubuntu ( Linux )で何ができるの? ● ネットブラウジング ● Scratch もプログラミンも動くよ。 ● ニコニコ動画も Youtube も見れるよ。 ● プログラミング環境構築 ● インストールした時点である程度揃ってる ● 必要があれば簡単にインストール可能 ● 色んな創作環境の構築 ● CG だって DTM だって動画編集だってできる ● サーバー環境構築 ● 皆が見ている Web ページのデータを送る役割を担ったり ● 皆が遊んでいるネットゲームの操作を管理したり
  • 7. 06/16/17CoderDojo Sapporo & Sapporo East 7 でな、これ、全部無料なんだ。 ※ パソコン本体は除く
  • 8. 06/16/17CoderDojo Sapporo & Sapporo East8 改造も自由なんだ。 ● わかりづらいかもしれないが、 見た目変えてる。 ● この他にも、ソフトウェアやア プリのソースコードも無料でダウ ンロードできるので改造し放題。 ● ただし、改造してパソコンが壊 れたりしても自己責任。
  • 9. 06/16/17CoderDojo Sapporo & Sapporo East 9 「無料のソフトなら、できること大したことないでしょ?」
  • 10. 06/16/17CoderDojo Sapporo & Sapporo East10 僕が Ubuntu とその上で動くソフトで作ったもの https://www.mixcloud.c om/manzyun/uploads/ https://soundcloud.com /manzyun/tracks
  • 11. 06/16/17CoderDojo Sapporo & Sapporo East11 使ってるソフト ● お絵かき ●MyPaint ●GIMP ●Inkscape ● 写真加工 ●Darktable ●GIMP ● 粘土・積み木遊び ●Blender ● 音楽 ●LMMS ●Mixxx ●Ardour もちろん全部 無料で改造自由な ソフト・アプリだよ。
  • 12. 06/16/17CoderDojo Sapporo & Sapporo East 12 で、結局何が言いたいの?
  • 13. 06/16/17CoderDojo Sapporo & Sapporo East13 映画「 MATRIX 」( 1999 年)のネタ
  • 14. 06/16/17CoderDojo Sapporo & Sapporo East14 「赤いピル」と「青いピル」 ● 赤いピル 真の知識と自由を(時には痛みを伴いながら)知ることができる ● Linux や Ubuntu を使ったり、プログラミングをしたりして過ごすこと。 ● 青いピル 今までの事をすべて忘れて、何も知らずにベットの上で目を覚ます ● Windows や Mac を使い、プログラミングを知らずに過ごすこと。 どちらを選ぶかは君達の自由だ。
  • 15. 06/16/17CoderDojo Sapporo & Sapporo East15 最後に宣伝 Open Source Conferense 2017 Hokkaido ● 札幌コンベンションセンター ● 7 月 15 日 ● 東札幌 Dojo の後に来ても大丈夫 ● CoderDojo もブース展示やるよ! ● Ninja 達が来たらブースツアーをやるよ ● 閉会式で何か喋るよ。 ● https://www.ospn.jp/osc2017-do/