More Related Content
JJUG CCC 2013 Fall「JVMコードリーディング入門-JVMのOS抽象化レイヤーについて-」 Viewers also liked (17)
Node-v0.12のTLSを256倍使いこなす方法 Introduction to JShell: the Java REPL Tool #jjug_ccc #ccc_ab4 最強オブジェクト指向言語 JavaScript 再入門! You Don't Know ES Modules CODE BLUE 2014 : バグハンターの愉しみ by キヌガワマサト Masato Kinugawa Similar to Fork/Join Framework (20)
Mk network programmability-03 オブジェクト・関数型プログラミングからオブジェクト・関数型分析設計へ Scalaz-StreamによるFunctional Reactive Programming スキーマ 付き 分散ストリーム処理 を実行可能な FlinkSQLClient の紹介 PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門 Principles of Transaction Processing Second Edition 9章 4~9節 Project Loom - 限定継続と軽量スレッド - Example of exiting legacy system Durable function storage provider サーバサイドの並行プログラミング〜かんたんマルチスレッドプログラミング〜 More from Appresso Engineering Team (20)
20150302 java8 第一回_ラムダ式(1) Effective Java 輪読会 項目77-78 Effective Java 輪読会 項目74-75 マルチスレッド デザインパターン ― Single Threaded Execution JavaScript 勉強会 ― 変数・演算子・文 Effective Java 輪読会 項目69-70追加 Effective Java 輪読会 項目69-70 Effective Java 輪読会 項目66-68 Effective Java 輪読会 項目71-73 Java Day Tokyo 2014 まとめ (chen) Effective Java 輪読会 項目63-65 Effective Java 輪読会 項目60-62 Effective java 輪読会 項目57-59 Effective Java 輪読会 項目49-52 Effective Java 輪読会 項目45-48 Effective Java 輪読会 項目53-56 Effective Java 輪読会 第7章 項目43-44 Effective Java 輪読会 第7章 項目41-42 Effective Java 輪読会 第7章 項目38-40 Fork/Join Framework
- 3. 並行性と並列性
• 並行性とは
– プログラムが論理的に並行実行可能な状態
– プリエンプティブなスレッドのこと
• 並列性とは
– 並行性を持つプログラムが時間的に並列に実
行されること
ものすごいオレオレ解釈だし、もうちょっと厳密な定義がありそうな
気がしますが・・・
- 5. 並行性の例
IO待ちが発生
CPUが遊んでいる間に
ほかのことが出来る
GUIのプログラミングでは並行動作するように設計するのが
基本
(でないと、IO待ちで操作がブロックされてしまう)
- 10. タスクの細分化
タスクを細分化するには分割統治法
あのフィボナッチだって、クイックソートだって
分割統治
Fork/Join Framework
java.util.concurrent.RecursiveTask<V>
java.util.concurrent.RecursiveAction
分割統治といえば誰もがアルゴリズムの教科書で最初に習う
再帰処理ですよね!!!