Copyright © 2018 GRID All Rights Reserved.
INFRASTRUCTURE + LIFE + INNOVATION
AIエンジニアでなくても簡単にAI開発が実現する時代に
株式会社グリッド
AIサービス開発グループ
宮﨑えり子
Copyright © 2018 GRID All Rights Reserved.
自己紹介
名前:宮﨑えり子
所属:株式会社グリッド AIサービス開発グループ
出身:三重県亀山市
大学進学のため上京。
都内中堅私大で、社会学(スポーツ社会学)を専攻。
2013年4月に某スポーツ新聞社に入社。
記者職に就き、プロ野球担当を5年。
(大阪、名古屋を転々、、、)
並行して、高校野球、プロサッカー、プロボクシング、
時にはカメラマンも。
2018年3月に株式会社グリッドに入社。
AIに初めて触れ、勉強勉強の日々です、、、
Copyright © 2018 GRID All Rights Reserved.
機械学習/深層学習AI開発プラットフォーム ReNom
GRIDが自社開発した機械学習/深層学習のフ
レームワークReNom(リノーム)。機械学習
/深層学習のフレームワークは、開発にはソフ
トウェアとアルゴリズムに関する深い知見と
高い技術力が必要となります。
ReNomの設計思想は、複雑なアルゴリズムを
誰でも簡単に扱うことができ、様々なアルゴ
リズムを組み合わせる事をコンセプトとして
おり、複雑な課題を解決し、新たな発見から
大きなインパクトを提供する、ビジネス実践
を目的としたフレームワークです。
GRIDは「人工知能を誰でも使えるように一般
化する事」
「より高度なアルゴリズムを開発し、さらな
るブレークスルーを生み出す事」を目指し、
この2つのミッションに対して取り組んでいま
す。
(リノーム)
Copyright © 2018 GRID All Rights Reserved.
機械学習/深層学習AI開発プラットフォーム ReNom
ReNom
Products
DL TDA IMG TAG DP
ディープラーニグ
フレームワーク
TDAアプリ&API
画像認識アプリ
&API
教師データ作成
アプリ
データ前処理
アプリ
CN RL RG AD
外部システム
連携API
深層強化学習API
回帰モデル作成
アプリ(12月)
異常検知アプリ&
API (来年2月)
Copyright © 2018 GRID All Rights Reserved.
AIって話題だけど、、、
AIってどのような
ことに活用できるの?
難解なアルゴリズムが
分からない、、、
プログラミングできない
と何もできないん
でしょ?
専門家じゃないと
使えないんじゃ
ないの?
Copyright © 2018 GRID All Rights Reserved.
ReNom IMG |モデル開発アプリケーション
GUIベースで画像認識モジュールを開発できます。
Copyright © 2018 GRID All Rights Reserved.
本職は営業ですが、、、
プロジェクトA プロジェクトB プロジェクトC
営業のお仕事をしながら、並行してモデル開発を行いました。
時には2〜3個の案件を同時進行しました。
約2カ月間で、画像認識のモデル開発案件を6件実施しています。
Copyright © 2018 GRID All Rights Reserved.
TAG/IMGでモデル開発すると
※イメージ
CAR
CAR CAR CAR
CAR
CARCAR CAR CAR
タグ付け(約700枚)
1〜2日間
モデル構築
1〜2日間
モデルの比較
1日
予約機能がある
ので、週末に複
数のモデルがで
きます!
データ受領から約1〜2週間
タグ付け(数千枚) モデル構築 モデルの評価
データ受領から3〜4カ月
<これまで>
<ReNomTAG/IMGを用いた場合>
Copyright © 2018 GRID All Rights Reserved.
TAG/IMGでモデル開発すると
※イメージ
CAR
CAR CAR CAR
CAR
CAR CAR CAR CAR
短時間でモデル構築することが可能なので、すぐに精度の
確認ができます。
精度が出ない場合、タグ付けに立ち返り、モデルの再構築
も可能です。
試行錯誤も容易に繰り返すことができます。
GRIDでは、、、
商談段階でお客様からサンプルデータを受領し、一旦、モ
デル構築してみるということをしています。
提案書の段階で、ある一定の道筋をお客様に提示すること
が可能となり、Pre-PoCのツールとしても使用しています。
Copyright © 2018 GRID All Rights Reserved.
TAG/IMGを用いて感じたこと
これまでエンジニアが3〜4ヶ月をかけていたという、タ
グ付け、モデル構築、評価までの作業を1〜2週間で、行
うことができた。
一連のモデル開発の作業がGUIで行えるので、難しいアル
ゴリズム(YOLOv1、YOLOv2、SSD)、パラメータが分から
なくても、試すことができた。
分からないなりにでも、直感的にさまざまなパターンの学
習結果をすぐに確認することができるので、適切なアルゴ
リズムとパラメータの設定が見えてきた。

More Related Content

PDF
エンジニアではなくてもAIモデル構築が可能な時代に
PPTX
20190313_SDGsや社会課題にxRはどう活かせるか
PDF
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる
PDF
人工知能技術のエンタープライズシステムへの適用
PDF
【ウェビナー】ビジネスに応用、人工知能ソリューション設計の考え方
PDF
IVS CTO Night & Day 2016 Tech Talk - AI
PPTX
ITエンジニアのためのAI基礎2020
PDF
Renomロードマップの紹介
エンジニアではなくてもAIモデル構築が可能な時代に
20190313_SDGsや社会課題にxRはどう活かせるか
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる
人工知能技術のエンタープライズシステムへの適用
【ウェビナー】ビジネスに応用、人工知能ソリューション設計の考え方
IVS CTO Night & Day 2016 Tech Talk - AI
ITエンジニアのためのAI基礎2020
Renomロードマップの紹介

Similar to Gdlc10 grid (20)

PDF
ゼロから学ぶAI
PPTX
<インフラ管理者向け>チームでのAI開発を支援するAI開発プラットフォームKAMONOHASHI
PDF
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる
PDF
A3RT -The details and actual use cases of“Analytics & Artificial intelligence...
PPTX
A3RT - the details and actual use cases of "Analytics & Artificial intelligen...
PDF
【技術情報協会】人工知能を使ったR&D業務効率化・生産性向上のシステム作り
PDF
「人工知能」をあなたのビジネスで活用するには
PDF
[四国クラウドお遍路 2024 in 高知] Generative AI with AWS
PDF
実世界に埋め込まれる深層学習
PDF
[Developers Summit 2017] MicrosoftのAI開発機能/サービス
PDF
SOINN社製品のご紹介
PDF
今さら聞けないITエンジニアのための人工知能
PDF
Amazonでのレコメンド生成における深層学習とAWS利用について
PDF
[Japan Tech summit 2017] MAI 005
PDF
SQL Server 2017 で実現される AIシステムモデル のご紹介
PDF
世界標準のソフトウェア工学知識体系SWEBOK Guide最新第4版を通じた開発アップデート
PDF
AI Utilization Seminar 20190709
PDF
【20170414みんなのAI】機械学習の民主化を促進するAI活用術
PDF
『機械学習 (AI/ML) の基礎と Microsoft の AI | 2019/04/02 Global AI Nights Fukui
PPTX
概念モデリングによるビジネスの見える化とシステム開発のデジタルトランスフォーメーション.pptx
ゼロから学ぶAI
<インフラ管理者向け>チームでのAI開発を支援するAI開発プラットフォームKAMONOHASHI
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる
A3RT -The details and actual use cases of“Analytics & Artificial intelligence...
A3RT - the details and actual use cases of "Analytics & Artificial intelligen...
【技術情報協会】人工知能を使ったR&D業務効率化・生産性向上のシステム作り
「人工知能」をあなたのビジネスで活用するには
[四国クラウドお遍路 2024 in 高知] Generative AI with AWS
実世界に埋め込まれる深層学習
[Developers Summit 2017] MicrosoftのAI開発機能/サービス
SOINN社製品のご紹介
今さら聞けないITエンジニアのための人工知能
Amazonでのレコメンド生成における深層学習とAWS利用について
[Japan Tech summit 2017] MAI 005
SQL Server 2017 で実現される AIシステムモデル のご紹介
世界標準のソフトウェア工学知識体系SWEBOK Guide最新第4版を通じた開発アップデート
AI Utilization Seminar 20190709
【20170414みんなのAI】機械学習の民主化を促進するAI活用術
『機械学習 (AI/ML) の基礎と Microsoft の AI | 2019/04/02 Global AI Nights Fukui
概念モデリングによるビジネスの見える化とシステム開発のデジタルトランスフォーメーション.pptx
Ad

More from Hirokuni Uchida (9)

PDF
Igai san gpu-dl_community_12
PDF
Gdlc11 fujitsu labs
PDF
GDLC11 oracle-ai
PDF
Math works gdlc2019
PDF
190117 gdlc tanaka
PDF
PDF
20181027 deep learningcommunity_aws
PDF
Gdlc9 baba san
PPTX
20180221 chainer on_colaboratory_at_gdcjp
Igai san gpu-dl_community_12
Gdlc11 fujitsu labs
GDLC11 oracle-ai
Math works gdlc2019
190117 gdlc tanaka
20181027 deep learningcommunity_aws
Gdlc9 baba san
20180221 chainer on_colaboratory_at_gdcjp
Ad

Gdlc10 grid

  • 1. Copyright © 2018 GRID All Rights Reserved. INFRASTRUCTURE + LIFE + INNOVATION AIエンジニアでなくても簡単にAI開発が実現する時代に 株式会社グリッド AIサービス開発グループ 宮﨑えり子
  • 2. Copyright © 2018 GRID All Rights Reserved. 自己紹介 名前:宮﨑えり子 所属:株式会社グリッド AIサービス開発グループ 出身:三重県亀山市 大学進学のため上京。 都内中堅私大で、社会学(スポーツ社会学)を専攻。 2013年4月に某スポーツ新聞社に入社。 記者職に就き、プロ野球担当を5年。 (大阪、名古屋を転々、、、) 並行して、高校野球、プロサッカー、プロボクシング、 時にはカメラマンも。 2018年3月に株式会社グリッドに入社。 AIに初めて触れ、勉強勉強の日々です、、、
  • 3. Copyright © 2018 GRID All Rights Reserved. 機械学習/深層学習AI開発プラットフォーム ReNom GRIDが自社開発した機械学習/深層学習のフ レームワークReNom(リノーム)。機械学習 /深層学習のフレームワークは、開発にはソフ トウェアとアルゴリズムに関する深い知見と 高い技術力が必要となります。 ReNomの設計思想は、複雑なアルゴリズムを 誰でも簡単に扱うことができ、様々なアルゴ リズムを組み合わせる事をコンセプトとして おり、複雑な課題を解決し、新たな発見から 大きなインパクトを提供する、ビジネス実践 を目的としたフレームワークです。 GRIDは「人工知能を誰でも使えるように一般 化する事」 「より高度なアルゴリズムを開発し、さらな るブレークスルーを生み出す事」を目指し、 この2つのミッションに対して取り組んでいま す。 (リノーム)
  • 4. Copyright © 2018 GRID All Rights Reserved. 機械学習/深層学習AI開発プラットフォーム ReNom ReNom Products DL TDA IMG TAG DP ディープラーニグ フレームワーク TDAアプリ&API 画像認識アプリ &API 教師データ作成 アプリ データ前処理 アプリ CN RL RG AD 外部システム 連携API 深層強化学習API 回帰モデル作成 アプリ(12月) 異常検知アプリ& API (来年2月)
  • 5. Copyright © 2018 GRID All Rights Reserved. AIって話題だけど、、、 AIってどのような ことに活用できるの? 難解なアルゴリズムが 分からない、、、 プログラミングできない と何もできないん でしょ? 専門家じゃないと 使えないんじゃ ないの?
  • 6. Copyright © 2018 GRID All Rights Reserved. ReNom IMG |モデル開発アプリケーション GUIベースで画像認識モジュールを開発できます。
  • 7. Copyright © 2018 GRID All Rights Reserved. 本職は営業ですが、、、 プロジェクトA プロジェクトB プロジェクトC 営業のお仕事をしながら、並行してモデル開発を行いました。 時には2〜3個の案件を同時進行しました。 約2カ月間で、画像認識のモデル開発案件を6件実施しています。
  • 8. Copyright © 2018 GRID All Rights Reserved. TAG/IMGでモデル開発すると ※イメージ CAR CAR CAR CAR CAR CARCAR CAR CAR タグ付け(約700枚) 1〜2日間 モデル構築 1〜2日間 モデルの比較 1日 予約機能がある ので、週末に複 数のモデルがで きます! データ受領から約1〜2週間 タグ付け(数千枚) モデル構築 モデルの評価 データ受領から3〜4カ月 <これまで> <ReNomTAG/IMGを用いた場合>
  • 9. Copyright © 2018 GRID All Rights Reserved. TAG/IMGでモデル開発すると ※イメージ CAR CAR CAR CAR CAR CAR CAR CAR CAR 短時間でモデル構築することが可能なので、すぐに精度の 確認ができます。 精度が出ない場合、タグ付けに立ち返り、モデルの再構築 も可能です。 試行錯誤も容易に繰り返すことができます。 GRIDでは、、、 商談段階でお客様からサンプルデータを受領し、一旦、モ デル構築してみるということをしています。 提案書の段階で、ある一定の道筋をお客様に提示すること が可能となり、Pre-PoCのツールとしても使用しています。
  • 10. Copyright © 2018 GRID All Rights Reserved. TAG/IMGを用いて感じたこと これまでエンジニアが3〜4ヶ月をかけていたという、タ グ付け、モデル構築、評価までの作業を1〜2週間で、行 うことができた。 一連のモデル開発の作業がGUIで行えるので、難しいアル ゴリズム(YOLOv1、YOLOv2、SSD)、パラメータが分から なくても、試すことができた。 分からないなりにでも、直感的にさまざまなパターンの学 習結果をすぐに確認することができるので、適切なアルゴ リズムとパラメータの設定が見えてきた。