Submit Search
Heroku に ChiliProject を入れてみた
0 likes
1,923 views
Nozomu KURASAWA
Herokuを使い始めて数時間の発表者が、やったことをNSEG#21で発表した。
Internet
Technology
Read more
1 of 22
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
More Related Content
PDF
Debianのパッチ事情
Nozomu KURASAWA
PDF
sidで始める開発者生活
Nozomu KURASAWA
PDF
aptのマニュアルをpo4a化した話
Nozomu KURASAWA
PDF
PO ファイルで翻訳管理
Nozomu KURASAWA
PPTX
Pythonユーザのための構成管理入門 #pyconapac
Takeshi Komiya
PDF
すごいBOSHたのしく学ぼう
i_yudai
PDF
BOSHでお手軽CFデプロイon AWS
i_yudai
PPTX
Ansibleを使ってdockerコンテナをプロビジョニングする
Ryo Adachi
Debianのパッチ事情
Nozomu KURASAWA
sidで始める開発者生活
Nozomu KURASAWA
aptのマニュアルをpo4a化した話
Nozomu KURASAWA
PO ファイルで翻訳管理
Nozomu KURASAWA
Pythonユーザのための構成管理入門 #pyconapac
Takeshi Komiya
すごいBOSHたのしく学ぼう
i_yudai
BOSHでお手軽CFデプロイon AWS
i_yudai
Ansibleを使ってdockerコンテナをプロビジョニングする
Ryo Adachi
What's hot
(20)
PPTX
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
npsg
PDF
BOSHで始めるImmutable Infrastructure
i_yudai
PDF
NDS#31
hayajo Imai
PDF
BOSH-lite で 1VM Cloud Foundry
i_yudai
PDF
Hatoholのログ監視機能 2014/10版
Kouhei Sutou
PPTX
Alpine linuxを触ってみよう
Ryo Adachi
PDF
Niigata.pm #1
hayajo Imai
PDF
【PHPカンファレンス福岡】PHP 5.3 + CakePHP 1.3 → PHP 7 + CakePHP 3 移行を決めた話
Yuki Kanazawa
PDF
DevStackで始めるCloud FoundryとBOSH
i_yudai
PDF
Rubyを使った分散全文検索ミドルウェア
Kouhei Sutou
PPTX
Appsody でnodejsのアプリを立ち上げよう!
Daisuke Hiraoka
PDF
Reading NATS
Katsunori Kawaguchi
PDF
【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化
Yuki Kanazawa
PPTX
~Dockerfileの開発を劇的に楽にする~ Dockerfile開発環境 EDGE
辰徳 斎藤
PPTX
Dockerを使ってみよう
Ryo Adachi
PDF
Weaveを試してみた
Kazuto Kusama
PDF
Cloud Foundry Admin UI v2を使ってみた
i_yudai
PPT
Fab
エンジニア勉強会 エスキュービズム
KEY
Composer による依存管理 と Packagist によるライブラリの公開
Shogo Kawahara
PPTX
はじめてのDockerパーフェクトガイド(2017年版)
Hiroshi Hayakawa
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
npsg
BOSHで始めるImmutable Infrastructure
i_yudai
NDS#31
hayajo Imai
BOSH-lite で 1VM Cloud Foundry
i_yudai
Hatoholのログ監視機能 2014/10版
Kouhei Sutou
Alpine linuxを触ってみよう
Ryo Adachi
Niigata.pm #1
hayajo Imai
【PHPカンファレンス福岡】PHP 5.3 + CakePHP 1.3 → PHP 7 + CakePHP 3 移行を決めた話
Yuki Kanazawa
DevStackで始めるCloud FoundryとBOSH
i_yudai
Rubyを使った分散全文検索ミドルウェア
Kouhei Sutou
Appsody でnodejsのアプリを立ち上げよう!
Daisuke Hiraoka
Reading NATS
Katsunori Kawaguchi
【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化
Yuki Kanazawa
~Dockerfileの開発を劇的に楽にする~ Dockerfile開発環境 EDGE
辰徳 斎藤
Dockerを使ってみよう
Ryo Adachi
Weaveを試してみた
Kazuto Kusama
Cloud Foundry Admin UI v2を使ってみた
i_yudai
Fab
エンジニア勉強会 エスキュービズム
Composer による依存管理 と Packagist によるライブラリの公開
Shogo Kawahara
はじめてのDockerパーフェクトガイド(2017年版)
Hiroshi Hayakawa
Ad
Similar to Heroku に ChiliProject を入れてみた
(20)
PPTX
start Heroku
Hazuki Wakabayashi
PDF
GitLab + Dokku で作る CI/CD 環境
Kazuhiro Nishiyama
PDF
Heroku で作る スケーラブルな PHP アプリケーション
Masashi Shinbara
PDF
Web技術勉強会 20120609
龍一 田中
PDF
Rails初心者レッスン lesson5 2edition
Satomi Tsujita
PDF
Herokuチュートリアル
Shigeharu Matsumoto
KEY
Bundler kanazawa.rb meetup #2 2012/09/19
Hitoshi Kurokawa
PDF
Python × Herokuで作る 雑談slack bot
dcubeio
PPTX
シラサギハンズオン 大阪
Yu Ito
PDF
Herokumeetup8 growライトニングトーク
淳 竹野
PDF
HerokuでRailsアプリ運用の パフォーマンス、SEO対策
Salesforce Developers Japan
PDF
Sinatraアプリをherokuにアップ
Hiroshi Oyamada
PDF
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
Yu Nobuoka
PPTX
Herokuとrails
Shinichirou Nakamura
PDF
PIC RoR Heroku
mgwsuzuki
PPTX
シラサギハンズオン 1015 1016
Yu Ito
PDF
4時間耐久 PHP on Heroku
Yusuke Ando
PDF
20150101勉強会 dokku alt
Shugo Numano
PDF
Chef Howto with Vagrant + Berkshelf
Masahiro NAKAYAMA
PDF
Tottoruby 20110903
Takashi SAKAGUCHI
start Heroku
Hazuki Wakabayashi
GitLab + Dokku で作る CI/CD 環境
Kazuhiro Nishiyama
Heroku で作る スケーラブルな PHP アプリケーション
Masashi Shinbara
Web技術勉強会 20120609
龍一 田中
Rails初心者レッスン lesson5 2edition
Satomi Tsujita
Herokuチュートリアル
Shigeharu Matsumoto
Bundler kanazawa.rb meetup #2 2012/09/19
Hitoshi Kurokawa
Python × Herokuで作る 雑談slack bot
dcubeio
シラサギハンズオン 大阪
Yu Ito
Herokumeetup8 growライトニングトーク
淳 竹野
HerokuでRailsアプリ運用の パフォーマンス、SEO対策
Salesforce Developers Japan
Sinatraアプリをherokuにアップ
Hiroshi Oyamada
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
Yu Nobuoka
Herokuとrails
Shinichirou Nakamura
PIC RoR Heroku
mgwsuzuki
シラサギハンズオン 1015 1016
Yu Ito
4時間耐久 PHP on Heroku
Yusuke Ando
20150101勉強会 dokku alt
Shugo Numano
Chef Howto with Vagrant + Berkshelf
Masahiro NAKAYAMA
Tottoruby 20110903
Takashi SAKAGUCHI
Ad
More from Nozomu KURASAWA
(12)
PDF
ActiveStorage::Analyzer
Nozomu KURASAWA
PDF
プルリク送ったらライブラリ壊したった
Nozomu KURASAWA
PDF
LINEのbotを作ってみた
Nozomu KURASAWA
PDF
電話番号の扱い方の提案(仮)
Nozomu KURASAWA
PDF
Windowsを踏台にしてSSH接続
Nozomu KURASAWA
PDF
OpenLayersで地図表示
Nozomu KURASAWA
PDF
Debian パッケージングチュートリアル
Nozomu KURASAWA
PDF
PGP/GPG キーサインパーティ 接触編
Nozomu KURASAWA
PDF
OSMを楽しむ2012
Nozomu KURASAWA
PDF
真・HTML help文字化け対策
Nozomu KURASAWA
PDF
おきらく翻訳
Nozomu KURASAWA
PDF
OpenStreetMapの紹介
Nozomu KURASAWA
ActiveStorage::Analyzer
Nozomu KURASAWA
プルリク送ったらライブラリ壊したった
Nozomu KURASAWA
LINEのbotを作ってみた
Nozomu KURASAWA
電話番号の扱い方の提案(仮)
Nozomu KURASAWA
Windowsを踏台にしてSSH接続
Nozomu KURASAWA
OpenLayersで地図表示
Nozomu KURASAWA
Debian パッケージングチュートリアル
Nozomu KURASAWA
PGP/GPG キーサインパーティ 接触編
Nozomu KURASAWA
OSMを楽しむ2012
Nozomu KURASAWA
真・HTML help文字化け対策
Nozomu KURASAWA
おきらく翻訳
Nozomu KURASAWA
OpenStreetMapの紹介
Nozomu KURASAWA
Heroku に ChiliProject を入れてみた
1.
Heroku に
ChiliProject を 入れてみた 倉澤 望 (鍋太郎) Heroku に ChiliProject を入れてみた @nabetaro Powered by Rabbit 1.0.4
2.
自己紹介
✓ プログラマー ✓ Debian JP ✓ 長野ソフトウェアエンジニアグ ループ (NSEG) ✓ twitter: @nabetaro 1/21 Heroku に ChiliProject を入れてみた Powered by Rabbit 1.0.4
3.
自己紹介
✓ Debian JP で文書翻訳 ✓ インストールマニュアル ✓ po4a, apt, etc ✓ Subversion関係の翻訳 ✓ TortoiseSVN のヘルプ(休止) ✓ svnbook(再開?) 2/21 Heroku に ChiliProject を入れてみた Powered by Rabbit 1.0.4
4.
はじめにお詫び
✓ 実際のところHerokuの超初心 者です ✓ 読み方もよくわかっていませ ん。 ✓ 間違っているところは教えてく ださい 3/21 Heroku に ChiliProject を入れてみた Powered by Rabbit 1.0.4
5.
Herokuとは
✓ PaaS (Platform as a Service) ✓ Salesforce.com 傘下 ✓ Ruby, Java, PHP, Scala, Clojure, Python ✓ 最低プランは無料 4/21 Heroku に ChiliProject を入れてみた Powered by Rabbit 1.0.4
6.
ChiliProjectとは
✓ Redmineからforkしたプロ ジェクト ✓ ってぐらいしか知らない ✓ 知らないから入れてみた 5/21 Heroku に ChiliProject を入れてみた Powered by Rabbit 1.0.4
7.
やったこと
✓ http:// devcenter.heroku.com/ articles/quickstart ✓ http:// www.hippiehacker.org/201 1/03/redmine-up-and- running-in-minutes-on.html 6/21 Heroku に ChiliProject を入れてみた Powered by Rabbit 1.0.4
8.
必要なもの
✓ Ruby 1.9.2 推奨 ✓ $ rvm install 1.9.2 && rvm use 1.9.2 --default ✓ git ✓ herokuのアカウントとheroku のgem ✓ $ rvmsudo gem install heroku 7/21 Heroku に ChiliProject を入れてみた Powered by Rabbit 1.0.4
9.
プロジェクトを作って
ChiliProjectを取ってくる $ mkdir nsegproject $ cd nsegproject/ $ git init Initialized empty Git repository in /home/nabetaro/project/nseg/nsegproject/.git/ $ git remote add chiliproject https://github.com/chiliproject/chiliproject.git $ git fetch chiliproject remote: Counting objects: 56488, done. remote: Compressing objects: 100% (12737/12737), done. remote: Total 56488 (delta 43290), reused 55587 (delta 42544) Receiving objects: 100% (56488/56488), 17.20 MiB | 1.06 MiB/s, done. Resolving deltas: 100% (43290/43290), done. From https://github.com/chiliproject/chiliproject * [new branch] master -> chiliproject/master …… $ git merge chiliproject/master $ git add . $ git commit -m 'clean version of base code' # On branch master nothing to commit (working directory clean) 8/21 Heroku に ChiliProject を入れてみた Powered by Rabbit 1.0.4
10.
Gemfileを編集
✓ source :rubygems のブロック に以下を追加してcommit gem 'giternal' gem 'heroku' $ git add Gemfile $ git commit -m 'Added Gemfile for heroku, and giternal' [master fc243d9] Added Gemfile for heroku, and giternal 1 files changed, 3 insertions(+), 0 deletions(-) 9/21 Heroku に ChiliProject を入れてみた Powered by Rabbit 1.0.4
11.
ライブラリのインストール
$ gem install bundler $ bundle install ✓ libmysqlclient-dev ✓ libpq-dev ✓ libmagickcore-dev ✓ libmagickwand-dev Heroku に ChiliProject を入れてみた 10/21 Powered by Rabbit 1.0.4
12.
herokuにプロジェクトを追
加 $ heroku create nsegproject Enter your Heroku credentials. Email: nabetaro@caldron.jp Password: Found existing public key: /home/nabetaro/.ssh/id_rsa.pub Uploading ssh public key /home/nabetaro/.ssh/id_rsa.pub Creating nsegproject... done, stack is bamboo-mri-1.9.2 http://nsegproject.heroku.com/ | git@heroku.com:nsegproject.git Git remote heroku added 11/21 Heroku に ChiliProject を入れてみた Powered by Rabbit 1.0.4
13.
SESSION_SECRET追加
$ heroku config:add SESSION_SECRET=`ruby -e 'require "rubygems" ; require "active_support" ; puts ActiveSupport::SecureRandom.hex(40)'` Adding config vars and restarting app... done SESSION_SECRET => d9a22eb2d2e6ed02...8226912d82cab7d5 12/21 Heroku に ChiliProject を入れてみた Powered by Rabbit 1.0.4
14.
config/initializers/
session_store.rbを編集 ActionController::Base.session = { :session_key => '_redmine_session', :secret => ENV['SESSION_SECRET'] } 13/21 Heroku に ChiliProject を入れてみた Powered by Rabbit 1.0.4
15.
config/initializers/
session_store.rbを追加 $ git add -f config/initializers/session_store.rb $ git commit -m 'Added session key and secret to be populated via env variables' [master 041a493] Added session key and secret to be populated via env variables 1 files changed, 4 insertions(+), 0 deletions(-) create mode 100644 config/initializers/session_store.rb 14/21 Heroku に ChiliProject を入れてみた Powered by Rabbit 1.0.4
16.
外部連携は省略
✓ メール送信 ✓ Amazon S3 15/21 Heroku に ChiliProject を入れてみた Powered by Rabbit 1.0.4
17.
プラグイン置き場追加
✓ heroku で使用するため空ディ レクトリが必要 ✓ gitは空ディレクトリを管理で きないので…… ✓ README を作っておく 16/21 Heroku に ChiliProject を入れてみた Powered by Rabbit 1.0.4
18.
プラグイン置き場追加
$ mkdir public/plugin_assets $ echo this must exist > public/plugin_assets/README $ git add -f public/plugin_assets/README $ git commit -m 'Added plugin_asset dir for Heroku' [master 1fc2514] Added plugin_asset dir for Heroku 1 files changed, 1 insertions(+), 0 deletions(-) create mode 100644 public/plugin_assets/README 17/21 Heroku に ChiliProject を入れてみた Powered by Rabbit 1.0.4
19.
Herokuにpushして
migrate $ git push heroku master $ heroku rake db:migrate $ heroku rake redmine:load_default_data REDMINE_LANG=ja $ heroku open 18/21 Heroku に ChiliProject を入れてみた Powered by Rabbit 1.0.4
20.
お、できたできた
19/21 Heroku に ChiliProject を入れてみた Powered by Rabbit 1.0.4
21.
しばらくいじってみよう
✓ http:// nsegproject.heroku.com/ 20/21 Heroku に ChiliProject を入れてみた Powered by Rabbit 1.0.4
22.
感想
✓ 想像以上に手軽 ✓ heroku の各サブコマンドを調 べよう ✓ その前に rack アプリをもっと 勉強するべき ✓ 今回の中でも、やっただけで使って ないとか…… 21/21 Heroku に ChiliProject を入れてみた Powered by Rabbit 1.0.4
Download